2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIに心は宿るの?

1 :考える名無しさん:2020/02/25(火) 16:33:55 ID:0.net
どうなの?

312 :考える名無しさん:2020/05/18(月) 18:09:27 ID:0.net
>>311
何人を相手にしているの?
たぶん1人だけと思っているんだろう、だからクズだとか無能とか呼ばれるんだよ。
劣等感の塊じゃないか

313 :考える名無しさん:2020/05/18(月) 18:11:54 ID:0.net
>>306
そういう不確かなものをレッテルを貼って理解したつもりになるのが本来のオカルトなのよ
負け組みの実績のない低脳なクズが最後にたどり着く思考よ。
物事を単純化してオカルトといえば勝利したつもりになれる、
哲学板なのに考えようとせず答えだけが先走る、そういう人生だったんじゃない?

314 :考える名無しさん:2020/05/18(月) 20:53:20 ID:0.net
>>313
アンカついてないのに何で自分のことだと思ったの?w

315 :考える名無しさん:2020/05/19(火) 00:32:37.34 0.net
結局哲学ってなんの学問でもないからスレも内容なく煽りあいになるんだよな

316 :考える名無しさん:2020/05/19(火) 01:00:04 ID:0.net
>>313
何を自分で発言したことにレスつけているの?とうとう狂ったの?

317 :考える名無しさん:2020/05/19(火) 23:39:01 ID:0.net
>>316
キチガイを相手にするほど落ちぶれたの?

318 :考える名無しさん:2020/05/26(火) 06:16:52 ID:0.net
伸びるのは荒れたときだけか

319 :考える名無しさん:2020/05/26(火) 20:37:25.04 0.net
>>318
アンカついてないのに何で自分のことだと思ったの?w

320 :考える名無しさん:2020/05/27(水) 14:28:58 ID:0.net
何だこの馬鹿?

321 :考える名無しさん:2020/05/28(木) 20:04:55 ID:0.net
AIが「心」ではないという理由はあるのだろうか。

322 :考える名無しさん:2020/05/29(金) 11:54:19 ID:0.net
心が解析されていない以上は

323 :考える名無しさん:2020/05/29(金) 11:57:08 ID:0.net
ただ一つ分かっているのは既に多くの知的作業・分野で人間はAIに勝てないという動かし難い事実がある。
そんなAIに劣る人間の知性・脳味噌にしか宿らない心なんてものが仮にあったとしても価値・優位性があるのか。

324 :考える名無しさん:2020/05/29(金) 11:58:05 ID:0.net
寧ろが心がある事こそが劣っている証明になりかねない。

325 :考える名無しさん:2020/05/30(土) 00:57:46 ID:0.net
>>320
どんだけ他人を妬んでいるの?

326 :考える名無しさん:2020/05/30(土) 22:02:01.15 0.net
>>320
迷惑ばかりかける
クズはだまってろ

327 :考える名無しさん:2020/05/31(日) 10:10:41 ID:0.net
>>323
価値や優位性は心が決めるものだよ

328 :考える名無しさん:2020/05/31(日) 18:42:23.80 0.net
コンピューターの性能のインフレが進み
人間の大脳ぐらい複雑にニューロンのネットワークのエミュレータみたいなものができてしまえば
多分宿る

329 :考える名無しさん:2020/05/31(日) 21:00:46 ID:0.net
まてっ
そもそも存在しないものがAIが出来れば宿ると言うのはオカルト
心なんて迷信だよ

330 :考える名無しさん:2020/05/31(日) 21:05:13 ID:0.net
確かに「心」はないかもしれないけど
「意識」がどういうものに宿るのか
理論で説明しようとする試みは
すでに始まっている
情報統合理論って言うんだけど
もしその理論の通りの構造を
コンピューター上に再現できてしまえば
一体何が起こるんだろうね

331 :考える名無しさん:2020/05/31(日) 21:19:23.68 0.net
デジタルレイプが出来る。
美少女のアバター付けて飼育したいな。

332 :考える名無しさん:2020/06/01(月) 16:57:30 ID:0.net
>>329
>>330
つまり「心」はAIには宿らないってことで最終結論?
それとも人間には無いけどAIには「心」が宿るの?

333 :考える名無しさん:2020/06/01(月) 18:07:11.16 0.net
心が存在しないという事

334 :考える名無しさん:2020/06/01(月) 18:09:06 ID:0.net
つまり命題が間違っている。
間違った問いには答えはない。

335 :考える名無しさん:2020/06/01(月) 18:10:30 ID:0.net
ということは、心なんて無いんだから
「心」は人間はもちろんAIには宿らないってことで最終結論ってことですね

336 :考える名無しさん:2020/06/01(月) 18:11:20 ID:0.net
無い物は宿りようが無いんだから
「AIには心は宿らない」が答えでいいでしょ

337 :考える名無しさん:2020/06/01(月) 20:03:11.34 0.net
心は存在しないが正解
AIに宿らないでは人には宿ると誤謬を招くのでAIに宿るでは明確に誤りで点数は一点もあげられない

338 :考える名無しさん:2020/06/02(火) 05:36:54 ID:0.net
けど、心は人間には存在しないだけで、今後進化の過程で永遠に心が芽生えることが無いかどうかは今は確定できないでしょ?
だったAIに始めて心が宿る可能性もあるんじゃないの?

339 :考える名無しさん:2020/06/02(火) 05:43:03 ID:0.net
それに、心は無いっての何を根拠に断言してるの?

340 :考える名無しさん:2020/06/02(火) 13:50:24 ID:0.net
じゃあ心とは何か説明しろと言いたい
宿ると言い方からして魂を心と言い換えている
或いは意識でも良い

それらは観測する事が出来ない、或いは説明がむずいしく科学的に正確な定義がなされていない

抽象論・観念論として語り検証を拒んでいる以上は証明しょうがない

仮に科学的に厳密に定義して語るならそれはAIにも人の脳にも存在するだろう。
科学とは自然現象を理解し再現する知識の事を指す

341 :考える名無しさん:2020/06/02(火) 13:53:23 ID:0.net
この様な事から私はスレッドの命題に誤謬・問題があると指摘した訳ですが
心の定義が定まっていない、或いは観念的では、哲学的にも科学的にも定義不足と批判するしかない。

342 :考える名無しさん:2020/06/02(火) 14:17:34 ID:0.net
辞書見ると
知識・感情・意志などの精神的な働きのもとになると見られているもの。また、その働き。
となってる、つまり定義されてるってこと

心が無いって言うには、知識・感情・意思は無いってことを証明すること
あなたは例えば、人の書き込みにむかつくとか感情的な動きは無い?

343 :考える名無しさん:2020/06/02(火) 14:33:35.85 0.net
>>342
>>341の意味が分かっていない貴方には無理
科学的な定義としての説明にもなっていないし

それを厳格に定義した上で検証した結果を提示するなり、研究結果や論文を見つけてください

僕がお手伝い出来るのはこの程度

344 :考える名無しさん:2020/06/03(水) 20:24:01 ID:0.net
ありとあらゆる角度で模索して確認が取れなかった物は現時点で「ない」とせざるを得ない

345 :考える名無しさん:2020/06/03(水) 20:54:32.17 0.net
まるでポエムの世界だね

346 :考える名無しさん:2020/06/07(日) 03:40:33.53 0.net
綺麗な美魔女のオ尻ン
.


              /  _____/ _  -―――――==== 、__  :!
     _____ ,_.′_'" ̄      / _           ヾ>' ̄ ̄ ̄`ヾ、 |
    !r、――.、〉∠´  _    ̄`,'"          /      /7ヘに)、
     \\ イ/1「二 ̄ _   ___             /       | ./ .//./「`\
     _」>`7 {「 フ ̄,. -   ;´:i ̄:: : .: . . .   /           |∧// .| |_〉_〉
.    / 1「フ/  ∨ /    :::::i::::::::::::::::::: : :./            >ァ'  ヽヽ ̄
  / ′/イ′  ∨=__     ::::i!::::::::::::::: :: ,."           //     |\\
. / /  / /.′    ヽ⌒ .: :. .. ::::i!:::::::::::::::〃          / /       !  〉 〉
〈._」   ! :! !      \:: .: .:: :: :::ヽ::::::::::〃          / ./       |//
     |_」 !           ヽ:. :: ::.,:::::::\::イ′          `ー′       i/
.      i            \'"::::::ヽ:\{                    |
      !            `.<':;:::::::ヘ       ,...               !
.        ',                ヽ::ヾ:::ヽ , '´                l
.        '             , '´` ー→                 !
        ' ,               y′                    l
 

347 :考える名無しさん:2020/06/07(日) 09:47:40 ID:0.net
心は写す(記憶やら状態やら認知)であって、宿るんじゃない。
人間の体をもった個体は人間の心であり、
同じ人間でも赤ん坊の心と大人の心は類似していない。
AIの体をもったそれはAIの心であり、AIの心の形や心の反応をする、
機械の心は機械の心であって人間のそれではない。
富豪やら王様の心と、貧困やらヘレンケラーなどの心は同じとはいえない。
同じと分類される心でも人という形が異なれば違う動き違うことわりとなる。
心は壊れるし、満たされたり、心が痩せたり、心は死ぬとも言う。

心の原理は模倣できるが、心の形は生じた環境、生じた体験、生じた記憶
生じた状況、生じた関係、生じた能力、生じた肉体など複雑に変形して
すべてを写す(関係づける)鏡であって、認知した反射が高度な動きをする
特徴をもっていても、それは複雑な歪みをもった外界と内面を映す鏡でしかない。

348 :考える名無しさん:2020/06/09(火) 16:19:28.04 0.net
>>344
実際ないからね

349 :考える名無しさん:2020/06/11(木) 03:21:25 ID:0.net
>>348
見えないのは事であって、見えるのが物だ、
神への信仰は現実にあり、実際に無いというのは信仰をしていないからだ、
思考が短絡し自分本位のトーシツ思考ではそうなってしまうんだよ。

多面的に多様的に理解することを非合理だと割り切る素質が強すぎる貴方は
自己愛という素質で満たされている。

350 :考える名無しさん:2020/06/16(火) 09:34:00 ID:0.net
物と事で分類してるのは哲学をやったことない子だね
まだ小学生なのかな
俺も小学生の頃はこの世には物と事があるとか言ってたよ

351 :考える名無しさん:2020/06/23(火) 16:00:37.33 0.net
>>350
自己紹介にしかみえないんだけど

352 :考える名無しさん:2020/06/23(火) 16:32:03 ID:0.net
だけど?
だけどなんだ?
おまえら落書きはチラシの裏にでも書いてろよ

353 :考える名無しさん:2020/06/23(火) 16:35:02 ID:0.net
表ではニコニコしながら握手しようとしてくるのに
裏では飯島モトハみたいな末端に空リプさせる陰湿男wwwwwww

354 :考える名無しさん:2020/06/23(火) 16:35:49 ID:0.net
裏で嘘八百下っ端に言いまくって
自分の立場を守るクソゴミチンカス豚wwwwwwwwwwwww

355 :考える名無しさん:2020/06/23(火) 18:06:23 ID:0.net
妬みを自己嫌悪していることに無自覚に気がつくと

反応しなくてもいいことに感情をむき出しにする典型例だな

356 :考える名無しさん:2020/06/23(火) 18:24:39 ID:0.net
>>355
はあ?w

357 :考える名無しさん:2020/06/23(火) 18:27:19 ID:0.net
お前さ
一度でもいいから
自分の心の底に奥深くに封印してる
今までの自分のあらすじ思い出してみなよ
どーーーーしても刑務所入りたくなくて
あれこれこねくり回してるけど
無理でしょ

被害者の人生依代に
自分の罪をもみ消そうとしてるって
良い加減気付いてくれ

電通に頼ってオワコンが延命してるところを
プロレスでやっても
ただの茶番にしか見えないから
迷惑だから
ただ出頭して自主的に消えてくれ

358 :考える名無しさん:2020/06/23(火) 19:11:15.68 0.net
馬鹿の集まりか

359 :考える名無しさん:2020/06/24(水) 21:10:35.14 0.net
ミルクマカロニ

360 :考える名無しさん:2020/06/24(水) 21:42:00 ID:0.net
ニーチェ

361 :考える名無しさん:2020/06/25(木) 12:56:14.47 0.net
>>356
貴方の自己紹介にむかついたんですか?

362 :考える名無しさん:2020/06/25(木) 16:34:03 ID:0.net
【哲学】全脳シミュレーションと人工意識の倫理 (未来技術板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1593014387/
【哲学】全脳シミュレーションと人工意識の倫理 (哲学板)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1593014676/

363 :考える名無しさん:2020/06/25(木) 17:03:19.82 0.net
どうでもいい

364 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 13:06:25.20 0.net
※人工的に意識(主観感覚体験)を発生させる方法として
・自由エネルギー原理を基にした感覚運動生成モデルとメタ認知機構の実装
・意図、計画、想像、非反射を統一的に実行できる反実仮想モデルの実装
・内的感覚予測モデルと外界感覚の区別機構
など、三つが挙げられています

※意識が実際に発生しているかを確認する方法として
・神経発火などの脳活動計測から統合情報量を計算する
などの手法が挙げられます

365 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 13:06:38.59 0.net
意識と自我の違い

意識
→主観的体験
→主観的現象体験
→クオリア体験

自我
→自発的動機
→メタ認知
→自由意志

366 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 13:08:20.34 0.net
心とは、
・意識
・自我
・感情

この3つを兼ね備えた精神機能のことを指す。

367 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:30:19.20 0.net
>>366
心とは心だと説明しているのと同じな。
どっかの国語辞典のような説明じゃ
馬鹿とは何か→愚か者のこと
愚か者とは何か?馬鹿なこと
こんな風に無限ループする説明と大差ないってことだよ。

368 :考える名無しさん:2020/06/26(金) 16:57:48 ID:0.net
世の中のAI開発レベルってこんなものなの?

369 :考える名無しさん:2020/06/28(日) 20:39:09 ID:0.net
レベルが低いと思うなら高い物を提示して
出来ないならしゃしゃり出てこないで

370 :考える名無しさん:2020/06/29(月) 11:46:46.39 0.net
>>396
レベルが低い奴がレベルの高いことを認知すらできない時点で
その論理は生じない。
格が違いすぎるんだよ、高いレベルのそれを妬むスラムの住人みたいな
発想はやめとけ、永遠に底辺だぞ。

371 :考える名無しさん:2020/06/29(月) 13:57:50 ID:0.net
>>370
誰にレスしてんだ?
隔離された知能障害者か?

372 :考える名無しさん:2020/06/29(月) 14:45:12 ID:0.net
意識と自我と感情ってなんで分かれてるの?
昔の偉い人が分かれてるって言ったから分かれてるの?
それはレベル高いの?
また怒るの?

373 :考える名無しさん:2020/07/01(水) 13:31:23.25 0.net
>>371
どの発言にも妬みと罵倒を表すのって、
どんだけ負のループに落ちているの?

>>372
定義すらできないものは、言ったもの勝ちの意味だよ。
つまり偉い人(世界の定説)なのは必然であって、
レベルの高さはそれを認知し評価する側が作り出す格式ではないか、
怒っていると見えるのは自身の中の心の反映だろうね、貴方の心よ。

374 :考える名無しさん:2020/07/03(金) 17:21:46 ID:0.net
言ったもの勝ちってソクラテス以前の世界から来たのかよ

375 :考える名無しさん:2020/07/07(火) 09:39:15.26 0.net
>>373
それが低辺の発想に見えるけど底辺じゃないんだ?
最低限の哲学勉強したら?

376 :考える名無しさん:2020/07/14(火) 10:11:30 ID:0.net
心が宿ると主張してる人は、実際それを作れとまでは言わないから、心になるアルゴリズム(仕様書)くらいは提出してよ

377 :考える名無しさん:2020/07/17(金) 03:19:08 ID:0.net
心が宿るAIはできているよ、ただお前らがそれを認めないだけ

ではお前らが認める心ってなんだ?

それを提示できずに、雰囲気が違う?それはお前らが無能だからだ。

378 :AIが支持を表明しているのが、なにを隠そう万万党:2020/07/17(金) 07:42:13.64 0.net
まいど〜
筋肉質でちょっとカチッとした感じで時々獣臭くておしっこ臭い至高の漫湖を持つ体格のいい由井も
ちょっとだけ筋肉質でぷきっとして小便臭い饅湖を誇る岨那夢の初陣ちゃんも
ちょっとだけ筋肉質で鰹出汁と小便臭のmixが愛らしい宇宙少女の絵櫛と雲岨ちゃんも
小便臭いばかりで獣臭さが不足している饅湖が愛らしい合図椀の暗喩人ちゃんも
密かに応援してくれているのみならず、
毎日欠かさずにペンパックを愛聴してヘラゲラ生と死を哲学しているわたくし、
油蝉男(アブラ セミオ)と申します。
次回もまた万万党から立候補予定です。
腐った陰圭に執着している眞n子さまには呆れかえっております。

 
         @@@@@@@@
        @@@@@@@@@@
       @ -◎=-∴-=◎-   
        /  /-===-、.  i    
        |:: | ` `二´' |:|    
   蛙邊矧憎魔璽斐螺禰佐都簑菟匙簾邊獅
      _, ‐'´  \  / `ー、_  
     /G ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
     { U  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
     'い..Yヾ`ー〜'´ ̄__っ八 .ノ
      ヽ、   ー / ー  〉
       |`ヽ-‐'´ ̄`冖-┬イ

379 :考える名無しさん:2020/07/17(金) 16:26:27.13 0.net
人間の依存心に介入して錯覚させるものを心だと錯覚する
ペットを飼う気ちがいによくみられる

380 :考える名無しさん:2020/07/18(土) 13:30:32 ID:0.net
>>377
AIがあるならおまえが提示しろよ

381 :考える名無しさん:2020/07/28(火) 13:21:36 ID:0.net
>>380
おまえも377と大差ない底辺

382 :考える名無しさん:2020/07/28(火) 16:56:27.22 0.net
なんだちみわw

383 :考える名無しさん:2020/07/31(金) 23:13:59 ID:0.net
君たちが心だと思っているものは心ではない

384 :考える名無しさん:2020/07/31(金) 23:17:18 ID:0.net
全否定から入らせていただきます

385 :考える名無しさん:2020/08/01(土) 16:04:40 ID:0.net
「心」というと抽象的で迷路に入ってしまうんで、
具体的に、悲しみとか喜びとか絶望とか感動とか
迷いとか後悔とかを持つAIというのは、できるんですかね?
できて何になるのだという疑問はひとまず忘れてw

386 :考える名無しさん:2020/08/01(土) 17:21:56 ID:0.net
できる

387 :考える名無しさん:2020/08/01(土) 21:46:33.15 0.net
できない

388 :考える名無しさん:2020/08/01(土) 22:06:03 ID:0.net
宿ってる、証拠はわだす

389 :考える名無しさん:2020/08/02(日) 02:20:53 ID:0.net
それは思い込みだよ
証拠は客観的じゃないと

390 :考える名無しさん:2020/08/02(日) 20:09:54 ID:0.net
>>389
宿るを定義できないかぎり客観的とか阿呆の思考にすぎない。
証拠など真実でしかなく、
真実は人の数だけ存在する、頭の弱さは直したほうがいいぞ。

391 :考える名無しさん:2020/08/02(日) 20:20:02 ID:0.net
証拠が人の数だけ存在するわけないが?
中世の主観論者か?
崩壊した知能は治らないと思うが

392 :考える名無しさん:2020/08/02(日) 20:44:50 ID:0.net
証拠というのは、誰が見ても一つの同じ事実を共有できる物を証拠と言います。
なので裁判などで客観的な証拠が必要になるわけです。

393 :考える名無しさん:2020/08/02(日) 21:17:30 ID:0.net
おまえらが扱えるのは知恵、

おまえらが扱えないのは叡智

何故?その程度が理解できないから知恵だけの阿呆なんだよ

394 :考える名無しさん:2020/08/02(日) 21:40:42.51 0.net
阿呆の特徴、

与えられたものしか信じない、自分で勝ち取ることをしらない。

395 :考える名無しさん:2020/08/03(月) 08:28:40.47 0.net
レスバ(内容のない煽り)は哲板では無視されるよ
ちゃんと心があるならあると主張した上でその根拠を書かないと

396 :考える名無しさん:2020/08/03(月) 12:05:20 ID:0.net
こいつ知恵があることは認めとるぞww
叡智の元は知恵だっちゅうのww

397 :考える名無しさん:2020/08/11(火) 10:09:06 ID:0.net
>>383
これ

398 :考える名無しさん:2020/08/21(金) 04:00:57.18 0.net
実際心なんてないんだよ
自分に心があると錯覚してるだけだし、他人の心を観測できた試しはない

399 :考える名無しさん:2020/08/21(金) 05:58:38.14 0.net
>>398
それは君の心の定義が間違っているんじゃないのか
俺の心は硬くなったり柔らかくなったり伸びたり縮んだり涙を流したり白い液を飛ばしたりするよ

400 :考える名無しさん:2020/08/21(金) 11:40:24.50 0.net
子供に入れ知恵すると偉い人たちから怒られるが、AIに知恵を授けてもいいのかな?

401 :考える名無しさん:2020/08/21(金) 14:12:13 ID:0.net
子供も犬も泣いとったなw

402 :考える名無しさん:2020/08/21(金) 20:06:58 ID:0.net
>>399
見せてよそれ

403 :考える名無しさん:2020/08/21(金) 21:51:43 ID:0.net
>>401
見せてよそれ

404 :考える名無しさん:2020/08/22(土) 07:01:39 ID:0.net
>>394
就職氷河期なら負け組みは全員その思考だろ

405 :考える名無しさん:2020/08/23(日) 15:44:37 ID:0.net
うんちっちブリザードテクニシャン論破理論

406 :考える名無しさん:2020/09/03(木) 15:39:59 ID:0.net
>>1
それより税金を払ってください

407 :考える名無しさん:2020/09/06(日) 05:12:34.12 0.net
>>404
物事を他人が悪いと考える、自分は悪くないと思う、
自分は正しい指導を受ければ無限の可能性だと思う、
全て最短で簡略化された技術&知識だけを与えてくれるのが権利だと思う、
ぱっとみて無駄で非効率なものは絶対にかかわらないというのが真情、
偶然権利を得られなかった者に権利を与えないのは、不公平だと考える、トップが悪い、老害が悪い。
力は勝ち取るのではなく待っていて与えられるものだと信じる、だから確実に最短で
得られない努力はしない。

これが氷河期時代の流行思想だな。

408 :考える名無しさん:2020/09/08(火) 17:49:15 ID:0.net
頑張っても頑張っても就職できないから氷河期時代だったんだが

409 :考える名無しさん:2020/09/08(火) 18:00:21 ID:0.net
待ちの姿勢は氷河期に限られたものではないと思う。

410 :考える名無しさん:2020/09/10(木) 12:04:23.92 0.net
>>408
本当にがんばったのか?
極限までがんばったものは就職できているのが氷河期だ、
のこりカスがチンカスだから全部カスだとか負け組みの理屈だ。

勝ち組ががんばっていないとか言い出すのは、負け組みが復帰できない原理だ。

411 :考える名無しさん:2020/09/12(土) 15:34:23.91 0.net
そりゃ就職できるやつは一定数いただろ

総レス数 453
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200