2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東浩紀577

1 :考える名無しさん:2020/08/06(木) 01:56:09 ID:0.net
@hazuma
2020年8月現在 フォロワ20万超、現在復活中

前スレ
東浩紀576
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1596551681/

333 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 11:25:51 ID:0.net
まだクソつまんねえウヨサヨネタやってんのか

334 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 11:56:36.59 0.net
熱心なファンの普及の甲斐あってイクオのtwitter見てしまったが
オザケンに関して、「彼を正しい方向に戻す必要があるのではないでしょうか」
とか言っててムリだった
何様なんだろうこいつ

335 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 12:05:58.62 0.net
>>330
久しぶりに「たけくらべ」を開いたけどもう読めなかった(恥
一文の息の長さや視点移動が異様に滑らかできれいというくらいは分かるんだけど
ジョイスらへんの文章を想起した、評価が追いついてないのか

川上未映子の訳す宣言
https://twitter.com/mieko_kawakami/status/1289910935281311745
(deleted an unsolicited ad)

336 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 12:14:22.61 0.net
>>334
イキリとビビりのギャップはイクちゃんの魅力なんやでえ
やさしいツッコミを必要とする繊細なおひとでな
これでも劣勢になるとRTといいねの地道な布教活動に入りますのや

337 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 12:32:27.62 0.net
東浩紀を超えられるものは
いない

338 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 12:36:21.48 0.net
津田もヒロキに稽古付けてもらって大きくなった

339 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 12:37:13.25 0.net
「だれでも持っている者は、与えられて豊かになり、持たない者は、持っているものまでも取り上げられるのです」(マタイ25・29)。
主は、ご自分に忠実な者を喜ばれ、祝福の上に祝福を加えてくださいます。
しかし、不誠実な者は主の役に立たないので、そのすべてを取り上げて、役に立つ者に渡されます。
人は、富や経験や能力があるから役に立つのではありません。忠実だから役に立つのです。

340 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 12:51:11.23 0.net
自治体によって個人情報の取り扱いのルールが違うことに加え、都道府県と政令都市の関係が制約になっていることもある。

5ヶ月なにをやってたんだ国会は

341 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 12:53:32.24 0.net
安倍みたいなのが首相をしていることが、かなりまずい事態を生んでいるラジよね。

342 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 12:54:56.95 0.net
「特にあなたがたに言っておくが、
 あなたがたのうちのひとりが、
 わたしを裏切ろうとしている」
(マタイ26・21)

343 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 12:54:58.35 0.net
ラジも安倍ちゃんは支持しないんだな

344 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 12:56:06.24 0.net
>>338
おかげで体も大きくなったな

345 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 12:57:35.89 0.net
>>340
大日本帝国プロレス同好会議

346 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 12:58:45.50 0.net
政権批判は現代政治の基本

347 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:07:04.34 0.net
千葉や清水晶子が一章だけ執筆してる『世界哲学史8』、山内史朗や中島隆博が編集なんだね

348 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:09:56.83 0.net
千葉が鹿野本は礼儀がなってないとかで推薦者にもお問い合わせしたとか書いていた気がするが、山内氏は鹿野本絶賛なんだよねw

349 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:15:34.79 0.net
まあ君自分より尖ってる人は好きじゃないから
頭も良かったら尚更

350 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:21:59 ID:0.net
まーくん・・・

351 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:24:28 ID:0.net
山内氏も鹿野君に批判されてるがそれでもきちんと評価してんだよね

352 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:25:52 ID:0.net
むしろ的確な批判がくると「おー!」ってならないか

353 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:26:22 ID:0.net
浅田彰はわからんが、その下の東とか千葉ってプライドが異様に高いし、それを隠さないよね
幼稚さとそこへの居直りという点では二人はそっくり

354 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:26:28 ID:0.net
普通はそうなると思う

355 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:28:08 ID:0.net
自分らはすぐブロックしてそれをわざわざツイートしたり結構攻撃的なのにw

356 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:38:31 ID:0.net
一緒に考えるくらいのスタンスないと不毛だじぇ?

357 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:41:51 ID:0.net
若手に批判されたからって公開でぶちぎれるのってパワハラとは言わんがパワー使って圧力はかけてんでやめた方がいいよね
批判に理路整然と論で返せばいいだけだし

358 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:47:45 ID:0.net
東浩紀さんの影響力って今どの辺にあるのかな
美術界で哲学者にお墨付きをもらいたい人たちが東浩紀にその力があると思って期待するあるいは近づいているって感じなのかな?

文芸の世界でも学術でも東浩紀の正体はもうバレていると思うのだが

359 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:48:51 ID:0.net
黒瀬とは長い付き合いでそれで今回のこと内々で処理をお願いできるって2015年のはそうやって処理したってことだよな

360 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:51:10 ID:0.net
>>358
>美術界で哲学者にお墨付きをもらいたい人たちが東浩紀にその力があると思って

あるわけがない

361 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:53:32 ID:0.net
美術はいるでしょ
上で話題の田中なんかはヒロキをいつもチラ見してるし

362 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:58:15 ID:0.net
ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館カタログ買ったら、美術に疎そうな千葉や國分も登場してるから、哲学者のお墨付き欲しいって空気はひしひし感じる

363 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 13:59:38 ID:0.net
田中こうきは東京の近美で常設されてるし別にあずまのお墨付きなんていらないだろう

364 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:02:23 ID:0.net
田中の作品って東のテクストに強度で負けるだろ
呑まれるよ
村上と東の関係とはまったく逆
テクストが作品に付随するんじゃなくて、作品が東思想を体現するものになってる
堕落

365 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:02:29 ID:0.net
藤村龍二だっけ?
建築家が哲学者と関係持ちたがるのは、磯崎新などの先例通りだし
建築、ファッション、現代美術などの曖昧な世界で権威をまとう手段として、哲学者とか文学者との交流ってのがパターン化しているでしょ
実作者もそろそろそれは嘘だと気がつくべきじゃないの

366 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:02:57 ID:0.net
北田と組織の発起人やったり東をよく引用したり藤田と共著あったり五野井に賛同したり、門外漢の学者等を見過ぎってのは感じた

367 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:03:37 ID:0.net
>>364
なんか分かるんだよなそれ

368 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:03:50 ID:0.net
>>358
正体とは?

369 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:04:08 ID:0.net
國分と千葉は建築にもあんま詳しくないやろ

370 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:05:05 ID:0.net
田中氏は昔は面白かったけどあいトリは説教くさすぎてつまらなかった

371 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:06:13 ID:0.net
>>362
韓国館はジジェクとあずまんの対談やろ

372 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:06:37 ID:0.net
千葉と國分もあずまん周りで認知された人らだし、アートがつかいがちな哲学者とかももっと大物のそれこそ山内とかは使わないわけで

373 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:08:34 ID:0.net
>>365
これもねー
藤村以外の優れた理論もってる建築家なんて五万といるわけで

374 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:08:52 ID:0.net
哲学=反権力という図式にアートも持ち込みたいということなのかも
逆に権威主義がチラついてクッサー!という感じだけど

375 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:09:14 ID:0.net
>>371
日本館のカタログだからそれは載ってない

376 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:10:13 ID:0.net
美術の人らってあんま本読まないんじゃね?
だから東と仕事してる奴らばっか引用したりトークのゲストにするっていう

377 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:13:54 ID:0.net
>>362
日経だかもあずまのことスーパースターとか見出しつけるぐらいだからね

378 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:14:19 ID:0.net
それただのパフパフホーンのパフォーマンスですやん

379 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:18:13 ID:0.net
>>377
たしかにそうだ〜

380 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:19:31 ID:0.net
>>358
バレてんのか?
文學界の選考委員だし、朝日がでかでかとインタビュー載っけるし

381 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:27:12 ID:0.net
太田佳代子って社長に雰囲気似てるな、2014年ベネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館コミッショナーだって

太田佳代子×藤村龍至×東浩紀
「レム・コールハース『S,M,L,XL』を読む
ちくま文庫版出版記念トークショー」
https://peatix.com/event/97431

382 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:42:30.81 0.net
>>285
https://twitter.com/kaorin_pikao/status/1291344199242010627
新芸術校新講師陣どれか見分けられるひといる?
左上は上田社長で、真ん中上が飴屋さんだろうけど
(deleted an unsolicited ad)

383 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:46:26.15 0.net
>>382
眼鏡は田中にみえるけど、よくいる感じだから違うかも

384 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:47:17.64 0.net
一番下のぽっちゃり眼鏡が殿じゃないの?

385 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:47:29.21 0.net
>>382
真ん中右が黒瀬

386 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:49:10.48 0.net
宣材写真はよくわからんよね
バターなんか別人だもん

387 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:49:36.98 0.net
>>358
お墨付きと言うよりテクストそのものが作品として消費されるのが現代アート
で現代アート作家は基本頭悪い奴らが殆ど
偏差値が絶望的に低いから
黒瀬の出身大学見てわかるように正真正銘のFラン偏差値35〜
誰でも名前書けば入れる大学
お墨付きじゃなく文章まともに書けない連中だから誰かに哲学用語使った作品解説書いてもらわないと作品として紹介出来ないんよ

そしてお前が何言おうがあずまんに知名度あるから
また現代アートは美術の専門でない方がかえっていい事がある
そう言う怪しい業界なんだよ
兎に角新しく怪しい方がありがたがられる奇妙な世界

388 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:53:34.24 0.net
>>382
と思ったらスケジュール出てたわ
https://school.genron.co.jp/gcls/#schedule

389 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:54:34.15 0.net
数理科学者とか分析系は東に触れる必要はあまり感じないんじゃないの
とはいえ、郵便的誤配であれデータベース化であれ、哲学と情報科学の相互作用に可能性を
見せた先駆者なのは確か。科学者、分析系を巻き込むならもうちょいハードな理論が必要

390 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:54:40.75 0.net
ウィキみてきたら田中って東京造形大なんだね
偏差値は30代〜40代の激低なんだけど、実技(デッサンとか?)があるだろうから一般大と同じ基準ではないだろうな
田中なんかはそれでもアートではインテリ扱いだよなw

391 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:56:06.36 0.net
>>380
>>358は惨めに嫉妬してるだけだからシーッとしとくのが良い
どうせ自分じゃ何も出来ない屑なんだろwww

392 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:56:14.63 0.net
ほらーやっぱ眼鏡田中こーきじゃん(ドヤ

393 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:56:36.50 0.net
>>388
乙ー
梅津www

394 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:57:14.09 0.net
>>376
美術の人らはアカデミックな方向性より、スピリチュアルな方向性の本に行きがち。

395 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:58:00.39 0.net
弓指とか青木ミクとか和田ゆいなとかまだ講師やれるキャリアやないやん
こないだまで生徒だっただけやん

396 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:58:09.78 0.net
東京造形と言えば松坂慶子の旦那を思い出す
いまでも美大は東京にあれば勝ち組ではある

信じられないくらいブランド力ないのが大阪

397 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:58:37.73 0.net
>>394
そうなんだ
それすげー感じる

398 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:59:19.21 0.net
三越回答書Bさん講師か

399 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:59:52.34 0.net
>>390
美大の実技は藝大以外評価する価値ないぞ
偏差値30とか塾行く必要ないし高校の授業だけで受かる
塾は美大予備校一年通って練習すれば誰でも受かる
落ちたら美大予備校すらサボってる奴らだし

400 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:00:04.18 0.net
>>396
その女優知らないけど、親子でひどい争いしたってネット記事読んだな

401 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:01:57.21 0.net
>>399
芸大はやっぱイメージ通りすごいんだね
なんか結局ほとんどが学部で芸大って少なくて、修士からなんだよね

402 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:02:27.97 0.net
よくもわるくもアートが現場優位なら思想なんかお墨付き、箔付け程度で十分ではある
何か新しいことやってる感出せば良いわけだし

403 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:04:01.38 0.net
ほんまや、東京造形大は偏差値35〜45って受験ナビにあるのう
35なんて偏差値あんのか

404 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:04:15.73 0.net
日大芸術
大阪芸術

辺りの入試難易度はどうなってんの?

405 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:06:16.80 0.net
日本大学 芸術学部 偏差値 45.0〜57.5
大阪芸術大学 偏差値 44〜53

406 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:08:12 ID:0.net
>>405
日大はピンキリなんだな。爆笑太田が入れる時点で微妙だと思うが
美術系の実技はちょい絵が上手いレベルなのか?

407 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:08:30 ID:0.net
偏差値40ぐらいって低すぎてよくわからんが、センター50パーぐらいの正解率で入れそうだな

408 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:10:21 ID:0.net
梅津先生も問題起こして退場してくれたらなぁ

409 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:11:47 ID:0.net
京都造形大学 偏差値 35.0 - 47.0
東京造形大学 偏差値 35.0 - 45.0
武蔵野美術大学 偏差値 39.0 - 50.0
東京芸術大学 偏差値 57.0 - 65.0

410 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:12:00 ID:0.net
作家と頭良い勝負してくるチー牛草w

411 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:12:45 ID:0.net
>>406
太田は週刊誌で書かれて裁判してるよね

412 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:13:21 ID:0.net
建築見ても映画見ても小説読んでも
「でも俺の方が勉強できるし!」って感想しか持てないとか病気だからw

413 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:13:43 ID:0.net
やっぱ藝大だけ入試レベル高いんだなあ
てかあとは名が知れてる美大もすごい偏差値だ

414 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:17:07 ID:0.net
そりゃ戒厳令を読み間違えるわけだ(by イクちゃん

415 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:17:57 ID:0.net
>>408
B問題読むとなかなかだよね

416 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:20:00 ID:0.net
>>412
基本造る人らだからそんなことは思わないけど、藝大とかごく一部のぞいてスーパーFランばっかだから、口がたって態度でかいやつに騙されてしまう理由がわかった感じやな

417 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:22:12 ID:0.net
>>399
偏差値30って高校の授業うけていなくても受かりそうだな
絵とか楽器がうまいんだろうから一概に偏差値だけじゃなんとも言えないけど

418 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:23:17 ID:0.net
でも私大の美大って学費高いと聞いたことある

419 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:24:23 ID:0.net
田中こーきと梅津は講師になるんじゃないかとここでも言われてたね

420 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:25:07 ID:0.net
和田とか青木とか新人に金出して教わりたい人らって

421 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:29:47.21 0.net
東京藝術大学 〇

京都藝術大学 △

大阪藝術大学 ×

422 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:31:36.42 0.net
だから必要なのはGEISAIなんだよ

423 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:32:55.36 0.net
チンピラ界隈すなぁ

424 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:33:26.32 0.net
イメージ通り東京芸大だけレベチなんだな

425 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:34:51.22 0.net
殿より御宣託のお知らせ
https://twitter.com/hazuma/status/1291619175954182145
(deleted an unsolicited ad)

426 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:35:07.80 0.net
絵を描いたりバイオリン弾くために行くんだろ
だから勉強はアホでも字が読めたりすりゃいいって世界なのでは

427 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:35:39.47 0.net
>>425
ありがたや〜

428 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:37:25.02 0.net
>>399
なわけないだろw
美大予備校の本でも見とけよ
無茶苦茶だな全く

429 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:37:28.74 0.net
金のにおいって人を嫌なものにするね

430 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:38:16.72 0.net
芸術大学× 限界大学〇

431 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:39:59.13 0.net
>>429
んだんだ

432 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:41:11.67 0.net
よく分からんが美大は専門学校に近いんじゃね?
学力があっても絵がド下手じゃどーしようもないし

433 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:42:58.90 0.net
あずまんとかの知的層の承認えたらでかい顔するわけだな
バターも千葉に従順だし

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200