2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東浩紀577

1 :考える名無しさん:2020/08/06(木) 01:56:09 ID:0.net
@hazuma
2020年8月現在 フォロワ20万超、現在復活中

前スレ
東浩紀576
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1596551681/

383 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:46:26.15 0.net
>>382
眼鏡は田中にみえるけど、よくいる感じだから違うかも

384 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:47:17.64 0.net
一番下のぽっちゃり眼鏡が殿じゃないの?

385 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:47:29.21 0.net
>>382
真ん中右が黒瀬

386 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:49:10.48 0.net
宣材写真はよくわからんよね
バターなんか別人だもん

387 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:49:36.98 0.net
>>358
お墨付きと言うよりテクストそのものが作品として消費されるのが現代アート
で現代アート作家は基本頭悪い奴らが殆ど
偏差値が絶望的に低いから
黒瀬の出身大学見てわかるように正真正銘のFラン偏差値35〜
誰でも名前書けば入れる大学
お墨付きじゃなく文章まともに書けない連中だから誰かに哲学用語使った作品解説書いてもらわないと作品として紹介出来ないんよ

そしてお前が何言おうがあずまんに知名度あるから
また現代アートは美術の専門でない方がかえっていい事がある
そう言う怪しい業界なんだよ
兎に角新しく怪しい方がありがたがられる奇妙な世界

388 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:53:34.24 0.net
>>382
と思ったらスケジュール出てたわ
https://school.genron.co.jp/gcls/#schedule

389 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:54:34.15 0.net
数理科学者とか分析系は東に触れる必要はあまり感じないんじゃないの
とはいえ、郵便的誤配であれデータベース化であれ、哲学と情報科学の相互作用に可能性を
見せた先駆者なのは確か。科学者、分析系を巻き込むならもうちょいハードな理論が必要

390 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:54:40.75 0.net
ウィキみてきたら田中って東京造形大なんだね
偏差値は30代〜40代の激低なんだけど、実技(デッサンとか?)があるだろうから一般大と同じ基準ではないだろうな
田中なんかはそれでもアートではインテリ扱いだよなw

391 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:56:06.36 0.net
>>380
>>358は惨めに嫉妬してるだけだからシーッとしとくのが良い
どうせ自分じゃ何も出来ない屑なんだろwww

392 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:56:14.63 0.net
ほらーやっぱ眼鏡田中こーきじゃん(ドヤ

393 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:56:36.50 0.net
>>388
乙ー
梅津www

394 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:57:14.09 0.net
>>376
美術の人らはアカデミックな方向性より、スピリチュアルな方向性の本に行きがち。

395 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:58:00.39 0.net
弓指とか青木ミクとか和田ゆいなとかまだ講師やれるキャリアやないやん
こないだまで生徒だっただけやん

396 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:58:09.78 0.net
東京造形と言えば松坂慶子の旦那を思い出す
いまでも美大は東京にあれば勝ち組ではある

信じられないくらいブランド力ないのが大阪

397 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:58:37.73 0.net
>>394
そうなんだ
それすげー感じる

398 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:59:19.21 0.net
三越回答書Bさん講師か

399 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 14:59:52.34 0.net
>>390
美大の実技は藝大以外評価する価値ないぞ
偏差値30とか塾行く必要ないし高校の授業だけで受かる
塾は美大予備校一年通って練習すれば誰でも受かる
落ちたら美大予備校すらサボってる奴らだし

400 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:00:04.18 0.net
>>396
その女優知らないけど、親子でひどい争いしたってネット記事読んだな

401 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:01:57.21 0.net
>>399
芸大はやっぱイメージ通りすごいんだね
なんか結局ほとんどが学部で芸大って少なくて、修士からなんだよね

402 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:02:27.97 0.net
よくもわるくもアートが現場優位なら思想なんかお墨付き、箔付け程度で十分ではある
何か新しいことやってる感出せば良いわけだし

403 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:04:01.38 0.net
ほんまや、東京造形大は偏差値35〜45って受験ナビにあるのう
35なんて偏差値あんのか

404 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:04:15.73 0.net
日大芸術
大阪芸術

辺りの入試難易度はどうなってんの?

405 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:06:16.80 0.net
日本大学 芸術学部 偏差値 45.0〜57.5
大阪芸術大学 偏差値 44〜53

406 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:08:12 ID:0.net
>>405
日大はピンキリなんだな。爆笑太田が入れる時点で微妙だと思うが
美術系の実技はちょい絵が上手いレベルなのか?

407 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:08:30 ID:0.net
偏差値40ぐらいって低すぎてよくわからんが、センター50パーぐらいの正解率で入れそうだな

408 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:10:21 ID:0.net
梅津先生も問題起こして退場してくれたらなぁ

409 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:11:47 ID:0.net
京都造形大学 偏差値 35.0 - 47.0
東京造形大学 偏差値 35.0 - 45.0
武蔵野美術大学 偏差値 39.0 - 50.0
東京芸術大学 偏差値 57.0 - 65.0

410 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:12:00 ID:0.net
作家と頭良い勝負してくるチー牛草w

411 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:12:45 ID:0.net
>>406
太田は週刊誌で書かれて裁判してるよね

412 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:13:21 ID:0.net
建築見ても映画見ても小説読んでも
「でも俺の方が勉強できるし!」って感想しか持てないとか病気だからw

413 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:13:43 ID:0.net
やっぱ藝大だけ入試レベル高いんだなあ
てかあとは名が知れてる美大もすごい偏差値だ

414 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:17:07 ID:0.net
そりゃ戒厳令を読み間違えるわけだ(by イクちゃん

415 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:17:57 ID:0.net
>>408
B問題読むとなかなかだよね

416 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:20:00 ID:0.net
>>412
基本造る人らだからそんなことは思わないけど、藝大とかごく一部のぞいてスーパーFランばっかだから、口がたって態度でかいやつに騙されてしまう理由がわかった感じやな

417 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:22:12 ID:0.net
>>399
偏差値30って高校の授業うけていなくても受かりそうだな
絵とか楽器がうまいんだろうから一概に偏差値だけじゃなんとも言えないけど

418 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:23:17 ID:0.net
でも私大の美大って学費高いと聞いたことある

419 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:24:23 ID:0.net
田中こーきと梅津は講師になるんじゃないかとここでも言われてたね

420 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:25:07 ID:0.net
和田とか青木とか新人に金出して教わりたい人らって

421 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:29:47.21 0.net
東京藝術大学 〇

京都藝術大学 △

大阪藝術大学 ×

422 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:31:36.42 0.net
だから必要なのはGEISAIなんだよ

423 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:32:55.36 0.net
チンピラ界隈すなぁ

424 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:33:26.32 0.net
イメージ通り東京芸大だけレベチなんだな

425 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:34:51.22 0.net
殿より御宣託のお知らせ
https://twitter.com/hazuma/status/1291619175954182145
(deleted an unsolicited ad)

426 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:35:07.80 0.net
絵を描いたりバイオリン弾くために行くんだろ
だから勉強はアホでも字が読めたりすりゃいいって世界なのでは

427 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:35:39.47 0.net
>>425
ありがたや〜

428 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:37:25.02 0.net
>>399
なわけないだろw
美大予備校の本でも見とけよ
無茶苦茶だな全く

429 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:37:28.74 0.net
金のにおいって人を嫌なものにするね

430 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:38:16.72 0.net
芸術大学× 限界大学〇

431 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:39:59.13 0.net
>>429
んだんだ

432 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:41:11.67 0.net
よく分からんが美大は専門学校に近いんじゃね?
学力があっても絵がド下手じゃどーしようもないし

433 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:42:58.90 0.net
あずまんとかの知的層の承認えたらでかい顔するわけだな
バターも千葉に従順だし

434 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:43:29.40 0.net
>>396

大阪芸大は現代美術ではブランドはないのかもしれないけど
アニメ、漫画、芸人、映画監督、役者は多数排出して東京芸大以上の影響力があるよ
京都造形も同じ
サブカルのほうが上だと思えば果たして東京芸大に意味があるのかと

435 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:44:54.84 0.net
昼寝猫
@tcv2catnap

15時間
自国民300万人殺して、アジアで何の罪もない2000万人を殺した開戦の決定が、資料メイキング改竄、忖度、空気、迎合ですから、疫病の流行ぐらいなら平気で市民殺しても鼻ほじる国ですわ。150年間なんにも変わりません。国家も市民も。
引用ツイート

436 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:45:16.78 0.net
庵野しゃんも確か大阪芸大だったけ

437 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:45:23.99 0.net
>>434
大阪芸大は劇団☆新感線とかもだね
ゆるい分演劇とかには向いてそう

438 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:45:45.93 0.net
庵野もだね

439 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:45:56.14 0.net
ブランドだけでいえば日芸が一番落ちたが、
そういうのがあまり重要ではなくなったとも言えるからそれはいいこと

大分でも岐阜でも実力があれば大丈夫

440 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:47:15.02 0.net
匠系も東京藝大では微妙なの多いよ

441 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:47:35.95 0.net
>>434
うんだからそういうことだな
ブランドがあまり効かなくなってる

俺の知り合いの大阪芸大出た奴も
ガツガツしてていい感じ

442 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:49:38.57 0.net
幾らなんでも偏差値低すぎな学校大杉栄やろと思ったが、面白いもんつくりゃいいんだしな

443 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:50:42.94 0.net
暑くて何もする気にはなれないラジね。

444 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:50:58.09 0.net
砂鉄
@satetu4401

3時間
新型コロナ、死亡率7.5%で死んでるのは大体老人だけど、死亡率がそんくらいある病気って掛かると後が大変だからマジで気を付けろよ、死なない=完全に無傷って考えてるやつ居るけど

怪我でも病気でも「ワンチャン死ぬ」くらいの奴にかかると後遺症残るからな

445 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:52:09.36 0.net
俺の業界ではないが美大系で一番儲かるのが
いわゆる建築デザインや空間デザイン
大きな事務所に二十年勤めれば年収800いく

造形大以下からでも十分入れる

446 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:52:19.05 0.net
ただの風邪勢のせいでまた沖縄が犠牲に・・・

447 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:52:52.94 0.net
大阪芸大は昔から関西や九州の面白いやつがいるってイメージある

448 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:52:59.50 0.net
ののわ
@nonowa_keizai
お盆に田舎に帰る必要など無い。今住んでいるのは新しい故郷なのである。我々は独自の世界を建設している。我々はこれより過去を切り捨てる。泣いてはいけない。泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。

449 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:54:05.05 0.net
>>445
へえ
まあ建築に必要な計算ができればあとはセンスだしなあ
ワイの従兄弟も一級建築士だけど、建築は意外にガテン系だしね

450 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:54:06.00 0.net
なんか疲れたラジ。

451 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:54:53.00 0.net
>>450
きゅうり食って寝ろ
きゅうり食うと体温下がるから夏バテ防止になるで

452 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:55:00.39 0.net
>>442
偏差値は模試中心だから
受験勉強ゴリゴリやりたくないという方向が
早く決まれば、ロクに取れないんじゃないかな

453 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:55:45.53 0.net
そこで代々木アニメーション学院最強説

454 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:56:58.07 0.net
逆に勉強できなくなってドロップアウトしてしまったら、実技があまり問われない美大系行けばかっこつくなw

455 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:57:12.65 0.net
貶したり褒めたり忙しい人たちだなぁ

456 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:57:55.07 0.net
>>449
いやデザインだから建築士資格も必要ない
留学経験あり美大非常勤経験ありの
俺の知る限り、普通の努力で教員以上に
稼げるのはそこだけだな

工芸、工房とかそういうのはまあ..死なないけど

457 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:58:09.15 0.net
拓大とか帝京より低偏差値だけど、美大生という方がイメージいいしな

458 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:59:00.41 0.net
斗司夫も大阪芸大じゃなかった?ちがったらごめん

459 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:59:17.01 0.net
>>456
なるほど
どんな分野でも職業デザイナーになれれば安泰なのは説得力あるなあ

460 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 15:59:46.95 0.net
>>458
としおは、確か大阪電気なんとか大じゃなかったかな

461 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:00:50.00 0.net
岡田は大阪電気通信大で、大阪芸大で講師やってたんじゃなかったかな

462 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:01:31.68 0.net
>>455
このスレ住民全員情緒不安定だから

463 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:02:25.73 0.net
>>445
「結婚できない男」

464 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:03:36.97 0.net
みうらじゅんかリリーフランキーがムサビだかタマビだかの卒論で、ファミコンのプレイした記録だけ出したみたいなこと言ってて笑ったな
まー一般大の学士とは基準が違うんだろう

465 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:03:39.37 0.net
講師だったんかなんかごっちゃになってた

466 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:05:06.72 0.net
岡田トシオとかリリーとかもだが、勉強はあまりできないが面白い奴がいくとこなんじゃね?

467 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:06:07.22 0.net
学歴話は東スレ名物だからね
盛り上がりすぎw

468 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:06:48.67 0.net
黒瀬深の方が存在感出てきたな

469 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:06:51.53 0.net
東スレみるたびに東スポに空目するよね

470 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:06:58.10 0.net
>>459
そうだね

471 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:08:05.40 0.net
一級建築士は計算が必要だから普通の大学の理数系が多い 
ただデザイナーはセンスが必要だから別枠なんだろ

472 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:08:20.51 0.net
>>468


473 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:08:55.04 0.net
そういえば前にアンチがよく貼ってた
ピロキによる黒瀬くんは僕の寵愛がほしいなら僕に媚びるべき発言動画も
黒瀬のシラスに行っても俺の実入りは変わりませんよね発言からの文脈として見ると言葉は強くとも理解できる部分が大きいわ
やっぱり俺達には結局ピロキしかいないんだよ

474 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:10:54.70 0.net
結局へずまぴろき最強

475 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:11:33.77 0.net
>>471
そっちは今も学閥の世界
国立大の建築でゼネコンなんかの設計で
一流デベロッパーと仕事

476 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:11:34.92 0.net
くたばれ✊

477 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:13:18.88 0.net
黒瀬「シラスに行っても俺の実入りは変わりませんよね」
東 「黒瀬くんは僕の寵愛がほしいなら僕に媚びるべき」
黒瀬「やってしまいました」
東 「知らねーよバfghjkl;うぇrちゅいおp」

478 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:16:46.15 0.net
演劇は地味に桜美林が人材輩出
それ以外は単なる右翼大学だが

479 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:20:42.77 0.net
演劇は仲間がいるからクリエイター志望で暇な学生が周りにいた方がやりやすそうではある
ただ演劇も現代アートと同じでやりがい搾取とかの温床

480 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:22:01.44 0.net
B問題のグダグダも界隈が狡賢いのではなくて単にアフォ揃いな気がしてきた

481 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:23:09.58 0.net
俺が芸大出の仕事で感心するのってサントラ作曲がほとんどだよ
サブカルは言うまでもなく、美術も建築も映画も演奏も、崇拝されてる割にあまりカルチャーで
意識することがない
アンテナ感度高いと芸大の凄さがわかるのか?

482 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:23:32.45 0.net
美大行ったら教職とって美術教師やりながら作品つくれば生活はできそうだなと思ったけど、もしかしたら殆どの連中が教職すらとれないのでは……

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200