2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東浩紀577

1 :考える名無しさん:2020/08/06(木) 01:56:09 ID:0.net
@hazuma
2020年8月現在 フォロワ20万超、現在復活中

前スレ
東浩紀576
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1596551681/

504 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:51:57.11 0.net
小川哲の酔っ払いトークとかもだけど、登壇中は酒のむの禁止にした方がいいような気がする

505 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:52:42.47 0.net
サブカルは見てわかるように絵の美味さや手法の開発・評価は特にされていない
量産出来るように極端に記号化されたキャラクターデザインをアシスタントや外部と協力して制作する
完全に世間に媚びて誰が見ても分かるものを作り流行を追ってる
そして金かけて宣伝して当たれば更に金を突っ込んで宣伝するってサイクル
完全に工業品の世界

506 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:53:17.49 0.net
清塚しんやとかも別に藝大じゃないんだよね
好きなピアニストも桐朋学園大学とかであとは海外の権威あるとこへの留学

507 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:54:21.14 0.net
一流の漫画家も芸大卒じゃないし
カオスラとか漫画の亜流みたいな絵が多かったけど

508 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:54:45.73 0.net
大森はみくるちゃんだからおばさんであってる

509 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:54:58.77 0.net
>>463
あれは住宅の個人事務所だっけ
求められる才覚としては企業でやるより大変だな
個人の不動産屋みたいな立場だ

やりがいマックスだが、大企業のほうが
大きな仕事に関われて、夜逃げリスクもない

510 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:55:22.51 0.net
>>503
それ商業デザイナーだろ
工業デザインとか商業印刷とか
それって芸術じゃないだろ
アホか

511 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:55:58.70 0.net
大森と豊崎はジェンダーレス

512 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:57:19.48 0.net
建築といえば、ピロキのパパンは確かゼネコン社員じゃなかったっけ

513 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 16:57:42.25 0.net
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部准教授國分功一郎

零細企業親方東浩紀

國分>>>>>越えられない壁>>>>>東

514 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:00:43.74 0.net
>>510
芸大デザインはすごく作家寄りで
安定面からいうと基礎デザイン止まりの
地方の美術科教授でも成功って話だが

無論一流の事務所にもいるが基本は
作家活動したい奴が多い
大企業で安定してかつ同人で有名というのはこういう層

515 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:01:34.59 0.net
>>513
でも年収は國分の数倍やで

516 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:01:46.60 0.net
界隈の大学教授ほかに誰がいるの

517 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:03:38.41 0.net
親戚が芸大(院)の教授だったが、収入だと
そりゃ民間一流には及ばない
偉くはある

団塊世代は特にな

518 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:05:26.24 0.net
>>517
国立だしね

519 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:06:19.60 0.net
>>509
個人事務所で大手ハウジングと組む設定
デザイナーみたいな位置づけだね
あの規模で回るところは現実的にはないと思う

520 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:06:26.00 0.net
芸術なんて初期は一銭の金にもならん奴らが殆ど
親の資産で一生暮らせる奴らがやるもんだ
だからチンポムとかカオスラみたいに炎上狙って腕に関係ないところで売り込む奴らが現代アートに走る

純粋に腕前競うと同年代でトップであっても先行している諸先輩方がいる
年1-2人生き残っていれば、50年(70歳前後まで)で100人前後いる訳で
そうなると作品で純粋に評価されれば腕では到底勝ち目はない
芸術ってそう言う世界

521 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:06:44.04 0.net
団塊はバブル期に偉くなってる世代だから民間でも1500とか年収だったからねえ
たぶん国立は教授で700とかだったはず

522 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:07:42.66 0.net
博士までいって地方の木端役人ぐらいの収入はきついな

523 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:08:33 ID:0.net
ルーリーのおやじさんも防大教授で、生活は質素だったみたいだし厳しいのう

524 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:09:04 ID:0.net
>>518
いいところは死ぬまでプロフェッショナルとして
尊敬されて知的活動できるところだな

大企業の管理職はよほど出世しない限り
退職したら尊敬されないから
リセットされちゃう
それでもいいといえばいいが

525 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:09:29 ID:0.net
腕ってなに?
ソーシャリーエンゲージアートがフォーマリズムとどう腕を競うの?

526 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:10:16 ID:0.net
貧乏人の偽物野郎供がハッタリ炎上で一発当てて生き残るか
金持ちの子息の道楽・趣味で20代は遊学しつつ制作続けて三十代で当たるのを待ち続けるかの世界

527 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:10:29 ID:0.net
>>515
昔、セレブの基準は知性教養で金持ってるかどうかじゃないとかいって
堀江バカにしてたよな
小銭入って変わったのか?
そりゃ自分が世に出してやったぐらいにしか思ってなかった奴に
知性教養の最高ポジション手に入れられたらカネカネ言うしかなくなるわな

528 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:10:38 ID:0.net
田中こーきとかが関わってるソーシャリーエンゲージアートなるものがそもそも胡散臭え

529 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:11:13 ID:0.net
>>526
ほんこれ

530 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:12:42 ID:0.net
>>524
大企業の管理職はリセットされない恨みしか残らないよ

531 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:13:34 ID:0.net
>>524
著作書いたり講演したりはできそう
研究が好きな人なら国立の教授はいいだろうな

532 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:15:36 ID:0.net
団塊で大手でそこそこ出世してれば退職金も馬鹿みたいに出ていたし、老後悠々自適だけどね

533 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:15:43 ID:0.net
>>527
殿は東大現役合格
國分先生は所詮早大卒だから東大教授になろうとも精神的にマウント取れるから許せるんだよ

534 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:17:03 ID:0.net
殿によるベイルート爆発事件に対するご感想です
https://twitter.com/hazuma/status/1291642577901326336
(deleted an unsolicited ad)

535 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:18:01 ID:0.net
>>483

大森は実績が違いすぎる
日本で一番たくさん小説を読んでいて
たくさんの新人賞の下読みや、最終選考をこなしていて
新潮社出身で各社に編集者の仲間がいて
新潮社エンタメ部門のトップも大森の後輩で頭が上がらないレベルだし
講師に来る編集者が全員各社のトップ編集者だもの

536 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:20:06 ID:0.net
文芸界のサル山っぷりも変わらずクソだな、恥じらいもない

537 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:20:11 ID:0.net
>>525
偽物たちの祭典乙

538 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:20:27 ID:0.net
現代美術だとやはり能書きとセットだから、学歴が幅を利かせてしまう余地があるんだろうなあ
「純文学」と近いというね

539 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:22:09 ID:0.net
事件の詳細が明らかになったら逆にbobomind来なくなったな

540 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:22:33 ID:0.net
>>531
まともな再雇用でまともな金もらって
尊敬受けて人に教える立場だから、
金持ちじゃなくても問題ないわな

541 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:23:51 ID:0.net
>>535
要は出版コネがあるんだね

542 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:26:52 ID:0.net
批評によって作品の虚妄性をはぎ取り無権威化すればいいんだけど逆行してるからな
批評によって作品の虚妄性を確立させて権威に追従させている、控えめに言ってバカ

543 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:36:14 ID:0.net
じゃあどんな作品ならいいのか

544 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:38:41 ID:0.net
>>542
これだあああ

545 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:40:47 ID:0.net
藝大卒作家がずっとスキルを磨き続けふというナンセンスな仮定のやつ頭悪い
現代アート観もそれに応じて雑

546 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:44:02 ID:0.net
出来るだけおおくのひとがハッピッピになれる作品

547 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:52:43 ID:0.net
>>538
もっとシンプルにハイカルチャーだから運営側も客も高学歴が多いから自然とそうたるだけ

548 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:53:50 ID:0.net
講師和田さん青木さんきっついな
そしてゲスト講師に毎度さやわかw

549 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:58:46.56 0.net
前は会田とか三瀬夏之介とか高山明とか宇川や岡田利規だっけ?

550 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:59:41.97 0.net
あずまは高山明のこと散々バカにしたもんな

551 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 17:59:45.45 0.net
>>547
この超低偏差値の美大で高学歴というのが無理あるような

552 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:00:23.28 0.net
田中評価で高山バカにするのもよくわからん

553 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:02:26.38 0.net
>>545
そういう話でもないんだよなぁ
単純に初期は金がないと活動費も稼げない
となると学生時代に一発充てることに走るから結局稚拙な作品
マーケティング的な成功を収める方向に走り糞を詐術で売るだけというね
10年前後の修練は最低必要なわけでw
親も芸術家なら幼少から素養を培うんだろうけど
普通の家に生まれれば高校か大学入ってからスタートだろうね

554 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:02:26.57 0.net
講師半分ぐらいあまり実績のない新人作家になったな

555 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:03:28.01 0.net
津田憎しで、文科省の大臣賞受賞をしつこくdisってたな

556 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:07:27.82 0.net
アマプラで「来る」観てるから誰か手握ってて

557 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:12:37.85 0.net
東さんポテトみたいでかわいい

558 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:20:52.39 0.net
>>556
ギュッ
ちな男32歳

559 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:21:26.74 0.net
トラブルがあったから講師頼むのも大変だったんだろう 
がんばれ新体制

560 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:28:39.08 0.net
>>552
ぼくの寵愛がほしかったらもっとぼくに媚びるべきってやつかな

561 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:29:38.45 0.net
黒瀬のところに出てた新藤は残すんだ

562 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:29:39.40 0.net
>>558
😨

563 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:31:16.64 0.net
なんやかんや黒瀬さやわか頼りだったんだな

564 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:32:20.62 0.net
まあ (学術) じゃあこんなもんだろ

ある程度想定できたなれのはての姿だわな

565 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:33:58.97 0.net
>>559
黒瀬のトラブルよりあずまが現代美術とはもうかかわりたくないってあれこれディスりまくったことが困難の原因な気もするが

566 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:38:40.65 0.net
なんの見識もないのに表面的にではあれ偉そうにできちゃう業界って意味で
批評哲学と現代アートは似ている

567 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:52:37.44 0.net
哲学も学会で査読通るためにはロジックも先行研究の勉強も必要だけど、ユリイカとかにゆるふわ批評書く分には適当でいいからね

568 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 18:55:01.14 0.net
國分功一郎

ベルナール・スティグレール氏が亡くなったとのこと。2017年にイベント「哲学の夕べ」でお目にかかり、石田英敬さん、東浩紀さんらと一緒に飲みに行った。ドゥルーズをやってると言ったら、あなたはcontre-actualisationの概念をどう思う?と質問されたのをよく覚えている。気さくな方であった。

569 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 19:12:17.93 0.net
いま講師やろうなんてやつどうかしてるだろ

570 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 19:20:23.79 0.net
思想界のスーパースターがピンチだというのに

571 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 19:24:30.32 0.net
もういいだろう、これから、そう長くはない余生に入るんだから
そのうちポックリ逝くだろうからな

572 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 19:32:17 ID:0.net
それでもなお、なおそれでも
東浩紀を越えられるものがいないという

573 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 19:32:49 ID:0.net
>>561
西洋美術館の研究員で真っ当な美術関係者だし

574 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 19:36:10 ID:0.net
まあ、こんなもんだろ、俺の人生なんて

575 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 19:39:05 ID:0.net
ふーっ
今日もsaebou 先生で抜きました

576 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 19:40:07 ID:0.net
まだ東浩紀を尊敬しているクリエイターは多い
アニメ監督が東浩紀の言説を念頭に置いて制作している

577 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 19:40:54 ID:0.net
>>575
タンクトップの画像?

578 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 19:47:02 ID:0.net
>>577
レスバしてる姿想像するんやで

579 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 19:52:02 ID:0.net
>>576
現在のアニメ業界の惨状はあずまんのせいだったのか

580 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 19:57:24 ID:0.net
>>579
かもね
でもまだアニメを観るだろ
同じく東スレを観るてるし

581 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 20:04:38 ID:0.net
なんでコロナTがレインボーやねんw
現代アートかよw

582 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 20:16:11 ID:0.net
>>581
https://twitter.com/Cristoforou/status/1291679199229431809
(deleted an unsolicited ad)

583 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 20:18:17 ID:0.net
韓国・文大統領の側近ら6人が一斉に辞意表明

こんなことあるのか

584 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 20:21:08 ID:0.net
>>583
ゲンロンでもあったやん

585 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 20:31:39 ID:0.net
www

586 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 20:34:38 ID:0.net
あっ

587 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 20:41:26 ID:0.net
これは一本取られたラジね

588 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 20:43:25 ID:0.net
今日はシバエリスレ15くらいしか進んでいないラジね。
でもしょうがないラジよ…。

589 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 20:43:47 ID:0.net
今日は世界哲学史6のカントの章を読んだラジよ。

590 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 20:49:41 ID:0.net
頓珍漢と

591 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 20:55:13.42 0.net
>>588
しかもそれ全部お前やろw

592 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 20:57:08.56 0.net
黒瀬…

>懺悔させてください。
https://twitter.com/Shin_kurose/status/1291696921640235008
(deleted an unsolicited ad)

593 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 21:01:47.70 0.net
ラジ専用のチラシの裏スレだからね

594 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 21:03:30.16 0.net
>>592
そっちか

595 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 21:07:10.07 0.net
>>592
読んじゃったわ

596 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 21:17:32.97 0.net
Says 落合陽一(45万 フォロワー)

>直接的な社会性に言い訳することはやめようと思った.本気ってなによ?
https://twitter.com/ochyai/status/1291705654487461888
(deleted an unsolicited ad)

597 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 21:27:06.04 0.net
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm37313757?ref=rss_newarrival_rss2

598 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 21:30:38.76 0.net
【あずまんMAD】動ポノムコウ【東浩紀】
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm37313757?ref=rss_newarrival_rss2

599 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 21:31:47.10 0.net
>>597
ぅゎぁ…

600 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 21:40:41.73 0.net
全部見ちゃったw

601 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 21:42:10.42 0.net
>>597
なんだこれw
柄谷が出てきたあとで例の「子犬たちへの応答」が出てきた時点でふいたわw

602 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 21:47:55.71 0.net
千葉の一秒ぐらいの登場が草
浅田っぽい人がバンの助手席にいるのよく見つけたなww

603 :考える名無しさん:2020/08/07(金) 21:49:03.99 0.net
五反田駅まで映像撮りにいってね?w

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200