2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

内田樹7

1 :考える名無しさん:2020/09/01(火) 19:58:42 ID:0.net
現代日本の「知の巨人」を語ろう

内田樹6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1569291581/

25 :考える名無しさん:2020/09/05(土) 22:42:51 ID:0.net
>>24
己の政敵と懇意にしているというだけの民間人に対して
「死んだ方がいい」と公に罵る白井に社会性はあるのかい?w

26 :考える名無しさん:2020/09/06(日) 19:59:30 ID:0.net
>>25
社会を見据えれば、当然国民を不幸にする安倍政権を非難する。

安倍政権の同調者も同罪だよね?

27 :考える名無しさん:2020/09/06(日) 20:59:45.75 0.net
内閣や自民党の支持率と野党の支持率を知らないらしいw

28 :考える名無しさん:2020/09/06(日) 22:20:23 ID:0.net
>>27
国民の90%が支持した戦前の天皇制政権では、日本は崩壊したよね。

29 :考える名無しさん:2020/09/06(日) 22:26:02 ID:0.net
松本人志、ユーミンの発言に「早く死んだ方がいい」と投稿した京都精華大学の白井聡講師に「こういう人はSNSを凍結できないのか」(スポーツ報知) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200906-09060057-sph-ent

30 :考える名無しさん:2020/09/06(日) 22:34:08 ID:0.net
>>29
芸人なのに偉そうなことばかり言ってるよね。

こいつらの”芸”は、学校などのいじめにつながってるんじゃないだろうか?

31 :考える名無しさん:2020/09/06(日) 23:38:41.19 0.net
>>30
シライの発言はイジメ以上w

32 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 09:37:40.65 0.net
>>31
いじめを知らないのか、右翼がやるいじめはいじめじゃないと思ってるのか、どっちなんだろう?

33 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 09:51:06.10 0.net
>>32
60代後半の女性に「老醜をさらすな。早く死ねばいいのに」はかなりキツいと思うけどな?

匿名のネトウヨでも、そこまでは書かんだろ。
殺害予告のカキコミして補導される厨房のレベルで頭おかしい

34 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 10:04:35.94 0.net
白井と内田は人間失格

35 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 10:04:46.77 0.net
>>33
団塊老害は死ね、とかいつも言ってるのは、君たちバカウヨだろ?w

36 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 10:10:16.33 0.net
白井聡は団塊世代ではない

左翼にしては珍しく現役世代

37 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 10:11:36.04 0.net
右翼も左翼も、主力層は70代

年齢が下になるほどイデオロギー色が薄い

38 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 10:15:54.74 0.net
>>37
年齢が下になるほど右翼色が濃くなってるよw

政権批判は絶対悪、なんて思ってる連中すら珍しくない。

39 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 10:31:46 ID:0.net
>>38
昭和時代とは考え方が違うんだな

今は「アベ首相をもり立てて、中国の侵略の脅威から日本を守ろう」という時代。
サッカーの日本代表を応援するようなものだ。
国内だけを見て「権力者と闘うぞー!」なんて言ってるのは昭和の発想

40 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 10:39:23 ID:0.net
>>39
現実に侵略しているアメリカから日本を守ろうとは思わないのが、日本の若年層。

発想が犬並w

41 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 11:01:20 ID:0.net
>>40
「戦前の日本は暗黒社会でした。マッカーサー元帥による戦後改革のおかげで、自由で民主的な平和国家になりました」
と、左翼が新聞・テレビや学校教育を通じて何十年も刷り込んできたおかげで、国民は米軍が日本に駐留することに何の疑問も感じておらず、反米感情などどこにも無くなった

ある意味、国際協調の見本のような国になったな。いい悪いは別にして。
ブッシュ大統領は「日本のような戦後改革をイラクでも」と言ったが、日本の左翼みたいなのがイラクにはいないから(笑)

42 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 14:00:08 ID:0.net
>>41
バカウヨ君たちは、左翼の思惑にドップリ浸かっちゃったってこと?

43 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 14:01:47 ID:0.net
>>41
安倍政権には国際協調なんかどこにもなくて、やったのは全力投球のアメリカ隷属だけだろ?

44 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 14:18:47 ID:0.net
>>34
えっ?人間じゃなくてサルじゃね?そいつら

45 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 14:24:24 ID:0.net
>>44
と、サル以下のバカウヨが申しておりますw

46 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 16:54:47 ID:0.net
自分も小泉今日子に関して、「人相が悪くなった」とフェイスブックに書いたことならある

でも、白井聡みたいな暴言は、匿名掲示板でもよう書かんなあ。
これは犯罪スレスレだ。
「左翼なら暴言を吐いても許される」という、幼稚な甘えが感じられる。
そろそろ、左翼を厳しく断罪して一罰百戒とすべき

47 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 20:49:01.41 0.net
「老いとは残酷なものだ」
「早く死んだほうがいい」
「独身のときは良かった。あのときに夭逝すればよかったのに」

・・・よく言うよ、まったく。
「言いすぎだ」とかなんとかいうレベルではないな。

左翼という以前に、人間としてクズの中のクズだ

48 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 20:53:02.64 0.net
左翼評論家は、性根が腐りきっている

白井聡や内田樹なんて、顔を見ただけで吐き気がするレベルで人間が腐っている

何が「武道家」だよ、笑わせるな(笑)

49 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 20:53:32.89 0.net
「ユーミン批判」の白井聡氏、朝日新聞の言論サイトでは安倍首相に“罵詈雑言”(デイリー新潮) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200907-00658791-shincho-soci

50 :考える名無しさん:2020/09/07(月) 22:24:06.96 0.net
>>48
箔をつけるためのねw

51 :考える名無しさん:2020/09/10(木) 09:55:02.07 0.net
内田樹「政治家の『屈辱感を与えて鼻先で冷笑する話法』は誰も幸福にしない」

https://dot.asahi.com/aera/2020090800013.html

52 :考える名無しさん:2020/09/10(木) 22:49:54 ID:0.net
>>51
>日本でもこの語法に熟達した政治家や評論家が近年増殖してきた。
>遠からず、相手に屈辱感を与え、沈黙に追い込むことを「成功体験」
>として内面化した人々が世の中にあふれ、市民的な権利請求をことごとく
>鼻先で冷笑するような社会が到来するのであろう。でも、それで誰が
>幸福になるのか、私にはよくわからない。

最近、公に「死んだ方がいい、知性がない」と相手に屈辱感を与え、
沈黙に追い込もうとした人が居ましたねw

53 :考える名無しさん:2020/09/10(木) 22:56:44 ID:0.net
なぜ人は共産主義に騙され続けるのか
https://www.epochtimes.jp/p/2019/08/46112.html

54 :考える名無しさん:2020/09/10(木) 22:58:26 ID:0.net
サヨクは社会的弱者やマイノリティの味方であると自称する
現実には自分の政治イデオロギーに都合のいい弱者や
マイノリティしか保護しない
自分に都合の悪い弱者は容赦なく潰す

55 :考える名無しさん:2020/09/10(木) 23:25:55 ID:0.net
船長釈放「菅直人氏が指示」 
前原元外相が証言 尖閣中国漁船衝突事件10年 主席来日中止を危惧
https://www.sankei.com/politics/news/200908/plt2009080001-n1.html

56 :考える名無しさん:2020/09/11(金) 00:56:20 ID:0.net
【自由と民主主義を守る運動】北海道大学が周庭さんを全面支援
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599750471/

57 :考える名無しさん:2020/09/11(金) 02:27:02.85 0.net
>>52
実にタイミングよく、同志を背後から刺したな(笑)

58 :考える名無しさん:2020/09/11(金) 11:20:28.31 0.net
内田樹さんがリツイート
大神ひろし
@ppsh41_1945
·
18時間
腐敗した独裁国家みたい。

「高市大臣から『菅さんに謝ってきなさいよ』と言われたが、官僚として制度上の欠陥を指摘するのは仕事なので、謝る必要はないと思った。役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」

菅長官に意見して“左遷”された元総務官僚が実名告発
https://dot.asahi.com/amp/wa/2020091000004.html?__twitter_impression=true

菅さんのこと批判リツイートできるのか?内田よ?



湯浅和海氏が内田樹氏の道場を破門になった経緯
https://scrapbox.io/irie-public/%E6%B9%AF%E6%B5%85%E5%92%8C%E6%B5%B7%E6%B0%8F%E3%81%8C%E5%86%85%E7%94%B0%E6%A8%B9%E6%B0%8F%E3%81%AE%E9%81%93%E5%A0%B4%E3%82%92%E7%A0%B4%E9%96%80%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%B5%8C%E7%B7%AF

59 :考える名無しさん:2020/09/11(金) 17:23:37.18 0.net
  
気持ち悪い反日勢力は気持ち悪い反日芸能人を礼賛する。これが現実である。


そしてこれ↓が、 最凶最悪の狂人=顎曲がり白塗り案山子ウドジェシカオタ純一 のありふれた日常だ!  

       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜< おちんちん洗わずにジェシカ(元少女時代)の香りを得るのが真の勝ち組
      川川  ∴) A(∴)〜  \____________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

60 :考える名無しさん:2020/09/11(金) 22:32:53.13 0.net
>>58
いつ読んでも笑える波紋エピソード

61 :考える名無しさん:2020/09/17(木) 22:17:20.76 0.net
「ユーミンは死んだ方がいい」発言の白井聡 大学でも「反アベ講義」
https://news.yahoo.co.jp/articles/21bf657fb5db4e2efdc7fbb1add8df537bca5f7b

62 :考える名無しさん:2020/09/17(木) 22:51:22.58 0.net
>>61
権力批判のない学問は学問じゃないからね。

63 :考える名無しさん:2020/09/18(金) 07:13:31.13 0.net
>>60
二枚舌はパヨのお家芸だからな
脱官僚だって民主政権もやった
内田は外務省に陰謀で潰されたと言っているくせに

64 :考える名無しさん:2020/09/18(金) 10:44:11.76 0.net
>>63
民主党政権が潰されたのはアメリカの力。
中国に接近する政権は許さない。

国民的人気のあった角栄には、まずスキャンダルをでっちあげて人気を落として、それから犯罪人に仕立て上げた。
鳩山政権も同じように、辺野古問題で揺さぶって鳩山の能力の問題にして、自滅させた。

脱官僚も脱土建行政も、国民にはいいことばかりだったが、アメリカ利権官僚の反鳩山キャンペーンに国民が踊らされた。
脱アメリカを実現しない限り、日本はアメリカの植民地のままだ。

65 :考える名無しさん:2020/09/18(金) 17:50:18.39 0.net
内田が元革マルだったことを知ったのは昨日のことw

66 :考える名無しさん:2020/09/18(金) 19:50:29.75 0.net
>>65
ずっと共産党の応援演説したりしてんじゃん
民主政権が失敗したのは、こういった左翼に食い込まれたからだよ
本当は共産党支持だけど、共産党じゃ国民を騙せないので、
民主党でリベラルだの市民だの民主主義だの主張して政権取ったわけ
正体がバレて民主党は滅んだけど、今度は立憲でそれやろうとしている

共産党は20年間ずっと志位が党首だ
民主主義からはほど遠い独裁政党だよ
リベラル(自由)なんてない
20年間も独裁はおかしい、と一言でも言えば粛清されて除党処分だ
志位は不破に異論を唱えた連中を粛清したから出世したんだよ

内田の道場でも内田に異論を唱えたら即破門だ
ロシアも中国も北朝鮮も共産主義はみんなそうだよ
安倍だって20年も総裁できないんだからな

67 :考える名無しさん:2020/09/18(金) 19:53:07.24 0.net
安倍は2年1回の頻度で政権交代選挙を行った
ここまで頻繁に民意を問うた国家元首は西側で安倍だけだよ
アメリカやEUだって2年に1回の頻度で政権交代するか国民に委ねていない

共産党は20年間ずっと独裁
内田道場も異論を唱えれば即破門だ

どっちが独裁なんだか

68 :考える名無しさん:2020/09/18(金) 20:06:37.31 0.net
>>66-67
確かに

69 :考える名無しさん:2020/09/19(土) 15:59:16.98 0.net
https://b.imgef.com/gbSez5s.jpg

70 :考える名無しさん:2020/09/19(土) 20:32:29.29 0.net
>>69
で、いつ独裁になるのさ?
いつ、徴兵が始まるのさ?

菅は来月に解散して、国民に政権選択させるだろう
これのどこが独裁なのか?

71 :考える名無しさん:2020/09/19(土) 22:09:23.88 0.net
この記事、説得力ありすぎw

「#スガやめろ」と大合唱する人たちをこれから待ち受ける皮肉な現実
https://news.infoseek.co.jp/article/president_38828/

72 :考える名無しさん:2020/09/20(日) 04:06:47.07 0.net
>>69
宗教学者とか思想家とかばっかり
経済学者とか国際政治学者とか物理学者とか機械工学博士とかが、
野党支持者にはいないからな

虚業家の集まり
だから政権運営ができないし、言うことも文句だけ

73 :考える名無しさん:2020/09/20(日) 23:21:11.96 0.net
内田もそうだけど平田オリザも独裁なんだよね、劇団は自分が絶対的権力でトップで他を裁くって誇らしげにインタビューで語ってるし あれで炎上しないのがおかしいレベル

74 :考える名無しさん:2020/09/21(月) 01:27:13.68 0.net
共産党も志位独裁だしね
それで安倍独裁だ、市民だ、リベラルだ、民主主義だと言う
そういうデタラメな二枚舌が通用した時代があった
しかし、今はネットで全て左翼の嘘は暴かれるからね
そりゃまもとな人間は相手にせんでしょ

75 :考える名無しさん:2020/09/21(月) 01:29:35.09 0.net
日本にとって素晴らしいのは、若者ほど自民や維新や小池支持で、
左翼を支持しないんだよな
つまり、時間は自民維新小池に味方するということだ
10年後、左翼はもっと劣勢になっている
日本の未来は明るいよ

それと、女性の支持率も自民維新小池の方が左翼より高いからね
これもいい兆候だ

76 :考える名無しさん:2020/09/21(月) 21:27:44.94 0.net
>>75
うん、その結果、日本はさらに貧しく、若者はさらに奴隷になって、家族を持つことも一人で自由に生きていくこともできなくなるんだよね。

77 :考える名無しさん:2020/09/21(月) 22:27:23.68 0.net
>>76
不破が女秘書と運転手付きで豪邸に住んでいるのに、
赤旗新聞の配達員の時給は400円だからね

78 :考える名無しさん:2020/09/21(月) 22:28:29.40 0.net
>>73
平田さんってそんなこと言う人だったとは知らなかった

79 :考える名無しさん:2020/09/21(月) 22:31:19.40 0.net
>>77
日本経済となんか関係あるの?

80 :考える名無しさん:2020/09/22(火) 21:40:03.71 0.net
>>77
すげー格差w

81 :考える名無しさん:2020/09/24(木) 15:14:08.29 0.net
僕は評価主義とはできるだけ関わりたくないんです。だから、「お前を査定してやる」という人が出てきたら、そっとその場から離れる。そういう人とディベートして、「あなたの意見と僕の意見のどちらが正しいか決着をつけよう」というのが嫌なんです。それだと評価主義の再生産にしかならない。あなたと僕のどちらが賛同者が多いかとか、どちらがSNSのフォロワー数が多いかとか、どちらが社会的地位が高いかとか、それを比較することでそれぞれの意見の理非を決するというふるまいは、それ自体が査定なんです。僕はそれが嫌なんです。

僕は誰とも論争なんかしたくない。ただ、ちょっと言いたいことがあるので言っているだけなんです。みんな僕の意見に賛同しろとも言わないし、意見が違う人に向かって「黙れ」とも言わない。だから、僕のことは放っておいてほしい。隅っこで言いたいことをぼそぼそ言わせてくれよ、と。それだけなんです。

日本では「半ちく野郎」とか「半可通」とか「一知半解」とか、「半」という字がつく罵倒の言葉が多いんですよね。中途半端な知識に基づいてものを言う人間を徹底的にバカにする。「よく知らないけど、俺はこんなふうに思うんだよね」と言うと、自称専門家が「黙ってろ、素人は!」と頭ごなしに叱りつける。叱られたら黙る。専門家だけが発言権を持ち、それ以外の者は知らないことについては黙る。自分の経験や知識に基づいて、個人的な意見を述べることは「許されない不作法」ないし「笑うべき愚鈍」と見なされてきた。

82 :考える名無しさん:2020/09/24(木) 15:14:57.33 0.net
それに僕自身、自慢じゃないけどレヴィナス哲学と合気道以外は、全分野
で半ちく野郎なんです(笑)。文学も、映画も、マンガも、能楽も、宗教も、
政治も、さまざまな領域でたくさん本を書いていますし、インタビュー
されたら意見を述べますけれど、どの分野でも専門家というのにはほど遠い。

ただ、「このトピックについては、あんまりよく知らないんですけども、
ちょっと意見言ってもいいですか?」って、つい手を挙げたくなるんです。
ちょっと何か言いたくなるのは、僕が思っていることを専門家が誰も言わない
からです。誰かが先に言ってることなら僕が繰り返す必要ないです。誰も
思いつかないようだから、つい手を挙げて言ってみたくなる。別に定説を
覆すとか、常識に冷水を浴びせるとか、そんな攻撃的な意図があるわけじゃ
ないんです。ただ、「こういうふうに考えたら、ちょっと面白くないですか?
(よう知らんけど)」というだけのことで。でも、そういう「いっちょかみ」
に対して専門家たちって、ほんとうに不寛容なんですよね。「素人は隅にいて
黙ってろ」って一喝される。
専門家だけが発言できるより、素人が面白がって次々にいろんなアイデアを
出したほうが、結果的に学術的にも生産的じゃないかと思うんですけどね。

83 :考える名無しさん:2020/09/24(木) 17:47:39.06 0.net
>>82
開きなおりで潔いというか、本人よりもメディアが悪いね 
素人に政治語らせて本を売るってさ

84 :考える名無しさん:2020/09/25(金) 09:44:55.56 0.net
>>83
本を読まない素人が政治を語る時代だからねw

85 :考える名無しさん:2020/09/25(金) 10:39:25.21 0.net
本人は専門家でもないし素人ですけどただただ愚痴ってるだけなのに本を出せば売れるから書いてるって論調だもんな、最強の理論だと思う

86 :考える名無しさん:2020/09/25(金) 11:48:27.30 0.net
>>85
本を読まないネトウヨが内田批判をしてるくらいだから、内田の本を買う層はネトウヨよりはるかに上質といえる。

87 :考える名無しさん:2020/09/29(火) 08:45:44.00 0.net
パヨク「自民党の中央集権でなくボトムアップの市民政治を実現する!」

中央集権を打破するボトムアップの市民政治のための道州制や都構想に
自民党と一緒になって反対

こんな連中が若者に支持されるわけないわな
若者に支持されないリベラル左派、革新左翼ってギャグだろw

88 :考える名無しさん:2020/09/29(火) 08:46:35.82 0.net
>>82
橋下は安倍に対して酷評しまくっていたよね
またパヨの二枚舌っすか?

89 :考える名無しさん:2020/09/29(火) 08:48:38.47 0.net
>>88
橋下や安倍に対して

90 :考える名無しさん:2020/09/29(火) 14:53:21.89 0.net
>>87
道州制も都構想も地方自治での知事による独裁の強化。

ボトムアップとも民主主義とも真逆の体制。

91 :考える名無しさん:2020/09/29(火) 14:54:25.20 0.net
>>88
橋下と安倍は相思相愛だよ?w

92 :考える名無しさん:2020/09/30(水) 22:01:20.89 0.net
>>90
じゃぁどういうやり方なら中央集権を改善できるの?

93 :考える名無しさん:2020/09/30(水) 22:03:57.41 0.net
言い訳のタツ!

94 :考える名無しさん:2020/10/01(木) 09:51:59.23 0.net
>>92
中央集権が悪いという根拠はなに?
民主的に選ばれて、いつでも改選が可能な中央権力であれば、権力は集中している方が効率的だ。
特に現実の日本のように、中央に優秀な人材が集中して、地方には利権業者に支配されるだけの権力しかないような国での地方分権など害しかない。

95 :考える名無しさん:2020/10/01(木) 22:16:53.03 0.net
>>94
よく知らないが教祖って中央集権派なのか?
地方はどうでもいいと

96 :考える名無しさん:2020/10/02(金) 04:15:21.54 0.net
>>95
タツは中央集権のトップダウンが好きなんだろ


私は内田師範のことをとても「臆病な人」だと思いました。私に負けないくらい「臆病な人」だと思いました。
実際、その時の私は、「自分の感じていること」を内田師範に直接言葉で伝える勇気がありませんでした。
それで、内田師範も見ているSNS上で、間接的に師範と道場の在り方とを批判しました。
それを見咎めた内田師範は、私の言い分を一切聞かずに、そのままSNSのダイレクトメッセージを使って、
私に破門を言い渡したのです。
しかし、内田師範から「お礼より前に、自分がしたことについて謝罪するべきなのではないか?」と言われ、
私は言葉に詰まりました。

97 :考える名無しさん:2020/10/02(金) 10:07:20.23 0.net
>>95
教祖って内田のこと?
教祖というのは宗教の指導者。

君は日本語がわからない人なの?
外国人なら丁寧に教えてあげるよ?

98 :考える名無しさん:2020/10/02(金) 21:01:15.92 0.net
>>96
>SNSのダイレクトメッセージで破門

寛容なリベラル‥‥orz

99 :考える名無しさん:2020/10/02(金) 23:01:28.12 0.net
負け続ける内田w 実績もつくれず自称学者だし
反社・売国の民主サポーター、白井聡、山口二郎と同類の活動家だし恥ずかしい

100 :考える名無しさん:2020/10/03(土) 21:48:35.21 0.net
日本学術会議の会員任命拒否でセンセがリツイートしまくってるが
日本学術会議のほうが胡散臭いという論調が多いなw

舛添要一@MasuzoeYoichi
私が日本学術会議の廃止を主張するのは、東大助教授のとき、この組織
が自分の研究に役立ったことはないからだ。首相が所轄する長老支配の
苔むした組織など、新進気鋭の若い学者には無用の長物。首相は優秀な
学者に個別に意見を聞けばよいし、政治的発言は各学者が個別に行えば
よい。税金の無駄遣いだ。

細野豪志 Goshi Hosono@hosono_54
舛添要一氏は日本学術会議の廃止を主張。会員の指名も長老支配が影響
している可能性がある。あり方を見直すべきだと思う。

野村修也@NomuraShuya
現状の学術会議がそうだとは全く思わないが、一般論としてこの種の団体は、
一歩間違えば、専ら政治運動に勤しむ大学教員が集団で紛れ込み、自分達
の権威付けに利用する危険性を孕む。彼らにとっては、科学の独立性の
名の下に外部からの干渉を受けずに政治運動ができる便利な道具。
これは防ぐべき課題。

池田信夫@ikedanob
学術会議の会員は非常勤の国家公務員なので、これは「安保法制に反対
する学者を公務員として採用しなかった」という話。筋が悪いが、公務員
とはそういうもの。政府から金もらって反政府運動をやるのは虫がよすぎる。
公金を使う組織が政治的圧力を受けることは避けられない。国立大学も
NHKも、つねにそういう圧力と水面下で闘っている。それなしに会員が
会員を身内で選んで内閣が無条件に追認すると思うのが甘い。

101 :考える名無しさん:2020/10/04(日) 12:01:59.56 0.net
福井県立大学教授 島田洋一 @ProfShimada
日本学術会議は廃止すべし。私も役員を務める国家基本問題研究所(櫻井よしこ理事長)は政府から一銭も貰わず提言活動を続けている。
左翼も国基研同様、寄付や会費を集めてあるいは自腹で活動すればよい。なぜ権威主義的左翼の化石的「提言」にだけ国民が年間10億円以上の税金を
出さねばならないのか。歪んだエリート意識に発する驕り高ぶりは醜い

国際政治学者 篠田英明 @ShinodaHideaki
若い頃に一時期学術会議の末席を汚させていただいたことがありますが、
私は業績不足ですから二度と誘われることはないので安心して言いますが、
任命されないほうが学問の自由を享受できる、というのが普通の学者の本音だと思います

102 :考える名無しさん:2020/10/04(日) 23:39:13.17 0.net
日本学術会議の件
大阪の特別顧問してた内田にもすねに傷があるから耳必死だろなw
大阪の特別顧問してた時、具体案も出せず、実績もだせない私腹こやしてた税金泥棒だし

103 :考える名無しさん:2020/10/05(月) 19:54:24.82 0.net
日本パヨ術会議問題 で メディアと野党とタツ界隈が

「菅首相に学問の自由を侵された学者が苦悶の声を上げた」

という構図に仕立てようと必死w

104 :考える名無しさん:2020/10/05(月) 20:02:24.27 0.net
>>103
菅が学問の自由を侵してるのは事実だからねえw

105 :考える名無しさん:2020/10/05(月) 22:43:23.12 0.net
>>104
全然侵されてなくね?
サヨク学者の既得利権が白日のもとにさらされただけだし

106 :考える名無しさん:2020/10/05(月) 23:13:30.67 0.net
中国の大学で必修化が決まったという「習近平思想」
まさに全体主義国家

107 :考える名無しさん:2020/10/06(火) 09:44:47.93 0.net
>>105
集合体の独自性を侵せば、それが学問の自由の否定。

中国と変わらないな。

108 :考える名無しさん:2020/10/06(火) 10:14:50.14 0.net
いままでの日本の社会は、サヨク学者に甘すぎた

これからは彼らに対する風当たりが厳しくなる

109 :考える名無しさん:2020/10/06(火) 22:40:24.68 0.net
Hideki Kakeya, Dr.Eng.@hkakeya
左翼は民主主義が大嫌いである。共産党は書記長を選挙で選ばない。
選民思想で民を見下しているからだ。それ故、民意で選ばれた人を嫌い、
民意で人選されないが影響力のある組織に入り込む。日本学術会議や
NHKはその代表例。そして、民意を無視しながら、自分たちが民意を
代表しているかのように語る。

110 :考える名無しさん:2020/10/06(火) 22:54:42.42 0.net
学術会議こそ学問の自由を守れ

●6人は安保・治安立法に反対
●軍事研究を拒否し中国とは学術協力
 
https://jinf.jp/weekly/archives/32608

111 :考える名無しさん:2020/10/07(水) 11:48:24.37 0.net
まあそういう手合いだから
『 昼はうなぎ、夜はフレンチを食べながら清貧を説く内田樹さん』ってバカにされてるんだよな結局

大多数の国民から、お前ら学者おかしいよって言われてるのを無視している
政治家を悪い金の無駄づかいと批判するけど、いや学者もインチキしてるじゃないかということがバレただけ

112 :考える名無しさん:2020/10/07(水) 14:05:07.77 0.net
学者といっても理系は一般人にも恩恵あるから税金どんどん使われてもいいけど文系、とくに人文なんて役に立たないからね
心が豊かにはなるとか人文の教授がまともな性格してないし矛盾しまくり いらないから潰していい

113 :考える名無しさん:2020/10/07(水) 14:07:39.61 0.net
たしかに文学部はパヨクの巣窟になっちゃってるよなあ

「学問の自由」だの「大学の自治」だのを振りかざして無法地帯が続いてきた。
そろそろ改革のメスを入れるべきときだ

114 :考える名無しさん:2020/10/07(水) 15:41:18.46 0.net
>>113
メスはとっくに入ってるが、不思議なことに文系を縮小すると理系のレベルも落ちていく・・・・

115 :考える名無しさん:2020/10/07(水) 16:25:13.71 0.net
文人は愛国心がないとダメ

116 :考える名無しさん:2020/10/07(水) 17:27:34.00 0.net
>>115
愛国心は国を亡ぼす、ということをよく考えないとね。

愛国心とは自己中心主義の変形拡大版に過ぎないから、社会にとっていいことは何もないんだよね。

117 :考える名無しさん:2020/10/07(水) 18:11:32.22 0.net
>>116
世間の一般人は、自分の個人的な日常生活に埋没して天下国家のことなど考えられない。
そんな人たちの愛国心を喚起し、鼓舞するのが文人本来の役割だ

いまやインターネットのおかげで、文学部のバカ学者より世間の一般人のほうが遥かに賢いのは皮肉

118 :考える名無しさん:2020/10/07(水) 20:29:11.81 0.net
>>117
どんな人に愛国心を喚起しても、国家の破滅を導く。
国家の破滅を導くのが「文人本来の役割」といいたいの?
まあ、いまの国家を破壊することで、新しい地平を切り開くつもりなら、それも一つの考え方だがw

119 :考える名無しさん:2020/10/07(水) 22:49:50.98 0.net
>>118
愛国心を喚起するのが、文人本来の役割

120 :考える名無しさん:2020/10/07(水) 23:53:16.32 0.net
>>81
>>82
の内田の言説、自分が矛盾しても開き直り。こんな奴が大学教授(笑)
学者の域に達していない。ただの粗悪な活動家
そりゃ世間の一般市民からみたら詐欺師同然だわw
日本学術会議と同類だから必死に顔真っ赤にして擁護。醜いね

121 :考える名無しさん:2020/10/08(木) 05:37:52.07 0.net
要するに、ブロガーなんだよな

HIKAKINとか「都市伝説のカリスマYouTuber ナオキマン」とかと本当は同じレベルなんだけど、大学が雇ってくれたので学者ということになってる

122 :考える名無しさん:2020/10/08(木) 10:53:59.90 0.net
>>119
日本を亡ぼしたいの?

123 :考える名無しさん:2020/10/08(木) 22:06:58.46 0.net
タツのツイートに対して飯山さんw

飯山陽 Dr. Akari IIYAMA@IiyamaAkari
「学問の自由は学問の公共性」は詭弁。学問の自由は基本的人権であり、
全国民が等しく享受すべきもの。オレら学者は一般人とは違って偉いんだよ、
オレらの学問には公共性があるんだよ、だからカネよこせ、という選民意識
全開で、別に誰からもカネをもらわず学問を続けている私はドン引きするしかない。
https://twitter.com/IiyamaAkari/status/1313718493649412096

付いてる返信↓

むかし、読んでたこの方の本。何も残って無い。薄っぺらだね?
合気道の師範舌を出してウインクしている顔

お嬢様流合気道家元の内田さん、フェリスお嬢様流漫談の高松ななさんと話合いそう。

内田センセは起きたまま寝言を言う人ですから。

ウチダせんせの、今年の目標は「寛容と忍耐とできたら親切」、だそうです。
ほんまかいな
(deleted an unsolicited ad)

124 :考える名無しさん:2020/10/08(木) 22:50:50.30 0.net
ノーベル文学賞にアメリカの詩人 ルイーズ・グリュック氏

センセ残念

125 :考える名無しさん:2020/10/08(木) 23:30:48.65 0.net
日本学術会議・大西隆元会長「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」と自慢げに語る

〜ネットの反応「ロクなことしねーな」

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200