2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

内田樹7

1 :考える名無しさん:2020/09/01(火) 19:58:42 ID:0.net
現代日本の「知の巨人」を語ろう

内田樹6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1569291581/

519 :考える名無しさん:2020/11/20(金) 20:06:37.53 0.net
>>518
経済でいえば、バブル崩壊以降は民主党政権の時だけが、上昇傾向にあったんだよねw

520 :考える名無しさん:2020/11/20(金) 20:57:10.59 0.net
>>516
内田は口では綺麗事を言うが、金と力が大好きな俗物。引きこもりのような弱者は大嫌いなエセ体育会系
そのくせ気が弱いから、本当に危険なボクシングや総合は絶対にやらず、ぬるい合気道でお茶を濁してる

521 :考える名無しさん:2020/11/20(金) 21:03:38.54 0.net
>>518
リーマンショックの回復と円高によって数字上景気が良くなったように見えた
それを本当の経済回復だと思いこんでいるような痴呆だから放置するが吉

522 :考える名無しさん:2020/11/20(金) 21:35:31.73 0.net
>>521
違う証拠に、民主党前後の自民党政権では経済が落ち込んでる。

鳩山民主党の高福祉安定雇用政策が経済を押し上げた。

523 :考える名無しさん:2020/11/20(金) 21:42:50.96 0.net
馬鹿じゃねえの
国内の中小起業破壊した事実完全にないことにしてんのな

524 :考える名無しさん:2020/11/20(金) 21:46:57.62 0.net
>>523
中小でも商業系は好景気だったから全体として経済が上向いた。
製造系はどの政権でも漸減傾向。
円高の本質を知らない奴の戯言は無意味。

525 :考える名無しさん:2020/11/20(金) 21:56:44.80 0.net
https://i.imgur.com/e04E8TO.jpg

526 :考える名無しさん:2020/11/20(金) 23:30:27.71 0.net
>>523
ほら、相手にするだけ無駄だろう

ろくに働いていないバカだから
>>524
みたいな戯言をいいだすんだ
日本のGDPの2割を占める製造業を円高がいいからと切り捨てるんだと
痴呆か脳軟化症の妄想だよ

527 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 03:07:15.64 0.net
実際に、民主党政権の頃は失業者が異常に多かった

大勢の失業者がハローワークに押しかけ、満員電車みたいになっていた。
今までの日本が経験したことのない、本当に深刻な社会の危機だった

「このままではいけない」と、有権者は民主党政権を退場させることに決めた。
急きょ、安倍晋三政権がリリーフとして登板した

528 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 03:10:56.37 0.net
民主党政権期は失業者だったが、安倍政権になって就職できた人は多い。
そういう人々が、安倍政権の岩盤支持層になっていた

左翼の支持層は、現役を退いた年金生活者が主力だ。
彼らは、失業者が増えようが減ろうが、まったく気にしていない。
内田樹みたいに、「読者から集めた印税で優雅に海外ショッピングしましたが、
円安で損をした気になりました」
といって怒った層もあったが、それは社会の大勢を占めていない

529 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 03:15:00.67 0.net
民主党政権期は、中国全土で反日デモが荒れ狂い、日本車が投石され、在留邦人が危険にさらされた

日中関係がこれほど悪かったことなど、日中戦争の時期を除けば過去にも例がない。
民主党政権のせいで、日中関係は悪くなったどころではない。
完全に壊れた

その分、日米関係が良くなったのならまだ許せるが、日米関係も過去最悪だった。
民主党政権は、日中関係だけでなく、日米関係もぶち壊した

530 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 13:30:56.80 0.net
>>526
日本のGDPの過半はサービス業だよ。
円高はサービス業を振興させる。

531 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 13:31:21.42 0.net
>>527
なんの妄想だよw

532 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 13:32:59.24 0.net
>>528
非正規の拡大=賃金の低下によって雇用も拡大したのは確かだ。

しかし、賃金低下のせいで日本経済は浮揚のきっかけも失った。

533 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 13:33:30.91 0.net
>>529
日中関係の悪化は第1次安倍政権のせいだよ。

534 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 13:52:20.80 0.net
>>532
そこが、左翼の頭の悪さと経済無理解だ

失業者が雇用されたら、給料がいきなり高いことなど少ない

失業率が下がったら、そのぶん被雇用者の賃金水準は少し下がる
でも、経済は確実に良くなっている

535 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 13:56:20.27 0.net
>>533
左翼の言論を見ていつも思うことだが、非常に歴史に弱い

「物事を、起きた順番に並べる」という時系列的な思考がどうにも苦手な人たちだ

中国全土で反日デモが荒れ狂い、日本車が投石され、現地の日本人が「ものすごい目でにらまれる。生きた心地もしない」と怖がっていたのは、民主党政権のとき。
民主党が政権につく以前はそんなことなかった

これも民主党政権が崩壊した大きな要因のひとつ。
急きょ、安倍晋三政権がリリーフで登板した

536 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 14:00:19.57 0.net
>>534
賃金低下によって、その経済が弱くなったのが現実なんだがw

バブル後に経済を回復していった先進諸国と、いつまでも経済の停滞を続ける日本の差がそこにあるんだよ。

537 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 14:01:24.56 0.net
民主党が政権を取った

→ 日中関係・日韓関係・日米関係が悪化した

→ 民主党政権が崩壊して、安倍晋三政権が誕生した

→日中関係・日韓関係・日米関係が改善された

→韓国で文在寅政権が誕生した

→日韓関係だけは再び悪化したが、日中関係と日米関係はさらに良くなった

538 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 14:03:03.97 0.net
>>535
中国の反日デモが大きくなったのは、南京虐殺を否定しだした第1次安倍政権の時から。
その後日本が急速に右傾化した。
現実を見ろよ。

539 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 14:13:55.57 0.net
>>538
いや、そうではない

鳩山由紀夫首相が「尖閣は日中で話し合うべき領土問題」と言い出してから、尖閣問題が火を噴いた

野田佳彦首相が尖閣を国有化したが、領土問題は深刻化する一方。
中国にいる日本人が、「俺たちの島を取ろうとしている」という理由でタクシー乗車拒否されるほど事態が悪化した

鳩山由紀夫がバカなのが最大の元凶

540 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 14:15:40.98 0.net
>>539
尖閣が問題になったのは野田政権の時。

日中平和条約時の棚上げ事項だったことを知らずに(by石原伸晃)、野田が暴走した。

541 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 14:17:38.13 0.net
ちなみに、日本はポツダム宣言の受諾によって尖閣諸島の領有権を失った、という鳩山の見解は国際条約の解釈に則っている。

542 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 14:20:50.27 0.net
韓国でもそうだ。
鳩山由紀夫の異常に弱腰な姿勢が、日韓関係をおかしくした

鳩山由紀夫としては、「話が分かる奴が出てきたなと、韓国人は喜ぶだろう」というつもりだったのだろうが、先方の受け止め方はそうではなかった

韓国では慰安婦や徴用工などの賠償要求が一気に噴出。
当時の韓国メディアの社説には、「には国力が衰退して弱気になった」と連日、書き立てられた

李明博大統領が竹島に上陸して大騒ぎになったときも、「こんなことをして韓日関係が悪くなったらどうするのか?」と言われて、李明博は「日本はもう、かつての日本ではない」と答えた

日本の有権者は怒り出して、日本に嫌韓感情が広がった。

民主党政権が崩壊して安倍晋三政権が登場したのは、その後だ。
左翼の爺さんたちは、どうもこの辺りの出来事の順番が脳内でこんがらがっている

543 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 14:25:38.83 0.net
>>542
李明博大統領は日本の自民党の傀儡みたいなもんだからね。

反民主党になることならなんでもしたんだよ。

544 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 14:31:49.73 0.net
>>543
まあ確かに、あれが無ければ民主党政権はもうしばらく続いただろうし、安倍晋三の第2次政権も成立しなかっただろう

結果的には、韓国が最大の応援団になったw

545 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 14:36:49.63 0.net
>>544
自民党政権は韓国利権で莫大な利益を上げた。
他の国でもそうだが、かつての日本から他国への援助の多くは自民党政権に還流させていた。
国際社会の目もあって、それができなくなってきたころから、自民党政権の一部の反中、反韓の動きが顕著になってきた。

米中の場合は、堂々と、自国利益のための援助だということを公言してるがw

546 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 14:37:18.25 0.net
いや、さすがに野田佳彦が衆院解散したのは、韓国が原因ではないなw

「財政再建政策の是非を問う」、「議員定数の削減」とかだったような

547 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 14:39:47.28 0.net
>>546
消費税だよ。

野田は財務省の噛ませ犬として使われて、みごとに自民党政権を復活させた。

548 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 14:57:59.69 0.net
歴史的には、民主党政権はワンポイントリリーフで出てきて、自民党政権がやりたくてもできなかった消費税引き上げを実現し、
国民の怒りを一身に引き受けて、再び自民党の長期政権にバトンタッチしたわけだなw

549 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 15:09:09.26 0.net
>>548
鳩山政権が続けばよかったんだけど、アメリカの攻撃を受けて耐え切れずに辞任しちゃったからね。
お坊ちゃんといえばお坊ちゃんだが、その分理念の高い政治家だった。

もっとも、そのまま耐えたら角栄の二の舞になっただろうな。
鳩山は小沢を切り捨てることで、角栄の惨劇を避けることができた。

550 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 15:18:25.11 0.net
>>549

> >>548
> お坊ちゃんといえばお坊ちゃんだが、その分理念の高い政治家だった。

それ以前の問題として、バカだった

551 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 15:21:28.34 0.net
理念なんて無いよ
最後に会った人に話合わせるだけ

マジで理念無い鳩山由紀夫

しつこく擁護して基地外はほんと無知な馬鹿

552 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 15:24:01.52 0.net
>>550
とても優秀な人だよ。
少なくとも、安倍さんや菅さんよりは、はるかに頭がいい。

553 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 15:27:26.25 0.net
>>552
安倍晋三は、あの大秀才・岸信介の孫だ

地頭の良さは鳩山由紀夫の比じゃない

554 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 15:28:45.41 0.net
鳩山に知能の問題があるのは言動見れば明らかだろうがw
引退後の言動ない事にしてんのかこの馬鹿は

555 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 15:30:36.73 0.net
>>553
法律を知らず、漢字が読めず、英語も話せない。
国会で得意なのはヤジを飛ばすこと。
天才の孫とはそういうもんなのかな?

556 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 15:46:52.53 0.net
>>554
引退後のどんな言動?

557 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 15:48:51.63 0.net
鳩山由紀夫信者とか、まだいたのかよw

シーラカンスどころか、アンモナイト並みの古さ

558 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 16:32:30.63 0.net
中国の独裁弾圧体制を一切批判しない人間に理念ねえw
韓国の約束破りも批判しない

理念レスなのが鳩山由紀夫w

559 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 16:40:58.85 0.net
「鳩山由紀夫って、日本じゃ相手にされてないんだろ?」
「ああ、頭がおかしい人と思われている」
と、韓国のネットにも書いてあったw

560 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 16:52:58.31 0.net
鳩山由紀夫は、世界各国で軽蔑されている

561 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 17:10:56.25 0.net
>>558
トランプの国際条約破りやサウジアラビアなどの専制王政を批判する日本の政治家はほとんどいないけどね。
中国の独裁弾圧体制を批判するのもいいけど、現実としてはどの国も変わらないってことでもあるだろうな。
韓国の約束破りって具体的にはなに?

562 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 17:49:10.12 0.net
いま、日米豪印の4ヶ国が結束して、巨大な中国包囲網を形成している

アメリカは、人権問題にうるさい民主党が天下を取った

中国共産党の香港民主化運動弾圧やウイグル民族迫害には、これからますます風当たりが厳しくなるだろう

563 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 17:52:13.88 0.net
>>541
則ってないよ。国際条約ではポツダム宣言よりも後に出されたサンフランシスコ平和条約が優先される。
サンフランシスコ平和条約で日本は尖閣諸島を放棄してないから、中国の発言は無理筋。

564 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 17:54:41.97 0.net
そうだ

解決済の尖閣問題に火をつけたのは、鳩山由紀夫

565 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 17:55:59.23 0.net
>>562
それはない、中国はTPP参加を強く検討って今日発表したばかり中国べったりは安倍政権
だから長期政権になったんだけどさ

566 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 19:08:07.15 0.net
韓国のムン・ジェイン政権は、中国に忖度するあまりアメリカの疑念を呼び、韓米関係をかなり悪化させた

それに比べて安倍政権は、中国との関係を改善しつつ、同時に日米関係も「史上最良」と言われるほど良くなっている

だから、韓国では安倍外交が非常に高く評価されている

567 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 19:12:21.96 0.net
漢字は読めないが、外交官としては天才的な人物

568 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 19:36:59.77 0.net
>>561
米国や中東にも問題はあるだろうが、少なくとも日本の領海を突破して領土を占拠しようとはしない
現在進行系で日本の領土に進出しようとする中国と対応が変わるのは当然では
わざと話を混同させ煙に巻く作戦かな

569 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 19:49:39.47 0.net
バイデンだって、「尖閣は日本の領土」とすでに言ってるぞ

もう民主党政権の負の遺産に苦しんでた頃とは状況がまったく異なる

570 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 20:25:14.36 0.net
中国人や韓国人も、本音では鳩山由紀夫より安倍晋三をずっと高く評価している

鳩山由紀夫のことは、内心バカにしている

571 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 20:34:04.92 0.net
彼らは、日本人とは発想の異なる人々だ

鳩山由紀夫の異常に弱腰な外交姿勢を見て、韓国メディアの社説は「日本は失われた10年の不況で国力が衰退したため、弱気になったようだ」と書き立てていた。
李明博大統領は、「日本はもう、かつての日本ではない」と語った。
慰安婦や徴用工などの賠償要求が一気に噴出し、それを見た日本人が怒り出し、日本の世論も一気に硬化した。
日韓関係は史上最悪になった

本人としては、「やっと話がわかる奴が出てきたと歓迎され、仲良くなれるだろう」とでも思っていたのだろう。
そういうもんじゃないんだよ、国際関係ってのは

572 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 20:48:05.92 0.net
古い話だが、第二次世界大戦の日本軍の攻勢でシンガポールが陥落してイギリスのアジア支配が大打撃を受けたとき、チャーチル首相は「なぜ、もっと早く対策を打てなかったのか?」と国会で追及された

チャーチルは、「戦前の外交交渉で彼らがあまりに弱腰だったため、彼らの意図が見抜けなかった」と答弁した

日本人の古い世代は、国際関係をあまりにもナイーブに見ている。
左翼の爺さんたちは、近隣諸国との関係を日本人的な「ご近所づきあい」と混同している。
鳩山由紀夫みたいな勘違いしたバカが出てくるのは、そのためだ

573 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 21:21:35.35 0.net
でも、ここに、希望に満ちたデータがある

>この30年間で党員は約50万人から約27万人に減り、高齢化も進む。党機関紙「赤旗」の読者数(日刊と日曜版など含む)は約300万人から約100万人に減少した。

このクソ老害どもは、老衰で急速に自然減している。
「日本は、時間が経てば必ず良くなる」と確信させてくれる根拠だ。
こいつらは諸悪の根源。
もうすぐ、いなくなる。
それを、じっと待つ

https://i.imgur.com/PiGwY6p.gif

574 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 21:42:49.40 0.net
>>561
鳩山由紀夫から話をズラして負けを認めない馬鹿w
こなズラし馬鹿まだ生きてたんか早く死ねよ

お前みたいな基地外は「議論」ができないから無駄なんだよ。
事実を事実と認めないし前提もどんどん変えていく。
死ね

575 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 23:07:12.34 0.net
>>567
ひたすら金をばら撒いただけで外交?

576 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 23:07:55.22 0.net
>>563
サンフランシスコ平和条約に中国は入ってないよw

577 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 23:09:15.00 0.net
>>566
中国包囲網と言い出したのは安倍だよ?

失敗したけどw

578 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 23:09:49.36 0.net
>>568
尖閣は日本の領土じゃないから。

579 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 23:11:31.59 0.net
>>569
バイデンでもトランプでも、尖閣を日本の領土と認めたことはない。

現状を武力で変更しようとすれば日米安保の対象となる、と言ってるだけ。

580 :考える名無しさん:2020/11/21(土) 23:12:48.59 0.net
>>574
話をズラしてなどいないがw

581 :考える名無しさん:2020/11/22(日) 00:29:50.55 0.net
ここで荒らしている奴って本当に共産党支持者なのか?
共産党の広報を見ていると尖閣の領有権は日本だと書いてあるし、鳩山を評価しているわけでもない
製造業を切り捨てて円高にしろとも言っていない
まして個人と社会を切り離して自己責任で解決しろなどとは絶対に言わない
共産党を捨てた筆坂秀世だろうとそのような発言はしないだろう
精神を病んだ愉快犯じゃないのか

582 :考える名無しさん:2020/11/22(日) 01:46:50.60 0.net
まぁ・・・荒しはスルーの方向で。数字や論理が読めないのか?それとも読まないのか?
は分からんけど、どちらにしろレスの無駄でしょ。こういうのは。

583 :考える名無しさん:2020/11/22(日) 04:08:50.30 0.net
>>575
それは習近平だろw

584 :考える名無しさん:2020/11/22(日) 06:20:10.69 0.net
左翼の爺さんと議論するのは、「テニスの壁打ち」に似ている

脳ミソが石でできている人と対話してもラチが開かない

こちらの言いたいことを一通り言ったら適当なところで切り上げる(笑)

585 :考える名無しさん:2020/11/22(日) 06:21:00.58 0.net
それが、左翼と政治の話をするときや、新興宗教の信者と宗教の話をするときのコツだ

586 :考える名無しさん:2020/11/23(月) 18:24:20.99 0.net
https://i.imgur.com/8ZROWnz.jpg

587 :考える名無しさん:2020/11/23(月) 20:43:04.09 0.net
>>586
嘘つきに限って他人を嘘つき呼ばわりするのがよく分かる面子
しかし、こいつらは路上が好きだな
本当は市井の人間なんて馬鹿にしてるくせに

588 :考える名無しさん:2020/11/23(月) 21:34:13.10 0.net
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA@IiyamaAkari

一般的傾向として、左翼は全体主義というのは右翼特有のイデオロギー
であり、左翼全体主義というものは存在しないとみなす傾向にあります。
左翼にとってはその存在が不都合だからです。日本の歴史の授業で
ファシズムやナチスの罪についてだけ教え、共産主義の罪については
教えないのがその典型です。

589 :考える名無しさん:2020/11/24(火) 10:10:44.67 0.net
>>588
右翼は独裁主義、という見かたは標準的だと思うけど、どうなんだろうね?

590 :考える名無しさん:2020/11/24(火) 23:20:04.59 0.net
デミアン@boku_demian
人々は確実に声が出せなくなっている。特に、教育とメディアへの
影響が深刻だ。中国に批判的な立場を貫く『蘋果日報』などへの圧力
は言うまでもなく、ソーシャルメディアでは、反政府的だと見られる
かもしれないイラストや写真、動画、本名による投稿を避ける傾向が顕著だ。
https://twitter.com/boku_demian/status/1331188237784649728
(deleted an unsolicited ad)

591 :考える名無しさん:2020/11/25(水) 01:19:00.51 0.net
>>586
少なくとも内田樹については自分と自分を甘やかしてくれる人間以外、養分程度にしか見ていないよ。
何の根拠もなく「僕らは創りだすのが得意」と言い放ってもう何年になる?

ただのお喋りを創造とは呼べまいよ。

592 :考える名無しさん:2020/11/25(水) 01:19:00.51 0.net
>>586
少なくとも内田樹については自分と自分を甘やかしてくれる人間以外、養分程度にしか見ていないよ。
何の根拠もなく「僕らは創りだすのが得意」と言い放ってもう何年になる?

ただのお喋りを創造とは呼べまいよ。

593 :考える名無しさん:2020/11/25(水) 13:23:53.44 0.net
>>590
バカが大声を張りげるようになったから、先進世界が右傾化してるんだよな。

594 :考える名無しさん:2020/11/25(水) 15:53:09.53 0.net
>>590
そんな中国を礼賛する内田樹w

595 :考える名無しさん:2020/11/25(水) 21:46:12.33 0.net
中国礼賛を始め、内田の権威主義と独裁称賛は常軌を逸しているね
フランスは首都のバリだけ教育水準が高く、郊外のバンリューは識字率も相当怪しい
フランス国内でも教育格差が相当問題になっている
ところが内田はそれを絶賛するんだね、文化をパリに集中させることで質を高めているんだと
字の読めない地方の苦悩なんてほったらかし
ま、ドクズですわ

596 :考える名無しさん:2020/11/26(木) 02:03:48.97 0.net
世代にもよるけどヨーロッパのやることはすべて正しい、先進的だって思い込んでるんだよね 今や東アジアのほうが上なのに
特に中国色々凄いから政府が強権ふるうほうがアジアにはあってる

597 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 10:05:00.48 0.net
>>596
アメリカの惨状を見ていると、東アジア=日本=アメリカ << 西欧諸国 の感じだね。

もっとも、西欧諸国 << ロシア=中国 という感じもなくはないけど。

598 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 16:26:51.81 0.net
内田樹はハンスロスリングの「ファクトフルネス」とか読んでるのかな。読まないでも
FAOやらOECDやらユニセフ、ユネスコの出してるデータを毎年チェックしてたら、自分が前提条件にしている
日本と米国、中国何より諸外国の基礎情報が半世紀ほど古いことに気がついただろうし、
韓国経済の大躍進の前提と社会問題についてもたぶん40年前くらいの思い込みで語ってることに気づいたと思う。

ちょっと一応元学者なんだから少しは知識に対して貪欲であってほしい。10年前も学生にどんな指導してたんだろうか?

599 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 17:01:16.34 0.net
内田樹も、ひところは香港の市民運動弾圧をテレビで見て中国共産党体制を批判していたが、最近はまた中国礼賛に逆戻りしたな

信仰の危機を乗り越えたようだ(笑)

600 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 17:02:41.43 0.net
>>597
政府の権力が強い順番?

601 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 17:26:03.12 0.net
左翼は、なんで政府の権力が強い国を好むんだろうなあ?

602 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 19:03:15.31 0.net
>>601
自分が独裁者になりたい奴が多いからね
しかし独裁者も楽じゃない
ボケっとした日本のアカじゃとても務まらないぞ

603 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 19:58:19.69 0.net
>>599
あの批判はポーズでしょうねw

604 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 20:26:16.09 0.net
>>600
左から右に向かって精神文化的な先進度。

605 :考える名無しさん:2020/11/28(土) 20:27:27.53 0.net
>>601
政府の権力、という意味では、先進世界はどこも同じようなもの。
政権の選び方に違いがある程度。

606 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 04:42:58.45 0.net
>>605
ロシアや中国はまったく違う

西欧も、フランスあたりは日米よりずっと政府権力が強い

607 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 04:44:25.11 0.net
   
 ウムウムの食い込みパンツョックん
  どどんじゃウムウムの食い込みパンツョックん
  どどんじゃどんじゃンクンクんじゃろろ?


       ε ⌒ヘ⌒ヽフ ,ヘ⌒'Y ⌒`γ
       (  ( ・ω・)(   (    )
.      ヘ'⌒ヽヘ⌒ヽフ ⌒ヽフ ⌒ヽフJ
     (・ω ( ・ω・)・ω・)・ω・)
     ヘ⌒ヽフ⌒γ・ωε ⌒ヘ⌒ヽフ
    (・ωε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ・)
   ヘ⌒ヽフ(  ( ・ω・)( ・ω・)J
  (;ω;ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ
    ,.-'''(  ( ・ω・)ω・)ω・)'''-,,
    ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ ⌒ヽフ
   ( (  ( ・ω・)ω・)・ω・)・ω・)ヽフ
    し‐l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''| ・ω・)
      し'l,             ,/ ⊃と
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

608 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 04:45:25.60 0.net
じゃろろ?

609 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 08:32:32.07 0.net
>>603
香港民主化運動の弾圧を見て、さすがの内田樹も「あれ? 中国共産党って、ボクが思ってたような人たちじゃないのかもしれないな?」と一瞬、疑問を持ちかけたのだろう

でもその後、「我が国はコロナを完全に封じ込めることに成功した」という北京の大本営発表を見て、「やっぱり中国こそは覇権国にふさわしいな」と再び信じることにした

新興宗教の信者にもそういうことはよくある
「世界を救済する教団のはずなのに、どうしてこんなに性格悪い人が多くて、いつもカネ出せカネ出せと言ってくるんだろう?」と、たまにふと疑問が起きることくらいはある

せっかく目を覚ましかけても、すぐもとに戻ってしまうんだけどな(笑)

610 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 11:25:46.40 0.net
>>606
大した違いはないよ。

日本の政府権力が強いのは、安倍で十二分に証明されてる。
情報の隠蔽から犯罪のもみ消しまで、あれほどあからさまに強権を発揮したんだからね。
アメリカのトランプにいたっては国内での強権ばかりではなく、国際条約も平気で無視したり破ったりするという強権ぶりだったね。

611 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 11:35:26.86 0.net
>>610
選挙もない中国と比べられてもな

612 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 11:43:13.97 0.net
>>611
実は、中国にも選挙はあるw

613 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 13:07:54.33 0.net
中国では、2世・3世のボンボンしか政権とれんわ

叩き上げのスガなどとは比べようもない甘チャン

614 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 13:32:30.19 0.net
>>613
中国は叩き上げの共青団派とエリートの太子党派が交代で政権を担ってきた。
習近平は太子党だが、ナンバー2は共青団出身の李克強というように。
ただ近年は習の権力が強くなり、習に異を唱える共青団派は排除されつつあるという見かたもある。

いずれにしても、「2世・3世のボンボンしか政権とれ」ないということもなく、「叩き上げのスガなどとは比べようもない甘チャン」などということはさらさらないw

615 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 17:38:04.09 0.net
日米を叩きどれだけ中国を擁護しても絶対に移住しようとはしない自称共産主義者(笑)

616 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 17:48:49.32 0.net
>>615
いや、そうでもないよ。
中国も地域によっては日本よりはるかに豊かな生活ができる。
こちらの能力と受け入れ側の条件さえ合えば、中国移住も大きな選択肢だ。

政治体制とはかかわりないがw

617 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 18:49:49.79 0.net
>>616
だから左翼はおかしいってんだよw

日本の「格差社会」を批判するくせに、それより貧富の差がずっと激しい中国については一部の金持ちの「豊かさ」を称賛するww

618 :考える名無しさん:2020/11/29(日) 18:52:35.17 0.net
これは日本だけでなく、欧米でもしばしば話題になる

反体制で自由を愛するはずの自称「リベラリスト」が、中国やロシアの強権独裁体制を称賛する矛盾

欧米のリベラリストの方が日本の左翼よりはレベルが高いが、矛盾が目につくのは同じw

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200