2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

哲学するスレ10

267 :田中寛喜:2020/11/03(火) 14:06:47.57 ID:o6QQo+fb6
小学校一年生か二年生の時、授業で国語の教科書の冒険地図の絵から自分の冒険話を作文しなさいという話があった。
私はいつも国語の時間は、始めの7時間くらいで教科書全てを読み国語の時間は後は繰り返しばかりでつまらないと思っていたが、
この作文にはかなり嵌り、私一人だけ作文用紙30枚以上も長い長い冒険話を書いたはずだ。私はロープレに嵌っていた。
私の当時の友人もかなり長い冒険話を書いていたが、私の70パーセントくらいの長さだったはずだ。私とその友人だけ15枚以上を超す作文を書いていたはずだ。(あともう1人居たかも)

この創作意欲とは、つまりその本人のこれからのポテンシャル可能性らしい。
つまり、作文が長ければ長いほど、それだけ人生に冒険意欲があり、また自分の精神の反対側にもそれだけ見合った冒険をして欲しいというどちら様かの冒険欲求心とリンクして、それだけ本人らに冒険欲求心を駆り立てさせるらしい。
偶というか、2つで1つという話だ。自分の欲求だけでなく、どこかで誰かも呼んでいるという話だ。

360 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200