2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え15

1 :時計 :2021/12/20(月) 04:11:34.94 0.net
1の考え。
客観はある種の主観である。
脳神経系は机の上の本のようにある客体である。
そして、他者の意識は存在しない。
仮に存在すれば、それは主体の意識の内側である。

意識のハードプロブレムの答え14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1637997170/

211 :考える名無しさん:2021/12/28(火) 19:08:33.19 0.net
中国語の「架空」の場合には、本体が宙に浮いているにしても、木によって
支えられているわけだが、その支柱としての木が不明になると、単に宙に
浮いていて、どこにも支えがないように見える。そのような議論が、
「宙に浮いた話」、日本語の通常の用法における「架空の議論」ということになる。

212 :時計 :2021/12/28(火) 19:09:59.36 0.net
>>210
正解はあるのかな。

213 :時計 :2021/12/28(火) 19:11:04.35 0.net
>>211
なるほど。中国語とも繋がりはあるんですね。

214 :167:2021/12/28(火) 20:45:16.66 0.net
>>167でミスあり。すまん。

誤:ここでの意識が神とか宇宙意識といったものならそれもあり、
→正:ここでの意識が神とか宇宙意識とかならそうと言えないかもしれないが

つまり、意識=宇宙意識などなら、
「意識が存在する前に世界は存在した」を批判しても良いが
意識=人間・動物個体意識なら、
「意識が存在する前に世界は存在した」は前提としたい
ということかな。

215 :でこすけ:2021/12/28(火) 20:47:52.29 0.net
>>197
話が通じていなければならないというのは幻想です。
そもそも世界というのはひとつひとつのシーンが連続しているかのように
起こっているだけです。
今、ちょうどそのことを話題にしているところです。


日本語で「今夜は冷えるね」は「一杯やりませんか?」
という意味を持つことがありますが、
そういったことを日本人はだんだん理解できなくなってきている
という話を聞いたことがあります。
「今夜は冷えるね」が「一杯やりませんか?」につながらない
ということです。
この能力は訓練をして身につくことではないそうですが、
昔はできていたことが今何故できなくなってしまったのかは
よくわからないとのことです。
ちなみに一応なんですけど、「一杯」というのはお酒のことです。

216 :でこすけ:2021/12/28(火) 21:16:42.76 0.net
>>214
「いわゆる生物が存在する前から世界は存在した」
という意味であるならば私としても異論はありません。
たとえば私はビッグバンは一度だけのはずはない、
つまり並行宇宙は存在すると考えるのが妥当だと考えますが、
そのような宇宙には生物が存在していない可能性もあり得ると思います。

ところで言いはぐったのでここで私が物質の存在に懐疑的である理由を
くっつけさせていただきますが、
それは基本的な実体が二種類あるということに違和感を感じるためです。
物理学者が相互作用に四種類あることを不可解に思ったように
あるいは基本的な素粒子が二十種類以上あることを不可解に思ったように
私にはそのような違和感は自然なことのように思えます。
ところで「精神」は「思う、ゆえに有る」と言えますが、
一方の「物質」は何ゆえ「有る」と言い得るのでしょうか。
たとえば「認識される、故に有る」ということであるならば
認識者がいない世界では存在できないことになってしまいます。
もともと私は存在しない派ですから余計な心配ではありますけれども。

217 :でこすけ:2021/12/28(火) 21:29:47.21 0.net
>>216
「ビッグバン」は「開闢」に訂正させていただきたい気持ちがあります。
私としては「宇宙」と「世界」とを使い分けておきたい気持ちがあって
前者は物質だけの精神を含まないもの
それに対して後者は精神も含めた森羅万象すべてのことです。
ここで「ビッグバン」は前者に、「開闢」は後者に対応します
(意識の無い世界に物質という幻想がある気がしません)。
どうでもいいことですけど。

218 :考える名無しさん:2021/12/28(火) 21:35:22.89 0.net
美少女スパイえりに、股裂きの刑および足裏くすぐり拷問責めからスタート!!
両脇くすぐり、おっぱいもみもみの刑に、えりも限界寸前!
くすぐりを逃れる為に、えりの体が、セクシーにくねくね動きます。

おっぱいもみもみも、おっぱいが柔らかくもまれるたびに、
セクシーに感じてる、えりに注目!!

219 :考える名無しさん:2021/12/28(火) 22:24:09.36 0.net
>>216
おまえさんは何故飯を食うのだい?


220 :考える名無しさん:2021/12/28(火) 22:28:15.69 0.net
甘いものが食べたい日、辛いものが食べたい日、酸っぱいものが食べたい日、ただひたすら食べたい日、全然食べたくない日、それぞれあるのは何故だと思うのだと追加で聞いてみてくれw
答えは単純だw

221 :考える名無しさん:2021/12/28(火) 22:28:44.86 0.net
>>216
おまえさんは何故息をするのだい?


222 :考える名無しさん:2021/12/28(火) 22:29:25.61 0.net
ちなみに物質を抜いた答えで頼むぞw
これは大喜利だw

223 :でこすけ:2021/12/28(火) 23:20:26.05 0.net
>>219
アイデンティティを維持するためです。

逆にうかがいたいのですが、
あなたが想定する「飯」とはどのようなものでしょうか?
「息」「肉体」「生理現象」などもうかがってみたいところですが、
願わくばその前に「物質」の定義を示していただきたく存じます。

また、おそらく>>220は別の方だと思うのですが
220さんの「物質」についてのお考えもうかがってみたく存じます。

いかがでしょうか?

224 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 00:42:23.59 0.net
死んでもアイデンティティがあるなら飯を食う必要はないなw

225 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 00:46:24.16 0.net
いるよなw
わけのわからないことばかり言って煽ると急に真理を求めるやつw
まずはてめえが汗をかけw

226 :でこすけ:2021/12/29(水) 01:28:14.95 0.net
>>224
私が死んだら「でこすけ」としてのアイデンティティは失われるので
飯を食う必要も無くなります。
それ以前に食えなくなりますがw

>>225
私は貴方が「物質を抜いた答え」と言うので
「物質とは何ですか?」と聞いたまでです。
貴方は以前からこのスレッドをお読みになっているようですから
ご存知であることを期待したいのですが、
私が疑念を持っているのはあくまでも私が示したところの「物質」であって
あるいは貴方が想定しているものについて私には異論が無いかもしれません。
ちなみに私が想定しているものは「物理学的空間に依存して存在するもの」
です。

227 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 03:53:44.96 O.net
普通やないか

228 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 09:06:30.73 0.net
たとえばスレ主は「他者の意識は存在しない」
としています。
私としては普通に「有る」と思っているので
それがどのようなことか尋ねます。
すると彼が想定している「存在」が
私が想定しているものと微妙に違うことがわかります。
そして確かに彼が言う意味では「他者の意識は存在しない」
といえる、ということになります。

私が「存在しない」としている「物質」は
あくまでも私が想定しているものにすぎません。
貴方が想定する「物質」に例えばクオリアが含まれるのならば
あるいはそれもアリかもしれません。
ただ、示していただかなければどうすることもできない
ということです。

さて、私はなるべくわかりやすい表現を心がけているつもりですが
それでも伝わっていないことを日々実感します。
以上の表現でわからないことがあればお尋ねいただきたいのです。
いかがでしょうか?

229 :でこすけ:2021/12/29(水) 09:08:58.21 0.net
>>228はでこすけでした

230 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 13:20:27.18 0.net
>>226
横ですが、物理学的空間と言うときの、物理学と物理学的空間の理解というか
認識は具体的にどういった考えなのでしょうか?
つまり、物質が物理学的空間にどうやって依存していると理解上で
定義したかという意味です。

231 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 13:21:19.88 0.net
理解した上で ○
理解上     ×

232 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 14:14:01.35 0.net
認識される時空間というとき、やはり、求心性において捉えられた粒子としての
光と、遠心性/放射性において捉えられた波動としての光が問題となるような
気がするのですが、どうなのでしょう(私には、物理学のことは分かりません)。

233 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 16:21:04.55 0.net
答え
腹が減ってぐうぐうなるから飯を食うw
わかりやすいだろw

234 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 16:57:36.05 0.net
飯(めし)が余計だと思うが、それはどこから来るのかな?
飯(めし)は、召(め)し上がるものであることから分かるとおり、
お「召(め)し(になるもの)」だ。

235 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 17:01:20.83 0.net
腹が減って飯を食う、
そのような直接であるような関係にさえたちまちに
召しつかふ関係性が入り込んでしまう。
そこに見られるのは、忘れられた意識の働きだろう。

236 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 17:02:22.24 0.net
誤:直接であるような関係
正:直接であるように感じられる関係

237 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 17:19:41.18 0.net
寝ながら屁をこくアホは屁をこいたことがないというw
そこにリンゴがないというアホと同じw

238 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 17:28:30.51 0.net
本が好きな割には読解力がないよなw

239 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 17:33:59.23 0.net
飯(めし)が「め(召)されるもの」であることによって、
召しつかふ関係性だけでなく、「飯(めし)が「め(召)されるもの」
である以上、それが単に「食うもの」として食い物であるだけでなく、
毒になるものではないことが確かめられているという責任問題まで
既に入り込んでしまっている。そこに、忘れられた意識の働きが
隠れている。

240 :考える名無しさん:2021/12/29(水) 18:27:03.49 0.net
だからハードじゃないって

241 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 07:54:49.86 0.net
>>216
>「物質」は何ゆえ「有る」と言い得る

「物質」の定義にもよるが、認識云々よりも、
ある部分(精神など含む)の何らかの状態が成り立つことにより、
「有る」とみなすという意味で妥当ではないかと思う。

242 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 08:21:34.88 0.net
擬態に惹かれ、魅せられることこそが、「十全に意に沿ふ可能性/潜在性」
としての理想であり、美の具現化である。

243 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 08:27:23.71 0.net
「『飯(めし)』が食いたい」といったようなことにさえ、複雑な関係性
を理想化して端的に伝へる美意識が現れている。

244 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 08:30:56.76 0.net
「『飯(めし)』が食いたい」とは、単に「食いたい」ということではなく、
「『おめ(召)し』になるもの」として認識されるものを「食いたい」という
ことである。

245 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 08:34:09.27 0.net
したがって、「『飯(めし)』が食いたい」というのは、単に現状で
「栄養分が不足している」とか、「栄養分を補給したい」ということを
伝へているのではない。

246 :でこすけ:2021/12/30(木) 09:35:10.75 0.net
>>230
私としては「物理学的空間」というのは普通の人が普通にイメージする「空間」
のつもりです。
ただ、ここは哲学板なので一応の配慮として「物理学的」をくっつけています。
というのは、じつは高等教育を受けていない私にはよくわからんのですけど、
学問的には「空間」は多様な意味を持っている印象があるためです。
たとえば「数学的空間」みたいなものもあった気がします。
そこでそれとの区別をつけておきたかったわけです。
また、じつは私はざっくり唯心論-汎心論ですけど、
意識的なものが複数あってそれらが相互作用しているとするとき、
そこにはネットワークを想定できるわけですが、
たぶんこのネットワークは「数学的空間」と言い得るもののような気がします。
そこで一応お断りしておいた方がいいのではと考えたのです。

「物理学的空間に依存するもの」というのは
物理学的空間が無ければ存在できないものという、ただそれだけの意味です。
つまりどのような仕組みで関わりを持つのかまでは想定していません。
唯心論的には想定する必要があるとも思っていません。
ちなみに「意識」は物理学的空間が無くても存在し得る印象が
私にはあります。
230さんはいかがでしょうか。

247 :でこすけ:2021/12/30(木) 09:48:18.96 0.net
>>233
「腹が減る」というのはどのようなことでしょうか?
この際哲学者らしく徹底的に考えてみたく存じます。

248 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 10:26:04.99 0.net
極めて簡略に表現するなら、
「意識」とは、「"void"としての0を互いに伝へること」である
と表現することができるのではないでしょうか。

249 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 10:30:26.50 0.net
すると、「「"void"としての0」を十全に満たすことになると想定される
ものが「理想」であることになるでしょう。

250 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 10:31:53.47 0.net
誤:「「"void"としての0」
正:「"void"としての0」

251 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 10:33:22.33 0.net
ここで、「"void"としての0」は、「何もない」ことを伝へるのではなく、
「(何らかの)不在」を伝へるものであることに留意することが重要です。

252 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 10:36:43.00 0.net
意識について、ここまで簡潔に明確に表現したのは、哲学史上でも
「考える名無しさん」である私くらいのものではないでしょうか?w

253 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 10:50:46.72 0.net
これは、チャレンジであると見なしてもらって構いません。
哲学史上、意識について、これより簡潔に明確に表現していると考えられる
実例があれば、その表現を具体的にここに引用して提示してみせてください。

254 :時計 :2021/12/30(木) 11:55:50.66 0.net
>>248-253
すみませんが、私には不明確です。:)
不在を伝えるとは?

255 :時計 :2021/12/30(木) 11:57:26.40 0.net
>>254
不明確なのは私だけかもしれませんから、
そう思われるのであればそれでいいです。

256 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 11:58:45.52 0.net
「"void"としての0」が分からない人には、「不在」を伝へることも無理でしょう。

257 :時計 :2021/12/30(木) 11:59:49.51 0.net
>>256
「"void"としての0」とは何でしょうか?

258 :時計 :2021/12/30(木) 12:02:59.58 0.net
>>257
よく解りませんが、0というより、違和感を伝えるということも
意識にはあるのではないでしょうか。

259 :時計 :2021/12/30(木) 12:20:50.07 0.net
voidとしての0、不在を伝えるねえ。
不明確だと思いますが……

260 :時計 :2021/12/30(木) 12:28:31.94 0.net
意識とは何かという問いは心とは何かという問いと同じで、
私は、今のところは、○としかいいようがないかな。
Xでもいいです。:)

261 :時計 :2021/12/30(木) 12:37:22.85 0.net
>>260
敢えて言えば、意識とは世界のこと。
世界は存在しないというマルクス・ガブリエルの考えも
解らないでもないが。

262 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 12:50:35.64 0.net
>>259
不明確であると思うなら、明確であると考える表現を具体的に
提示すればいいだけですよ?
で、意識について、より簡潔に、より明確に表現しているのが
>意識とは世界のこと。
ですか。
意識を世界と言い換えることで何が伝わることになるのでしょう?

263 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 12:53:03.86 0.net
言い換えると、意識を世界と言い換えることによって、
一般に意識について考えられていることの何がどのように
より容易に説明されることになるのですか?

264 :時計 :2021/12/30(木) 12:59:31.29 0.net
>>262-263
有ると思うが。

265 :時計 :2021/12/30(木) 13:04:30.82 0.net
>>264
私は、宇宙、世界、意識、心、どこから語るか、
恣意的だと思うが。

266 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 13:14:26.94 0.net
言い訳ばかりしていないで、具体例を示しましょうw

267 :時計 :2021/12/30(木) 13:16:57.49 0.net
>>266
そうだな…… 世界と意識を結び付けることで、例えば、
ウィトゲンシュタインとヘーゲルの繋がりを考察できたりするかな。

268 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 13:39:30.30 0.net
>「意識」とは、「"void"としての0を互いに伝へること」である

ここで、「"void"としての0」を何らかの"unfulfillment"/「不満」と
言い換えると、分かりやすくなるかもしれません。

269 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 13:48:53.71 0.net
そのように考えると、「美意識」というのも説明しやすくなるのではないでしょうか。
「美意識」も何かが美しいと感じられる限りにおいて「意識」であり、それは
何からの"unfulfillment"/「不満」な現状を指し示すわけですが、それが擬態に
おいて架空で十全に満たされる可能性が感じられる、それが意のままの理想の
現出としての美意識なのでしょう。

270 :時計 :2021/12/30(木) 14:29:10.77 0.net
>>268-269
なるほど。個人的には0というより差異だと思いますが。
確かに、意識は不満かもしれません。
ただ、満足もある種の意識ではないかという当然の批判をどうするか。
美意識は、美しさの基準のことだと思いますが、不満か……

271 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 14:46:39.99 0.net
意のままである自由というのは、その本性からして「ゆめ(夢)」
として現れるのである。

272 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 15:09:00.53 0.net
>満足もある種の意識ではないか

具体的に意識されるのは、満足そのものというより、
満ち足りて「溢れ出す」ことの懸念でしょうね。

273 :時計 :2021/12/30(木) 16:09:52.92 0.net
>>271
不自由な夢、ありませんか?

>>272
満たされることは、必ずしも溢れ出すかもしれないこと
ではないと思います。

274 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 16:28:58.24 0.net
>不自由な夢、ありませんか?

"dream"と"nightmare"は、違うのです。
"I have a dream"と言うとき、それは"nightmare"ではあり得ません。

275 :時計 :2021/12/30(木) 16:32:11.78 0.net
>>274
なるほどね……

276 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 16:33:47.48 0.net
>>273
そうやって不自然な難癖をつけることばかりに終始していると、
いつまで経っても、意識の働きをうまく記述することはできませんよ。

277 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 17:18:35.76 0.net
意識の働きをうまく記述することができないのは>>253さん自身にも当て嵌まってるんじゃない

248 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2021/12/30(木) 10:26:04.99 0
極めて簡略に表現するなら、
「意識」とは、「"void"としての0を互いに伝へること」である
と表現することができるのではないでしょうか。

表現だと自分で言っているように、主観的な意識の認識を
そのように表現することで、意識の働きを記述したことになりません。

252 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2021/12/30(木) 10:36:43.00 0
意識について、ここまで簡潔に明確に表現したのは、哲学史上でも
「考える名無しさん」である私くらいのものではないでしょうか?w

と自分では思えるのでしょうけど傍からすると
主観している意識について、ここまでシンプルに暗黙に表現したのは
考える名無しさんであるあなたくらいのものでしょうw
ということになります。

278 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 17:23:13.46 0.net
おまえら今日も無駄飯喰らったなw

279 :時計 :2021/12/30(木) 17:34:42.57 0.net
>>275
英語にするとですが。

>>276
難癖ではなく議論と見て頂ければ。
正しいことが解れば、他力でも自力でも構いません。:)

280 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 17:40:28.21 0.net
意のままである自由が、その本性からして「ゆめ(夢)」として
現れることと、悪夢を見ることがあることの間には、
何の矛盾もありませんよ?

281 :時計 :2021/12/30(木) 17:45:44.81 0.net
>>280
不自由な夢。

282 :考える名無しさん:2021/12/30(木) 17:50:46.48 0.net
意味不明ですが?
自分の意味不明な発言の解説を他人に求められても困りますw

283 :非標準超球面論理Nexus/CDT(誤読と幻想) :2021/12/30(木) 18:32:40.24 0.net
voidとしての0。
すなわち、axiom of empty set(空集合の公理)。
これは、体系外に公理として存在しなければならない。
体系内では語れないのだw
公理を神々とすれば、voidは神のひとり/ひとつである。(日下部某ではない)

284 :時計 :2021/12/30(木) 21:29:35.86 0.net
>>273,282
不自由な夢は、あるかなと。

285 :時計 :2021/12/30(木) 21:38:23.73 0.net
>>278
貴方の飯は美味そうだ。:)

286 :時計 :2021/12/30(木) 21:41:19.44 0.net
>>284
もう少し解説すると、夢は様々ではないかということです。

287 :時計 :2021/12/30(木) 21:49:22.80 0.net
>>286
自由意志的な夢とか、天啓的な夢とか、グロテスクな夢とか、不条理な夢とか。

288 :時計 :2021/12/30(木) 22:13:29.59 0.net
>>287
勿論、不自由な夢はあるかと。

289 :考える名無しさん:2021/12/31(金) 00:44:07.01 0.net
意識について、より簡潔に明確に表現している実例の提示はいまだにないようですね

290 :考える名無しさん:2021/12/31(金) 00:47:07.61 0.net
これまでに知られている、意識とは何かについて語っている哲学書その他は、
数限りなく存在するのだから、一件くらいは具体的な事例の提示があっても
よさそうなものですがw

291 :時計 :2021/12/31(金) 02:32:48.72 0.net
>>289-290
それは>>260-261で答えた。

292 :考える名無しさん:2021/12/31(金) 07:46:57.86 0.net
>○としかいいようがないかな。Xでもいいです。

>意識とは世界のこと。

そのように言い換えることで、人が意識について発言する様々なこと
について、よりうまく互いに関連するように説明することが容易に
ならないなら、それは、意識について明確に表現しているとは言えない
でしょう。

>○としかいいようがないかな。Xでもいいです。

これでは、〇が▲であっても、XがYであっても同じで
何も言っていることになりません。

>意識とは世界のこと。

これは、「意識とはすべてのこと。」と言い換えても
同じようなものではないでしょうか。「すべて」であるなら、
何も明確にはならない。

293 :時計 :2021/12/31(金) 08:19:14.41 0.net
>>292
そうですね。
だから、○としか言いようがないのですが。

294 :時計 :2021/12/31(金) 08:22:03.87 0.net
>>293
意識には意識を語る言葉群が、世界には世界を語る言葉群があります。
それらを繋げてみてはどうかという考えですね。

295 :非標準超球面論理Nexus/CDT(誤読と幻想) :2021/12/31(金) 10:06:08.31 0.net
「意識」とは「反応(reaction/response)」の一種ですね。
日本語だとreaction/responseの両方の意味があるので便利です。

この(外部的)反応の’(内部的)反応が「学習」です。
「脳」という「学習システム」が、内部反応としての「意識」をうみだしています。
だいたい、学習V相当のシステムからが、一般的な「意識」だと思います。
そのようなわけで
ゼロ学習=ゼロ意識(これも意識のランク)
学習T=意識T
学習U=意識U
...
のように考えています。

296 :考える名無しさん:2021/12/31(金) 10:26:43.05 0.net
化学反応とは - コトバンク

>化学変化と同義語であるが、とくにその過程に
注目するときに化学反応という。<

297 :考える名無しさん:2021/12/31(金) 10:29:30.21 0.net
>「意識」とは「反応(reaction/response)」の一種ですね。

それは、化学反応との類比で考えるなら、
「意識」とは「変化」の一種であるということですか?
「変化」に特に「注目すること」が「反応」とされるなら、
その「注目すること」はどこから来るのでしょうね?

298 :考える名無しさん:2021/12/31(金) 11:03:07.74 0.net
まずは、何かについて簡潔に明確に表現するとは、
どのようなことなのかを考えてみることが役に立つかもしれません。
例えば、E=MC^2。私は物理の勉強は放棄していたので、
自分でこの式の意味について理解しているわけではありませんが、
これが、何かについての簡潔で明確な表現であるとするなら、
それは、"E"、"M"、"C"、ならびに"="、"^"、"2"がそれぞれ
どのようなことを表現しているのか、"E=MC^2"のように
並べることがどのようなことを表現することになるのか、
他の多くの人々によって用いられている表現の慣行により、
明確に理解されていることを前提としており、それまでの
他の多くの人々の表現に支えられていることになる。
そのような支えとの関係をとてもうまくまとめている表現が、
「簡潔で明確な表現」ということになるでしょう。

299 :非標準超球面論理Nexus/CDT(誤読と幻想) :2021/12/31(金) 13:16:50.59 0.net
この場合の「注目」とは、
反応の反応[の反応...]、となる2つ目以降の反応でしょうね。
内部的な反応(学習)があるわけです。

300 :考える名無しさん:2021/12/31(金) 13:32:01.65 0.net
意識について語るのにこれまで私が用いてきた「を」/"want"/《manque》
などの表現は、言うまでもなく、すべて、「(何らかの)"void"を示す」
ことを意味するわけですが、意識について簡潔に明確に表現するのに
"void"という言葉を用いることがとても好都合に思えるのは、"void"
という表現の一般的に広く通用している用法による。

まずなによりも、"void"は、それに該当する何かが欠けていることを
示す"placeholder"/「空欄」として用いられる。例えば、複数の製品
の機能を比較する一覧表では、或る製品に関して、別の製品に備わって
いる機能が、その製品には「欠落」している場合、その「欠落」は
"void"である"placeholder"/「空欄」によって示される。では、
その製品に関して、"void"として示される「欠落」は最初から、
「欠落が『ある』」ことなのか、つまり、その"void"は本来的に
存在するのかと問うなら、そうではないでしょう。それは、それに
該当する機能を備えている別製品との比較において初めて、「"void"
が存在する」ものとして(「『を(惜)』しまれること」と表現する
こともできるでしょう)示されることが可能となる。また逆に、
"void"が示されているだけでは、存在するとされる「欠落」が
どのようなものであるかは不明であり、記入用紙において「空欄」
が示される場合に、それがどのように埋められるべきなのかが
伝えられなければならないように、"void"を示すことは、それが
どのような"void"であるのかを伝える必要性を伴っている。

301 :考える名無しさん:2021/12/31(金) 13:38:25.17 0.net
表現の適切さというのは、このように実際にその操作性を確かめながら
磨いていくものなのです。「これが正しい公認された定義であり、すべては
そこから派生させられなければならない」というような態度では、
哲学をすることは到底できません。

302 :時計 :2021/12/31(金) 13:45:19.96 0.net
>>298
>何かについて簡潔に明確に表現するとは、
>どのようなことなのかを考えてみることが役に立つかもしれません。
考えるまでもないでしょう。

>.>300
全く簡潔ではありませんね。

303 :時計 :2021/12/31(金) 13:45:55.83 0.net
>>301
同意します。

304 :考える名無しさん:2021/12/31(金) 13:54:21.53 0.net
>全く簡潔ではありませんね。

その全く簡潔でないことを、「"void"としての0を互いに伝へること」と
まとめることができるから、簡潔なのですよ。

305 :時計 :2021/12/31(金) 14:11:37.32 0.net
>>304
簡潔にすると不明確というジレンマがあるかなと思います。

306 :非標準超球面論理Nexus/CDT(誤読と幻想) :2021/12/31(金) 14:15:16.57 0.net
不確定性原理ですなw

307 :考える名無しさん:2022/01/01(土) 01:32:54.98 0.net
void は歴史的に言うと、機嫌もとい起原は
どうのようであるのでしょう

308 :非標準超球面論理Nexus/CDT(誤読と幻想) :2022/01/01(土) 01:51:02.30 0.net
主体は存在せず、ただ客体のみが存在する。
客観は存在せず、ただ主観のみが存在する。
主体と客観は幻想であり、それは主観による誤読である。
(ただし、それが正解であっても、たまたまであり、あくまでも幻想である)

主体・客観の世界と、客体・主観の世界は交換可能であり、表裏をなす。
これを主体・客体と主観・客観の「もつれ」と考えてみる。
そこには様相論理を拡張できそうな気配がある。

309 :時計 :2022/01/01(土) 02:34:21.19 0.net
>>302
正:>>
誤:>.>
……

310 :時計 :2022/01/01(土) 02:56:34.46 0.net
>>308
主体という概念は必要なのかなと思うことはあります。

311 :時計 :2022/01/01(土) 03:04:09.03 0.net
最近、気が付いたのですが、歩きながらスマホを見ていると、
画面は揺れずに安定していますよね。
逆に、スマホの方を揺らすと、よく見えません。

総レス数 1001
409 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200