2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え18

164 :でこすけ:2022/04/25(月) 21:18:09.51 0.net
意識のハードプロブレムに対する時計さんと私との基本的な考え方は同じ
と私は認識しています(具体的な展開は異なりますけど)。
脳が心を生み出すのではなく、まず心が有って、それから認識されている脳が
心的な作用によって現れる、という考え方です。
私が言う「心的な作用」は時計さんの「精緻な表現」につながるはずです。
この姿勢は意識のハードプロブレムの解明というよりも
その問題の解消とか解体とか、そういうニュアンスかもしれませんが、
とりあえず抽象的に「答え」とは言えそうな気がします。

しかしもちろんそんな簡単な話で済むわけはありません。
少なくとも哲学者は納得しないはずです。
「心的な作用」なり「精緻な表現」なりが具体的にどのようなものなのかを説明
しなくては、まず脳が心より先にあると普通に認識している人たちに対しては
説得力は無いと思います。
そして目下、私たちはそれを充分に示せてはいないというのが現状だと思います。
私としてはやっぱりそれは、やらなければしょうがないとは思うのです。

ただ、具体的には簡単なことではない印象です。
ようするに「心はどのようにして生じるのか」といった問題についてなどです。
ひたすら考えれば答えが出るという保証もありません。
むしろ無謀な挑戦だったかもしれないくらいです。

そこで私の戦略は、「仄めかす」とか「煽る」とか
そういう空気づくりにとどまります。
具体的なことは優秀な人に投げるつもりなのです。
何処かのおっちょこちょいが罠にはまるのを
手ぐすね引いて待つわけです。

総レス数 1001
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200