2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え18

479 :でこすけ:2022/05/13(金) 02:54:37.97 0.net
>>477
その昔『レンズマン』という国産のアニメ映画がありまして、
国産初のCG映画というのが触込みだったということもあって
私も見に行ったりした記憶がございます。
物語自体はよく覚えていないながら単純な勧善懲悪だった気がするのですが、
その劇中で敵のラスボスが主人公に向かって幻覚攻撃なるものを仕掛けつつ
「お前が見ているものは幻覚だが、その苦痛は現実だ」
みたいなセリフを言い放った記憶もございます。
その幻覚というのがCGで、見ているこっちは闇雲に楽しいという仕掛けですが、
とにかく仮想現実も現実であることに変わりはありません。
しかし一方で、例えば富士山が目の前にあるとき、私たちはなんとなく、
その山は自分がいなくてもそこに在りはするのだろうという気がしています。
それは私でもそうなんですが、ただ、観測者がいなければ観測の対象も存在しない
というのが私の立場です(たぶん哲学界では一方の普通です)。
ただし私の場合、観測者というのが人間に限りません。
魚でも虫でも目が有るのなら何かを見ているはずですし、
仮に聴覚しかない生物がいたとすれば、それはそれ相応の富士山があるはずです。
富士山と相互作用をする素粒子にも相応の富士山があることでしょう。
精神現象の成立自体は脳とは関係ないというのが私の印象です。

で、ここまでは今までにも折りに触れ繰り返して来たことですが
ときどきこのことを反復する意義について考えることがあります。
私も当初は普通に意識のハードプロブレムに終止符を打ってやろうと思って
投稿を始めたつもりですが、
しかし正解を投稿すればただちに歴史が変わるというものでもない気もします。
例えば私以外の誰かが正解を投稿したとして
私にそれが正解だということはわかるものなのだろうか、
むしろいろいろ考えているうちにそもそも意識のハードプロブレムとは何なのか
みたいなところへ行ったりもするわけです。
何だかまるで哲学みたいです。

総レス数 1001
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200