2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カール・マルクス 48

581 :考える名無しさん:2022/06/19(日) 09:15:37.17 0.net
>>561
日本書紀というのは、7世紀後半に編纂された大和王朝による日本統一を象徴する王朝の公式史書。
大和王朝の正当性を主張している。
国の創造神話として、自然神から神としての王に続いて大和王朝が成立したという主張の書だ。

天皇を自然神を受け継ぐ神と認め、その天皇を祭っているのが神道だ。
自分たちが滅ぼした敵の王を鎮魂することもある。

大和王朝そのものを解体しようとした動きが皆無ではなかったが、結果としてはすべて失敗して、大和王朝(天皇)による国家支配の構造が崩れることはなかった。
神道もまた、歴代天皇を祭る宗教として連綿として続いている。
土着宗教を取り入れることもあるが、基本構造は変わらない。

日本書「記」ではなく、日本書紀な。
ほんの少しの教養があれば、この種の誤字は書いた自分で見た瞬間に気持ちが悪くなるものだ。
君の無教養は、見ているこちらまでとても恥ずかしい。

総レス数 1001
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200