2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブロック神拳】東浩紀690【発動中】

536 :考える名無しさん:2022/07/12(火) 02:51:12 ID:0.net
>>526
長いけど統一教会のことが簡潔にまとまってるな
安倍元総理との関係も指摘されてる


日本における統一教会の活動と その問題点―活字メディアで報道された批判を中心に― 藤田庄市
http://www.rirc.or.jp/20th/Rirc20th_inbound8_Fujita.pdf#page=24
2006年5月に当時、内閣官房長官だった安倍晋三(現首相)と保岡元法相ら7人の国会議員が「天宙平和連合」なる団体の福岡での大会に祝電を贈った。

同連合は文鮮明と妻の韓鶴子が2005年に創設したというから統一教会そのも のといえるダミー団体だった(朝日新聞2006年6月20日)。

この大会では、合同結婚式も行なわれ、韓国と日本の男女2,500組が参加した。
記事では安倍事務所は「誤解を招きかねない対応であるので担当者にはよく注意した」とある。
しかし、いくつかの週刊誌は統一教会と安倍晋三の関わりの深さを、彼の祖父 岸信介からの血脈に焦点をあてて記事にした。

(略)

安倍と「お友達」たちの統一教会との親密さが公然の秘密のように語られたのが、2015年の「世界平和統一家庭連合」(家庭連合)への名称変更の時であった。
統一教会は同年9月1日に名称を変更したことを発表した(朝日新聞2015年9月2日 )。

名称変更を伝える朝日新聞の記事は 200字強の比較的短いものであるが、そこには渡辺弁護士の「教団は正体を隠して霊感商法をしてきた。
名称を変えたことで、その正体に気づかない人たちに再び被害が広がりはしないか心配だ」 との談話も入っていた。

なぜこの時期に改名が文化庁から認証されたのか。
統一教会は1997年から韓国をはじめ各国で名称変更をしてきたのだが、この日本ではそれが叶わずにいた。
その理由は明らかではないが、全国弁連は一貫して名称変更反対の申し入れを文化庁に行ってきたという事実はある。
(続く

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200