2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え21

793 :でこすけ:2022/07/30(土) 12:50:53.00 0.net
>>789
例えばランボーやカフカや三島由紀夫が普通とは思いませんが、
時代の申し子的なことはあったとは思うのです。
現実問題として私が提案した企画は通りにくと思ったからこその投稿だし、
公開掲示板としては>>779に意義があるという判断ですけど、
しかし時代が流れてしまえばその時の空気なんかわからなくなって
例えばanonymouseさんの本に今の時代の中で違和感があったとしても、
良質であれば後世に残ると思うのです。
何ならそのコンセプトで私の世代がやってもいいはずで、
ただ、おっさん的にはそれは若者の特権という感じがあります。
(昭和世代からすればアラサーは十分若者です
 アラフィフのアタシでさえ今どきはケツが青いと言われます)
上から勝手に期待されるのは窮屈でしょうけど
私どもにしてみれば、やっぱり期待はしてしまうのです。

なお、ステハゲ天才説には同意です。ゲーム実況あたりから見ていませんけど。

総レス数 1001
349 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200