2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カール・マルクス 53

1 :考える名無しさん:2022/09/30(金) 12:03:44.99 0.net
カール・ハインリヒ・マルクス
Karl Heinrich Marx, 1818年5月5日 - 1883年3月14日
荒らしはスルーで

前スレ

カール・マルクス 51
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1660298240/

カール・マルクス 52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1662872034/

111 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 14:48:41.68 0.net
>>94
それを認めているのならばハイエクらの説にも同じ批判をぶつける必要があると思うけどね。
ソ連も中国も経済や政治における様々な危機と向き合う必要があった。
開発途上国という条件、欧米列強からの軍事的包囲網のストレス下にずっとあったからね。
そういうものがなかったとき、ソ連型社会主義が成功したかどうかを分析しないと科学的じゃないことになる。

112 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 14:53:14.33 0.net
>>107
ムッソリーニがレーニンから一級の社会主義者と認められてたことは事実でしかないよ。

ムッソリーニが師と仰いでいたソレルがマルクス主義者だったのも事実でしかない。

アウトノミア派マルクス主義者のネグリが「ファシズムはマルクス主義の鬼子だ。」
と言ってたのも事実だ。

113 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 14:54:32.47 0.net
構造改革が意味の上で新自由主義の代名詞だというなら、
すべての漸進的改革路線は新自由主義と等しいか近似的だという理屈になる。
新自由主義が問題視されているのはそこだったのか?
もっと革命的に新自由主義を進めるべきだという新自由主義批判なのか?

114 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 14:57:32.49 0.net
>>109
それは資本主義は不安定なものでいずれ倒れ倒されるべきというマルクス原理主義的な妄想から言うとファシズムだけでなく、ケインズ主義も修正マルクス主義や社会民主主義も全て倒れるはずの資本主義の延命策になるという子供みたいな理屈のことだね(笑)(笑)(笑)

115 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:09:49.31 0.net
>>112
> ムッソリーニがレーニンから一級の社会主義者と認められてたことは事実でしかないよ。

あなたがその根拠にしているのは何?
ジョン・ガンサーというアメリカのジャーナリストでノンフィクション作家のInside Europe(1940)がどうもそのソースにあるようだけど、
そこにはムッソリーニとレーニンが会ったとも書かれているが、この事実があったかどうかは疑わしいようだ。
あなたが事実だと断言するほど客観的証拠が集まっているわけではないように見えるのだが。

116 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:16:13.59 0.net
>>112
> アウトノミア派マルクス主義者のネグリが「ファシズムはマルクス主義の鬼子だ。」
と言ってたのも事実だ。

ネグリ氏らはポストモダニズム系の論者であるという印象。
彼らはマルクスの労働価値説のみならず価値理論を時代遅れであると否定している点でマルクス経済学の通常の系譜からは外れた立場にある。
スラッファとか、そちらの影響と、アナキズムの影響を受けた論者だね。
あくまでそれはネグリ氏がそのような解釈をしているという彼の脳内事実でしかない。
しかもその文脈が不明。どこのソースから?

117 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:16:54.21 0.net
>>115
清水書院の人と思想シリーズの「ムッソリーニ」にはっきり断言してるよ。

118 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:18:37.49 0.net
>>116
ネグリの「帝国」ではっきりと「ファシズムはマルクス主義の鬼子。」と書いてる。

119 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:19:48.54 0.net
>>114
あなただったか知らないけど、このスレッドで、
ケインズ主義(軍事ケインズ主義?)とコーポラティズムとファシズムとを同じカテゴリーにある立場として認めていなかったっけ?
そういう主張を盛んに展開していた投稿をたしかここで散見したけれども。

120 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:21:52.00 0.net
>>117
で、その書物にはその根拠が書かれているの?
だからその元になったソースの話だよ。

121 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:22:26.20 0.net
新自由主義の教祖ハイエクは社会主義の計画経済と隣り合わせにファシズムの統制経済を置いて両者を同類扱いしてる。

ハンナ・アーレントはファシズムと共産主義を全体主義として同じ括りに入れてる。

122 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:23:40.61 0.net
そもそもアウトノミアというのはアナキストの運動じゃないかなあ。

123 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:23:57.54 0.net
>>120
それは君が調べれば良い話だ。
僕が調べる義理はない。

124 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:28:00.63 0.net
真のマルクス主義とは何か(笑)みたいにケインズがたいしたことない経済学者だと断言してるマルクスごときを神格化してもしょうがないと思う。

マルクスごっこ君(笑)の書き込みみると余計マルクスはスカにしか見えない。

125 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:31:27.62 0.net
むしろケインズのほうがナチスに方法論的に共感していたんじゃないかという議論がある。

ファシストやナチスとして歴史家たちに特定されてきた多くの人物や団体は伝統的な宗教や家族や君主制を支持する人々で王族や貴族も少なからずいた。
多くの証拠はファシズムやナチズムがマルクス主義よりも保守主義に似ていることを示しているよ。

126 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:37:31.36 0.net
革命期の多くの人々にとってのマルクス主義は金持ちから
富を奪えというものでしかないからそりゃそうだ
当たり前の話を偉そうに言うんじゃねえよ

127 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:37:58.47 0.net
>>125
僕はファシズム、特にナチスが保守の系譜にあることを否定したことは一度もないよ。

ナチスの母体になったトゥーレ協会は神智学の影響受けた保守的文化団体。
ナチスの最初の大統領候補になったルーデンドルフはドイツ第二帝国元帥で第一次大戦の英雄だ。

あくまでもファシズムはマルクス主義の鬼子で嫡流ではないと思っている。

128 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 16:39:13.21 0.net
なんだ比喩かよ
そういうカッコつけ好きだな

129 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>123
レーニンがムッソリーニを一流の社会主義者だと評価したという言葉は流布されているけど、その情報源が明らかにされていない。
ジョン・ガンサーという人物による書物に情報源を求めている見解もあるが、そこにはレーニンとムッソリーニがスイスで会ったという話があり、それが疑わしいものとされている。
事実と断言できるほどの情報源が揃っているかどうかはっきりしない。
あなたがそれについてより詳しくご存知であるなら教えてほしいということ。

130 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 18:01:45.48 0.net
>>129
勝手に調べれば?
僕はそこまでする義理はない。

131 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 18:06:26.06 0.net
ムッソリーニはソレルがファシズムの精神的父と明言してるし、ソレルはマルクス主義者だ。

ネグリの「ファシズムはマルクス主義の鬼子」という言葉はあながち間違いじゃない。

132 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 18:13:09.52 0.net
反米なんだったらアメリカとの戦争から逃げたソ連じゃなくてアメリカときちんと戦ったファシズム支持すればいいのにと本気で思うよ。
ネタでもオチョクリでもなく本気で思う。

マルクスごっこ君(笑)のメンタリティは教条的ファシストとものすごく同類だ。

133 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 20:06:00.46 0.net
ファシズムやナチズムの民営化について研究しているバルセロナ大学のゲルマ・ベル氏の論文によると、
ムッソリーニは1921年11月に行った演説(Discorso all’Augusteo)で
「現在の状況がすべての点で理不尽で脆弱であるため、私は鉄道と郵政を個人の手に取り戻します。
倫理的な国家というのは独占的でも官僚的でもなく、その機能を厳格に必要なことだけに減らした国家です。
私たちは経済的国家には反対なのです」
と語ったとされている。

134 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 20:28:37.47 0.net
社会主義者だった父の影響で社会主義者の道を一度は歩んだムッソリーニだけど、
社会主義との決別についてムッソリーニは
「自分が本物の社会主義者であったことは一度もなかったことに気がついたんだ」
と語ったという話がある。
ただしこの話の情報源は定かでない。

135 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 20:38:37.43 0.net
>>134
逆にサロ共和国時代に社会主義的政策を行い「私はようやく真の社会主義を行えた。」
と喜んだと清水書院の「ムソリーニ」には掲載されてる。
ニコラス・ファレルの「ムッソリーニ」でもムッソリーニは自分の心のなかで社会主義を捨てたことはないと思ってたとしてる。
ムッソリーニは死ぬまで心の底では社会主義者だったということだ。

136 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 20:51:28.80 0.net
「我々は中国(中国共産党)を批判する一方で、中国の人々に劣悪な境遇を押し付けています。
中国の工員は悲惨な人生を送っています。
私たちの生活は中国の共産党独裁体制に支えられています。
中国は民主化すべきだという主張は、実は(西側資本主義の)我々にとって都合の悪いプロパガンダなのです。
中国が民主化したら、消費財を十分に手に入れられなくなります。
つまり実際には中国には共産党独裁体制のままで民主化して欲しくないというパラドックスがあるのです。
だからこそ我々(西側資本主義国)は中国とは対話しようとしないのです。」
          マルクス・ガブリエル

137 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 20:54:34.24 0.net
火災報知機鳴らし、出てきた男性に「招集令状」も…ロシアの強制動員巡り混乱拡大


ロシアはいろいろおかしいなw

138 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 20:54:58.92 0.net
西側資本主義と中国共産党は共犯関係にあるとマルクス・ガブリエルは言う。

中国共産党の独裁体制が続く限り、労働者の悲惨な境遇を引き換えにした安い労働力と安い中国製品を西側資本主義は使う事が出きるからだ。

139 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 20:58:33.64 0.net
西側資本主義の中国労働者への搾取を支えるのが中国共産党であり、それ故に西側は本気てま中国共産党を倒す気はないというのがマルクス・ガブリエルの主張。

140 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 21:00:12.73 0.net
それはそうだと思うがそれを卓抜な意見だと
思ってるの?

そもそも中国の政治体制批判なんて欧米でもたくさんされているわけでもっと批判しろということかね
それならまあリベラルはそういうわな

141 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 21:01:35.84 0.net
そもそも本気で倒すって
そんな気あるわけないじゃん

ロシアどころじゃないほど「自分の生活が壊れる」
アホくさ

142 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 21:08:48.33 0.net
「神と人、イエスと神とは同じであるとヘーゲルは言いました。キリスト教の意義は、神が存在しないと認識すること。つまり神の完全な否定だとヘーゲルは言ってます。」
          マルクス・ガブリエル

143 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 21:22:06.57 0.net
インド最大の哲学者シャンカラはヘーゲルとは逆の答えを出す。

人や世界などの現象するものは全て幻影であり実在せず宇宙の摂理である神のみが実在するとする。


シャンカラの世界観はイメージすれば海と波のようなもの。
海が神で波は人や自然のような現象。
波と海は別のものでなく波は海から独立して存在しないが波は波として個別に存在してると勘違いしてるという感じ。

144 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ムッソリーニは単に演説で民営化の意思表明をしただけでなく、
国家ファシスト党の政策プログラムに正式に採用されている。
そして1920年代の半ばに大規模な民営化が行われ、
公的企業が民間に売却された。
これは当時の資本主義先進諸国のトレンドに逆らう政策だった。

先ほどの論文によれば、ムッソリーニはこうも語ったとされる。
「鉄道国家、郵政国家、健康保険国家に終止符を打たねばならない。
税金を浪費し、財政を悪化させる国家に終止符を打たねばならない」と。

ムッソリーニは「ファシズムの教義」(1932)で修正主義者、プラグマティストの姿勢を表明している。
ファシズムとはそういう立場だと。
つまり、彼の信念ではファシズムが社会主義であるという拘りはない。

145 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 22:03:18.64 0.net
>>136 >>138
彼は何を根拠にそう言っているんだろうか。
タイやインドネシアやインドなどでは先進諸国との間にそのようなことは起こっていないとでも言うのだろうか。

146 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 22:06:46.82 0.net
ムッソリーニ自身は少なくとも経済政策面では特定の信念を持っていたように見えない。
信念があったとすれば、修正主義とプラグマティズム。

147 :考える名無しさん:2022/10/02(日) 22:38:34.14 0.net
緊縮国家を掲げながらムッソリーニが「軍事国家に終止符を打たねばならない」と訴えなかったところは欺瞞的というかなんというか。
「福祉的に小さい政府、軍事的に大きい政府」が新自由主義の傾向なんだろうね。
ムッソリーニのファシズムはむしろ現代の緊縮財政保守主義と似ている側面もあったということだね。

148 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 03:22:12.42 0.net
>>146
しかし彼は心の底では生涯社会主義者だったと清水書院の伝記にもファレルの伝記にも書いてる。

ムッソリーニの特徴は国営化ではなく国家コーポラティズム。

労働組合と企業による協調組合と企業同士の業界団体を間接的に国家が統制する仕組み。

149 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 03:31:47.88 0.net
>>145
マルクス・ガブリエルは中国哲学も研究しており、近しいに中国人も多い。

西側資本主義の口先で中国共産党を非難しながら、実は中国共産党と組んで労働者を搾取している欺瞞を言ってる。

他の発展途上国は裏表使い分けてないが、中国に対しては口先で中国共産党を非難しながら、裏では中国共産党体制による労働搾取を利用してるという欺瞞。

150 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 03:46:57.07 0.net
中国共産党は労働者にひどい搾取を行ってる。

中国共産党体制が続く限り労働者へのひどい搾取はなくならない。

口先の非難と裏腹に中国共産党と実は手を組んでともに労働者搾取をしてるのが西側資本主義。

共犯関係にある西側資本主義と中国共産党は持ちつ持たれつなので西側資本主義は中国共産党独裁体制が続いて欲しいと思ってるのが本音。

151 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 12:29:59.30 0.net
>>150
中国共産党というのは政党であって資本家じゃない。
労働者から搾取できるのは基本的に資本家のみ。

政権政党が資本家の代表であれば、税制などの行政もまた搾取といえなくもない。
労働者の代表である中国共産党が労働者から搾取するというのは語義矛盾。

152 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 13:00:21.28 0.net
中国共産党という集団が強力に
中国の資本主義を統制してて、大資本家に党員資格を
与えて包摂する戦略なんだから表面的な話にすぎない

いままさに一体化へ邁進中というわけだ

153 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 13:13:38.83 0.net
>>151
中国共産党は資本家たちをリクルートして共産党員にしており、中国の資本家たちは全国人民代表大会代表や政治協商会議委員になっており、中国共産党と中国資本家はズブズブの関係で一体化してる。

154 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 13:19:04.12 0.net
やり過ぎて共産党の逆鱗に触れるとガス抜きでジャック・マーやファンビンビンみたいに取り締まられるけど共産党の内部抗争で取り締まられる連中ほどじゃない。

資本家たちを幹部党員に起用して中国の資本主義に強力な統制を及ぼすとともにその利益を図るのが現在の中国共産党の戦略、

155 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 15:48:38.38 0.net
アメリカの中国共産党体制に対する反対も共産主義として批判してるのではなく専制主義として批判してる。

中国はもはや共産主義でも社会主義でもないとアメリカすら思ってるからだ。

実際にはアメリカの良い商売相手だった中国だがアメリカの得意分野のIT関連にまで手を伸ばし競合する商売敵になってきた。

そこへ安倍さんらの働きかけもあった。

中国共産党は幹部党員に中国資本家たちを登用し、日本で国会議員に相当する全国人民代表大会代表や政治協商会議委員に積極的に起用し、資本家の利益を図るとともに中国資本主義を統制してる。

156 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 15:59:51.80 0.net
資本家たちを幹部党員とすることで資本家への便宜を図り、資本主義経済を統制しようとする中国共産党は社会主義では無く、純粋な資本主義や修正資本主義ですらない。

党と資本主義が一体となって国を支配するグロテスクな変形資本主義だ。

157 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 16:12:45.15 0.net
ロシア軍の虐殺の実態がどんどん出てきている
マルクス主義者でプーチン支持って全く理解できないな
単なる昔の侵略戦争やん

158 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 16:32:55.68 0.net
>>153
妄想かw

159 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 16:33:56.48 0.net
>>157
戦争宣伝会社の宣伝を鵜呑みにする人かw

160 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 16:39:57.80 0.net
マボロシ説にしがみつく陰謀論者は怖いな~

161 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 16:46:04.94 0.net
>>158
事実だよ。
相変わらず無知なんだね(笑)

162 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 16:56:12.84 0.net
>>158
江沢民政権のとき国家副主席になった栄毅仁は中国大手投資信託会社の経営者として西側資本導入を多く手がけた大資本家の一人。

中国共産党ににらまれて失脚したアリババのジャック・マーも共産党員だった。

大資本家は多く共産党員となり、その幹部になってる。

163 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 17:09:22.13 0.net
そういやパナマ文書でも中国共産党幹部の名前かなり出てたね

164 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 17:44:46.07 0.net
>>161
ソースぐらい出せるの?w

165 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 17:45:39.75 0.net
>>162
労働者出身の共産党員は遥かに多いよw

166 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 17:48:45.29 0.net
労働者はプーチンを支援すべきっていう世界が存在するらしいね

167 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 17:49:59.33 0.net
>>165
労働者出身と言っても共産党員になるのはエリートコースだから本当に苦しい民工や蟻族のような搾取の対象になってる労働者は共産党員にはなれない。

共産党員になるには共産党からの推薦が必要で誰でもなれる訳ではなくエリートしかなれないのが実情。

168 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 18:01:17.27 0.net
>>167
勉強が必要なのはどんなことでも同じ。
でも、やっぱり圧倒的に労働者(一般市民)出身が多い。
いわゆる資本家は、自分の仕事に注力しないといけない(潰れる)ので、勉強してる暇がないw

169 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 18:08:07.11 0.net
>>168
勉強が必要というのとはちょっと違う。
エリートを共産党が推薦して体制内に取り込む。
そのエリートのなかには当然資本家が含まれる。

170 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 18:11:41.98 0.net
>>168
蟻族は勉強できて高学歴だけど職にあぶれる高学歴ワーキングプアが多い。

彼らは勉強できても社会の落ちこぼれだから共産党員にはなれない。

171 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 18:25:22.78 0.net
>>169>>170
資本論も毛沢東語録も読んでない党員はいないだろw

172 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 18:29:07.27 0.net
蟻族はアリのように勤勉で賢い高学歴ワーキングプアを指す用語として生まれた。

彼らは勉強も出来て、勤勉なのだがコネ社会の中国でコネに恵まれずあぶれた人たち。

共産党員になる可能性はまったく無く、搾取される下層労働者になるしかない。

173 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 18:31:34.73 0.net
マルクス主義者のいう勉強は集団主義的な座学だからな

それから指摘しておくと
労働者階級には労働していない人も含まれる
だから資本家階級もそうで
勉強好きで商売一切やらない人間は普通にいる

もっと考えようね

174 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 18:33:06.67 0.net
>>171
文革を経験した中国共産党員が毛沢東語録についてこんなバカげたものよく読んでたなと大笑いしてたというのがかなり以前に朝日新聞に掲載されたことがある。

新聞読まない君には関係無いだろうけどw

175 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 18:37:52.95 0.net
>>171
むしろ資本論をマスターしてる共産党員の方が少数だと思うよ。
認識が古すぎる。

176 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 18:39:34.26 0.net
>>171からの>>174はどういうことだろう?
読んでいるという内容だけれども

けっこう不注意な人だよね
認知能力の衰えだろうけど

177 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 18:50:28.06 0.net
NHKで火鍋を中心とする飲食店経営で成功した資本家が出てきた。

まったく無教養で学校も出てないが成功した資本家ということで推薦を受けて共産党員になり、国会議員に相当する全国人民代表大会代表になった。
彼が資本論を理解してるはずもない。

ただし学校出てなくても出世できたのは以前の話で現在は大学出てコネもないと出世ができない時代になった。

178 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:00:56.87 0.net
中国は商人と皇帝支配の国だから日本軍に破壊された
あとの数十年が一時の逸脱だったってだけ

179 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:06:58.67 0.net
>>175>>176
いや、最低限の知識だよw
資本論を読まないと、資本主義経済の構造がわからないから。
毛沢東語録は言うまでもなく、組織論として秀逸。

180 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:11:58.64 0.net
>>179
それは君の個人的な主観だよね?

現在において中国共産党員になるために資本論と毛沢東語録をマスターしないとダメというのは初耳だが具体的で客観的なエビデンスは?

181 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:35:54.78 0.net
そもそも共産党員になったからといって、なにか良いことがあるわけではない。
むしろ党費を納める分だけ金銭的にはマイナス。
ただ、共産党の指導部を選ぶ資格ができるというだけだ。
ちなみに、13億のうち共産党員は9500万人だが、多いとみるか少ないとみるかはそれぞれだろう。

182 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:36:07.57 0.net
年寄りが草生やす時は困ってるっていう

183 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:36:23.21 0.net
>>180
君が無知だから知らないだけだよ。

184 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:43:55.64 0.net
>>181
9500万人全てが資本論と毛沢東語録マスターしてるんだね(笑)(笑)(笑)
こりゃ傑作だ(笑)(笑)

共産党の推薦受けて共産党員になるわけだが断る余地はかなり少ない。

共産党員になるということはコネを作り出世の糸口になるというメリットがあるが逆に言えば断れば出世できなかったり当局から目をつけられるということも意味する。

共産党員は学級委員と同じようなものなので基本的に推薦される者の資格も限られてくる。
社会に認められ皆の模範になることが求められるのでそれなりのエリートになる。

185 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:45:50.24 0.net
>>183
無知なんだったら教えてよ(笑)
僕は単に具体的で客観的なエビデンスを求めてるだけ(笑)

186 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:47:27.49 0.net
>>181
人脈ができるから中国社会だと大きい
権威ある横断的なフラタニティに加入ってことだ

187 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:47:36.68 0.net
>>184
共産党が作った大学の学生ですら、入党審査は1年待ちが普通だってさ。
申請書類も多いし、当然思想審査もある。

188 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:48:17.22 0.net
>>185
君は自分でエビデンスを出さないのに?w

189 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:48:44.43 0.net
お爺ちゃんの主張
中国共産党員にとって資本論と毛沢東語録のマスターは最低レベルだけどソースはない

190 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:51:19.83 0.net
https://president.jp/articles/-/50426?page=1

こんな記事があるよ。

191 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 19:58:29.06 0.net
現代中国の研究者である愛知大学の加々美光行名誉教授は、「入党儀式は簡単で、マルクスの『共産党宣言』の中国訳本に志願者が手を置いて忠誠を誓えば、それで入党することができました」と語る。現代でも入党は形式的であり、「中身を熟読する必要もなく、マルクス主義、社会主義について深く理解していなくてもいい」(同)と言う。

192 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 20:04:03.61 0.net
中国共産党創立100周年祝賀文芸公演「偉大な征途」が6月28日夜、北京国家体育場(鳥の巣)で盛大に行われた。写真はフィナーレの会場一斉合唱の様子。

これも税金なのかな?w

193 :考える名無しさん:2022/10/03(月) 20:52:45.34 0.net
>>190>>191
さあ、どっちが真実に近いのかな?

自民党みたいに金すら出さずに名前だけ書けばいいのか、日本共産党みたいに難しい審査があるのか?

194 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>193
自民党は一応入党時に4000円の党費払うよ。
党員集めノルマのある議員が肩代わりすることもけっこうあるけどね。

195 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>194
実際に党費を払うのは、議員によほど義理がある場合。
普通は名前だけ貸して、選挙違反にならない他選挙区の関係者からお礼までもらう。

196 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
釈迦のカースト否定の言葉。

「生まれによって(最高位の)バラモンではない。生まれによって賎しい人でもない。
行為によってバラモンであり、行為によって賎しい人である。」

「罪悪を除き、傲慢さがなく、汚れがなく、自制し、知恵があり、義務を果たす者をバラモンと呼ぶ。

怒り、憎しみ、邪悪で、偽善者で、悪見を持ち、欺瞞に満ち、生き物を憐れまない者。そのような者は賎しい者である。」

197 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>196
絶対他力だとだいぶ違うな。
罪悪も義務も、怒りも悪見も、人間には測ることができない。

198 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
> 「ウクライナは私の祖国だ。ロシアは私の故郷だ。故郷が祖国を殺しているなんて」

それは2つ以上の故郷を持つことになった移民ならではの感情だね。
つまりグローバリゼーション万歳。
その感情と移民政策が進めば世界は平和により近づくってことかな。

199 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
釈迦のカースト否定は生まれによるカーストを否定した点に特徴がある。

高貴さと下賎さは生まれではなくその人の行為によるとした。

200 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ナショナリズム、故郷愛というのは、逆に見れば、自分の住んでいる場所や故郷以外はどうなってもいいという感情だよ。つまり、ウクライナが祖国でも住む場所でもない人にとってウクライナ人がどうなろうと無関心でいられる感情のこと。そういう感情が一概に悪いとは言わないが、かといって殊更に美化するのもみっともないと思う。

201 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>198
国家が無くなれば、戦争はなくなる。
さて、いつになるのか?

202 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>195
そうでもない
付き合いで関わりたい地域の爺とか自営業者はかなりいるからな
名義貸しはかなりあるだろうがスキームを使うほどでもないというのもまた自然なこと

実際隣の自治会の会長はそうだ

203 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>201
それは言葉遊びにすぎない

大きな紛争を現代では戦争−国家という枠組みで
語るだけだから

そろそろ理解してくれ
戦争は嫌ですねえというそこらの言葉は
集団同士の大きな暴力的な争いが嫌だと
言っているのと同じ

204 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>202
お互いに身近な話題になっちゃったなw
ちなみに、自治会の会長というのは、自民党の関係者が多い。
自分のところの以前の町会長は、区会議員が兼ねてた。

205 :聖賢者:[ここ壊れてます] .net
釈迦のカースト否定と、マルクスの階級否定は、よく似ている
違いは、釈迦の場合は否定されたあとにも、貴賤が残る
釈迦は宗教的に、超越論的に真理を語る
マルクスの場合は階級否定ののちには、階級そのものが消滅する
マルクスは非宗教的に、社会内在的に語る

206 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>200
自分の生活を守るというアイデアも
優先順位をつけることにおいてはそれと同じだぞ
実際お前もそうだろ

207 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>201
ただしホッブス的問題は解決しない。戦争がテロや地域紛争に置き換わる。
そう考えると国家権力は統合される以外に考えにくいなあと思う。
国家が消滅した世界を想像し難い。

208 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>203
国家というのは法の適用範囲のこと。
同じ法の中で紛争があれば、それは戦争ではなく、刑事事件として裁判所が正否を決める。
ヤクザ同士の”戦争”みたいに、戦争という言葉を使う人はいるだろうが。

法が消滅した社会であれば、そもそも集団という概念自体が無くなっている。

209 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>206
だからそれが一概に悪いとは言わないが、
自分の生活だけを守るという心情を殊更に美化して誇るのもみっともないという話。
自己中を誇るのと一緒。

210 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>207
国家とは法のこと。
世界が単一の法に従うのであれば、紛争はすべてたんなる刑事事件となる。

211 :考える名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>204
マジレスすると無給でやりたがりな人物がいたら
そいつに全部集まるから自然なこと
社協や市民会議みたいなもんはそういうことで
党員もそのなかのひとつにすぎない

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200