2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カール・マルクス 53

321 :考える名無しさん:2022/10/05(水) 08:29:04.44 0.net
>>315神道だけじゃないが大きく神道と重なっている。
神道自体が原始神道と称すべき日本古来のアニミズムに道教や仏教が重なりあい民間信仰とも大きく重なって複合的にできたもの。

古代に古事記や日本書記に確かに天皇中心の神話が出来た。
しかし古事記、日本書記が出来た奈良時代は仏教に人心があり、神道の神々は仏教を護る護法神として仏の下僕に位置付けられた。

平安時代以降は仏教系の両部神道などが主流を占めて、神道の神々は仏が仮に姿を変えた化身とされた。

室町時代以降、神職免許を発行する神道家元だった吉田神道は道教を換骨奪胎したもので古事記や日本書記などは比較的軽視され、天皇中心色も薄いものだった。

ようやく幕末になって古事記を聖典として捉える復古神道ができ、天皇中心色が強くなる。
復古神道が明治に国家神道になる。

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200