2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カール・マルクス 53

1 :考える名無しさん:2022/09/30(金) 12:03:44.99 0.net
カール・ハインリヒ・マルクス
Karl Heinrich Marx, 1818年5月5日 - 1883年3月14日
荒らしはスルーで

前スレ

カール・マルクス 51
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1660298240/

カール・マルクス 52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1662872034/

781 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 19:57:19.74 0.net
>>780
日本の行政機構を知らないみたいだから、それだけは教えてあげよう。
財政を含む行政も、司法も、軍事も、総理大臣が最高権力者。
司法も最高裁判事以外は公務員だから、総理大臣の指揮下にある。

782 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 19:57:41.24 0.net
>>779
公表しているのなら貼ってくださいよ
どこに公表されたの?
ネットで探せないなら誠実に見つからないと書いてください

あなたが知ってて当たり前の情報だと書いているんですよ
こっちじゃない

783 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 19:59:49.74 0.net
>>781
補足

〇 最高裁判事以外は公務員人事の対象となる

784 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:00:02.44 0.net
>>782
やだよ。

785 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:01:06.49 0.net
>>782
壷君はいい加減にしなよ。
いつもスレを荒らしてスレ潰ししてるけど、やっぱり壺人間はその程度ってことかな?

786 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:02:04.46 0.net
>>781
いやそれはあまりに不誠実で呆れてしまう
単なる一般論であって根拠でもないしネット上のソースでもない

>>759
> 安倍元首相は、国債で株を大量購入した。

これが事実かどうかについてあなた以外の
信頼できるソースを見てから次にいきましょうと言っている
記述のあるサイトURLを貼ってください

787 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:06:51.02 0.net
ちょっと困ったな

不正確だったとか事実だと思うが見つからないとか
あるいは単なる事実じゃなくて誰かの論評で出てきた
「評価」だとか、いろいろ示せると思うが、
とにかくファクトへの姿勢がいい加減だと思う

特に>>781は酷いね

788 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:09:04.18 0.net
>>786
壷、いい加減にしろ。

https://www.mof.go.jp/policy/national_property/list/stocks/kabushiki/shusshi2021.pdf
https://digital.asahi.com/articles/ASP757H30P75ULFA01H.html
https://www.gpif.go.jp/operation/the-latest-results.html

789 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:10:02.37 0.net
たくさん書き込むとうろ覚えだとか
不正確だったり言い過ぎはある
当たり前だと思っていた知識のソースが
パッと出ないとかね
それは俺にもある

もしそうならそう書こうよ
マルクス主義者として知性も倫理感も
こちらに優越しているんでしょ?
行動で示してよ

790 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:11:41.26 0.net
>>789
書き込む前に、レスを確認しろw

791 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:18:44.39 0.net
>>788
両方知っているよというか既出でしょ
どういうことだろ

前者は公益性があって外国人投資家どうのとは別次元
後者は世界中でされている年金の運用だがこれを指して
安倍が国債で株を買ったと批判しているの?
じゃあ年金運用するな派なのか

これはこれでひとつの立場だけど
なんで最初から年金運用と言わなかったの?
あの文脈で株購入と言ったら日銀の金融政策しか思いつかんよ?

792 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:21:00.94 0.net
いつ何時でも不用意な人だな

793 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:21:08.02 0.net
いまこそレオ・パニッチ氏とサム・ギンディン氏による
『グローバル資本主義の形成と現在――いかにアメリカは、世界的覇権を構築してきたか』
を読むべきかもね。

794 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:22:44.93 0.net
>>791
既出ならそれでいいだろ?
バカなの?
日銀が株を買ったのも、年金積立金で株を買ったのも、安倍の指示だぞ?w

795 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:23:55.63 0.net
>>791
はじめから、日銀(=政府)と年金積立金(=政府)と言ってるが?w

796 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:24:27.43 0.net
>>792
お前がバカなだけだよ。

797 :聖賢者:2022/10/17(月) 20:30:17.53 0.net
安倍晋三は地獄に落ちている
くれぐれもダッジャールには騙されないように

798 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:30:56.91 0.net
でも年金は国債じゃないでしょ
なんかなあ残念

799 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:32:05.83 0.net
日銀は出てくる必要なかったよね
めちゃくちゃな人だな

泥縄主義者か

800 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:33:21.32 0.net
>>798
安倍壷さんを持ち上げるのは、もう諦めろよw

801 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:35:22.35 0.net
>>799
国債はどこかが買い取らないと現金として使えない。
市中銀行の国債を引き受け額が小さくなって、日銀に買い取らせた。
その金で、株を買わせたのが安倍元首相。

802 :聖賢者:2022/10/17(月) 20:37:32.78 0.net
安倍晋三を国賊と呼んだ村上誠一郎が処分を受けたという
まったくのナンセンスである
国賊を国賊と呼んで何が悪いのか
安倍晋三の周りの腐敗、これは誰もが知っている
統計改ざんまで起きている
まったくでたらめな政治家だった
地獄に落ちて当然だ

803 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:41:32.27 0.net
なんで年金運用って言わないで延々とグダグダ言い訳してたんだろう?

謎だらけ

804 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:45:50.37 0.net
>>803
運用の中に株式購入を導入したのが、安倍。

805 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:55:59.72 0.net
>>801

>>788とは違う話だけど
あなたはヘーゲリアンとかいう人?

806 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 20:56:41.16 0.net
>>804
それは国債じゃなくて年金の話だよね

807 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 21:04:00.84 0.net
いい加減な奴だな

808 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 21:07:36.22 0.net
こんな奴が知性を誇るってふざけんなよ

809 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 21:09:47.09 0.net
お前に必要なのは哲学ではなくカウンセリングだ
精神科の先生と一問一答してくるといいよ
ある意味哲学かも?

810 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 22:18:58.84 0.net
元じゅんいちな

811 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 22:25:44.73 0.net
>>806
だから、国債と年金と何回も書いてるw

812 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 22:28:09.24 0.net
>>805
壷に都合の悪い話は読めない聞こえないわからない、かよw

813 :考える名無しさん:2022/10/17(月) 22:35:02.72 0.net
>>807>>808
君は、知的な問題を抱えた、ただの発達障害なのか?
一度に二つ以上のことを把握することができないのかな?

814 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 09:08:50.82 0.net
>>759
> 安倍元首相は、国債で株を大量購入した。

これは現時点では不正確かもしくは事実ではないという
ことだな
なにかフワッと書いたあとにそれに沿う内容を
探したけれど、ピッタリとするものは見つからなかったという状態だ

それは仄めかしの断片的なレスしかできないことで分かる

815 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 09:13:17.71 0.net
赤旗なんかはいかにもそういう感じの批判述べてそうだけど
そこからも見つからないということかなあ?

個人の独自研究じゃないという認識は>>761からも伺えるから、国債で株を買うということが込み入った解釈を必要としない言葉だということは分かる

816 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 11:12:36.51 0.net
>>814>>815
正確で事実そのもの。
政府の公表資料にも書いてある。
知的な問題を抱える発達障害の君が理解できないだけ。

817 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 12:15:45.87 0.net
チェコとスロバキアは周辺国と比べても人種差別意識が特に強いんだねえ
理由は何だろう

https://imgur.io/jn5J6rX

818 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 13:06:32.73 0.net
なまじソ連時代に中途半端に豊かだったからかも。

819 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 13:49:39.61 0.net
>>817
その両国に限らず、資本主義国では様々な差別が強いよね。
資本主義経済が、商品や購買層の差別化によって利益を上げていく必要があるからだろう。

820 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 13:59:04.74 0.net
久しぶりに資本論を読み進めたぞ。
労働日の章を6ページ読んだ。

821 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 18:12:30.73 0.net
日本におけるマルクス主義は、講座派・労農派、宇野派が在ると学習したんだが、
講座派は日共で生きてるが、労農派、宇野派は動きあんの?
最近注目浴びてる斎藤幸平はどれにも当てはまらないんだよな
日共は斎藤をどう見てんのかね?

822 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 18:45:37.70 0.net
数だけなら宇野学派がおおいだろ。
斎藤幸平と仲のいい佐々木隆治が宇野学派と対話しているみたいだし。

823 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 19:21:45.40 0.net
共産党の中で、愛国心の競争があると思います。自分が、他人よりしっかりと愛国心を持っていることを普段から意思表示していないと、汚点や失点になってしまう。そういった雰囲気が共産党内部を支配しているという印象を持ちます。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBL62VXQBLUHBI01Y.html?iref=sptop_7_06

こっわ

824 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 19:49:19.01 0.net
組織に忠誠を示すため、あるいは自分の正義に酔って
敵に過剰なほど暴力を加えてしまう
どこの国、どこの組織でもあることです

825 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 21:10:13.68 0.net
マルクス主義は生産力拡大を前提とした考え方を根底に置いた解釈では独自性を発揮できないし発展もしないな
日共を支持しても未来が見えないよな?

826 :聖賢者:2022/10/18(火) 21:16:09.36 0.net
なんにしても過激な反共主義者は、現世的な意味でも来世的な意味でも地獄に叩き落されるよ
こんご訪れるのはそういう未来

827 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 22:42:03.71 0.net
>>825
そうかなあ?
自民党を支持してるせいで、賃金中央値が下がり続けてるし、医療も自己負担が多くなって、年金も払込額が増えて支払額が減ってるんじゃない?

828 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 22:58:05.24 0.net
文盲ならレスしなくていいっすw

829 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 23:10:04.11 0.net
>>828
自省してるの?

830 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 23:36:10.05 0.net
読んでいないけど、岩佐茂氏の『環境の思想 エコロジーとマルクス主義の接点』(創風社)が1994年に出版されているね。
それから戸田清氏の一連の著作。
唯物論研究会は1990年代の季刊誌の中で環境問題特集を何度かやっていて「成長の限界」とか気候問題とか「永続可能な発展」とかに言及していた。
それからなんといっても玉野井芳郎氏を忘れてはいけない。
その他にも言及すべき人がいたはずだけど、手元に資料がない。

831 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 23:41:57.97 0.net
複雑になった今の社会でも
資本主義の本質はたった2つなのです

資本の個人所有 と 自由経済

労働者階級が働き、利益は資本家が得る
しかも格差は開き続ける

社会が豊かになってもその社会は資本家のモノなのです
私たちはそこに住まわせてもらってるだけだ
だから何の権利もありません
この国に住まわせていただきどうもありがとうございます、明日も精一杯働かせてもらいますってな

832 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 23:42:35.80 0.net
>>830
ごめん。訂正。唯物論研究会ではく唯物論研究協会が正しい。別物。

833 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 23:48:57.48 0.net
唯物史観というのは
科学技術の進歩に共に社会も変化する
社会というのはその時の科学技術でもっとも効率的で生産的な形態に在る

しかしながら地球の資源や環境問題があって
生産性に限界が来たから共産主義革命が来なかった!
というのは違うと思う

834 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 23:50:11.00 0.net
計画経済というものが実際には全然効率的ではなかった
人間という愚かな生物には計画経済を運用するだけの能力がなかった
つまり限界があったのは人間のほう・・・

835 :考える名無しさん:2022/10/18(火) 23:51:19.54 0.net
>>834
なるほど
それは面白い考えですね

836 :聖賢者:2022/10/19(水) 00:44:10.90 0.net
いまはコンピュータ技術が発達しているから計画経済でも行けると思う
たぶん未来はそうなっていくんじゃないかな

837 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 01:41:56.03 0.net
年金制度は持続不可能なポンジ・スキームだとかつてポール・サミュエルソンは言っていたらしいね。

838 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 08:10:45.77 0.net
制度スタートあたりの人間がいちばん得をするというのはある

839 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 08:18:38.04 0.net
将棋くらい単純なゲームでもAIに勝てないわけで
洗練された計画経済もブラックボックスで当然だわな

840 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 08:52:40.10 0.net
コンピューターは人間の認識の置き換えだろう
AIとかがウィンドウズとかマックを産み出せるか
藤井を圧倒する将棋ソフトを上回るソフトを自身で産み出せるか
芸術は古典ーロマンー印象ー抽象というのが歴史だが
印象絵画、音楽を産み出した芸術家のような新たな展開を求められる分岐点で産み出せるかというと疑問がある

けっきょく事象をすべて把握する知性は誕生するのかというと無理じゃないかな
科学的知は技術から産まれるのがほとんどで例外は僅かという指摘がある
知は全てを知ることができない

ある方は知は影なんじゃないかという指摘をしていた
わたしたちは知に幻想を持ちすぎるのではないかと思うけどね
知が成立する条件はあるけどね
対象が無矛盾でないと知は成立しないが、知自身は無矛盾ではない

841 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 09:01:11.15 0.net
正直機械って人間の認識の置き換えじゃないかな
算盤が人間の数認識の置き換えであるようにコンピューターも本質は同じだと思うけどね

個人的にAIに幻想は持てない

842 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 09:05:04.06 0.net
ああ共産主義は知に対する幻想がもたらす思想なんかな
この思想が成立しないのは人間はすべてを知ることができないという単純な事実ということなんじゃないかな

843 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 09:10:33.60 0.net
幻想があってもなくてもあまり関係ないだろう
哲学的には重要かもしれんが

自動運転でも、できるかできないかであって
知性の本質的解明を目指しているわけではない

844 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 10:08:29.25 0.net
全てを知ることはできないし
知は対象から産まれる
その逆じゃない

進化は新たな物理条件に対応する在り方を模索することから生まれる

人間社会もまた新たな事態に対応していくことで進化してきた
知から産まれたわけじゃない

知の本質理解は必要
知に対する幻想がすべてを知ることも、また制御できるという誤謬から共産主義は生じたんじゃないかな

経済活動がもたらす現象もまた全てを知ることはできない
それに対応するのは手探りでしかできないんじゃないかな
そして最適解を求めて進化していくだけ

共産主義は全知全能じゃなきゃ成立しないんじゃないかな
国家にしても地域利害や制度が無くならない限り、つまり事実上無くならないという指摘にわたしは与する

けっきょく欲望で進化する
知もまた欲望からだし

845 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 10:24:21.07 0.net
俺は全知全能だって人が集まって共産主義実施して結果を出せば愚民の俺たちも従うけどね

まず神様が集まってやってみてください
神々の争いになっているのが歴史的現実ではないでしょうか

846 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 11:34:05.66 0.net
共産主義を支配形態と思い違いしてる人がいるね。

共産主義とは、資本の私的私有の保護を停止する法体系から始まる、永続的な労働者への価値の完全な還元運動。

847 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 11:38:17.96 0.net
知は本体ではないという単純な事実
知の本質理解が必要だと考えているけどね

ウイルスは分類困難
生死は分類困難

生物非生物は物理としては否定関係では無く差異
生死もまた物理としては否定関係では無い

規定することが規定困難な対象を産み出す
知ることとは何か
全ては知ることはできないと「反デューリング論」は語る
然り
この視点からも共産主義は成立するかははなはだ怪しい

848 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 11:38:40.64 0.net
独自の法体系があるなら独自の支配形態では

849 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 11:42:59.55 0.net
より暮らし良い社会を希求するという視点は必要だけど
限界も心得ていないとなあ
北朝鮮みたいな国に誰がしたいのか

ああ、これもデマって言い張るのかもなあ
・・・北朝鮮で暮らす気はないだろうな

850 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 11:52:11.91 0.net
>>848
資本主義もまた独自の法体系だよ?w

851 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 12:02:04.85 0.net
>>850
だからどちらもある特定の法体系をもつ支配形態では?

それから運動なら共産主義運動でいいので
どうでもない

852 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 12:10:55.31 0.net
>>816
文言が正確で公表されている事実ならニュースなり
そのままその事実を示すサイトのリンクを貼ってください

それをせずに
>>781みたいな書き込みを続けるから信用されないんですよ
コテつけるといってつけてないしね

口ではなく実行を

853 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 13:24:00.25 0.net
>>852
もう貼ってるだろw

854 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 13:25:45.33 0.net
>>852
いい加減に自分の障害を自覚しろよ。
それでは日常生活を送るのも無理だよ。

855 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 13:37:57.38 0.net
>>851
主義という言葉と、そもそも共産主義とはという問題を考えないといけない。
君たち反共の徒が言いたいのは、とにかく中国やロシアは敵(北朝鮮は論外)だということだから、議論が進まない。
一度でいいから、君自身の考える共産主義というものを反芻してみてくれ。

856 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 14:49:04.36 0.net
>>853
文言がそのまま正確というのはないよ
安倍が国債で株を大量に買ったという
ソースを貼ってね

無駄なごたくはいらないです

857 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 14:50:17.78 0.net
>>854
自称マルクス主義者の品位が試されていますね

858 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 14:59:38.94 0.net
>>788だが
政府出資→公益性のある特殊な組織ばかり
安倍が大量購入した事実はリンク先からは不明
国債で購入したという事実も書いてない

日銀の大量株購入→国債じゃない

年金運用→国債じゃない

文言そのまま正確というハードルはとても高いよ

859 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 15:12:46.30 0.net
自分が思うに
日銀が国債と株とを両方大量購入していることや、
政府が年金運用で株を大量購入している事実が
なんとなく合わさって

「安倍が国債で株を大量購入した」という
認識になったんじゃないかと思っている

860 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 15:37:34.86 0.net
>>846
資本主義では政治と経済が形式上分離されてる
もちろん政府の介入や規制はあるものの、経済活動は自由だ
共産主義・計画経済というのが政治と経済は一体なんだよ
国家が全ての経済を決めて、国民はそれに従うしかない
これを支配と呼ばずしてなんと呼ぼうか

マルクスが言ったような
人々は食い扶持を稼ぐための労働から解放され
社会のために自由に活躍する社会なんて来なかった

861 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 15:40:21.44 0.net
資本論をよんでいると、注に封建制時代の話がたまに出てくる。 
ゲルマンの農奴が意外と自由だったという感覚と相通じる感覚をマルクスは持っていたのか。

862 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 15:42:34.07 0.net
国家のため、国益のために労働者階級は働かされた
資本主義では会社だったものが国家に置き換わっただけだった

会社と国家というのはある意味近いのかもしれない
会社が凄い収益を上げたとしても従業員に還元されないなら全くの無意味だ
経営者だけが美味しい思いをしてる
共産主義国で言えば共産党幹部たちだ

共産主義者もネトウヨも肝に銘じてほしい

863 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 16:50:41.01 0.net
あおい

864 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 16:52:28.56 0.net
>>854
君は差別主義者なんだね。

ウソつきで捏造ばかりしてその上差別主義者か?

865 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 16:55:32.49 0.net
>>855
横だが君のいう共産主義は単なる脳内妄想で現実に共産主義を指すときは現実に存在した共産党独裁体制をいう。

866 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 16:56:42.07 0.net
> 経営者だけが美味しい思いをしてる 共産主義国で言えば共産党幹部たちだ

日本ここ十年実現してきたのはそういう利権のトリクルダウン。
いいか、トリクルダウンじゃなくて利権のトリクルダウンなんだよ
降りてきたのはせいぜい取締役部長まで。それより下には枯れた川に水がないが如し

867 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 17:00:16.47 0.net
ドイツイデオロギーとかの狩だか漁をした後の議論とかが共産主義だとしたら下らない世の中だよね。

868 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 17:03:56.93 0.net
>>867
がっぽがっぽ銭儲けをしたいの?
まあ俺もできるならしたいけど。

869 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 17:47:23.67 0.net
>>856
安倍が総理大臣として株の大量買いを日銀と年金機能に指示した。
これでいいかい? 発達くん。

870 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 17:48:18.71 0.net
>>857
当人の障害を自覚させることが主義主張と関係あるのか?w

871 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 17:50:24.07 0.net
>>858
日銀の株購入は国債が原資だよ。
政府が公表した資料を貼ってある。
なぜそこまで日本語が理解できないんだ?

壺で頭をやられてるのか?

872 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 17:52:08.91 0.net
>>864
障害者は障害者であって、その障害を本人に自覚させることはとても大切なこと。
主義主張とはなんの関係もない。

873 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 17:54:13.48 0.net
>>865
共産党独裁体制は現実に存在するが、それは共産主義を目指しているだろうが、まだ共産主義社会にはなっていない。
ちなみに、共産党独裁である中国の何が悪いんだ?

874 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 18:05:24.46 0.net
台湾を虐めているのは正直言って印象悪いよね。
習近平は農村を大切にしているのは偉いけど、
対外的には強情すぎる。

875 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 18:15:12.98 0.net
>>872
君の言ってることは単なる非難中傷で差別でしかない。
マルクスやると何が差別で何が差別でないかの区別もつかない差別主義者になるんだね?

876 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 18:17:26.37 0.net
>>873
マルクス・ガブリエルが指摘するように中国共産党は西側資本と組んだ労働者搾取機関だ。

877 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 18:27:11.11 0.net
>>875
君のレスを読んで、ひとつのことに囚われると他のことが理解できなくなるという思考だということがわかった。
それは知的な問題を抱えた発達障害者の特徴の一つだ。

誰かに指摘してもらうことは、君にとってとても大切なことだ。
君は、自分自身と向き合わないといけない。

878 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 18:27:27.18 0.net
まさか、精神科医なの?
そうでもないのに精神障害があると認定するのは、
不味い気がするんだが。

879 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 18:27:58.89 0.net
>>876
ガブリエルにしても、まして君が中国の何を知っていると思ってるの?

880 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 18:31:42.56 0.net
>>878
精神科医であろうと心理学者であろうと、面談を繰り返さないと診断はしない。
誰かに指摘を受けたら、診察を受けることが大切だ。

881 :考える名無しさん:2022/10/19(水) 18:35:14.07 0.net
その誰かが善意で言っているのならわかるけど、
普通は「社会性がない」位に止めておくものだと
思っていた。

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200