2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本がいつまでも衰退している理由2

1 :考える名無しさん:2022/11/08(火) 11:38:38.92 0.net
とことん分析しましょう
将来日本が立ち直るために

前スレ
日本がいつまでも衰退している理由
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1637917096/

760 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 22:55:53.39 0.net
イギリスBBCニュースの動画
「日本の自民党はなぜ選挙に勝ち続けるのか」
https://www.bbc.com/japanese/video-59086369

内容を要約すると

投票率の高い年寄りが多く住む田舎に
インフラ事業で税金をつぎ込むことで
その地域の雇用と自民党票を生み出す

野党の数が多すぎる上に
戸別訪問が禁止されてる日本では野党はアピールする機会が少なく
与党現職が圧倒的に有利

都会の若者の方が数は遥かに多いが選挙に興味がなく投票率も低く
選挙区割りも関係して票の価値が低い

761 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 22:56:56.82 0.net
産経=フジサンケイグループ
フジサンケイが1番壺汚染がひどい
維新松井なんかは壺というか笹川関係者だけど
親戚みたいなもんじゃん
どっちも新自由主義の反共だし

762 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 22:57:30.77 0.net
共同体の構造はあると思うけど衰退が急速に進む地域で自民党の得票率が高いのは意識的か無意識テか分からないけど、どうにもならないからこんな国滅んでしまえのマインドがあるような気がする

763 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 22:58:49.65 0.net
日本もアメリカも同じなんだよね
田舎の利権どもが税金抜くために自民を支持してる
未来がどうなろうが関係ない
今だけ自分だけ

764 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 22:59:39.39 0.net
産経新聞のウヨ趣味については
1951年に世界日報と産業経済新聞が紙面統合してることもポイント
維新議員も🏺は多い

765 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 23:00:17.96 0.net
既得権を守る自民のせいでこの国は世界に着いていけず30年衰退した訳だわ
こんなのに投票するアホがいるの信じられないw

766 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 23:01:34.76 0.net
自民党が戦後ほぼ一貫してこの国の政治を牛耳れた理由はまさにその「政治家に投資してその政治家に便宜を図ってもらう」利益誘導によるところが全てだったわけで、まさに和歌山の二階なんてその典型な訳だが、やっぱり「投資できる政治家」がいるかいないかって大きいだろうな
二階だって自民党の中であれだけ力つけてるから色々道路だの高速だの空港だの作れたわけで、地元の政治家に力がなければどうしようもない。
そう考えると確かに今現在自民党で東北出身、北海道出身の有力政治家っていないね。
北海道に関して言えば中川昭一とか町村信孝とかいたけど、みんな死んじゃったし
ムネオはあんな感じになっちゃったし

767 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 23:03:25.81 0.net
田舎の低学歴が自民党支持だもんな
終わってるよこの国

768 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 23:03:49.85 0.net
生活が厳しければ厳しい地域ほど自民に入れる傾向が強い
これアメップの共和党が地方で強いんと同じようなものなんやろ

769 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 23:04:39.09 0.net
開票した瞬間に田舎の分で自民が100議席ぐらい確定してるしな
まあ今の選挙はあんまりフェアな仕組みじゃないよなとは思う

770 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 23:05:36.45 0.net
都市部は結局野党でも投資されるから自民党に入れる必要がないのよ

東京大阪愛知が自民党弱いのはそう言うこと

大阪だけ維新で特殊と言われるが、あれもただ単に
自民でも既存野党でも大阪は国策的に冷遇されてきたから地域政党色の強い野党
(地域の利権のためなら与党側にもつくのでゆとう)で
本質的には都市部の政党

田舎は野党に入れると本当に自民から嫌がらせのように冷遇れて干されるので
自民党に入れざるを得ない構造

とっくに自民党寄りでも干されてて終わっている地域
つまり東北や北海道はある意味田舎としてある衰退しきって行き着くところまで行って
ペンペン草も生えない利権すらなくなった結果
比例代表じゃ野党に入れ始めたのが特長的

771 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 23:07:02.02 0.net
アメも西欧も都市部ほどリベラルが多い
やっぱ知性に差があるのかな

772 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 23:08:19.78 0.net
この国って実質的には江戸時代の幕藩体制から何も変わってねえ気がする

773 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 23:08:51.13 0.net
地方行くと、ガチでどこに投票したか報告させる会社普通にあるからな
下手したら携帯スマホで撮れっていうところもある
勿論、撮る行為自体もアウトなら報告させるのもアウト
でも、ここは日本だからな

774 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 23:09:25.44 0.net
やっぱり都市部ほど高学歴が多いから自然と自民党なんかに投票しなくなるよね
まともな知能してたら自民党には投票しない

775 :考える名無しさん:2022/11/20(日) 23:51:39.75 0.net
政治では変わらない
政治は怠け者の利権闘争だから
そこをいじっても利権の主が
変わるだけ

776 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 10:08:31.03 0.net
国が豊かな生活を保証して当たり前というのは違うからな
世界の大半の国はそうでなく、それが標準的ってこと
世界の豊かな国は、国民が優秀だからそうなのであって、国民が優秀でないなら
政府が何やっても無駄

777 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 13:29:44.61 0.net
政治は教育にも関わってくるがな
現実は一部の人間が仕組みを作ったりしてるのが大半だな

778 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 14:18:15.88 0.net
日本の場合は高校卒業以後の勉強量が外国と比べて圧倒的に足りない
それをどうしていくかというのは政治の問題でもあるが、各個人の意識の問題も大きい

779 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 14:37:42.48 0.net
あくまで平均だがIQなら世界でも上位
ただ、尖った者を生みにくい。みんなで一緒の大縄跳び
特に欧米は学問の分野でも出してくる落差が激しいが

780 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 14:44:56.16 0.net
IQというよりも勉強量がまったく足りない
特に大学と大学卒業後
要するに怠けてるだけ

781 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 14:46:35.52 0.net
高校までしかまともに勉強しない
舐めてるとしか言いようがない
没落しても当然だろう

782 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 15:04:19.94 0.net
簡単にクビにされるわけでもないしな
勉強した所で戦略的に方向間違えてたら結局アカンが
わざわざ中韓の台頭で価値が低くなった製品と競い合ったりな

783 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 17:11:38.55 0.net
どっちかと言うと適性のない人に大学行かせてしまい
大学に行くべき人に行かせていない問題であって
政治の問題だわな

これもリベラルの失敗の一つだな、運命論を軽視している

784 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 19:27:45.89 0.net
エリートが堕落してるんだよ
世の中を良くしていく、進歩させていくという意欲が全くない
日々だらだら過ごして、悩みなく老後まで過ごせれば良い
それだけ
要するに怠惰
日本はエリートが怠惰で、下の人が必死で働くというまったく意味のない
状態だからな
これでは絶対に前に進まない

785 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 19:36:28.31 0.net
それ少し前に流行った意識高い系ってのだな
エリートの物まねが蔓延って、肝心のエリートがいないって言う
しかも物まねだから旧いままで停滞している

786 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 22:04:33.97 ID:0.net
法人や消費者相手にメーカーとしてPC売った事がある経験を踏まえて、長文になるけど、経済から見た日本の衰退要因を書こうと思う。

実態として、今の日本の世の中には、無駄な会社が物凄く世の中に溢れていた。
それを何故無駄と判断したのか、それは既製品を悪戯に手数料乗っけて横に流していくだけで利益を得ようとする輩がまぁ多いこと。時には片手じゃ数えられない代理店を経由する事もある。要は一つの商品の転売行為に複数の企業が絡んでいるということ。
商流は以下の通り:
メーカー→代理店→(複数の代理店)→消費者

こんなのは消費者がメーカーから直接買えば手数料なくて済む単純な話なのに、法人格においては暗黙の了解でそれがご法度とされている。競争の公平性という建前で。
つまり、複数の企業による転売行為を、企業同士で黙認していると言う事だ。
メーカーとしては窓口が増えるだけ得しかないし、特に規制などする必要なし。
事業規模で大量に機器が必要とされたり、家電量販店のような代理店や、法人格同士での取引もほぼ必ずこのような手順を踏む。
こういった、ハイエナのように群がって利益をかすめとる中抜き転売体質なハイエナ企業が、電子機器の類だけでもうん万と数え切れない程ある。全国の様々な商品でこんな事がどれだけ行われてるのかなんて、正直想像だにも出来ない。

上記は実態把握という名の前置きで、次のレスからが本当に言いたい事の始まり。

787 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 22:23:11.60 ID:0.net
>>786
続き

一番の問題は、これら経済圏による社会への悪影響が凄まじい事だ。

まず、こういった手数料の利益で回っているハイエナ企業から見れば、メーカーの商品の本当の価値について吟味する必要がない。とりあえず商流に割り込んで利益を確保すれば良い話で、取引によって上乗せ手数料を調整すれば良い。
代理店にとって売り物は等しくメーカーから選ぶ事になるから、他の代理店と差をつけるには最終的に価格勝負しかなくなる。つまり、価格競争だけが激しくなっていき商品の価値が限界まで下がり続ける。結果的にハイエナ企業の想定利益の天井が下がり続けて、それが国民の給料にも反映される。これが経済から見たデフレ要因の核に思われる。何故なら、このような代理店横流し形式はいかなる商品、いかなるサービスにも適応され得るからだ。

また、既に取引を重ね癒着の出来ているメーカー&ハイエナ企業&消費者が商流をわざわざ崩す意義はなく、同じ商流で買い続ける。それが招く一番の悪影響は、メーカーの怠惰だ。わざわざ良い商品を作らなくとも売れる事が確定しているから、むしろ開発コストを抑えて、側だけ変えて中身の変わらない粗悪品を売り続ける。それに対し、代理店は最終的に利益が確定すればそれで良いので、わざわざ癒着を崩してまで他のメーカーを選ぶ必要はなく、以前として仲良しこよし、同じメーカーから買い続ける。これにより、悪しきデフレの循環が改善される事がない。

次は具体例を用いて、メーカーの怠惰を説明していこうと思う。

788 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 22:46:19.48 0.net
>>787
さらに続き

企業怠惰の分かりやすい例として、富〇〇のPC直販サイトを見てみて欲しい。https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/custom/3228.html

性能 : Windows 11 Home、Core i5、8GBメモリ、約256GB SSD

それぞれの性能に関して知らない人は調べて欲しいが、少し知識のある人から見れば、正直こんな性能で、しかも代理店を挟まない直販でベースの価格が20万もするのは時代錯誤も甚だしい事が分かる筈だ。
20万払えば昨今の高負荷なゲームや複数のストリーミング再生に耐え得るグラボ付きPCが手に入るのに、このPCが快適に出来る事はネットサーフィンと太古のブラウザゲームとYoutubeくらいだ。いずれも何かと並行して行おうとすれば動きが鈍く感じるし、並行作業の多いオフィスワークでは遅延ストレスを感じ続けるレベル(因みにN〇〇も同様)。この程度の性能で更に直販であれば、10万円もせずに購入可能だ。参考までに、外資系企業L〇〇〇〇〇のPC直販サイトも貼っておく。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkbook/thinkbook-series/thinkbook-14-gen-4-(14-inch-intel)/21dh0051jp
回し者として思われようが構わない。然るべき価値判断ができれば、どちらを選ぶべきかは一目瞭然だろう。むしろ、これらがWEB上に等しく掲載されている事に驚愕せざるを得ない。

因みにL〇〇〇〇〇は既に富〇〇とN〇〇を子会社化している。怠惰な企業でかつ売上を上げていることから格好のターゲットとされ、売上を吸い取った上、比較させる事によってL〇〇〇〇〇へ誘導するようにしている。子会社の売上が立たなくなる頃には売却する事を、既に頭に入れているだろう。
このような事が、あらゆる業界でも起こっているのではないかと危惧している。

最後に、このような実態の原因と具体的な改善法を記す。

789 :考える名無しさん:2022/11/21(月) 23:05:51.77 0.net
>>788
さらにさらに続き

このような怠惰な企業の国内シェア率が何故未だに高いのか、それはその商品を買う消費者がいるからだ。
一般的な消費者にとっては昔からある安心さと言う名の空虚なブランドイメージ、法人にとっては癒着まみれの楽々取引で需要が中々絶えない。それが招く結果は、イノベーションの欠如による決定的衰退。現状が続くのであればメーカーの変革は起きず、価格競争により利益は下がり続け、国民の給料水準が上がることもない。消費者がこの事実に気づき、購入先を変えるとすれば海外の企業が儲かる。

このような衰退から免れる為には、日本の企業やメーカーの癒着体質の改善及び、政府の最低賃金上昇による無駄な中小企業の廃業が必要。
日本の全企業数のうち中小企業は99.7%を占め、約7割の国民がそれに勤めており世界的に見ても以上な割合だが、前述したようなハイエナ企業だらけと容易に推測できるので、賃金が少し上がったくらいで潰れるような中小企業は潰れてもらって問題ない。物価高で苦しい現状が災いし、廃業は各地で散見されるだろう。
失業者には、政府が次世代イノベーションの礎となる公共事業を計画し、それに従事してもらう。といっても、これは近未来都市を田舎に建設していく程度の表面的なパフォーマンスの方が効果的で、実質的な価値は問わない。

その間に日本のメーカーは古き体質を改善し、適切な商流で販売する。ハイエナ企業に提示していた底値でも利益を出していたのだから、ハイエナの数が減った分底値を上げた上で、現状の販売価格に差が起きないよう調整するだけで利益は増える。最低賃金上昇を加味しメーカーとしての利益がイーブンでも国民の給料は増加していて、その給料を国民が消費してメーカーが潤い、然るべき価値のあるものを生み出す準備を整える。
最初は他国の製品をパクってでも良い。今や経済後進国という自覚を持って、とにかく然るべき価値のあるものを生み出す努力をする。中国はそれを行った結果、今やアメリカと並んで経済大国となっている。価値のあるものの母数が増えれば、価値のないものは容易に炙り出され、必然的に消滅する。そうして消えるべき物が消え、残るものが全体として潤えば、インフレーションの波に立ち返る事ができ発展の一途を辿るだろうという希望的観測を持って、今日は退散する。

790 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 00:05:15.34 0.net
馬鹿の話は必ず長い

791 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 00:06:16.48 0.net
「努力は馬鹿に与えた夢」 立川談志

792 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 00:09:07.31 0.net
海外の天才みてると、遊びながら成果を出している感じで、
努力やガリ勉とは程遠い存在
アインシュタインはロングスリーパーで有名だし

結局は地頭と遺伝子の違い

793 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 00:15:22.82 0.net
あとは幼少期の生育環境かな。遺伝子、地頭、初期環境の3つの関数でほぼ
人生は決まっている

プリンスとか音楽の才能があると思うが、両親とも音楽家だそうだ。
環境、遺伝子がセットで優位性を作っているだけ
つまり置かれた環境の偶然性の賜物だ

794 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 00:17:53.08 0.net
>>790
裸の一行様

795 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 00:19:58.82 0.net
遺伝の話をすると遺伝子の意味を分かってない人がいるから
気を付けないといけないんだけど
遺伝なんてたんぱく質作っているだけだから、その気になれば薬で
代替機能にはなる

796 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 00:25:18.45 0.net
村上春樹は、小説書くのをこんなに楽でいいんだろうか、と疑問を感じながら
書いているみたいだよ。だからランニングで苦しい日課を課しているらしいし

こういうのが才能

797 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 00:31:47.12 0.net
一行の半生

昔は長文を書くことが出来た読むことも出来た
でも短く簡潔にまとめるのに憧れて長文を書かなくなった
張り詰めた空気があった

前は、いつの間にか長文を書けなくなっていた
でも読むことは出来るから理解して一行で切り替えした
空気は読めている

少し前は、気が付くと長文を書けないのはもちろん
読むことができない
悟られることがないように一行を連呼する
空気は読むのではなく作るものだと言い聞かせる

今は、もう読めないし書けない空気とか面倒
変換予測キーを押して出たのを投稿するだけ
長文は読むものではなく攻撃するもの
内容が頭に入ってこない、修行の末悟りを切り開いた

798 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 00:34:02.91 0.net
>>796
それは適材適所

799 :Ikhtindr :2022/11/22(火) 03:44:17.48 0 ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
浅田彰も20年以上前から、これからの日本は緩やかに衰退してくといってたよねー。浅田の予想通りだったよねw

800 :Ikhtindr :2022/11/22(火) 03:45:16.67 0 ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
で、日本は薄明の衰退を楽しんでいくのが正しい道だとかなんとか言ってた気がするねw

801 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 07:11:27.17 0.net
バカじゃねーの
どうするかを考えているときに衰退しますなんて予言は無駄
ついでに言えば、もうその予言すら価値を失効している

802 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 07:59:49.95 0.net
>>786-789
ワークシェアリングなんだろうけど、こういうのはベーシックインカムとか、
ベーシックワークとかでやった方が良いな
先端企業でやったら、技術力が腐ってすべて終わる

803 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 08:24:34.66 0.net
原価厨を叩いている奴らのことじゃん
あいつら企業に損を与えてでも人件費を上げろと言っている

804 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 08:25:19.95 0.net
こことか見てると、政府きもいりのRapidus(ラピダス)とかいう半導体メーカーもお笑いみたいだな
まあ規模も小さいが、もう戦中の大本営発表に近いな
勢いだけのやってる感、高揚感、そして流行に乗ってる旬な存在アピールすら感じる
まあ末期だな
2nmプロセスとか巨艦大砲主義みたいな一点豪華主義だよな
何に使うかすら考えられてないというお笑い

https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2211/21/news045.html

805 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 08:33:54.48 0.net
これが成功するとすれば使命感に燃えた優秀な技術者が数百人集まる場合とかだろう
しかし、現実は老後まで安泰に過ごすことしか考えてない、片足を親会社に置いたまま
税金の範囲内でやってる感を出そうとする生活者集団だろう
結局は、一人一人のやる気がすべてであって、日々楽して老後の安泰しか考えてない人しかいなくなった
時点で何やっても終わり

806 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 08:47:16.98 0.net
科学者は使命感に燃えている場合があるけど
技術者ってその辺の感覚はルーズだよ
プロ意識は高い、でも使命感で動いているというより
仕事だからちゃんとやりますって感じ

807 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 09:07:59.98 0.net
日本の組織風土では大きな組織で優秀さを維持するのは無理だろ
常に下に合わせるわけだから、優秀な人間はやる気なくす
優秀な人間だけで構成された小さな集団でないと、まともな仕事はできない
だから下請けばかりになる

808 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 09:34:42.61 0.net
リベラルの事は嫌いになって良いけど私は嫌われたくない
くらい言うべきだろ、あんなやばい思想はトドメさせよ

809 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 11:36:44.03 0.net
まあリベラルもやばいというのはそうなんだが自民党も寿命みたいだな
自民党はどう考えてもこの先デッドロック
解党状態みたいになって、ドイツのように複数の政党の連合政権になる可能性が高いな

810 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:02:56.87 0.net
欧米人「えっ?嘘でしょ?日本の家は窓が結露するの?アルミサッシ…?これじゃ夏暑くて冬寒いでしょ?これもう家畜の小屋じゃん」 [373620608]

811 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:03:20.84 0.net
日本の住宅「最高等級の窓」でも「海外では最低基準」という衝撃

知られざる「日本の住宅とその性能」について焦点をあてる本連載。今回のテーマは、
日本の住宅に使われている「窓の性能」。驚きの事実をみていきましょう。

・なんと、52%もの暖房エネルギーが窓から逃げている!
冬暖かく、夏涼しく、結露が生じない家にするためには、窓の断熱性能がとても大切です。
冬に暖房した熱エネルギーの内、52%が窓から流出しています。さらに夏に流入してくる
熱エネルギーは、なんと74%が窓からになります。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/0/206fc_1719_b64508be13eeba83c1bd3b0e405e47cf.jpg
しかもこの試算値は、アルミの複層ガラス(ペアガラス)を前提としており、単板ガラス(1枚ガラス)
のサッシでは、もっとこの割合が高くなります。

・日本の最高等級の窓でも、海外では最低基準以下
そのため、欧米をはじめとして、各国は窓の断熱性能に厳しい基準を定めています。
たとえばドイツでは窓の断熱性能を示す熱貫流率(値が小さいほど高断熱)の最低基準は1.3〔W/m2・K〕以下、
中国や米国も図に示すとおりの基準が定められています。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/9/f9e2a_1719_bc753122be181ef55ac0d754d777343a.jpg

それに対して、日本では気候区分によって異なりますが、東京・横浜・名古屋・大阪・
福岡等の温暖な主要都市が含まれる6地域の基準は4.65〔W/m2・K〕と非常に緩い基準に
なっています。

つまり、日本で最高等級の断熱性能の評価が得られるサッシを欧米や中国に持って行くと、
最低基準を満たしておらず、使うことができないのです。このように、日本で普通に家を
建てるということは、他の国では考えられない低性能な家になってしまうということです。

・結露は欧州では起きてはならないもの
日本では、断熱性能が不十分なアルミサッシもしくはアルミ樹脂複合サッシが主流を
占めているため、一流といわれるハウスメーカーの新築住宅でも結露が生じるのが
あたり前です。

一方、欧州では、「建築物理学」という学問があり、その中で「結露を引き起こすのは
誤った設計であり、人の健康を害する瑕疵である」いう考え方があります。
つまり多くの欧州の国々では結露は起きてはならないものなのです。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/5/e5fc1_1719_d4aba2624208904d616f6da3d9770740.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/23242367/

812 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:06:40.25 0.net
結露するとあっという間にカビ生えるもんな

813 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:07:54.05 0.net
コストを抑えたガラパゴス仕様で庶民を騙し続けるいつものジャップ業界

814 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:08:52.11 0.net
アルミサッシも糞だけど
そもそも日本の家の構造がゴミなんよ

なーにがものづくり大国じゃ
職人(笑)

815 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:09:12.91 0.net
狭いし寒いし価格は高い
何なんこの国の住宅w

816 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:09:57.45 0.net
ジャップさあ、正気かい?
こんな窓つけて冷暖房ガンガンかけて電力不足?

https://i.imgur.com/Snzo1ew.jpg

817 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:10:31.90 0.net
解体屋ゲンでも言ってたなこれ
日本は本当にひどい住環境だよ

818 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:10:57.60 0.net
夏は湿度高くてカビ生える、冬は結露してカビ生える
マジ最悪

819 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:12:46.53 0.net
ジャップ特有のスカスカ住宅

820 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:13:27.07 0.net
結露は建築レベルの低さの現れよね(´・ω・`)

821 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:16:40.73 0.net
糞狭くて機能性皆無 防音性も最悪近隣とのトラブルも多発しやすい糞ジャップハウスの魅力

822 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:17:27.55 0.net
はい、夏には家の中にいられないほど暑く
冬は冷蔵庫みたいになります
家畜の小屋です

823 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:19:30.95 0.net
日本も超高断熱(海外の最低ライン)を導入しようとはしましたが現場の技術力がないとの理由で見送られました
実際それも事実でしょうが他にも理由があるみかもしれませんね

824 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:19:59.31 0.net
ジャップはサタンだからな
家畜の小屋でも住めるだけありがたく思え

825 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:20:55.24 0.net
はえ~
日本うんちやんけ
ttps://i.imgur.com/bJDzRrW.png

826 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:21:33.61 0.net
各部屋に除湿剤置いて頻繁に交換するか除湿機数台必要だもんな

827 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:22:02.57 0.net
冬はゴミ袋2枚切り開いて張り合わせて
窓の大きさに合うようにして窓枠に貼って防寒してる

終わったら捨てる

828 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:25:04.60 0.net
戦後の住宅工業化でアルミサッシは安く、軽く、加工性が良かったので結構もてはやされてた。
それが今やこの扱いよ。

829 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:25:29.12 0.net
家畜小屋未満だろ

830 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:26:02.79 0.net
なんでここまでアルミサッシにこだわってんのこの国

831 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:26:26.94 0.net
ガラスが1枚なのが最悪
欧米は最低2枚、最近は3枚が増えているぞ

832 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:30:01.45 0.net
ジャップランドでも北海道とか北国では高性能な家が建てられてるわけで出来ないことはないんだよね
結局金がないことが理由でショボくていいから安い家を建てたいって需要の方が大きいわけでしょ

833 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:30:55.79 0.net
不燃性の樹脂ひとつつくれないのかジャップは
今どきアルミって

834 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:31:29.51 0.net
日本は知れば知るほどゴミ国家だな

835 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 15:33:39.89 0.net
東京の太陽光義務化とかやってないで、樹脂サッシ義務化のほうがよっぼと有意義だわ。
まぁ利権がらみだろうな。

836 :考える名無しさん:2022/11/22(火) 19:47:07.89 0.net
【悲報】韓国のネトウヨ、日本のネトウヨにそっくりだった!😱
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669109796/

837 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 00:28:53.02 0.net
>>836
哲学板でそれを張るってことは試しているのかな?
それデマだよ、似ても似つかないから
デマの発信源はすぐに突き止められた、今の大統領ってソウル出身なんだな
都会派の人も外に敵を作る戦略を使う、都会派の人が外に敵を作る場合は
とりあえずナチスを叩くってのは通例なんだ

つまりこのデマを流しているのは都会派のリベラルであり
目的は集票マシーンですな

これねー、リベラル批判の初級なんだな
初級の上、中級の下くらいの位置かな
ナチスを叩いている人たちって中立じゃないよね?
どう見ても偏っているんだけど、
気のせいかリベラル寄りに人が多くない?
と勘付けば分かる

なので正当な批判でも何でもないよ
リベラルが批判されそうになったら、矛先を逸らすための
誘導先なんだ

それと批判されそうになったら話題を逸らすってのも
リベラルが良く使うテクニック、これが分かる様になったら
中級者くらいかな、慣れてくると話題を
切り替えようとした瞬間に、何かあると疑うようになる

教授らしいけど金でももらって記事書いたのかね?

838 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 00:31:03.51 0.net
おまけでこれも貼ってくか↓

ソウルじゃ言論の自由なんて無いだろ
運動圏の連中が暴れまくるからな
言論の自由があるのは差別地区の全羅道、対馬島、済州島くらいだな

この記者はソウルが格段に反日意識が強い理由を分かって書いているのかね?
在日だから知らない可能性もあるな

ソウルの景福宮で閔妃(ミンビ)暗殺事件が起きるんだな
乙未事変とも呼ばれる、これが1895年だ

それからソウルに崇礼門と言うのがある、南大門とも呼ばれていて
南大門の戦い(남대문 전투)が
1907年にあったんだよ
日本が韓国を併合する前に起きた戦いである

박승환 朴昇煥 パク・スンファン
の自決がきっかけで始まっている。
「軍人として国を守ることができず、新河として忠誠を尽くすことが
できなかったので、万回死んだ何が惜しいのか」
ミンビの仇を取ろうとしたんだけど併合されてはそれも叶わん
と言うことだろう

これが原因となって安重根の伊藤博文の暗殺へと繋がっている

839 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 00:31:38.36 0.net
日本では併合前の事件を教育で教えないから基本的には知らない
韓国人に歴史をちゃんと教えてないんじゃないか?と言われるが
まったくその通り、教えていない

それどころかネット調べても出てこないわ、テレビでも扱わない
ことから分かる通り、右翼が情報を隠蔽している様子が伺える
本物の陰謀だな、検索しても出てこないハングルのワードを
書いて置いたのはだからです

右翼はこの辺の事知っているんだよ、あいつらは賢いからな
ニセウヨは分かっていないんだな

リベラルですらこの辺りの情報を知ろうとしない、だからあいつらは
リベラルでもインテリでもなくて気取っているだけだよと
何度も言っているの、日本のサヨクがくるくるぱーなのはこれが理由
と言うかあれは左翼じゃない、左翼ごっこをしている盗賊みたいなものだな

840 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 00:31:45.81 0.net
この話題が伸びないのは後ろめたいから沈黙して
やり過ごそうとしているからなんだ、サイテーでしょ?
時々よく分かっていないニセウヨや
分かっているけど忘れたがっている残酷なリベラルが不満を口にして
去っていくの

841 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 00:32:07.15 0.net
これだけだとまた(日本の)右翼批判に偏るので、ではどうして
閔妃(ミンビ)が暗殺される事になったかなんだけど

日清戦争があったでしょ、あれ日本だと朝鮮半島の支配権を
決めるためみたいに教わるんだな、風刺まであるから説得力ある。

でもその解説だと、まるで最初から日本が半島を乗っ取るために
日清戦争をしたように見えて、改めて考えてみると食い違っているんだな
そもそも日本としては清と戦争したいのか定かではない

では何があったか?日本と清ではなく朝鮮半島国内に
目を向けてみると分かる、このとき半島内で革命の直前にあったのだ
これを東学党の乱、あるいは甲午農民戦争と呼ぶ

そのまま革命が起きれば、そのまま朝鮮半島も独立したんだけど
困ったことに閔妃が清に軍の要請をしたんだな、これで革命が起きなくなった
また清が条約を破ったので日本としても見過ごすことが出来ずに兵を
送ることになった、そして日清戦争が始まる
つまり見方を変えると閔妃が日本と清を分断させて対立を煽ったんだな

その後、革命を妨害したからとか、清と対立を煽ったからとか、
日露戦争で邪魔させないための布石としてとか、色んな思惑が
絡み合う中で暗殺されましたとさ、って経緯です

842 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 00:33:43.15 0.net
一見するとリベラルは優位に見えるけど、もう風前の灯だよ
あんなにも矛盾を放置したままで体制が続くわけがない

・日韓関係の争いを語れない
・出生コントロールの失敗を語れない
・動物を絶滅させた罪を語れない
・経済力がIT企業に奪われて
 札束で買収が出来ないから弾圧と脅迫を繰り返す
・自分たちがデタラメをやっていると分かっているから
 外のテロや、内なるジョーカーに怯える日々

語れない事だらけで民主主義が機能しているとは言えない

おしまい

843 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 05:23:22.11 0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669109796/90
> 韓国大統領選で保守系が5年ぶり勝利~尹錫悦前検事総長とは? 内藤陽介の世界を読む 渡瀬裕哉【チャンネルくらら】
>
> >>1
> 5:14
> 朝鮮半島における.政治思想(保守、リベラル、革新)
> 外部世界の理解と大きくズレている。
>
> 新.大統領となる 尹錫悦(Yoon Suk-yeol)
> 北朝鮮に対して厳しいという意味で、保守と言われている。
> しかし日本がイメージする保守とは異なる。
>
> 韓国風の儒教
> 韓国という国は基本的に「朱子学」の韓国風の理解が.現在でも強く沁みついている。
> 「朱子学」の考えはいろいろある。
> 「理気二元論」が一つの考え
> 「理」が物事の根本原理になっている。
>

844 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 05:23:29.06 0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669109796/90
>
> 現在の韓国社会においての「理」は 1987年の民主化です。
> 民主化は絶対的な「善」
> それ以前の政権はすべて悪だった。
> 韓国は、民主化以前の全斗煥(Chun Doo Hwan)の独裁政権を否定することから成り立っている。
>
> 日本も「悪」に含まれます。
> 我々がイメージする保守系の軍事政権の時代が.韓国にとっての「悪」です。
> その土台になった日本もついでに「悪」となります。
>
> 朴正煕(Park Chung-hee)が土台を作り、
> 全斗煥(Chun Doo Hwan)が先進国に押し上げた。
>
> 実際に、全斗煥(Chun Doo Hwan)政権で韓国は経済成長をした。
> ソウルオリンピックを誘致したのは全斗煥(Chun Doo Hwan)
>
> 朴正煕(Park Chung-hee)と、全斗煥(Chun Doo Hwan)の時代に韓国でオリンピックが開かれ、インフラが整備され.全国規模で道路網が進んだことは事実です。
>
> 先進国がオリンピックを開催すれば、無駄なインフラを整備して.赤字になる。
> しかし、途上国から先進国の入り口に入った国にとっては、オリンピックの誘致は、インフラ整備を急激に進めるためにも有効的です。
> 1988年ソウルオリンピックにより、韓国では道路網の整備が進んだ。
> 開発独裁国にとって、オリンピックは有効的な手段。
> しかし事実を指摘した尹錫悦(Yoon Suk-yeol )は、韓国の国民から袋叩きにあっている。そして謝罪に追い込まれた。

845 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 05:54:41.68 0.net
>>843-844
引用の引用をさせてもらった
こことか、もはやギャグの水準だからな、これ本気にしている人いるのかね?
こんなことしていれば日本が衰退するに決まっている
非科学的なんだもん、やっている事は現代のニセウヨや、かつての
日本帝国の言論統制とまったく同じ

要するにこれ
・日本がやらかした悪逆非道を書くと(日本の)右翼に怒られるから
 書くのが怖いんでしょ、だから日本がやらかした蛮行を書いていない
・反対に韓国の為政者が無作為で引き起こした悪政のせいで
 とんでもない被害が出たんだけど、書くと韓国から怒られるから
 書いていない

だから誰も怒らないであろう宗教や思想に逃げ込んだんだろうが
悪いけど、哲学徒として怒らせてもらうわ、ふざけるな
こんなトンでも社会批評を許すわけがないだろ、放っておいたら
哲学がバカだと思われちまう

846 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 05:56:20.18 0.net
それぞれ配置していくと >>838を参照にすると
東学の乱をやった現在全羅道がある地域(韓国の南西)
ここが好き勝手言いたい放題の革新
清の兵が来たことで革命が失敗した苦々しい地区だな
日本も介入しざるを得なくなって日清戦争に突入する
起源が韓国の悪政に対する反発や、世界から乗り遅れることへの危機感
なので(韓国の)保守に対しては特に否定的

次に、
日本が韓国を併合する前に弾圧したことを苦々しく思っている人たちがいて
この流れが独立運動に繋がっていく、ここが保守
保守は独立性こそ維持しようとするが日本と手を結ぶことがある
独立したときに冷戦があったので北朝鮮に否定的な立場である

リベラルだけは日本と同じで世界水準とも一致している
ゲスクズで話を逸らして誤魔化そうとする癖(思想)があり、
権力欲が渦まく利権集団であり、都合が悪くなれば差別主義を
攻撃して自分たちの悪事を有耶無耶にする、あと自分達も差別している
のは内緒、良いこともちょっぴりやっていますってくらい
イメージとしてはK-POPとか韓流だな

日本のリベラルもK-POPを大絶賛しているからそっくりだな

847 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 07:48:04.58 0.net
>>日本と同じで世界水準
これはない
日本の一般人は鎖国と大して変わらん
政治家、首相ですら、まともに外国人とコミュニケーションできないし

848 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 07:50:06.79 0.net
まず、英語を話せない
外国人とコミュニケーションできない
これは鎖国と同じで
韓国台湾に負けたのはこれが原因だから

849 :Ikhtindr :2022/11/23(水) 10:41:43.61 0 ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
昔はアジアで経済発展してるの日本だけだったけど、韓国台湾東南アジア中国とみな発展してくれば、日本の相対的優位はだんだん無くなるよねw こんなことは自明なわけで、自明な真理にもとづいた予測は当たるよねw

850 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 10:54:55.16 0.net
相対評価だからね
日本の能力が変わらなくても他国の能力がそれを上回れば衰退していく

851 :Ikhtindr :2022/11/23(水) 11:17:33.78 0 ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
アジアが、東アジアの奇跡といわれるほどの急速な経済発展をしてきたのも、すべては日本によるアジア解放があったからであると言えようw

852 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 11:17:47.45 0.net
SNSなんかも日本語で使ってる限り、それは単なる糞なんだよ
何の可能性もない
時間の無駄
英語で使うことによって、初めて非常に大きなフロンティアがそこに現れる

853 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 14:03:05.59 0.net
人の倍仕事しても同じ額しか貰えないから
例えば売上のデータ打ち込んで確認して下さいって仕事を
他の人が50件確認する間にAさんは100件確認しました
Aさん凄いってならないでAって協調性ないよねってなって嫌がらせされる
もし部活で10km走って下さいってなってAが30分、Bが1時間ならボロクソに言われるのはB
なのに社会に出たら逆になるっておかしくねw?

854 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 14:40:03.59 0.net
凡庸に生きてても良い生活を送る権利があると思ってるからな
しかし、凡庸に生きたら世界標準で凡庸な生活になるだけ
それは別に誰かが悪いでもなく、当たり前のようにそうなるだけ
要するに、贅沢病だな

855 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 14:49:25.56 0.net
それでも先進国で生まれれば良い教育を受ける機会も格段にあるし
自分で学ぶためのリソースも発展途上国よりもはるかに大きい
それですら怠けてれば、世界標準の凡庸な生活になるのもしょうがないだろう

856 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 20:29:11.77 0.net
>>855
先進国でも貧乏人はいるからね

857 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 20:29:50.33 0.net
>>852
まあ確かに

858 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 20:47:05.84 0.net
>>847
君がリベラルに付いて知らないだけだな
嘘を書いてはいけない

>>848
そりゃ引用して文脈を変えているだけだろ
リベラルに英語力は必要ないぞ

859 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 20:51:22.39 0.net
むしろ英語が出来ないほうが都合が良いまであるからね
そのほうが飼いならしやすい

860 :考える名無しさん:2022/11/23(水) 22:58:08.42 0.net
>>858
リベラルの話なんかしてない
コミュニケーションできないなら鎖国と同じってだけ

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200