2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カール・マルクス 56

555 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:20:08.05 0.net
>>553
なんで無関係な内容のレスを?

556 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:20:59.51 0.net
>>543
社会党は旧来の社会党支持者の信頼を失ってる。
オランドが事実上の第三の道路線を取ったからだ。
そもそもマクロンはオランドの側近だった。
イギリスやアメリカで廃れた第三の道がマクロンで残っている。

557 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:21:38.16 0.net
>>554
マルクスは自分が目指す共産主義の大要を定義した。
それだけのこと。
宗教とは無関係。

558 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:23:56.37 ID:0.net
>>555
言い換えれば社会主義体制は労働者の階級利益を擁護する体制でも何でもないことを大衆は見抜いてる。

559 :聖賢者:2022/12/04(日) 18:25:05.25 ID:0.net
共産主義を「私有財産を否定して、財産を共有しようとすること」と定義するなら、
マルクス以前に共産主義はあって、それをマルクスは採用したってだけだよ

560 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:27:29.73 ID:0.net
>>556
右顧左眄して両方の支持を失っている岸田みたいだなw
もっとも大声の岸田批判は、統一教会からのものに見えるが。

実は、朝日新聞も、安倍支持層の右翼や統一教会に忖度する論調に舵を切って、左翼的な読者を失ったが、右翼の読者は増えなかった。
もともと右翼は声が大きいだけで、実数は少ないからね。

561 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:27:55.62 ID:0.net
>>557
マルクスが明確に共産主義を定義してはいないと思うが?

社会主義の理想自体は「ユートピア」を書いたトマス・モアらを嚆矢とする。
トマス・モアはカトリックの聖人だ。

562 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:27:59.94 ID:0.net
>>558
そんなことは関係ないよw
元記事読んでからレスしな。

563 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:30:10.08 ID:0.net
>>561
明確にではなく、大要。
つまり、社会主義をどう進めていくべきかという道筋だね。
宗教とはまったく関係がない。

564 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:32:54.66 ID:0.net
>>559
私有財産を否定して、財産を共有するコミューンなら釈迦の原始仏教共同体であるサンガもそうだし、キリスト教の原始教会や原始教会を模範として作られたアーミッシュなどのキリスト教コミューンもそうだ。
仏国土や神の国の理想にもそれが反映されている。

565 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:35:44.27 ID:0.net
>>564
現実の資本主義社会において、資本の私有が、人間を貨幣の奴隷にしているということを見抜いたのがマルクス。
宗教的な思考は一切ない。

566 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:36:47.97 ID:0.net
>>563
マルクスは資本主義の分析はしたけど、具体的に革命がどう起こって社会主義社会がどういうものかは断片的にしか言ってないと思うが?

567 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:38:48.68 ID:0.net
>>566
もちろんそんなことは書いていない。
社会主義とは資本の共有化であり、共産主義とは資本の私有そのものの否定であるという程度。

568 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:41:27.33 ID:0.net
>>565
資本論の分析自体に宗教色はないけどそもそも社会主義自体がキリスト教的価値観から誕生したもの。
「マルクス主義は神なき福音書である。」
           バードランド・ラッセル

569 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:42:43.13 ID:0.net
>>568
関係ないってw
人間はだれでも似たような状態を理想とする、ってことぐらいは関係するかもしれないが。

570 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:48:34.04 ID:0.net
>>568
ちなみに、ラッセルというのはウィトゲンシュタインにボロクソに言われて、一言も反論できなかったと伝わってるね。

内容は知らないがw

571 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:56:19.27 ID:0.net
>>567
そもそも共有が善で私有は悪ということ自体がキリスト教倫理。
原始教会の共有財産制が本来あるべき姿としたのがキリスト教。

人間は全て平等であり民族を超越する普遍的価値観があるとしたのもキリスト教倫理。

「金持ちはラクダが針の穴に入るより難しい。」
とか「貧しき人は幸いである。」とか「働かざる者食うべからず。」というのも全てキリスト教倫理。

財産私有を根本的に肯定したり、人間の不平等性を説いては何故いけない?
それを肯定する宗教や倫理は世界にたくさんある。

ヒンドゥー教みたいに人間の不平等を根本倫理にしたり、ユダヤ教みたいに民族差別を根本倫理にしたりしては何故いけない?

道教みたいに金持ちになることを積極的に肯定したり、原始仏教みたいに労働は業を作ると否定してはなぜいけない?

社会主義者の「あるべき姿」はキリスト教倫理のあるべき姿そのままなんだよ。

572 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 18:57:44.33 ID:0.net
>>570
内容調べて書いてよ。
興味ある。

573 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 19:03:15.17 0.net
>>571
そういうのを牽強付会と言うんだよ。

マルクスは、人間が貨幣の奴隷となっている理由を考え、その解決を模索した。
その結論が、(私有のではなく)資本の共有化と、(私有一般ではなく)資本の私有の完全な否定。

人間が貨幣の奴隷になるというのは、人間が幻想の奴隷になるということ。
幻想という意味で、貨幣と宗教が同じであり、自然な人間の在り方とは完全に対立するものと考えた。

もちろん、それも価値観の一つに過ぎないと言えばそのとおりだから、絶対的な根拠などはない。
マルクスが自然を人間の価値観の根拠に置いたことは、学位論文などからも見て取れる。

574 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 19:05:45.40 0.net
>>572
内容は知らない。
ウィトゲンシュタインというのは、基本的に哲学そのものを言葉の遊び(言葉の使い方の間違い)として否定していた。
ラッセルは、能天気な平和愛好家の哲学者だったから、ウィトゲンシュタインから見れば論外の存在だったようだ。

575 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 19:12:35.82 0.net
ラッセルとかアインシュタイン、ガンジー、チャップリンあたりからは、
似た雰囲気を俺は感じるけど、
下部構造を考えないでああいう感じにかぶれるのはまずいとは思う。

576 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 19:35:33.45 0.net
ただ、下部構造を考えるとは言っても、
野宿くらいならともかく、
失業するとは何か的に、
本気で路上生活者みたいなことをしてみる、
みたいな方向へ行く人もいるから、
難しい。

577 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 19:35:50.65 0.net
>>573
牽強付会でも何でもない。
マルクスが根拠にした啓蒙思想自体がキリスト教倫理とギリシャ・ローマに起源を置くとしたルネサンスヒューマニズムを母体として生まれた。

そもそも人間が貨幣を儲けようとしたりそれに振り回されることが何で悪なの?
幻想自体は悪でも何でもないんじゃない?
そもそも人間的なありかたという考え自体が幻想なんじゃない?

578 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 19:37:07.83 0.net
>>574
具体的な内容を調べて書いてね!

579 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 19:40:01.62 0.net
ただ、アインシュタインみたいな学問は自然科学の一里塚として無視しにくいとは思う。

580 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 20:01:19.32 0.net
>>577
ギリシア哲学はキリスト教と関係ないよw
啓蒙思想もルネサンスも関係がない。

貨幣や宗教の奴隷になるかならないかは、価値観の問題だと書いといただろ?
日本語が読めないのか?

581 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 20:02:12.31 0.net
>>578
なんで?
君が無教養で、ウィトゲンシュタインもラッセルも知らないから、僕に教えて欲しいってこと?

582 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 20:03:00.49 0.net
>>580
>啓蒙思想もルネサンスも関係がない

マルクスとは関係がない、という意味ね。

583 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 20:08:42.95 0.net
>>580
旧訳聖書の段階でギリシャ哲学の影響がある。
そもそもキリスト教を実質的に作ったパウロやアウグスティヌスもギリシャ哲学に通じてて教義を作った。

ギリシャ哲学が再度ヨーロッパに入ったのはトマス・アクィナスなどのキリスト教神学者を通じて。
ヘブイライズム(ユダヤ・キリスト教)とヘレニズム(ギリシャ哲学)は近代ヨーロッパの二大源泉とされる。

もう少し勉強してねw

584 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 20:09:30.25 0.net
>>581
理屈はいいから調べて書いてね!

585 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 20:27:58.08 0.net
>>583
それだとキリスト教がギリシア哲学の影響下にあると主張してるだけだから、ギリシア哲学に没頭したマルクスがキリスト教の影響下にあるということにはならない。
順番が逆。

586 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 20:28:07.98 0.net
>>584
やだよw

587 :聖賢者:2022/12/04(日) 21:05:51.64 0.net
>>574
ウィトゲンシュタインを最初に発見したのはラッセル
『論理哲学論考』を最初に読んで「こいつは天才だ」と気づいたのがラッセル
ラッセルなくしてウィトゲンシュタインはないでしょう
哲学において、批判というのはまったく敵対じゃない

>>575
またまたw
そういうこと言うから左翼が馬鹿にされる
もう少し、広い視野を持つべきだよ

588 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:12:17.38 0.net
>>587
そのウィトゲンシュタインが、後にラッセルの教授就任に強硬に反対したと伝わるねw
もうひとつは横だけど、>>575は適切な考えだと思う。
下部構造と絡めて思想を判断するのは極めて至当。

589 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:16:23.35 0.net
>>585
社会主義の理想はキリスト教の神の国の理想が起源だけどマルクスは社会主義者ではなかったということで良いんだね?

中世に入ったギリシャ哲学はキリスト教を経由してその解釈の影響下にある。

まぁ君はヘブイライズムとヘレニズム程度の基礎的な知識さえないようだけど。

590 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:18:34.67 0.net
>>586
ほら面倒くさいことは逃げる(笑)
そうか何もわかってないのに知ってる風に仄めかしてハッタリ利かす(笑)

バカ丸出し(笑)

591 :聖賢者:2022/12/04(日) 21:19:01.79 0.net
宮台襲撃事件について一言
いまの時代は非常に価値観が流動化してきている
体制も不安定化している
まさしくホッブズが生きていたような「万人の万人に対する闘争」の時代になりつつあるのかもしれない
こういう深層はどの社会にも潜在しているが、安定した社会では深く隠されている
これからは『力』が重要になる
もちろんこれは理不尽な暴力に賛成するという意味ではない
しかしいまは安定状態というより、「ガチャガチャポン」の時代、社会がどの定常状態を見つけるか手さぐりしている状態にあると思う
こういうときに重要なのは『力』だ
知の力もあるし、資本の力もあるし、芸術の力、暴力もある
「テロはよくない」というのは簡単だ、それは誰でも言っている
しかし私は「自衛が大切だ」と言いたい

592 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:22:02.85 0.net
>>588
だからウィトゲンシュタインとラッセルの対立点を具体的に彼らから引用して書いてね!

593 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:25:33.89 0.net
>>589
>社会主義の理想はキリスト教の神の国の理想が起源

それは誰の提唱した社会主義のこと?

>中世に入ったギリシャ哲学はキリスト教を経由してその解釈の影響下にある

原典を書き換えたってこと?w

594 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:26:03.42 0.net
>>592
自分で勉強してねw

595 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:27:43.52 0.net
>>589
ちなみに、マルクスは社会主義者たちの多くを、強く批判してるのは知ってるよね?

596 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:27:47.71 0.net
>>580
何故貨幣に振り回されないことがすばらしい価値観なの?
別に人それぞれじゃないの?

バーチャル空間のような幻想こそが現実を動かす時代に入りつつあるといわれるけど幻想は悪なの?
別に良いんじゃないの?

そもそも人のありかたなんてこと自体が幻想じゃないの?

597 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:29:06.82 0.net
>>594
話を出してきたのは君だからちゃんと調べて説明すべき

598 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:31:42.42 0.net
>>595
プルードンはじめ自分が批判した社会主義者のアイディアを多く剽窃してるのがマルクスだという指摘もあるよね?

599 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:32:40.86 0.net
>>596
だから、マルクスは自分の自然観を元に、自分の価値観を築いていると書いただろ?
人が金や宗教に魂を売り渡すのも自由。

日本語の理解に難がある奴との話は堂々巡りになる。
国語力の低下が著しいと言われて久しいが、こんなところにも表れちゃってるのかw

600 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:32:52.31 0.net
>>597
やだよw

601 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:33:21.03 0.net
>>598
どこをどう剽窃しているのか、説明できるの?

602 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:43:53.49 0.net
去年あたりのマルクススレで野焼きが批判されていたが、
今Nスペで、カリフォルニア州の山火事を予防するために先住民による、
かつては罰されたこともある伝統的な野焼きが行われていることが報じられている。

適切な下草などの野焼きは認められるようになるかも。

603 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:46:11.19 0.net
>>602
話題逸らし?

604 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 21:51:05.91 0.net
>>603
聖賢者の言う力とはindigenousな自然観に従うもの、マルクスも意識していたかもしれない
ものだと俺は思う。

605 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 22:01:34.84 0.net
マルクスはライン新聞で木材盗伐取締法を問題にしていたが、
もしかすると関連するかもしれない。

606 :考える名無しさん:2022/12/04(日) 23:13:37.28 0.net
資本主義の問題は貨幣の問題だというのはプルードン派、プルードン主義の考えに近いんじゃないかな。

607 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 04:18:53.41 ID:0.net
>>599強制収用所群島と呼ばれたソ連にそんな自由はなかったよ。

もっとも昔戦友会に集まって戦時日本は良かったと日本ファシズム時代を懐かしがり良かったという人が結構いたようにソ連がよかったという人もいて良いしそれは自由だ。

608 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 04:21:42.02 ID:0.net
>>600
君にはちゃんと調べる能力も書く能力もないんだね?
能力ないからデキマセンと謝れば許してあげるよ。

609 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 09:30:17.21 0.net
>>607
反共に凝り固まっているせいか、見当違いが酷過ぎるレスになってるよw

610 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 09:33:05.88 ID:0.net
野焼き叩きはマルクス云々の問題じゃなくて
信者ひとりが発狂してただけ

611 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 09:38:24.15 ID:0.net
>>608
君に教えてあげる気はない、ということだよw
でもさ、これを機会にラッセルとウィトゲンシュタインの本を読んでごらん。
ラッセルからは、世界への真摯な向き合い方を学べるだろうし、ウィトゲンシュタインからは人間の思考の虚実が学べるだろう。

612 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 09:44:07.65 ID:0.net
>>610
強引に結び付ければ、野焼きというのは自然を守る(人間が自然に溶け込む)農法なのか、自然を破壊する(自然を人間の道具とする)農法なのかという議論の基にはなるかな。
その視点からなら、人間と自然というマルクスの主題に無関係ともいえないかも。
二酸化炭素削減とかのエコ活動の虚実にも繋がる話題にはなりそうだ。

613 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 09:48:51.96 ID:0.net
>>609
マルクス主義に反すると見なした者=反共
統一教会に反すると見なした者=サタン
マルクス主義と統一教会は同類w

614 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 09:50:49.89 ID:0.net
>>611
何一つわかってないクセにわかってるフリするのは君の悪いクセだよ。

615 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 09:51:15.52 ID:0.net
>>613
そういう言葉の虚偽を暴いたのがウィトゲンシュタインなんだ。
勉強しなさいね。

616 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 09:51:33.40 ID:0.net
激烈なイキリ思想同士の対立やね

617 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 09:52:09.68 ID:0.net
>>614
僕がわかっていてもわかっていなくても、君の知性が向上するわけじゃないw

618 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 09:54:05.77 ID:0.net
>>616
ひろゆき風の感想かな?w

619 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 09:57:24.13 ID:0.net
少し前に、人の思考は下部構造と関連付けるべきだとレスした人がいたと思うけど、それは正しいと思う。
ウィトゲンシュタインも、つまるところそうした考えが元になっている。

620 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 10:01:06.05 ID:0.net
>>615
虚偽じゃないよ。
統一教会とマルクス主義は同類w

621 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 10:02:26.39 ID:0.net
>>617
君はいつもわかってもないクセにわかってる風に仄めかしてハッタリをかます。

622 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 10:06:34.32 0.net
>>620
言葉の繋がりは真実とは無縁。
それがウィトゲンシュタインの思考。
ゼノンのパラドクスの根本的な解決なんだ。

623 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 10:08:04.62 0.net
>>621
繰り返すが、僕を貶めても君の知性は向上しない。

624 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 10:08:48.85 0.net
>>622
統一教会とマルクス主義が同類というのは真実でしかないよw

625 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 10:12:23.76 0.net
>>623
貶めてるんじゃなくて単なる事実を述べてるだけだよ。

626 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 10:12:30.73 0.net
>>624
共産主義黒書を信じる宗教2世(n世)の君らしい思考だ。

627 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 10:13:17.58 0.net
>>625
繰り返すが、事実であってもなくても、君の知性は向上しない。

628 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 11:04:32.43 0.net
>>626
マルクス主義に反すると見なした者=反共
統一教会に反すると見なした者=サタン
マルクス主義と統一教会は同類w

629 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 11:07:02.71 0.net
>>627
わかってもないクセにいつもほのめかしでわかったふりしたり、もっと以前は何一つわかってないくせに一つだけ教えてあげるとか言ってハッタリかましてた事実は認めるんだね?

630 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 12:40:49.81 0.net
>>628>>629
君は日本語を勉強してから書き込んでくれ。

631 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 14:38:08.95 0.net
>>571
マルクスはただ資本主義の構造を解明しただけ
資本主義は構造上、格差が開き続け、いずれは破綻すると
科学の発展により社会はもっと「効率的」な社会になるだろうと
それが計画経済であり共産主義ってわけ

「社会はこうあるべき」というのは宗教における概念論であって
マルクス主義の唯物論、唯物史観は真逆だ
「科学技術の発展により社会は勝手に効率化される。。。はず」というもの

残念なことに共産主義者も「こうあるべき」論に陥ってしまってる人が多い
共産主義とは科学であり現実を追い求める思想だ
理想を追い求める人たちはニセ共産主義者

632 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 14:51:13.86 0.net
>>631
仕方がない
革命ってのが「こうあるべきだ」という理想を掲げて労働者階級を扇動するのだから
唯物史観の視点で見るならそれは社会が効率化するための流れなんだけど
張本人(労働者階級)にそれを理解しろというのは無理な話だ

633 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 15:07:16.89 0.net
>>631
計画経済は現実には破綻したし、マルクス主義は疑似科学でしかないというのが大勢の見方だ。

634 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 15:15:29.61 0.net
左様・・・
再現性がないものは科学ではない
人間の歴史を、社会をすべて唯物論で説明できる!とする唯物史観は所詮マルクスの仮設に過ぎねえ

635 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 15:23:10.00 0.net
>>633 >>634
確かに唯物史観の正しさについては今や疑わしくなってますよ
でも一方で「資本主義は格差が開き続ける」という指摘は現在進行形で証明されてるじゃないですか
このまま格差が開き続ければ自由経済は破綻するでしょ
そうなったときこの社会がどうなるか未知の世界なんですよ

636 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 15:37:17.34 0.net
破綻の意味が何を指しているのか分からんな
何らかのブロック経済になっても、割合として
自由経済が退潮しただけで破綻しようがない

よくわからない

637 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 15:40:50.04 0.net
>>635
僕もそう思うよ。
マルクスの言ったことは全て正しいというのがナンセンスなようにマルクスの言ったことは全て間違いというのもナンセンスだと思う。

マルクスの唯物史観は一面的で全てがそれで説明できるとは思わない。自称科学的社会主義の科学的にも疑問符がつく。

しかし資本主義の分析自体は良いところを突いてると思う。

638 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 16:11:28.71 0.net
私がよく例えるのは資本主義というのは戦国時代なんです
最後はどこかの勢力によって天下統一され、争いのない世界がくるんです
この場合の争いというのは経済活動のことですよ
経済的な競争がない
自由経済の死じゃないッスか

639 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 16:13:10.73 0.net
>>638
それならとっくに世界は統一されてるのでは?
歴史上、世界征服を目指した帝国はいっぱいありましたけどついぞ現代まで実現されてませんし
あなたのいう徳川幕府も200年後には倒れたじゃないですか

640 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 16:16:38.10 0.net
>>639
それは軍事力による支配だったからだよ
今起きてるのは経済的な世界征服だ
米・大資本のグローバリズムという名の経済活動で世界が支配されようとしているんだよ
アマゾンの創設者がどれだけの資産を持っているか知っていますか?
世界征服を目論んでいると言ってもなんら差し支えないだけの富を彼一人が牛耳ってるんです

641 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 16:22:20.14 0.net
栄枯盛衰だからなんとも

642 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 16:29:01.59 0.net
>>634
社会を再現したり人間を再現したりするのは無理だよw
再現が科学の必須条件なら、社会や人間を対象とした研究は科学ではない。
逆に言えば、君のいう科学という言葉の定義がおかしいということになる。

643 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 16:30:54.12 0.net
作った人じゃなくて盲信している人がダメなんで
知的怠慢ですな

644 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 16:34:52.13 0.net
>>643
盲信とかいう人は、なぜそれが盲信だと思うの?
反共君の常套句だが、具体的な内容を答えられた人を見たことがない。

645 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 16:59:16.38 0.net
統一教会と似ているのはこういうところだろうね
壮麗な世界観と他者への敵意

646 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:10:51.83 0.net
>>645
どういうところ?
具体的に書いてごらんよ。

647 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:13:23.82 0.net
相対的な思考は大切だ。

たとえば、自分の国(政権)を守り、敵国(国民、国土)を攻撃することが正義だ、という思考は相対的ではない。
自分の国(政権)が正しいと考えることには、まったく根拠がない。

自分個人の生活が国に依存していると考えるのも、相対的な思考とはかけ離れている。
個人の生活が社会のシステムに大きく規定されるとしても、それは国(政権)からの恩恵ではなく、むしろ桎梏である見ることもできる。

自分の生活を守るためには、むしろ敵国の支配下に入ってしまったほうがマシだということは往々にしてありうる。
現在の日本が、まさに、その敵国の支配下に入った結果だが、WW2前の生活よりは、物心ともに、マシであるという想像はできる。

しかし、それが絶対的な優位性ではないことも、また現実が示している。

648 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:13:42.64 0.net
大理論を覆すことと、無謬だとする姿勢に対して
批判的であることは別なんですよ

つまり盲信(全肯定)vs懐疑なの

それくらい理解しよう

649 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:17:33.72 0.net
>>648
全肯定といえば何かを言ったことになると思ってるの?
全集中じゃあるまいし。(古いw)
懐疑といえば洒落た雰囲気で語れると思ってるところが、ひろゆき風かな?

650 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:18:45.08 0.net
>>648
中身無さ過ぎ。
それが反共君の内実なんだろう。

651 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:19:15.80 0.net
マルクス主義って酷い社会を生み出したよね

指しているそれはマルクス主義ではない

これが盲信の構造

オウム真理教って仏教だけどヤバいよね

あれは真の仏教を誤解した別のもの

これが盲信の構造
ここから脱出できないのが盲信

652 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:22:49.11 0.net
>>651
それが盲信なのかよw

>マルクス主義って酷い社会を生み出したよね

具体例を書いてみて。
もちろん、資本主義は酷い社会を生みだしていないという根拠も。

>オウム真理教って仏教だけどヤバいよね

オウムが仏教である根拠を書いてみて。

653 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:26:47.76 0.net
間違っている可能性を認めない立場だから独善という

資本主義が間違っている体制?
そうかもしれない、そんなの当たり前
したがってマルクス主義が正しい可能性もある

ではなぜその程度の知的誠実さがないのか
それは
「思想に原理的に帰依する自分自身の
プライドを守ることが目的化する」から

裏を返せば不安

654 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:27:16.70 0.net
>>651
君が盲信言説を盲信しているとしか思えないんだけど?

655 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:29:50.99 0.net
>>653
>資本主義が間違っている体制?
>そうかもしれない、そんなの当たり前

なぜ当たり前なの?
具体的にどこが間違っているの?
間違っているなら、なぜ先進世界は資本主義経済を選んでいるの?

知的誠実さとか、プライドを守ることが目的化とか、雰囲気で語ることにどんな意味があるの?

656 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:32:03.23 0.net
>>653
結局、君は反共の信念を盲信しているだけ、ということなんだね?

657 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:33:47.58 0.net
だからマルクス主義の悪いところや問題点にも
精通しているのが盲信でない知的なマルクス主義者だろうね
簡単だな

一方「それはマルクス主義ではない」という思考経路が
固定化されているのが盲信者だ
一種の無敵の人だな

658 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:39:11.80 0.net
マルクス主義が間違っているかもしれない
と考えることすら「反共」であると断定するのが
盲信者の精神ってことだね

だから反共に囲まれた世界で真理を理解した孤高の自分が
苦しんでいるのかな?
だから盲信者には自分に酔う傾向がある

659 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:41:52.35 0.net
>>657
マルクス主義であるかないかは、その内容を確認、分析することによってしか明らかにならない。
具体的になにも書けないのでは、君はただ反マルクス、反共産主義を盲信しているだけということになる。
内容を確認せずに、悪いことはすべてマルクス主義のせい、というのが反共の盲信でなくてなんだというのかw

660 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:43:07.62 0.net
>>658
具体的な内容がないのに、間違いも正しいもないw

あたま大丈夫か?

661 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:45:06.80 0.net
>>658
>マルクス主義って酷い社会を生み出したよね

具体例を書いてみて。
もちろん、資本主義は酷い社会を生みだしていないという根拠も。

>オウム真理教って仏教だけどヤバいよね

オウムが仏教である根拠を書いてみて。

繰り返しておくが、これくらいは答えてからレスするようにね。

662 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:48:34.60 0.net
マルクス主義に問題点があるかもしれないという考え
を反共と断定するのがマルクス主義盲信者

わかりやすい

663 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:52:44.74 0.net
>>662
>マルクス主義に問題点があるかもしれないという考え

その問題点がどこにあるのかを指摘してごらん、といってるw
問題点ありき、もまた、問題点の捏造になるという要素をはらんでいる。
客観的に、立場を離れて(価値観を遠ざけて)、事実(著作を含む)に向き合うことがもっとも大切。

664 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:53:28.18 0.net
統一教会は思想的に正しく、合法的ということで
金を巻き上げてた

そういえば合法的になら資本家から金を奪っていいんだ
と偉そうにいっていた人いたね

それは危険な発想だとアドバイスしたのだが…
似てるね〜😆
怖いよ〜

665 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:56:09.32 0.net
>>664
合法的に労働者から金を奪っているのが資本家なんだから、それが資本主義社会というもの。
資本家の資産総計が想像できないわけでもないだろ?

666 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 17:58:23.79 0.net
だからマルクス主義者がいたとして
まず問題点やよくない面はどこですか?と聞けばいいね
その人なりの意見があるだろう

その際に一切そういった負の側面を認めない人がいたら
知的怠慢、つまり盲信者

ちなみに俺も自分にとって重要な思想を持っているが
その問題点をあげ出したら延々と考えられる
真剣に考えていたらそれが自然だろう

667 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 18:01:26.11 0.net
>>666
資本家にとっては良くないことが、労働者にとっては良いこと。
こういうのはどっち?

668 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 18:02:57.46 0.net
>>666
内容のない雰囲気話はなんのため?

反共のため、じゃないの?

669 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 18:18:46.21 0.net
その思想の問題点を考えることができない

これはいくら本読んでも盲信だわな
疑問を持つ者は「反〜」で敵なんだから🤗

670 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 18:45:59.75 0.net
>>669
具体的な内容がなく疑問(反感)を持つから、反共なんだよw
左翼は理論、右翼は心情と言った作家がいたね。
理論のないところに思想はなく、ただの(反共という)盲信があるのみ。

671 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 18:50:27.00 0.net
反共判定連発はむしろ自己の妄信性を露わにするね

672 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 18:52:47.87 0.net
>>671
内容がないのに、疑問とか問題点とか言う言葉だけを繰り返すことを、妄信(盲信)というんだよw

673 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 18:53:47.58 0.net
マルクス主義思想の問題点を考えない何十年もの
マルクス主義思想の学びって知的にどうなのかなあ

自分だったら知的態度としてありえないね

674 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 18:55:22.73 0.net
反共信者君のスレ潰しに付き合ってしまう僕も、自分が悲しい存在だとは思うよ。
話題を潰していくのが、反共信者君の狙いだからね。

675 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 18:59:23.47 0.net
現在、岸田政権の支持率が非常に低い。
少なくとも安倍政権より、はるかに国民に寄与する政策を打ち出しているのに、評価を下げられているのは、統一からの攻撃のせいかなのかな。
安倍がいる間は絶対にできなかったオリンピック汚職問題だけでも、岸田は評価されるべきだ。
右翼に阿っての防衛費増やアメリカに媚を売るウクライナ支援などは、反国民的な政策だが、安倍であればもっと酷かったとも思える。

676 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 19:00:59.92 0.net
悲しいよな

それ以上に同種の問いかけを仲間や書物から
その年齢まで受け取ってこなかったという悲しさが
ある

そういう真摯なサークルを欠いていた

677 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 19:03:38.02 0.net
防衛費増のための増税も、伝わるところでは、企業に課する方針というが、それもあって、反岸田の連呼が凄いんだろう。
朝日をはじめとするマスコミも、企業増税とは言わずに、ただ増税と言って悪いイメージを強めている。
統一からの広告費などが大きいんだろうか、それともオリンピック汚職の渦中にいる電通が必死で岸田を排除しようとしているのだろうか?

678 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 19:07:24.93 0.net
もちろん岸田は、反共の政治家だし、アメリカと離れることは夢にも考えていないだろう。
ただ、角栄や鳩山がやろうとして政治生命を消された原因が、日中の平和と友好だということjは確かだ。
また、鈴木宗男が事実上の政治生命を失ったのは、ロシアとの友好だ。
アメリカにとっては、日本を中国ともロシアとも友好関係を結ばせるわけにはいかないのだ。

679 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 19:12:18.08 0.net
国民生活から見て、日本が反中国、反ロシアでいる理由はない。
アメリカにとっては、中露の経済上昇がもっとも避けるべきことであって、それはアメリカ資本主義の世界制覇の妨げになるということなのだろう。
日本と友好関係になることでの中露の経済効果は、それだけ大きいとアメリカは考えている。
日本も大したものなんだが、アメリカによってその力を半減させられてるとも言えるし、日本国民自体が、自分の経済力を拒否しているともいえるのだろう。

680 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 19:13:16.71 0.net
マルクスごっこ君(笑)は地頭が悪い。
頭の悪い人は根本的にノー天気の極楽トンボで幸せな人が多い。

いくら本読んでも盲信するなら迷信的原始人。
マルクス自身が疑えと言ってるのにそれを履き違えてるところがさらに頭が悪い。

ハエのような存在なので消えて欲しい。

681 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 19:16:11.23 0.net
こうした状況は、なぜか、日本の右翼にとっては都合が良いらしい。
日本を最優先するかと思っていたら、アメリカを最優先するのという、支離滅裂なのが日本の右翼だ。
右翼とは、ただ金儲けの志向が強い人間のこと、という定義で括れそうだ。
こうした中に、わが反共君たちもまた、積極的に参加しているのだろう。

682 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 19:18:37.75 0.net
人が金に憧れる。
欲しいものの多くが手に入るし、生活の心配をしなくて済むから。
その引き換えに、自分の価値基準を金に置いてしまう。
つまり、人間の心と貨幣を引き換えてしまう。

683 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 19:22:52.76 0.net
人がなにかを欲しがる、というのは、生存に必要なものは別としても、社会的な要素が大きい。
優れたファッションをどこまでも追及してしまうし、優れた人間の基準も作られてしまう。
貨幣の物神化による、人間の成長と見ることもできる。
自然を失った人間の抜け殻化と見ることもできる。

684 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 19:26:43.06 0.net
こうした資本主義社会の非(反)人間化に対して、抵抗してしまうのは、人間それ自体が自然の一部だからだ。
食の欲求も、性の欲求も、そして知の欲求もまた、非(反)人間化し、それに対して抵抗している自分の中の自然としての人間がいる。
これは唯物論的な弁証法というべきだ。
この辺までは、マルクスの視野は届いている。

685 :考える名無しさん:2022/12/05(月) 20:54:01.51 0.net
先の世界恐慌のとき、つまり1930年代以来、主要な先進諸国では政府支出が爆発的に急増してきた。
そしてリーマンショックのとき、2009年以来の異次元金融緩和ブーム。
どうやら、市場資本主義は1930年代に終わっていたっぽい。

686 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 00:03:53.31 0.net
いま日本国内のマルクス主義者ってどのくらいいるのかね?
もっと増やして、現実政治にジョイントできないかね、
それは夢物語なのだろうか?
いまの日共じゃダメな感じがするんだよ
人新世の斎藤氏みたいなのが増えると良いのだがね?彼はかなり強気に喋れる人だから期待できそうだな

687 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 07:34:52.16 0.net
映像の世紀 メルケルの回を観たら庶民は共産主義選択はしないだろう
で中国のコロナ対策 
北朝鮮 笑

民衆圧政が共産主義って印象が強すぎる
言っていることより、やっていることです

688 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 07:40:04.33 0.net
日本でも脱党したらっていう投稿があったが密告して追い詰めるとか
内ゲバ殺人自国民大量虐殺
各国の共産主義の実態も同じ

やっていること知ったら無理無理

共産主義選択は無い

689 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 07:41:49.17 0.net
俺がやれば大丈夫ってか?
お前が一番危ないよ

690 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 07:45:36.87 0.net
知は前提として従だろう
主では無い

全能でなきゃ共産主義は無理
つまり、夢想でしょう

691 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 07:51:44.58 0.net
共産主義は一神教と同じ夢想でしかない
逆らったら処刑

怖すぎ
これだけやって成功例無し

全能の俺様が集まっているから内ゲバ必至
神様たちだけでやってください

692 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 07:53:22.85 0.net
>>687
> 言っていることより、やっていることです

これに尽きる

693 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 07:57:25.38 0.net
自由経済が全面的にいいってことではない
そりゃもちろんです

どちらがましかってだけ
自由も人権も共産主義よりはってこと

694 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 08:35:04.67 ID:0.net
>>692
言ってることOKなら、延長戦やっちゃうよ

695 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 08:41:18.81 0.net
なんというか、経済決定論は重要だけど、
サッカーで相手国が日本より経済的に下の場合、
負けるわけないわみたいに勘違いするのは、
悪いことだわな。

696 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 09:05:49.37 0.net
>>690>>692
知の否定、それは人間の否定。

697 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 09:08:01.13 0.net
>>693
どちらかしか体験したこともないのに、どちらがマシかなんてわかるわけもない。
世界の人口比では、アメリカ的資本主義が多いわけでもない。

698 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 09:10:31.03 0.net
>>695
しかし、事実上は、西欧リーグで生活している人間が多いチームが強い。
経済決定論?w

699 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 09:14:12.93 0.net
>>698
いくら選手が頑張っていても、
マスコミや一般人が相手を舐めているとそれが間接的に伝わるわ。
クロアチアの監督も日本は私たちを舐めていたと言っているみたいだし。
PKなんかは練習量の問題もあるが、やはり精神の問題もある。

700 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 10:56:21.11 ID:0.net
>>697
わかるよ。アメリカの方がソ連よりはマシ

701 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 11:15:54.61 0.net
>>700
アメリカとソ連の両方で暮らしたことがあるの?

それとも、アメリカの宣伝を見てそう思ったの?

702 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 11:22:43.59 0.net
>>685
1930年代はそもそも今よりも世界の市場が統合されてないから
平板な図式に飛びつくなよ

何年代に終わってたみたいな評論言葉に溺れるな

703 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 11:27:37.98 0.net
最近、地方の公的施設での幼児や障碍者への虐待が目に付くようになっている。
以前は知られないまま過ぎていたことも報道されることが多くなった、ということもあるだろうが、それは地方であれ東京圏であれ同じだ。
やはり資本主義においてはすべて効率化を目指すので、都市部への集中が地方の人間を荒ませているのだろう。
資本主義の華がアメリカ都市部の高給与であり、資本主義の枯葉が日本の地方の低待遇ということになりそうだ。

704 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 11:39:22.13 0.net
もうずいぶん前になるが、民主党政権で円高基調が続いていた時、経済界は大騒ぎをして、結果として安倍政権を成立させた。
いま、円安基調が続き、企業の倒産が増えている。
民主党時代のさらに前の円高の時に、官僚が円高で倒産した企業はない、と明言したことがある。
通貨の価値、つまり、労働の価値が上がることは経済の上昇をもたらし、下がれば経済の破綻を導く、というのは資本主義化においては当然のことだと思うんだが。

705 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 11:40:41.73 0.net
>>704
× 資本主義化において
〇 資本主義下において

706 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 11:45:34.92 0.net
共産主義者と同じ
・・・いや、人間の産み出した神幻想に憑依した人たち一般かな


「みな自分だけは
誤ちをしないと
信じながら

業が業を
生み
悲しみが悲しみを
作る輪から
抜け出せない」

    風の谷のナウシカ 第7巻
              宮崎駿

707 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 11:47:03.93 0.net
>>706
君の反共の信念に、他人を勝手に巻き込むなよw

708 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 11:47:19.95 0.net
マクロな急激な変化に末端が追いつかないということで
よくあることではある

少子化もスピードが極めて緩慢ならば特別な対策は要らない
ベビーブームも社会問題を引き起こしたのと同じ

709 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 11:53:52.66 0.net
>>696
知そのものは否定していない
理論だけなら禁酒法は○
知の正否は対象が決める
ニュートン力学、相対性理論しかり
思想もまた対象である社会が正否を出す

もう十分すぎるくらいに人類社会は回答した
もう良い
やるなら主義者だけでやってくれ

もう十分なんだ、もう良いよ

710 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 11:55:19.86 0.net
>>707
あなたもまた同じだなんだよ

711 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 11:56:22.85 0.net
>>708
自分は人口の減少を歓迎する立場だが、ベビーブームが社会問題を引き起こしたというのはよくわからない。
団塊の世代であれば、鮨詰め教室などの規模的な問題はあっただろうが、結果を見れば、むしろ自立した人間の育成に寄与していたように思う。
年金や福祉の問題も騒ぐ人たちはいるが、科学技術の発達による経済の向上(人間の再生産に必要な労働時間の減少)がある以上、たんなる政策の問題に過ぎない。
現在の日本では、団塊以外は、総じて奴隷教育の成果が顕著であるように見える。

712 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 11:57:59.01 0.net
>>709
>理論だけなら禁酒法は○

なぜ?
理由を考えるのが知というもの。

>ニュートン力学、相対性理論しかり

自然科学というのは現実を分析したもの。
社会は正否を決められない。

713 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 11:58:53.81 0.net
>>710
ひろゆき風の戯言が好きなんだねw

根拠を具体的に書いてごらん。

714 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:01:41.61 0.net
>>701
アメリカが良いとは思わないがソ連は問題外だろ。
そんなもんスターリンの娘をはじめとしたソ連からの亡命者たちの証言やソ連国内からの多くの告発見れば明らかだ。
新聞も報道番組も見ない無知な君が知らないだけ。

ソ連時代がよかったという人も日本ファシズムがよかったという人が一定数いたのと同じようにいても驚かないが。

具体的かつ客観的なエビデンスもなく、ソ連の蛮行は全てアメリカの宣伝という事実を無視した君の荒唐無稽なお花畑妄想のなかではどうか知らない。

715 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:04:34.59 0.net
>>714
個人の私怨や西側からのプロパガンダを信じても、実情はわからない。
黒書は嘘と捏造の書だし。
エビデンスがないのはむしろ西側情報。

716 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:06:12.51 0.net
>>714
ソ連を追われた貴族や政敵が、ソ連を悪しざまに罵るのは当然だと思うがw

717 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:10:30.82 0.net
スターリンの娘の書いた本読むといかにスターリンが粗暴なくずだったかわかる。

彼女は2011年まで生きた。
父の支配した国ソ連からアメリカに亡命した。

718 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:11:36.61 0.net
>>717
それが親子関係の私怨でなくてなんだとw

719 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:13:16.02 0.net
>>716
貴族や政敵だけでなく亡命者には学者、文化人から一般人までいる。
スターリンの娘もソ連からアメリカに亡命した。

720 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:15:31.54 0.net
ソ連に限らず、よく亡命者(難民)の故国に対する恨み言が報道されるけど、どこまでが真実なのかはまったくわからないね。
亡命(難民)なのか、たんなる出国なのかも、部外者には分かりようがない。

721 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:16:23.59 0.net
>>718
彼女の書いたものを読んでから言ってねw

722 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:16:26.71 0.net
>>719
アメリカの手引きによって亡命?
天安門のリーダーみたいな亡命かな?

723 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:18:09.28 0.net
>>721
読んでも読まなくても、事実も真実もわからない。
家族であれば、政敵や貴族以上に客観性がまったくないから。

724 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:23:07.49 0.net
>>715
だから個人の私怨や西側のプロパガンダだという具体的かつ客観的なエビデンスを示せと言っている。

725 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:24:33.32 0.net
>>723
読め。読まずに憶測で物言うな!

726 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:26:06.49 0.net
>>711
子供が急激に増えるとそれに社会体制がすぐに適応できないから当然問題が起こる
鮨詰めで目が届かないのもそうだし
今なら待機児童問題とかな

長期的には人口構成が歪になって変則的な政策が
必要になるのは自明

727 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:26:36.86 0.net
>>724
逆だよ。
西側情報にはエビデンスがないから、プロパガンダだと言ってる。
証言も写真もいくらでも捏造が可能だ。

728 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:27:29.90 0.net
>>725
反共風の言葉ならなんでも信じる君に勧められてもねw

729 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:30:24.54 0.net
>>722
スターリンの娘はインド行ったときにアメリカ大使館に亡命を申請した。

当時インドはソ連の友好国で社会主義的経済採用してたからスターリンの娘の亡命には一悶着あったようだが最終的に亡命を黙認した。

730 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:30:35.17 0.net
>>726
>変則的な政策

正則の政策、というのがあるのかな?
未来を想定して計画的に立案、実行するなら、計画経済かな?

その時々の状況に合わせて、政策を実施するのが行政というものだと思うよ。

731 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:33:43.56 0.net
>>729
事前にアメリカとの打ち合わせがあったのかも知れない。
たんに、出国は自由だということでもあるのかも知れないし、娘を家族のしがらみから解き放とうという、思いやりだったのかもしれない。
要するに、そうした断片的な情報からはなにもわからないということ。

732 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:35:43.51 0.net
>>730
急激な大きな社会の変化に対応するための
特別な政策だから

急激な少子化と同じ
家庭でもそうだろう
突然家で子供を何人も自分が預かることになったらと
考えるとわかる

733 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:36:59.77 0.net
>>726
目が届いている現在の教育が、それほど良い成果を上げているとも思えないんだが?

734 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:38:10.35 0.net
待機児童問題とか知らないんだろうな
関心がない

735 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:38:44.76 0.net
>>727
君はテレビも雑誌も新聞も見たことないの?
報道番組で当事者たちの告発とか結構みたがあれが捏造だとかプロパガンダというのは無理がある。

736 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:39:58.95 0.net
>>728
読まずに判断するな。読め。

737 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:40:16.34 0.net
>>732
施設(家の広さ)を含む経済的な配慮は必要だが、大したことではないと思うよ?
昔の話だが、自分の曾祖父母は、貧乏なのに養子を数人育てた。
信じられないことに、全員、実子より立派に育ってしまったw

738 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:42:27.40 0.net
>>735
僕は西側のプロパガンダだと思ってる。
ウクライナ関係の報道を見て、それを確信した。
アメリカの雑誌ですら取り上げることを、まったく取り上げないで、ウクライナかわいそうの羅列だからね。

739 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:42:45.65 0.net
>>731
いつもの事実を無視した憶測と妄想で物言うな!

740 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:44:03.42 0.net
>>736
繰り返すが、その筆者の状況から見て客観性がない蓋然性が非常に高いものは、事実や真実の根拠にならない。
日本語が理解できないのか?w

741 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:44:20.40 0.net
>>733
そういう評価は別の問題

待機児童いてもいいじゃんて議論みたいなもんなら
口だけならいくらでもできる

742 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:45:12.25 0.net
>>739
西側のプロパガンダを盲信することが、憶測と妄想なんだよw

743 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:45:58.24 0.net
>>738
君は戦争反対じゃなかったの?
プーチンの戦争は正しい戦争?
因みにプーチンは反共だよ。
無知な君はプーチンが共産主義だと勘違いしてた。

744 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:47:11.00 0.net
>>741
たとえば、待機児童が問題だったのは、資本主義経済における安い労働力の確保のため。
教育などのその大前提をきちんと踏まえないと、問題点を見失う。

745 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:49:43.53 0.net
>>743
プーチンが反共であろうと資本主義者であろうと、ネオナチウクライナに対する戦争は正しい戦争。
ゼレンスキーは国家主義の全体主義者だから、完全に降伏するまで続けるべき。

746 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:51:18.27 0.net
>>740
だから読め。読んでから根拠にならないならならないと判断しろ

747 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:52:57.60 0.net
>>745
反戦平和とは完全に矛盾するね。

748 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:53:00.59 0.net
>>746
何回繰り返させるんだ?
これが最後だぞ?
客観性がない立場の人間が書いたものは、参考にしない。

749 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:53:40.63 0.net
>>747
憲法9条を否定する君のセリフじゃないだろw

750 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:57:06.27 0.net
>>748
読まずに勝手に憶測で決めつけるから読めと言った。読め。

751 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:58:06.37 0.net
>>750
日本語が理解できない低知性はレスするなよw

752 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 12:58:34.18 0.net
>>749
僕のこと言ってるんじゃない。
反戦平和を主張する君の二枚舌を言っている

753 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 13:05:15.75 0.net
>>752
もともとロシアとウクライナの戦争は日本とは関係がないことだ。
自分では、憲法9条は世界で理想の条文だと思ってる。

だが他国のことは、はっきり言えばどうでもいい。
サッカーでどこの国がかったとか負けたとかいう程度の興味はある。
だから、僕は、ネオナチゼレンスキーの敗北を期待し、プーチンのロシアを応援している。

それだけだよ。
君は戦争大好きだから、ゼレンスキーを支持してるのかな?w

754 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 13:06:32.60 0.net
>>742
西側のプロパガンダだという具体的かつ客観的なエビデンスは?
単なるいつもの憶測と妄想だろ(笑)

755 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 13:07:46.67 0.net
>>753
プーチンの侵略だろ

756 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 13:08:17.17 0.net
>>754
日本語が理解できない奴はレスするな。
これが最後。
西側情報にはエビデンスがないから、プロパガンダだと言ってる。

757 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 13:09:29.80 0.net
>>755
どうでもいいw

ゼレンスキーがネオナチであるのは、西側でも何回も報道されていた。

758 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 13:11:28.10 0.net
>>744
急激な子供の増加は現実に社会問題を起こすという話を
否定しないならそれでいいよ

話を次々それっぽくすり替えても
そのことに変わりはないので

759 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 13:13:06.10 0.net
自国にとって不利な情報は、たぶん真実の情報。

自国で流れる敵国にとって不利な情報は、プロパガンダ、というのが一番わかりやすい判断基準。

760 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 13:14:11.02 0.net
まだプーチンの非ナチ化プロパガンダを信じている人がいるんだよな

盲信者らしい頑なさだね

761 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 13:14:20.75 0.net
>>758
>急激な子供の増加は現実に社会問題を起こすという話を
>否定しないならそれでいいよ

否定してるんだが?w

君も、日本語が理解できない人?

762 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 13:14:22.87 0.net
>>753
憲法9条作ったアメリカ占領軍の当事者たちはその条文の目的は日本を軍事的に無力化することにあったと明言してる。
そして安全保障上、アメリカに日本は頼らざるを得なくなり、オルタナティブは非武装中立という愚にもつかない愚かなお花畑で思考停止することになりアメリカのもくろみ通り日本は軍事的に無害化した。

憲法9条こそ君の好きなアメリカの陰謀の成功例ではないか?

763 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 13:15:30.09 0.net
>>760
西側で何回も報道されていたゼレンスキーはネオナチ、という記事を否定するの?

都合のいいとこどりだよ、それはw

764 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 13:16:17.18 0.net
>>762
世界の理想の条文であることに変わりはないよw

765 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 13:43:36.72 0.net
本書にも書きましたが、ざっくり言うと、政治への関心が強いほど、また政治への知識が多いほど陰謀論に流されやすい傾向があると判明したんです。つまり、過度な政治的関心には有害な面もあるんですよ。

ああここにも居ますねww

766 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 14:08:16.94 0.net
マクロで急激な変動に即時に対応できない末端の
社会環境は少子化でも人口爆発でも同じことなのに
それをベビーブーム世代の教育は悪くないとか
目が行き届かなくてもいいかもとか

ほんと低レベルで驚くね

767 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 14:52:15.96 0.net
陰謀論は問題と言っても、
拉致問題は最初は陰謀論だと思われていた位だし、
疑惑を言い換えただけなんじゃないのとも思う。

768 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 15:03:08.94 0.net
>>764
アメリカ占領軍の日本無力化のための条文に過ぎないというは単に事実でしかないよ。

769 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 15:06:39.14 0.net
>>759
そんなもん単なる状況証拠にもならない憶測でしかない。
こんな短絡思考のバカだからダメなんだよ。

770 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 15:18:25.58 0.net
>>763
日本共産党、フランス共産党、スペイン共産党、イタリア民主党(旧イタリア共産党)、ドイツ左翼党(旧東ドイツ共産党)など先進国の共産党はすべてプーチンのウクライナ侵略を非難してることはどう思う?

771 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 15:24:22.85 0.net
ヨーロッパの植民地からの独立闘争のときに西側弱体化戦略の一貫として旧ソ連から援助を受けた第三世界で反欧米感情があり、恩義も感じてるロシアに明確な敵意を向けられないのは心情的には理解できる。

しかしマルクスが革命が起きると言ったのはロシアや第三世界ではなく先進国だ。

先進国の共産党は軒並みプーチンを非難してる。

772 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 16:46:39.11 0.net
>>768
成立経緯がどうであれ、理想の条文であることに変わりはない。

773 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 16:48:00.12 0.net
>>769
最低限の情報リテラシーぐらいは持たないと、君のように自分の好みの情報はすべて真実になってしまう。
ネットで真実、と同じこと。

774 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 16:48:20.75 0.net
>>770
それが事実なら、バカだなと思う。

775 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 16:51:04.31 0.net
>>771
それぞれの立場の表明だから、その見解が正しいということでもない。

そういえば、共産党の見解に疑問を持てば、科学的な思考が担保されるとか書いてた人がいたかな?w

776 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 16:57:38.55 0.net
>>765
気の利いたことを言ってるつもりの人、だなw

777 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:03:59.40 0.net
>>766
教育というのは、政治体制を維持するために行われる。
ベビーブーム世代の教育が悪くないのは、目が行き届かなかったから。
有害な奴隷教育が行き届かないということでもある。

奴隷教育が最重要と考える君とは、考え方が逆なんだよw

778 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:04:56.14 0.net
あるマルクス主義者がプーチンの戦争支持に固執するという
生きた事例をネット上に残すのは有意義なことだよ
日本の他のマルクス主義者にとっても他山の石

779 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:08:23.85 0.net
戦後左翼の戦争反対思想がごく局所的にだけど崩壊したねw
これは結構ショック

ネオナチは殺せってことだから

780 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:08:24.50 0.net
>>766
そういえば、共産党の主張に反対すると、共産主義への盲信じゃなくなるんだっけ?w

日本共産党は30人だかなんだかの少人数学級を推進してるけど、僕はまったく賛同しない。
僕は自分ではマルクス主義者だと思ってる。
僕はマルクス主義の盲信者なの、それともそうじゃないの?w

781 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:09:47.42 0.net
>>778
プーチンの戦争を支持することのなにが悪いの?

マルクス主義者が共産党と考えが違うといけないの?

782 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:10:39.59 0.net
>>779
勝手に妄想してなw

783 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:11:27.49 0.net
ただこういう人が匿名で勇猛さを誇るっていうのは
日本のマルクス主義の不幸だな
無論日共にもどうにもできないわけで

そういう特性の人がマルクス主義にたまたま出会ったというほかない

784 :聖賢者:2022/12/06(火) 17:12:51.13 0.net
NATOはいっぺん叩き潰すべき
ヨーロッパ人もNATO嫌いの人はいるよ
反NATOのデモをやったりしている
NATOとフリーメイソンは親和性が高い
ぶっ潰さねばならん

785 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:13:06.48 0.net
>>783
反共の犬君、残念だったねw

少しは理論を勉強しろよ。

786 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:15:21.20 0.net
少人数制は教員という労働者のためでもある
これは幼保の現場でも基本的には同じこと

観念の世界の評論家には労働者の痛みが分からない

787 :聖賢者:2022/12/06(火) 17:16:31.37 0.net
結局、問題は何か? 世界で問題をまき散らしているのは誰か?
それは、ブルジョア階級であり、ヨーロッパ人であり、アメリカ人であり、白人であり、フリーメイソンであり、プロテスタントであり、資本主義者なのだ
ハッキリ言えば、こいつらが作り上げた近代世界というのがどうしようもなくゴミクズのような世界なのだ
彼らが世界からいなくなれば、世界は平和と安定を取り戻す
新しい世界が訪れる

788 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:20:42.46 0.net
聖賢者もそれなりに金持ってそうだけどな
大卒で相続できる持ち家あるとか

789 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:21:18.17 0.net
>>786
学校の教師は、権利を主張するべき労働者ではない。
まさに、人間を育てるという聖職者だ。

そもそも各種休みの多い教師が、他の労働者と比べて大変だとかいうのは、プロパガンダに踊らされてるだけだ。
非常勤講師の給料が異常に低い、ということぐらいが問題なだけ。

790 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:23:57.58 0.net
>>789
なんだネタキャラやん
しょうがねえなあ

791 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:25:55.79 0.net
>>790
君の知性では、なにも理解できない、ということは分かった。
マルクススレに来るには、もう少し知性と教養が必要だよ。

792 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:35:31.09 0.net
教師は極端な話、警察でないといけないし保育士でもないといけないし、
そんなに楽とは思わんけどな。
特にしんどい地域の公立小学校とか。
大概民間の方が、公務員を妬み過ぎなのよ。

793 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:39:32.67 0.net
>>791
君はお爺ちゃんとは別人でしょ
>>789みたいなことは言わないはずだよ

なんか違和感どころじゃない奇妙さを感じる

794 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:39:55.82 0.net
もっと言えば、生活保護受給者を妬む、一応は社会人の連中とか、
アレな大人が多すぎる。

795 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:41:27.70 0.net
>>792
教師は保育士であるべきだが、警察であってはいけない。
小学校の教師が大変だということはまったくない。

思春期前の子供は素直だし、部活も限定的。
お山の大将になってしまう小学教員がいることが、日本の教育の不幸。

796 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:42:02.93 0.net
>>793
なんだそれw

あたま、大丈夫か?

797 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:44:01.27 0.net
正規の勤務時間が短い教師とかならわかるが、
各種休みが多いって夏休みとかのこと?
大学教授なら9月も休みだったりするけど、
普通の教師は部活の外注が始まる昨今までは、
夏休みなんかあってないもんだったと思うが。

798 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:45:25.08 0.net
>>797
部活の対応を辞めればいいだけ。
教師にはその自由もある。

799 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:47:35.56 0.net
>>795
学校の外で悪さする子供とか、
休み明けには体重が減っている子供とか、
きちんと面倒を見だしたらきりが無いと思うで?
学級王国の王様みたいになる教師はいるようだが。

800 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:49:15.42 0.net
>>798
そうもいかないかったから、
外注して負担減を図るということになったのでは。

801 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:50:12.98 0.net
>>799
その程度で音を上げるなら、教師になる資格はない。
聖職者には聖職者の役割があるんだよ。

802 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:51:43.04 0.net
>>800
そうも行くか行かないかは、たんに忖度の問題。
小学生の部活など、どうでもいい。

803 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:54:27.68 0.net
>>801
音を上げるやつよりも、
適当に受け流す単なるサボりの方が多そう。

804 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:57:51.09 0.net
>>803
それでいいんだよ。
聖職者にも、真剣に向き合う奴もいれば、自分の時間最優先の奴もいる。
ただ、自分を労働者だと考える教師は、生徒にとって、文字通り反面教師ということになるだけ。

805 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 17:58:57.99 0.net
>>796
君はプーチン支持者のマルクス主義者だよね?
違う人が同じ文体なのかな

で教員は聖職者であって労働者ではないと

これはROM専も、えっ?って思ってるのでは
うーんちょっと想像以上に病んでるよ

806 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:00:38.01 0.net
>>804
まあ、たしかにストをする教師はちょっとな。

807 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:00:45.17 0.net
>>805
どう思うかは君の知性しだい。
理解する力がないということに過ぎない。

808 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:01:29.77 0.net
やっぱネタキャラ疑惑が拭いきれないな
もしくは本心とネタを織り交ぜて暴言を楽しんでいるとか

809 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:02:48.94 0.net
>>807
いや君の問題でもある
一貫した人格ですかっていう質問なので
まずは君しか答えられない

810 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:02:53.02 0.net
>>806
資本主義社会においては、本来的にはだが、資本主義の価値観から逃れられる数少ない職業が教師。
また、そうでなければならない。
だから、教師は聖職者。

811 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:03:56.93 0.net
>>809
プーチンを支持すると書いたのも。教師は聖職者だと書いたのも僕だ。
君にその論理を理解する力がないだけ。

812 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:04:27.91 0.net
>>773
情報リテラシーのまったくない君が(笑)

813 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:04:48.28 0.net
>>808
君は必要なのは知性と教養だ。

814 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:05:33.90 0.net
>>812
リテラシーの獲得方法を教えてあげただろ?w

815 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:09:35.82 0.net
漱石愛は別として大学とかエリートへの憎悪は少し感じることがあるから教員への意識もその延長のような気がする
教育関係者じゃない可能性大だが、ネタキャラでそういっているだけかも

知性を誇りながらも、マニアがここにいる日本のマルクス主義研究にほとんど触れないことからも、(元共産党員っぽい発言は今まであったが)ローンウルフ的傾向が強く
そもそもそういうものを読んできていない

これは分かる

816 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:11:11.60 0.net
>>815
君のあたまでは、なにをどう考えても正解にはたどり着かないだろう。

817 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:12:06.30 0.net
>>811
教師も一労働者として権利を持つとする日教組には反対ということになるけど良いんだね?

818 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:13:52.23 0.net
>>814
勝手な妄想と決めつけだろ?
君がいつもやってること(笑)

819 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:15:19.41 0.net
>>811
だよね
そういう一貫性を主張したくなるのはよく分かる
なのでプライドをもった一個の主張者なわけだな

ネタキャラかどうかおいといてやっぱり意外だな
というのは少人数制は思想的には立場を表明しようと
あえて思わないような事柄だからな

つまり少人数制を呼び水にして教員への特殊な感情を
表明したいほどに学校や教員に「拘り」があったわけだ

たとえば大学無償化はどうだろう?
税金で全てカバーすべきかそれぞれの余裕でもって行くべきか

820 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:17:16.72 0.net
>>817
繰り返すが、僕は、教師は労働者ではなく聖職者だと言っている。
人間を育てるということ、資本主義の(に限らず社会に流布されている)価値観から自由でいられる(いるべき)数少ない職業だから。

821 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:18:16.15 0.net
>>819
日本語が理解できない知性と語り合う気はない。

822 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:19:31.47 0.net
夏目漱石の孫の夏目房之助に会ったことあるが傲慢でイヤな野郎だった。

胃が弱いらしくやはり胃が弱くてタカジアスターゼをしょっちゅう飲んでた漱石からの遺伝だと言ってた。

夏目漱石は僕が一番好きな哲学者の一人であるウィリアム・ジェイムスの哲学を信奉してた。

823 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:21:13.32 0.net
>>820
日教組の完全否定だね?

824 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:24:38.40 0.net
>>823
なぜ?
僕は組合活動は絶対に必要だと思っている。
日教組などの教員組合であれば、交渉するべきなのは教育内容についてだと思っている。

825 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:26:20.88 0.net
>>823
補足すると、教員組合が交渉するべきなのは国家による価値観の押し付けの排除だ。
国旗や国歌の問題は、その象徴だ。

826 :考える名無しさん:2022/12/06(火) 18:36:38.79 0.net
>>824
日教組はそもそも労働組合だよ。
教師は聖職者だから労働者として労働組合を作るべきではないというのが自民党や文部省の考えだった。
君は自民党や文部省と同じ考えの持ち主らしい。

君はそんなことには無知で言ってるんだろうけどね(笑)

827 :聖賢者:2022/12/06(火) 20:25:22.05 0.net
プーチンははっきりと、「フリーメイソン・イルミナティと闘う」と宣言している
左目悪魔(三十三、白黒市松模様)と闘うプーチンは実際には、天上の闘いをしている
聖戦を闘っているのだ
「なぜこんな戦争が起きたのか分からない」と言う人もいる
なぜか教えてやる
神が悪魔を倒すためにプーチンを選び出したのだ

828 :聖賢者:2022/12/06(火) 20:44:14.99 0.net
左目ダッジャールによる欺きは、「アダムの時代から終末までの、最大の欺き」と言われている
これに騙されなかった者は天国に入れる
騙された者は、地獄行きだ
なんらかの意味で、フリーメイソンを攻撃した者・批判した者は、相応の報いを来世で受けることができる
最後の審判のときに、神から賞賛される
悪魔との戦いは神の使徒の義務である!

829 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 01:22:22.20 ID:0.net
マルクスを教祖とするようなマルクス教の教条主義を批判するならば多様なマルクス主義者を認めないのはおかしい。
プーチンを支持するマルクス主義者がいてもいいことになるし、教員が労働者じゃないと思うマルクス主義者がいてもいいことになる。
真のマルクス主義者も、ごっこのマルクス主義者も、分け隔てなくマルクス主義者と考えるべきだということにならないだろうか。

830 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 01:24:37.58 ID:0.net
プーチンを支持するマルクス主義者や共産主義者がいてはならない、けしからん、そんなのは共産主義者の風上にも置けない、と主張するならば、そう主張するあなたは教条主義者だと思う。
教条主義を否定するならばそういうことになる。そうでなければ筋が通らないように思う。

831 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 01:26:50.38 ID:0.net
各国の共産党が主張していることに反する主張をしているから共産主義者じゃないと?
それこそ共産党中心主義じゃないだろうか。共産党前衛主義じゃないだろうか。

832 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 07:11:46.98 0.net
と、当人が思っているかどうかだろ

833 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 10:28:05.13 0.net
>>826
あいかわらず、1階から2階に向かって目薬をさすようなことばかり言ってるねw
僕は自民党的に教員組合(日教組に限らずね)のことを言っているわけではない。
日本語をもう少し勉強してくれ。

834 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 10:31:53.98 0.net
できれば、日本語を理解できる人間がレスして欲しいと思う。

もっとも、書いている本人は、自分は日本語を理解していると思っているんだろうから、無駄な期待ではありそうだ。

835 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 10:51:06.96 0.net
>>833
君は日教組が労働組合だと知らなかったんでしょ(笑)

836 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 10:52:57.80 0.net
やはり、無駄な期待だったw

837 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 11:06:40.01 0.net
杉田水脈という議員は差別発言で有名だが、岸田政権で重用されるようになってからは方向転換して、謝罪しまくっている。
別に信念があって差別発言を繰り返していたのでもなく、安倍元首相に気に入られるように過激な差別発言をしていただけなのかも知れない。

そういえば、その安倍元首相は、首相在任中に議場から発言者に向かってヤジを飛ばすという、ウルトラEの常連だった。
「日教組、日教組」という意味不明な、後に謝罪したヤジが有名だが、安倍元首相は日教組が教員の労働組合だということを知らなかったのかも知れない。
それ以前に、労働組合とはどういうものなのかを知らなかったのかもしれない。

日本語の理解が怪しい代表例として、安倍元首相をとり上げてみましたw

838 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 12:13:16.91 0.net
へー、ニッキョーソって労働組合だったんだ
てっきり妖怪の名前だと思ってた

839 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 12:19:05.86 0.net
そうだよ
安倍晋三は妖怪から日本国民を守るために戦っていたんだ

840 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 12:19:23.47 0.net
へぇ・・・

841 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 20:08:26.65 0.net
ケルゼンを読んでいたら、パリ・コミューンの話が出てきたから、
『フランスの内乱』を注文した。

842 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 21:48:40.12 0.net
>>837 謝罪?😵
逆に開き直ってて更に炎上させてないか。

843 :考える名無しさん:2022/12/07(水) 23:05:36.06 0.net
>>770
そこにあるのはどちらかといえば左と右の政治的溝ではなくて
先進国と開発途上国、グローバルサウスとの間の政治的溝と見るべきかもしれない。
詳しくはザ・ガーディアン紙のデイヴィッド・アドラー氏の記事The west v Russia: why the global south isn’t taking sidesを読まれたし。

844 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 06:38:51.07 0.net
お前がどれだけ難解な本を読もうが、何冊読もうが、内容を理解してなかろうが(笑)
他人はお前のことになどまったく興味が無い
特にネット上ではな

845 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 06:51:33.71 0.net
簡単な本なんてないよ。

846 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 09:49:57.92 0.net
>>843
南北問題を基調にする見かたも一般的だけど、ことさら言うほどのことでもないな。

847 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 10:37:38.89 0.net
というかアメリカやイギリスのメディアでさえウクライナの邪悪な一面を報じているし
報じてないのは日本のメディアだけ

848 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 10:50:09.92 0.net
ウクライナ問題に便乗した日本の右翼が、防衛予算の爆増を求めている。
岸田はそれに乗って予算増を決めた。

ところがここで、岸田は右翼に踏み絵を求めた。
防衛予算は増額するが、その財源は企業と富裕層への増税とするが、それでいいのか、と。

右翼が利権と無縁であるなら、問題なく賛同するはずだ。
金と利権に塗れていれば、増税反対の声を上げるだろう、と。

案の定、萩生田などの右翼は、増税絶対反対を高唱し始めた。
岸田の企業と富裕層に限定する増税方針を、たんなる増税という言葉に置き換えて、世論にも反対させようとしている。

849 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 10:58:56.68 0.net
増税反対は、朝日新聞などの報道機関も強調し、おそらくは電通などのオリンピック汚職を摘発されたことへの、岸田に対する意趣返しによるものでもあるのだろう。
ウクライナ問題に見られるように、日本人は至極簡単に情報操作に乗せられる。

岸田は、統一教会問題、オリンピック汚職問題、アムウェイ問題という、安倍はもちろんその後継者であった菅でも全く手を付けなかったパンドラの箱を開けた。
官僚による情報操作、司法への介入も、わずかではあっても暴かれてきている。

朝日新聞をはじめとする広告代理店頼みのマスコミや、統一境界に支援を受けた政治家官僚がこぞって岸田を追い落とそうとしている。
アメリカ発の田中角栄排除の時と同じように、情報操作に乗せられていく日本人、という情けない姿を見せられることになる。

850 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 15:28:47.38 0.net
ソ連が新自由主義グローバリズムの生みの親である。

新自由主義グローバリズムは米英がソ連を叩き潰すために市場経済の徹底化により西側市場を一体化させた政策が起源。

新自由主義対ソ戦略は仕掛けた側の米英すら予想だにしなかったソ連崩壊を招き、コントロール不能になった新自由主義グローバリズムが世界を席巻した。それが世界にひずみを生んだ。

ソ連がなければ新自由主義グローバリズムはなかった。

851 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 15:56:48.77 0.net
「外交面でアメリカが病的なナショナリズムを発揮しているのは、実は世界各地でアメリカはかつての勢いを失い、
客観的には敗北を続けているからだ。
アメリカはヨーロッパの主導権はドイツに事実上奪われてる。
アメリカは南シナ海での主導権を中国に奪われてる。
シリア情勢をコントロールしてるのはロシアとイランの支援を受けたアサド政権でアメリカの支援を受けた反政府勢力は敗北した。
こうした世界各地でのアメリカの衰退のせいでアメリカは硬直化し、攻撃的ナショナリズムの発作を起こしている。」

         エマニュエル・トッド

アメリカの衰退がかえってアメリカの攻撃的ナショナリズムを引き起こしているのだ。

852 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 16:03:10.32 0.net
ヨーロッパの主導権をドイツに奪われたアメリカ

中東ではアメリカ支援のシリア反政府勢力はロシアとイランの支援を受けたシリアアサド政権に敗北

アメリカの南シナ海の主導権は中国に奪われてる。

853 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 16:06:01.63 0.net
「日本はアメリカから自立するために核兵器を保有すべきだ。」
          エマニュエル・トッド

854 ::2022/12/08(木) 16:07:12.85 0.net
テスト

855 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 16:15:44.99 0.net
「中国が世界の覇権を握ることはない。
中国は一人っ子政策を採用したために今後急速な少子高齢化に襲われる。

こうした国が覇権を握ることは人口学上あり得ない。
中国を必要以上に大きく見せるのは、中国でビジネスをする欧米の財界人で、
中国の未来を過大評価することで経済的利益があるのだ。」

         エマニュエル・トッド

中国共産党とグルになって中国の労働者を搾取する欧米資本にとって中国過大評価は利益になる。

856 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 16:21:38.42 0.net
>>855
スレを荒らすなよ

857 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 16:30:57.62 0.net
マルクス=エンゲルスの『聖家族』は
トッドみたいなことを書いてんのかな

858 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 16:33:02.11 0.net
「私は1976年にソ連は20年後か30年後に崩壊するだろうと主張した。
その根拠となったのは基本的に1970年代になってからのソ連の乳幼児死亡率の急速な上昇である。
人口要件は20年〜30年経過してその国を大きく揺るがす原因となるからだ。」

          エマニュエル・トッド

859 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 17:02:12.56 0.net
「私は2016年にアメリカ大統領選挙でトランプ当選の可能性が大きいと予想した。
多くのメディアがヒラリー・クリントン当選を予想してたが私が注目したのは白人男性の平均寿命が低下し、白人死亡率が上昇していた人口統計である。平均寿命が
低下してるということは困窮があり、当然現状への不満が大きいということだ。
当時、ヒラリー・クリントンのようなエスタブリッシュメントへの大きな反発が保守的な白人労働者にくすぶっていた。」

          エマニュエル・トッド

860 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 17:11:40.59 0.net
「トランプ当選は高学歴エリートへの反発が主要な要因である。
そもそも学歴社会とは出自より能力を重視する社会である。

本来、平等を促すべき能力主義なのに、過度な能力至上主義により、高学歴エリートが低学歴の人々を差別する事態にいたった。
自分より低学歴な大衆や労働者を嫌う左派という語義矛盾に成り果てた学歴エリートへの反発がトランプ当選を招いた。」

         エマニュエル・トッド

大衆を軽蔑する左翼という語義矛盾に陥った学歴エリートへの反発がトランプ当選の原動力だった。

861 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 18:07:49.70 0.net
アメリカではTikTokを禁止する動きが拡大しているという。
情報操作に繋がることを恐れているそうだ。
自分たちが常に情報操作をしているから、相手も情報操作をするものと思い込んでいるのだろう。
アメリカも表現の自由に対して中国を非難する資格はまったくないなw

862 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 19:10:55.61 0.net
>>861
君は反米ならファシズムを支持すべき。
ソ連はアメリカとの戦争から逃げた日和見主義だったがファシズムはアメリカと堂々と血を流して戦った。

戦友会とかに集まって日本ファシズムの時代をよかったと懐かしむ老人たちも結構いたから必ずしもファシズムがすべて悪いとも言い切れない。
ファシズムが悪いというのは単なるアメリカの洗脳でしかない。

君はアメリカのファシズム悪者論の洗脳から逃れてファシズムを支持すべきだ!

アメリカが悪いんだろ?

さらに憲法9条を作ったのは日本を無力化してアメリカに歯向かえないようにするためだ。
それは憲法を書いたアメリカ占領軍当事者たちが語ってる。

アメリカの洗脳から逃れてアメリカの日本無力化陰謀である憲法9条を改正するよう主張すべきだ。

863 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 19:12:40.43 0.net
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/213865

こういう記事を読むと、
中国はまともな国作りをしているなと思う。

864 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 19:39:35.93 0.net
>>863
中国の環境問題は日本などからの長く地道な働きかけがあった。
20年ぐらい前まで中国の環境問題について日本は金銭的な援助を行い、その後も日本の関係者からの地道な働きかけは続いた。

当時、環境庁出身の僕の親しくしてた教授は中国に環境啓発と協力で精力的に動いていた。
中国の発電所では石炭を使い脱硫装置を付けていたが教授や当局が訪れたときだけ脱硫装置を稼働し、それ以外のときは止めてるような状態だった。

そういう状態から中国当事者の意識を向上し当局に適切な対応をとるよう様々な働きかけをした。

865 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 19:56:17.24 0.net
「貧しい人々には資本の相続人より学歴があるだけのバカの方が有害かも知れない。」

           エマニュエル・トッド

866 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:03:27.53 0.net
「アメリカの経済学者が格差を問題にしないのは何故か?
それは彼らが上位1%の給料をもらってるからである。
しかし彼らは決して上位0.1%にはなれない。
彼らはより上位の富裕層に仕える番犬に過ぎず、それ以上ではないからだ。
彼らは共産国におけるマルクス経済学者と同じ学歴があるバカであり資本家より始末が悪い。」

        エマニュエル・トッド

867 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:11:18.22 0.net
「貧しい人々にとっては、学歴があるだけのバカの自惚れの方が、自らを知的に優れてると思い込んでない資本の相続人の謙虚さより有害かも知れない。」

         エマニュエル・トッド

868 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:17:57.18 0.net
>>862
西側諸国はどちらかといえば「ファシズム>共産主義」
ナチスを共産主義の防波堤としてぎりぎりまで泳がせたり資金援助したり、
開発途上国の社会主義化に対抗するために極右政党に武器援助をしてきたりした。
日本では自民党にも。

869 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:24:05.04 0.net
>>868
西側諸国では共産党は議会で存在感があるが、ファシズムを堂々と標榜する政党は皆無である。

イタリアファシスト党直系であるイタリア同胞もファシズムを公式に廃棄して一般的なナショナリズム政党として政権を担っている。

870 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:25:42.77 0.net
>>864
日本は偉い、日本は凄い・・・

もう、惨めになるからやめようよ。

871 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:27:59.23 0.net
ドイツでは、極右がクーデターを企てて逮捕されたんだね。

たぶん、ゼレンスキーのようなネオナチなんだろう。

872 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:40:38.19 0.net
>>869
しかし先進資本主義諸国は人種差別主義の扇動に反対する国連の決議には反対票を投じたか棄権した。
ロシアや中国やその他の開発途上国は賛成票を投じたのに。
ちなみに反対票を投じたのは米国とウクライナだけだけど、先進資本主義諸国の多くは賛成しなかった。

873 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:42:05.88 0.net
現存する旧ファシズム政党

イタリア同胞=旧イタリアファシスト党。
現在はファシズムを廃棄して一般ナショナリズム政党になった。

スペイン国民党=旧スペインファランへ党。
独裁者フランコの死後、紆余曲折を経てただの保守政党になった。

オーストリア国民党=オーストロファシズムをしいた旧キリスト教社会党。
旧キリスト教社会党にはヒトラーに影響を与えた大ドイツ主義勢力もあったが現在の国民党は穏健保守政党でファシズムは否定してる。


ブラジル民主労働党=ヴァルガスの左翼ファシズム政権与党が起源。社会主義インターナショナル加盟の社会主義政党。

アルゼンチンペロン党=アルゼンチンの左翼ファシストペロンの政党。
右翼から左翼まで含む包括政党になった。


自由民主党(一部)=自由民主党の起源の一つ自由党は反翼賛ファシズムで議会主義保守会派の同交会を起源とする。
一方翼賛会系は日本進歩党になる。
日本進歩党は自由党の一部と合同して日本民主党となる。
自由党と日本民主党が離合集散の末自由民主党となる。

874 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:42:22.51 0.net
その意味ではプーチンの主張する「非ナチ化」は「反欧米化」と同義語かもしれない。

875 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:43:41.26 0.net
>>870
日本は偉いともすごいとも思ってない。
これは単に事実でしかない。

876 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:43:56.88 0.net
バイデンは人種差別主義者のトランプよりも多民族平等を憲法にする中国を敵視している。

877 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:46:25.89 0.net
>>872
それが西側で共産党は議会で一定の存在感があるのにファシズムを標榜する政党は議会で皆無という事実と何の関係があるの?

878 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:47:12.69 0.net
米国とウクライナは人種差別の扇動に対抗する国連決議に反対票を投じた。
欧米の資本主義諸国も賛成票を投じずに棄権した。

879 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:49:40.01 0.net
ポーランド、ハンガリー、ウクライナなどでは共産主義は禁じられている。
インドネシアもそうだったかな。

インドネシアはかつてソ連や中国に次ぐ規模の共産党があった国。
そういうところでは露骨に共産主義が弾圧される。共産主義者が大量虐殺された。

韓国でもそうだった。朝鮮半島でもどちらかというと社会主義の世論が大きかった。

880 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:54:00.14 0.net
>>877
それはファシズム政党が禁じられているからなの?

881 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:56:54.29 0.net
>>876
多民族平等はバイデンの民主党のアイデンティティーとなり民主党には黒人支持者や副大統領のハリスはじめ黒人政治家も多い。
多民族平等だから中国を敵視してるというとアメリカでは子供からも笑われる。

882 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 20:58:24.23 0.net
エマニュエル・トッド氏はただの風刺屋や皮肉屋にすぎず、
経済格差が拡大し続ける資本主義の構造を理論的に分析して批判する能力はないようだね。
それだったら学は必要ない。ラッパーやロックスターのほうが優れている。

883 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:03:08.51 0.net
>>880
ドイツやオーストリアは明確にファシズム政党は禁止されてる。
イタリアもそれに近く旧ファシスト党は路線変更を余儀なくされた。

基本的にファシズムはカリスマ的独裁者一代限りというのが原則で共産党のような組織中心主義じゃないから継続性に欠けるという特徴がある。

884 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:10:12.24 0.net
>>882
そうでもない。読めば分かる。
読め!

885 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:24:02.78 0.net
>>884
本当にそうなら「バカ」で片付けないだろう。罵詈雑言ならどんなバカにでも吐ける。

886 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:25:34.21 0.net
>>882
学があるバカの自惚れは資本家より有害というのは正解だろ?
そういうのがイデオローグになって害を撒き散らす。

887 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:27:25.75 ID:0.net
>>885
新書のインタビューで語ってるだけだよ。
マルクスの罵詈雑言に比べたらかわいいもんじゃないか?

888 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:30:58.13 0.net
>>860
学歴は能力主義というよりはその人の出自や育ちと正の相関性が高い。
統計的には経済決定論がかなり通用する対象。
それは1960年代あたりからの教育社会学で広く知られるようになり、
日本は西欧とは違うと長い間信じられていたが、それも間違いだった。

889 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:35:16.89 0.net
ポーランド、ウクライナが共産主義を禁じているのにそれを何にも批判しないのが資本主義諸国の自称リベラル。
彼らの偽善に気づかないのもリベラル派のバカさ加減をあらわしている。

890 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:36:46.25 0.net
ノンマニュアル層の子弟が高学歴になるんだよな。
都立高校コースだろうが、中学受験コースだろうが、
苅谷剛彦は、その傾向は変わっていない、
と言っていた。

891 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:36:58.06 0.net
トッド氏もピケティ氏も同じフランス人でありながら、ブルデュー社会学を無視しているのはなぜだろうか。

892 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:41:17.64 0.net
中国の人民大会には様々な少数民族衣装を来た人々が集まってくる。
こういう光景は先進資本主義諸国では見ないだろう。
日本では閣僚から少数民族への侮辱発言が公然と出てくる始末。

893 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:41:43.98 0.net
>>891
究極的には左翼だからでしょう。

894 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:46:57.94 ID:0.net
>>888
学歴が出自と相関性があるとするのはトッドも指摘してる。
なのにそれが純粋な能力だと勘違いすることのバカさ加減も言う。

895 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:49:09.53 ID:0.net
>>894
サンデルも最近同様のことを述べているね。

896 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:52:34.24 ID:0.net
サッカーの本田圭佑はグレーバーの『負債論』を読んでいたぐらいだから、
どんな人間になっていくのか個人的に興味がある。

897 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 21:55:18.09 0.net
>>889
ドイツやオーストリアでファシズムが禁止されイタリアもそれに近いのに批判しないのはリベラル派の偽善かもね(笑)(笑)(笑)

リベラルの一つの考え方としてドイツの闘うリベラルというのがある。
リベラルとは自由と寛容を意味する。
ファシズムも共産主義も自由と寛容を否定し、この両勢力の不寛容な争いがワイマールドイツを破壊してナチスを生んだという深刻な反省から来てる。
ポーランドやウクライナも不寛容な共産主義体制への反省からおそらく闘うリベラルを採用してる。

しかし面白いことにロシア共産党にはプーチンのウクライナ侵略に反対する人々もいるという事実だ。

898 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 22:00:27.37 0.net
>>892
あれは民族平等を演出するためにわざと近年では普段はもう着ない民族衣裳を着せている。

実際にはチベット人やウイグル人などは弾圧されてる。

899 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 22:02:17.50 0.net
>>875
事実に評価が入ってしまうと惨めだよ。
日本は蒋介石が放棄した戦時賠償をしていないから、その見返り分の一部として、ODAがあった。
それを環境問題に使ったのは中国の意志だから。

900 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 22:05:23.70 0.net
>>899
そうか、埋め合わせということだったのか。

901 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 22:09:43.88 0.net
>>899教授の真摯さは評価してるけど日本の援助を全面的に評価してるわけではない。
中国に国内環境問題に目を向けるようにしたのは日本の働きかけも大いにあったのは事実でしかない。

いわゆる一般的なODAとは別枠で環境援助を行ったから中国の意志で一般的ODAを環境に使ったのではない。

902 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 22:16:22.59 0.net
>>898
杉田議員みたいにそれをコスプレとか言い出すと行き過ぎだが。

903 :考える名無しさん:2022/12/08(木) 22:17:36.78 0.net
>>899
日本もボランティアで中国の環境問題に働きかけをした訳じゃなく環境問題は国境を越えるから中国の環境問題は隣国の日本に波及するという考えでやった。

実際中国の工場起源の大気汚染物質PM2.5は日本に国境越えて飛来し、日本に被害を与えてると言われる。

904 :考える名無しさん:2023/08/23(水) 21:46:31.88 ID:YE3iPj2RH
伴奏型支援だのと曰本国民は総幼稚園児と言わんばかりの人をバカにした公務員利権拡大なんさ゛健常者は誰ひとりとして求めちゃいないわな
税金という名目で莫大な金銭強奪されてる中、支援か゛欲しいかと聞かれたら、そら相応の対価をよこせと肯定するのは当然ってだけの話た゛ろ
この手のやり□て゛税金泥棒どもが利権腐敗国家を築き上げてきて、対価との差は広がり続けているという現実をお前らは認識しないとな
人をだまくらかして儲ける商売の政治家を始め、何ひとつ価値生産しない人類に湧いた害虫公務員が莫大な税金を着服した残り力スがお前らに
不公平に分配されるだけの腐敗政府が拡大するほど、お前らの生活は苦しくなる━方だと.いい加減気づいて頭から何もかも否定しないとな
公務員数から予算規模など現状の1/10の社会にしただけて゛、企業は無能政府からの薄汚い金を待つことなく戦略的に投資してイノヘ゛ーションが
生まれて企業の新陳代謝も進んで、世界最惡の地球破壊殺人腐敗組織公明党齊藤鉄夫と癒着することで黙認されてる強盗殺人經済も脱却して
人々が欲しいものが生み出されて市場が健全に活性化するものだが、こいつらの私利私欲のために日本が滅茶苦茶に破壞されてるのが現状な
(羽田)ttPs://www.сall4.jp/info.php?tyPе=items&id=I0000062 , тΤps://hanеda-project.jimdofree.сom/
〔成田)Тtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tTρs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 904
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200