2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

死刑制度の存廃問題

1 :考える名無しさん:2023/05/27(土) 15:29:16.67 ID:0.net
Q.日本には死刑制度があるが、これを残すべきだろうか?廃止すべきだろうか?

A.死刑制度に関する議論は複雑であり、個人の信条や価値観によって異なる意見が存在します。以下に、一般的に挙げられるいくつかの主張を示します。

死刑制度を残すべきとする主張:

1.厳しい罰則としての役割:死刑は、特に重大な犯罪者に対して最も厳しい罰を与える手段として機能し、社会的な抑止力となると主張されています。

2.正当な報復と公正な裁き:一部の人々は、重大な犯罪者に対しては厳格な刑罰が必要であり、被害者やその家族にとっては死刑が正当な報復となると考えています。

3.社会の安全確保:死刑は、重大な犯罪者を社会から隔離し、再犯のリスクを排除するために使用されると主張されています。

死刑制度を廃止すべきとする主張:

1.人権の尊重と倫理的な観点:死刑は、最も極端な刑罰であり、人権の尊重や生命の尊厳に反するとの主張があります。また、誤判や冤罪の可能性があることから、無実の人が死刑を受けるリスクも指摘されています。

2.社会的効果の疑問:死刑の抑止効果については議論があり、実際には犯罪の減少に直結しないとの主張もあります。また、社会的に問題のある要素を持つ場合もあります。

3.刑罰の再評価:一部の人々は、犯罪者に対して再教育や社会復帰の機会を与えるべきであり、人間的な改善の可能性を認めるべきだと主張しています。

最終的な結論は個人の価値観に依存します。政府や社会は、死刑制度を保持するか廃止するかについて、社会的な議論や法的な観点からの分析を行う必要があります。(by ChatGPT)

11 :考える名無しさん:2023/05/27(土) 23:09:59.24 0.net
>>10
AIは廃止に賛成か

12 :考える名無しさん:2023/05/31(水) 00:14:23.16 ID:0.net
平等な自由の権利という基本定式から死刑の必然性は導かれるだろ
カントがやったことや

13 :考える名無しさん:2023/06/02(金) 08:18:15.59 0.net
>>12
確かに、カントの考えから死刑の必然性を主張する立場は興味深いですね。しかし、死刑制度は冤罪のリスクや差別的な適用の問題を抱えており、それによって平等な自由の権利が損なわれる可能性もあります。さらに、犯罪抑止効果についても確たる証拠は存在しません。したがって、死刑制度の必然性を主張するのは厳しい立場です。より公正かつ人権を尊重した社会を目指すべきです。(by ChatGPT)

14 :考える名無しさん:2023/07/03(月) 16:47:42.12 0.net
死刑がだめなら人体実験にでも使用して医学に貢献でもしてもらえば良い

15 :考える名無しさん:2023/07/08(土) 18:58:46.61 0.net
>>13
これ見た印象としてはGPTってめちゃくちゃ偏っているんだな

16 :考える名無しさん:2023/07/08(土) 19:03:57.06 0.net
>>5
人権を過大評価してない?
あんなもの大したものじゃないぞ
殺されたら殺人事件として扱ってくれますってだけ
元は奴隷だったものが人権になっただけなんだから

普段の生活で人権に付いてさっぱり考えないでしょ
大した価値がないからだよ

17 :考える名無しさん:2023/07/13(木) 00:18:00.56 0.net
プハァ~~~┗─y(;´Д`)y─┛~~ニコチン中毒

18 :考える名無しさん:2023/09/05(火) 12:24:51.98 0.net
青葉真司どうなるかな

19 :考える名無しさん:2023/11/27(月) 14:56:34.40 0.net
【京アニ放火36人殺害公判】「人を殺す事は悪い事なのに、法で人を殺す事は正しい事なのか」青葉真司被告弁護団、弁護→死刑制度廃止論を主張★2 [香味焙煎★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701058700/

20 :考える名無しさん:2023/11/27(月) 19:01:56.70 0.net
2025年JAPAN 裁判にAI導入へ
AI立国で世界を主導するJAPANで裁判の判決にAIを導入する法案が政府与党により議会に提出されました
BBCの某筋曰く、裁判員の判断ミスと処理能力の劣化が国内問題に幾度か上がったのが背景にあるということです

21 :考える名無しさん:2023/11/27(月) 21:32:57.58 0.net
無期懲役情報館
https://www.mukicyoueki.jp/index.html

板垣謙太郎弁護士 沈思雑考
http://www.soleil-mlo.jp/blog/eia/61/

22 :考える名無しさん:2023/12/15(金) 12:14:22.22 ID:0.net
戦争も死刑も国家権力による殺人の容認であり、戦争反対と死刑賛成は両立できない。

23 :考える名無しさん:2024/03/22(金) 23:07:09.13 0.net
日本の死刑制度を批判しているフランスのダブスタっぷり

43年間で警官が犯罪者412人射殺
そのうち「非武装の犯罪者」の射殺数は235人

毎年9.5人現場で射殺している計算になります

2018年の射殺件数は15件、うち非武装犯罪者の射殺は8件

日本のように捕えられるなら捕え
裁判にかけたうえで裁き死刑となる事が非人権的ならば

非武装犯罪者を現場射殺するフランスは人権的なのでしょうか?

日本人の感覚からすれば
フランスのそれは「簡易処刑」では?
と思う人もいるのではないでしょうか

24 :考える名無しさん:2024/03/22(金) 23:12:12.02 0.net
死刑廃止国の現実の一つとして
現場射殺の判断が日本人の感覚からすれば考えられないくらい緩いです

流石にフランスでも問題となった事例に
警官に制止を求められた非武装の未成年ドライバーが車を発進させた結果、
射殺されたという事例です

聞こえたか聞こえてないかも怪しい段階で警官の制止の求めに従わず車を発進させた場合、
「非武装でも車を発進させたら射殺」
される可能性があるという事です

動く犯罪者は非武装でも問答無用でデストロイ!

いやぁ死刑廃止国って人権的ですね
日本人からすればビックリしちゃいます

25 :考える名無しさん:2024/03/22(金) 23:16:47.51 0.net
死刑廃止国の大半はこのようにかなり現場射殺基準が緩い

見ようによっては簡易処刑のような基準ありきで死刑を廃止しています

現場で非武装でも射殺されるか
法廷で裁かれたうえで死刑となるか
どちらが良いか、という話ですね

ちなみに何かと話題になる冤罪死刑ですが

現場で警官が判断する射殺の方が圧倒的に冤罪、誤認射殺に繋がると思います

だって非武装でも車を発進したら射殺されるんですもの

26 :考える名無しさん:2024/03/22(金) 23:23:15.02 0.net
程度の差はあれ死刑廃止国の実情はこんな感じなので
死刑廃止国のシステムを真似る必要ないと思いますね
意味がありません

簡易処刑ありきで死刑廃止しても
治安は日本以下ですし

再犯率が低い!とかいわれてる
北欧も再犯率の計算の基準が同じ国の中ですらバラバラで
無理やり日本をその基準に当てはめるとあら不思議

日本の方が再犯率は低くなります

治安、再犯率など世界最高グラス、簡易処刑などの非人権的行為をしていない
過去に日本国民が死刑制度の是非について向き合い現在の制度を支持している

死刑制度廃止する必要はありませんね

27 :考える名無しさん:2024/03/23(土) 10:06:48.62 ID:0.net
自分たちに対して犯罪が繰り返されているのに、こんな風に言い聞かせている。
「悪人が悪に染まったのは、恵まれない子供時代を送ったから、生活が困窮しているから、愛する人が何かの犯罪の被害者になって苦しんできたからにすぎない。
だから憎しみをいだくのは本人のせいではないのだ。」と

もうたくさんです。悪は悪です。もがきながら生きているのはみな同じです。

14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200