2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え34

790 :でこすけ:2023/11/29(水) 06:41:39.40 ID:0.net
さて、例えばラッセルのパラドックスについて、私はそんなもん人生で初めて聞いたけど、一般的な普通の論理に基づいてゲーデル風で言うと、その理屈もギリギリ不完全だということになるずです。例えば今までやってきた膨大な数の二重スリット実験で今日まではすべて同じ結果が出ていたとしても、明日やる同じ実験で同じ結果が出るとは限らない、絶対の保証はない、そのパラドックスが今日と同じように明日もパラドックスかどうかさえ本当のところは分からない、
そこで私は飛躍して、つまり論理だか何だかは無視して「明日もそうに決まっている」勝手に決めてしまいます、そして実際にそうなるであろうことは事実上確実、

私は哲学ゾンビなんてものは無いと思うけど、そんなもんあり得ないと思うけど、例えばダニエル・デネットは哲学ゾンビなんじゃないかという噂があって、いや、私は証明するまでもなくデネットにも意識体験的なものはあるだろうと考えるわけだが、つまり証明なんか要らないと思うんだが、そこで科学が言っていることが唯一とか言い出したら、それを証明しなければならなくなる、
ここで重要なのは、理論的には証明出来るだろうというレベルではなくて、何しろそんな理屈は不完全でしかあり得ないんだから、とにかく実際に証明できたかどうかになるでしょう、そして実際に証明されたのかと言えばその印象が無い、

例えばそもそも意識が有るものと無いものとで観測上1ビットの違いが生じるということが客観的にあったとして(例えば検証されていたとして)、ではその1ビットの違いが意識の有無によるものなのかがどうして科学者に分かったのか、アホには分かる気がせんのでありんす。
そもそも検証されているかどうかさえ知らんのでありんす。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200