2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え35

285 :でこすけ:2023/12/06(水) 10:41:57.66 0.net
>>281
真理は理性によって理解できるという前提は幻想だった
ということです。

ところで最近私が見た動画です。
https://youtu.be/qhRkS3q9n8I?si=qV-N19Zo6IRg-oy2
構造主義で言う「構造」は、私が想定している「見えざる手」に通じる気がしたのでチェックしてみたのでした。
この動画のなかで哲学史のレクチャーがあるんですが(3:30から20:20くらいまで)、そこでデカルト、ヒューム、カント、ヘーゲルなどを解説していて、今の私から見ると本当に哲学はあやうい、とくにヘーゲルで道を誤った印象を持ちました。
コメント欄を見ると好評価が多いので、個人的にはとまどいます。今までの傾向から時計さんには退屈なだけだろうとは思いますけど。
 

総レス数 770
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200