2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え36

1 :時計 ◆1z400PXZnw :2023/12/11(月) 23:29:18.48 ID:0.net
1の考え。

客観はある種の主観である。
脳神経系を含む客体は主観を精緻に表現=代表したものである。

他者の意識は存在しない。
仮に存在すれば、それは主体の意識の内側に存在する。

他者の意識と呼ばれるものは他者の声である。
それを他者の意識のように思うのは主体にとって声は極めて意識的であるからである。

あらゆる主観は客観化可能である。
例えば、クオリアは立ち止まりとして客観化可能である。

根源では主/客の関係は消失する。
例えば、どこかで雷が鳴ったとする。
その雷は独立性の高い形式での私である。

語り得ないことは語り得ないと語り得る。

無は無い。

意識のハードプロブレムの答え35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1701063923/

704 :考える名無しさん:2023/12/20(水) 16:34:30.15 ID:0.net
人事売買はやめたのですか?

705 :考える名無しさん:2023/12/20(水) 16:35:46.36 ID:0.net
あなたでも自分で恥ずかしいと思う感情は、いくらかでも残っているようですね。

706 :考える名無しさん:2023/12/20(水) 16:41:27.11 ID:0.net
馬鹿のマイ定義(自称オリジナリティ草)=無職の妄想

無職の馬鹿が批判している形而上学と同じ

707 :考える名無しさん:2023/12/20(水) 16:45:08.89 ID:0.net
マイ定義を振り回す近所の無職の馬鹿の妄言を聞いている暇はないわ
普通の社会人は、みんな忙しいんだよ。
お前みたいに暇の塊で出来てないからな

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200