2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え36

825 :考える名無しさん:2023/12/22(金) 10:45:33.26 0.net
ここで、唐突に思はれるかもしれないことを言おう。

何かが「存在者」(その「存在者」は、例えば、「こゑ(声)」であってもいい)があらは(現)れること、つまり、何かがどのようにか「存在する」ことは、またしても似非数学的な喩えに訴へるなら、かぞ(数)/(仮添)へられた数が、指数関数の底として扱はれ得るようになることに比することができるのではないか。言ひ換へるなら、「指数関数の底」のように扱われ得るものとしてあらは(現)れることが、「存在者」と見做されるようになることであると云ふことができるのではないか。

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200