2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え41

300 :考える名無しさん:2024/03/28(木) 14:00:16.62 0.net
①我々の認知系に関して今ある技術的知見ではほぼブラックボックスのように私個人は思う(^^)
しかしながら、認知系を中央に据えた「感覚器群(入力系)→認知系→感覚器群(出力系)」としての、知覚系(便宜的によぶ)全体の情報経路の両端に位置し入出力両側面を具有する、感覚器群の物理的所在は明らかですし、また機能的側面も科学技術の更なる進展によっていずれ明かされるでしょう(^^)

②このレスをたまたま読んで下さる律儀な皆様方にここで私からひとつ提案(質問)があります(^^)
先のレス( >22,25,40,53,79 )で私は「(略)…それぞれ個別の情報媒体に対応する感覚器群らによる「観測」行為について検証する場合、例えばある特定対象について我々が注視(視覚系情報による入力)し、傾聴(聴覚系情報による入力)する際には「情報媒体→感覚器群」へと情報授受される時点では、個々の情報媒体の(情報移動に関するベクトル)特性故に必然的に含む「時間に関する情報誤差」*についての考察が必須である…(略)」なる内容を書きました(^^)

③つまり、我々の系内(ここでは情報授受機能として)に、新たな情報を感覚器群を介し個別の情報媒体から受ける時点(我々の内なる意識に触れる前)では、そこに「時間的陰影」が生じると「見る」のです(^^)

④さて、その直後からは未だブラックボックスですし人により解釈は異なるのでしょう、あるいは「言語的な解釈」を経て、先ほど私が申した「入→認→出」の経路を辿り、我々意識の意として義となりを載せた何かを系外へと解放するのでしょうか(^^)

⑤そこで、以前に見聞した記憶のなかの風なり物なりを、自身の道具たる身体や言語をとことん活用し、撫でたり捏ねたりして構築したであろう「実体」には、果たして②で私が述べた「時間に関する情報誤差」*は含まれるのか?又は以前とは異なる表記で(意図せずor意図して)それはそこに含まれるのか?(^^)

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200