2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え41

46 :考える名無しさん:2024/03/17(日) 21:13:45.99 ID:0.net
コンテキストとコンテクストの文字上の表現の違いはどういう時に「違う」んだよ「そうではない」と言ったり極端であれば殴りかかるのも「違う」という主観の行為の表現だろ?
「私はそんなことはしない」と思うやつもいるかもしれないがそれは「そういうことを想像して理解できて私に適用する」の否定であって「そういうことを想像して理解できて」までは理解できた上でそれを行為しないという主張であるわけだ
俺がtextとcontextとtextileの違いがラテン語が語源だと知ってそれを誰かに伝えようとしたところでそのテキストとテクストの文字は表現の違いであって意識のハードプロブレムでのコンテキストを何も説明していないのは分かるよな?
これは語源がどうかという話の範囲においてコンセンサスが取れるだろうことを十分に期待できることだけであって意識のハードプロブレムという範囲ではそれらのコンセンサスが取れていないということだ
ここまで書けば理解できるだろうし理解できないところがあっても指摘はできるだろ?
そういうことをしないやつをバカだって言ってるんだよ空気読めよ?「分かる」だろ?

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200