2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

意識のハードプロブレムの答え44

244 :考える名無しさん:2024/05/03(金) 11:45:30.49 ID:0.net
>>242
大学の闇があるから難しいかもしれない
一応民主的な大学自治というのをやることになっているから
「哲学は無意味じゃない」と吠える教授を皆殺しにする必要がある
無意味なものを意味があるように見せかけてメシ食ってる文系の教授なんか今でも多数いるだろうから
無意味なものは消えろという風潮自体に抵抗するだろう
そのようにして歴史的には哲学は無意味と確定して居るのに
学生は文系教授がメシ食うためにその事実をはっきりとは教てもらえないことになり不幸な脱線者を産んでしまう
非常に注意深く観察すれば現状のカリキュラムでも哲学が無意味だと教えられている(公理的集合論により全ての数学が構築されておりそこではラッセルのパラドックスは矛盾ではない)ことに気がつけるが
注意が足りてない学生はカルト宗教に勧誘されるように哲学に人生を奪われるという悲劇
民主主義の悲劇だ
無能が生活する権利を主張するために意味のない制度が正当化される

総レス数 1001
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200