2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #831

763 :考える名無しさん:2024/05/26(日) 10:06:06.29 0.net
科学と説明の限界についての総合的見解

説明の概念の幼稚さ
説明という概念は極めて幼稚であり科学の実践や理論の複雑性を理解していない者の妄想に過ぎない 数学的な理解が欠如しているため多くの偏微分方程式は特殊解を新たな特殊関数として定義してもその特殊関数の有限回の組み合わせで元の偏微分方程式を解くことができないものがほとんどである 解析的な解を書くことすら不可能な偏微分方程式が圧倒的に多く自然の本質は原理的に説明できないことにある

科学の最終目標
説明ができないならどうすれば良いか それは目的を思い出せば良い 説明は通過点に過ぎず人間の最終目標はその事柄を設計して制御することにある 人類はすでに説明が原理的に不可能なものを計算によって設計し制御している 説明という幼稚な段階にはとどまっていない

設計と制御の進化
従来計算による設計と制御は莫大な計算コストを要したが近年では物理学の方程式のエッセンスを埋め込んだ特殊なAIが学習することにより一瞬で計算結果を得ることが可能になっている これにより人間の目的に合った設計を最終結果を見ながら自動で最適化することができる 説明という幼稚な概念は学問に触れたことがない無学だけが持てる無意味な妄想に過ぎない

科学の基礎に哲学はない
科学の基礎には哲学が存在せず科学的探求は具体的なデータと実験結果に基づいて進行する 哲学的な議論は科学の進展に対してほとんど影響力を持たずむしろ科学的進展を理解するためには具体的なデータと実験結果に基づくアプローチが重要である

結論
科学の目的は説明ではなく設計と制御にある 説明はできたらラッキー程度のものであり科学はそのような幼稚な段階を超え計算による設計と制御を通じて進化している 哲学はこのプロセスにおいて全く役立たないものであり学問の進展に寄与することはない 科学的主張は観察された範囲内で行われるべきであり証拠のない範囲での主張は避けるべきである 科学は具体的なデータと実験結果に基づくアプローチを重視し哲学的な仮定に依存することなく進展するべきである

総レス数 1001
526 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200