2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音声MVNO】JCOMモバイル 1[ジュピターテレコム]

1 :JCOM Broadband:2005/10/27(木) 13:32:28 ID:AUEf/tTf0.net
 ケーブルテレビ最大手のジュピターテレコムは来年3月からPHSサービスを始める。
PHS最大手のウィルコムの 音声通話サービスをジュピターのブランドとして提供。
ケーブルテレビや高速インターネット接続、固定電話に 次ぐサービス投入で
月額利用単価を引き上げる。加入世帯の満足度を高めて解約を未然に防ぐ狙いもある。
 サービス名は「JCOMモバイル」(仮称)。PHS端末はウィルコムが11月から発売する
新機種のうち2種類を調達。ジュピターのロゴを付けて、同社の固定電話の加入世帯
(約90万世帯)を中心に販売する。サービス内容は ウィルコム同士の通話・メール利用が
無料の「ウィルコム定額プラン」を基に、JCOMモバイルの加入者同士も無料にする。
ケーブルテレビなど既存サービスと併用する場合、月額料金を割り引くほか、
固定電話との通話に優遇料金を導入する。月額料金は2200〜2900円で調整中。
料金請求はジュピターが担う。

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005102611774aa

73 :非通知さん:2005/10/28(金) 23:36:04 ID:DDrPZJxw0.net
>>70
> J:COMは、ウィルコム主導で年内に正式発足する予定の団体「WILLCOM
>コアモジュール フォーラム」への参加が決定している。将来的に、
>W-SIM対応機種の投入も検討されており、J:COM MOBILEオリジナルの
>W-SIM対応機種が登場する可能性もある。
 この段階になれば、SIMプロテクトを掛けてこない限りSIM機も使えるだろう。

>>72
自営対応のSIMキボン。

74 :非通知さん:2005/10/29(土) 01:36:30 ID:vW1uEoJS0.net
ジュピターテレコム株価下がったぞw
いかに期待されてないか分かるなw

75 :非通知さん:2005/10/29(土) 01:47:42 ID:VzK9uC+D0.net
>>74
28日の朝刊でこの話題が出て株価上昇。
利喰いで29日に下がるのは自然、窓埋めするほど下がってないから、
期待されていると判断できる。

76 :非通知さん:2005/10/29(土) 06:48:23 ID:3IuEGBP70.net
これの発表の少し前に、海外の投資ファンドからの買いが大量に入ってたよな
やはりこの情報をキャッチしてたのだろうか

77 :非通知さん:2005/10/29(土) 07:27:12 ID:qV58teU70.net
>>76
ウィルコムかVodafoneと組むって話しがでたのは今日や昨日のことじゃないだろ。

78 :非通知さん:2005/10/29(土) 08:08:23 ID:2dgin/vH0.net
JCOMだけに自営コム?

79 :非通知さん:2005/10/29(土) 09:25:40 ID:9OEcbw6C0.net
家は家族4人ウィルコムユーザー
で自宅はJcomphone2回線 自宅用とカミサンのSOHO用の事務回線
事務回線は常時PHSに転送設定念のためAUプリカに再転送
PHSへの通話料が月2000円〜3000円
何か家の為にJCOMモバイル始めてくれる様で嬉しい
とりあえず1回線JCOMモバイルに変更決定有難うJCOM


80 :非通知さん:2005/10/29(土) 09:44:42 ID:3am4Ik6Y0.net
>>79
同番移行できたらなお最高だな。

81 :79です:2005/10/29(土) 10:04:45 ID:9OEcbw6C0.net
>>80
多分無理でしょう
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/tel_number/phs.htm
07060**か07068**あたりに割り当てがくるんじゃないでしょうか


82 :非通知さん:2005/10/29(土) 13:53:59 ID:3IuEGBP70.net
>>77
それ、すぐ公式に取り消し発表が出てたんだけどな

83 :非通知さん:2005/10/29(土) 22:32:22 ID:ez2XJZYS0.net
JCOM万歳!

84 :非通知さん:2005/10/30(日) 00:16:53 ID:YzcNAKCh0.net
>>82
Vodaとの提携話だけね

85 :平成電電ユーザー:2005/10/30(日) 03:55:40 ID:+iCEwDVQ0.net
JCOMホンて、ケーブル引き込んでないと使えないの?

86 :非通知さん:2005/10/30(日) 06:00:24 ID:ED4SmLSc0.net
>>96
J:COM PhoneはCATV回線を使う固定電話だからCATVの同軸を
引き込まないと使えません。
J:COMモバイル=WILLCOMなので回線を引き込む必要はありませんが
そうなると、何もJ:COMモバイルを使わなくても、WILLCOMで十分

87 :非通知さん:2005/10/30(日) 08:15:05 ID:c76BSPqZ0.net
J:COMモバイル単独じゃ申し込めないんじゃないだろうか。
WILLCOM無線LANオプションが単独では申し込めないように。

88 :79:2005/10/30(日) 23:40:09 ID:6EVSw4n80.net
来年3月なら
新機種安く買えるかな?

89 :非通知さん:2005/10/31(月) 10:28:08 ID:CIx6rRjj0.net
J:COM Phoneて、音質はどうなの?

90 :非通知さん:2005/10/31(月) 10:56:10 ID:txWUcWqw0.net
>>88
何かで読んだがデジタルで圧縮しているみたいだけど、まったく普通
デメリットは電話帳が有料になる
一部のnttコミュニケーション自体のサービスが使えない
2回線目は655円オプションサービンが安い

91 :非通知さん:2005/10/31(月) 14:33:22 ID:94QBbS+8P.net
同番対応されたらjcom移行してもいいけど
放題4X,年契,ABの価格を下回ることが出来るかねー

92 :非通知さん:2005/10/31(月) 14:43:47 ID:lmMSRXWk0.net
>>91
通話放題プランしか出さないと思うなぁ。
通話でJCOM電話との連携とってくれるのが目的なんだし。

93 :非通知さん:2005/10/31(月) 16:39:20 ID:pHWeGusa0.net
78が華麗にスルーされている件について。

94 :非通知さん:2005/10/31(月) 19:30:10 ID:9KPXKuv10.net
>>89
回線に放送やデータ通信で使わないケーブルの低周波領域を使ってるだけで、方式は
普通の固定電話とほとんど同じようなもんなんで、普通の電話とほとんど変わらんと思うよ。
網内の交換機自体もジュピターが持ってるというだけ。

95 :非通知さん:2005/10/31(月) 22:31:49 ID:z0zB3+EF0.net
>>89
J:COMフォンユーザーとして感想を一言。

音質に関しては問題ありません、少なくとも私の家電はNTT回線よりも良いです。
使われる電話機の性能が音質を左右すると思います。

http://www.jcom.co.jp/services/phone/index.html

J:COMのテレビ、ネットを既に使われている方ならば、検討の価値があるでしょう。
ナンバーポータビリティーを使えるので、番号変更しなくても良くなりました。

欠点を一つ、0570等の特殊番号で、一部繋がらない場合があります。


96 :非通知さん:2005/11/01(火) 00:13:58 ID:TYuUQqNz0.net
>>95
ネットは高いので、フォンとモバイルだけ加入しようかと思ってます。
モバイルのサービス開始は、来春みたいですけど・・・

97 :95:2005/11/01(火) 00:43:34 ID:rNlevmWp0.net
>>96
>ネットは高いので、フォンとモバイルだけ加入しようかと思ってます。

J:COMは契約するサービスが少ないと割高です、それは承知して下さい。

私の場合、
周囲の電波状況が悪化→J:COM開通と同時に割引価格で加入
@ネット開始→ネットの高速化、通信コスト削減を図るため加入(当時ADSL未開通)
J:COMフォンナンバーポータビリティ実施→電番変更時の手数が省けたので加入

フルサービスにしたことで、NTT基本料金に匹敵する割引発生。
現在、京ぽんユーザーですが、来春のサービス開始には注目しています。




98 :非通知さん:2005/11/01(火) 22:19:31 ID:u7sBpAdj0.net
さよならジュピターって邦画を覚えてる人いないかな?

99 :非通知さん:2005/11/01(火) 22:43:19 ID:Jmj44t5I0.net
無重力セックル

100 :非通知さん:2005/11/01(火) 22:44:54 ID:QbFLILSJ0.net
1982年頃に公開された「幻魔大戦」なら覚えてるよ。

101 :キリ番ゲッターロボ:2005/11/01(火) 22:45:56 ID:y9kDovBfO.net
マイナーな>>98の話題に共感と懐かしさを覚えつつ100のキリ番をゲトー!

102 :非通知さん:2005/11/01(火) 22:51:46 ID:y9kDovBfO.net
本日3つ目の阻止された!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

103 :非通知さん:2005/11/01(火) 23:01:42 ID:QqAGAtaN0.net
カードキャプターさくら?

104 :非通知さん:2005/11/02(水) 17:47:42 ID:6oNm9WQ80.net
>>97
正直言って、Phoneだけだろ比較的安いの。それ以外は比較的「高杉」

105 :「俺は痛い奴で三流大学で、通信も知りませんが」( ´_ゝ`)フーン:2005/11/03(木) 10:57:35 ID:0HIqtSnO0.net
>>104
H”信者(ふぇちゅいん教信者)を刺激しないでください。

106 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

107 :非通知さん:2005/11/03(木) 13:03:52 ID:r1F4b11r0.net
エリアネタパクリ乙

108 :非通知さん:2005/11/04(金) 21:17:39 ID:iRS29xVD0.net
開業まで断固保守。

J:COMモバイル by WILLCOM
(=ウィルコム定額プラン)
・月額基本料金 単体契約時 \2700
 他J:COMサービス契約時 \2300

 2台目以降 \2200ぐらい?

っていうかひとつ心配なのが、J:COMって物販ほとんどやったこと
ないんだよなぁ・・・

・・・はっ、電話機もレンタル!?

109 :非通知さん:2005/11/06(日) 16:17:25 ID:265KoKmG0.net
>>108
800円位だっら
レンタルでいいや

110 :非通知さん:2005/11/13(日) 01:38:11 ID:4HEnmue80.net
急速浮上。

111 :非通知さん:2005/11/13(日) 20:13:52 ID:KGJI4UwhP.net
J:COMがA&B割に対応だけしてくれれば
こんなややこしいサービスいらんのに

112 :非通知さん:2005/11/13(日) 23:26:14 ID:S80DKDEY0.net
>J:COMがA&B割に対応だけしてくれれば

J:COMはA&B割に対応しています。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/abwari/isp_list_a.html
@NetHomeのところに注目願います。



113 :非通知さん:2005/11/14(月) 00:01:56 ID:szitOHheP.net
ほんとだ。
契約させたくないから紛らわしくしてるのか。

114 :非通知さん:2005/11/14(月) 14:30:16 ID:JTktlK460.net
ぽまえが気づいてないだけだろ

115 :非通知さん:2005/11/14(月) 22:36:37 ID:pB4bUI4R0.net
A&Bは割とすんなり対応したんじゃなかったかな。
トルネードのほうは、AirH"対応プロバイダ中唯一非対応という
不可解な放置期間が相当長かった。それがJCOMクォリティ。
だからこのニュースには心底驚いたよ。

116 :非通知さん:2005/11/14(月) 22:57:51 ID:OsDsPq3eO.net
ガチガチに料金統制されるから、WILLCOMブランドより
料金が大幅に安くなることは有り得ない。


117 :非通知さん:2005/11/14(月) 23:03:01 ID:jVt/TT0g0.net
仕込むはいわゆる旧中流家庭がメイン商売
貧乏人の視点はない

118 :非通知さん:2005/11/14(月) 23:05:27 ID:szitOHheP.net
JCOMは値引きも渋いしね…

フレッツ陣営が新規工賃免除+NTT3ヶ月無料+ISP2ヶ月無料ぐらいザラなのに
JCOM NETは何ひとつまからん

119 :非通知さん:2005/11/15(火) 00:33:07 ID:+KLaQLl60.net
ケーブルテレビは高めの料金でも儲かってる雰囲気無いんだがどうなんだろ?

120 :非通知さん:2005/11/15(火) 07:55:22 ID:5elQV29c0.net
事業自体は儲かってるよ。ただ、買収に告ぐ買収で資金を使ってるだけ。
でも、CATV事業は仕入れ価格などでスケールメリットが最大限に生かせる事業だから、
買収がやめられないんだな。
契約世帯数が多くなるほど、番組の仕入れにも割引が要求できるからなんだが。
多分、小規模のCATV局の仕入れ価格からしたら、世帯割では半分以下なんじゃないかと。
だから外資が強いというのもある。

121 :非通知さん:2005/12/01(木) 19:51:55 ID:5y5Gf+dD0.net
ほっしゅしめじ鍋食べたい

122 :非通知さん:2005/12/01(木) 20:00:16 ID:sk+mpy8tO.net
のびないね

123 :非通知さん:2005/12/02(金) 09:33:48 ID:QmFpGhTe0.net
来年春ですから開始サービス

124 :非通知さん:2005/12/02(金) 19:07:45 ID:Oeojo2CI0.net
>>120
スケールメリットはわかるが、コンテンツの仕入れ価格が高額で、経営状態が余り良くないと思ってたよ
(仕入れに金使えん→多チャンネルでも魅力を感じない→加入者増えない→仕入れが出来ない…以下スパイラル)
そんなこと無いんだねぇ〜

125 :非通知さん:2005/12/02(金) 19:13:50 ID:TzUwwBsxO.net
まあケーブルは一度加入したらずっと使う人も多いからね。
アナログ停波で難視聴世帯が一時的に増えたりすれば
それこそCATVの独壇場だし

126 :非通知さん:2005/12/02(金) 20:57:11 ID:dqXbbCGU0.net
>>124
外資だから、海外のチャンネル強いよね。世界最大のリバティグループのバックアップだから。
それに、大株主の住商がやってるCATV通販番組の売り上げも相当に美味しいらしいよ。
これも規模がそのまま利益に反映するし。
そういや、いつのまにか小田急のCATVも買収してたんだ。

127 :非通知さん:2005/12/04(日) 13:08:49 ID:H9BPvvTz0.net
JCOMのネット、電話、テレビの全てに加入してるから期待。
WX310K使えなかったらいらないけど。

128 :非通知さん:2005/12/08(木) 04:49:42 ID:fVmccR3s0.net
ボーダフォン、携帯回線貸し出しへ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051208i501.htm?from=main5

>(VfKKの)モロー会長は、MVNOでの携帯事業参入を目指しているケーブルテレビ
>最大手のジュピターテレコムと提携交渉をしていることを認めたうえで、

J:COMは否定のリリースを出すのか?
出したらモローは赤っ恥、でなければJ:COMはウィルコムと二股で展開で
面白くなる。

129 :非通知さん:2005/12/27(火) 02:30:48 ID:D1CS7Bli0.net
来年2月20日?まだ時間かかるなぁ。

130 :非通知さん:2006/01/19(木) 10:21:03 ID:T8t+kSX60.net
発表まだ?


131 :緊急浮上!:2006/01/23(月) 16:49:47 ID:jgPYhGJH0.net
J:COM、PHSサービス「J:COM MOBILE」を3月1日スタート
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27444.html

132 :非通知さん:2006/01/24(火) 19:01:48 ID:SKEyP65VP.net
Jコムせたまち(旧:小田急ケーブル)はサービス開始時期未定だってorz


133 :非通知さん:2006/01/25(水) 19:07:28 ID:kWeqM9Wv0.net
>>132
JCOM Phoned自体まだ始まっていないのでしょうがないね
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/tel_number/fixed_4.xls
町田地区は相模原の交換機に繋いでJCOM Phone開始すると思ってたけど
IPベースのサービスになるみたい
042 810の所ジェイコム札幌の名前で市内局番確保している

134 :非通知さん:2006/01/31(火) 01:34:36 ID:P6/IMLJf0.net
J:COM、ウィルコムを利用したモバイルサービス「J:COM MOBILE」開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12570.html

 ジュピターテレコム(J:COM)は、ウィルコム回線を利用したモバイル
サービス「J:COM MOBILE powered by WILLCOM」を3月1日から開始する。
J:COMユーザーは月額2,625円から契約でき、固定電話「J:COM PHONE」との
無料通話プランも用意される。

 J:COM MOBILEは、ウィルコムの端末と音声定額の通話プラン「ウィルコム
定額プラン」をJ:COMとして提供するサービス。J:COM MOBILE間だけでなく、
ウィルコムへも月額基本料金のみで無料で通話できる。料金プランは1種類のみで、
一般加入電話への通話料金や、「リアルインターネットプラス[1x]」などの
適用できるオプションサービスなどはウィルコム定額プランに準じる。

 月額料金はウィルコムで契約する場合の2,900円よりも安価な2,625円で契約でき、
2台目以降は2,100円で追加可能。ただし、この料金はすでにJ:COMのサービスを
利用しているユーザー向けで、J:COM MOBILEのみ単体契約する場合はウィルコムと
同額の料金が請求される。

 J:COMの電話サービス「J:COM PHONE」との優遇通話料金が特徴で、新たに
用意される月額250円の「とくとく・トークMOBILE」では、J:COM MOBILEから
J:COM PHONEへ最大125分(2,500円分)まで無料で通話できる。また、
J:COM PHONE向けの「とくとく・トーク(月額250円)」でも、無料通話の対象として
J:COM MOBILEを適用できる。料金はJ:COMの他サービスと一括して請求される。

 端末は京セラの「WX300K」で、「J:COM MOBILE powered by WILLCOM」のロゴが
入ったオリジナルデザインを採用する。ブラウザ「Opera」を搭載しており、
PC向けサイトが閲覧できるほか、35万画素 CMOSのカメラも搭載。内蔵メモリは
8MBで、外部メモリには対応しない。

135 :非通知さん:2006/01/31(火) 02:06:43 ID:/KK9zV+I0.net
結局W300Kだけか。まあうすうす予想はしてたが。

136 :非通知さん:2006/02/08(水) 10:29:47 ID:tm3y7beJ0.net
残念だ。
せっかく契約しようかと思っていたのに、端末が・・・・

137 :非通知さん:2006/02/08(水) 11:00:46 ID:0MfuElNA0.net
どの端末ならいいの?

138 :kkk:2006/02/08(水) 11:47:35 ID:2BJUpadb0.net
教えて教えて

139 :非通知さん:2006/02/08(水) 17:58:42 ID:3i1/dqeLP.net
日本無線なら子機登録できるから、その辺を含めた展開に淡い期待があった

140 :非通知さん:2006/02/09(木) 08:44:04 ID:o9BeW/pY0.net
>>128
大方の予想通りの展開に。SBはローミング部分でMNVOするようです。

ソフトバンク携帯事業、全国展開へボーダフォンと提携交渉
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1139437750/l50

携帯電話事業に来春、新規参入するソフトバンクグループが、携帯電話3位のボーダ
フォンから通信回線を借りる提携交渉を進めていることが8日、明らかになった。

 実現すれば、ソフトバンクは2007年4月の事業開始当初からサービスを一気に全国
展開できる。格安サービスなどが売り物のソフトバンクによる全国展開は、既存のNTT
ドコモやKDDIにも脅威になりそうだ。

 関係者によると、ソフトバンクは、「MVNO(仮想移動体通信事業者)」という形式で回線
を借りる交渉に入っており、賃借料など細部を詰めている。

 当初は自前で整備できる携帯基地局が少なく、大都市部を中心にサービス地域を段階
的に広げていく計画だった。しかし、それでは既存携帯各社のサービスに見劣りするため、
基地局のない場所では、ボーダフォンの回線をまとめて借りて、サービス地域を一気に
広げる方針に転換した。

 この方式なら自前の基地局がない地域でも、自社ブランドの端末で、自社で値付けした
料金でサービスを提供できる。ボーダフォンにとっても、空いている回線を有効活用して、
貸出料収入を得られる。回線の貸し借りは、ソフトバンクの基地局設置が進むごとに段階
的に縮小する見通し。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060209it01.htm

【企業】ソフトバンク携帯事業、全国展開へボーダフォンと提携交渉
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1139424949/

141 :非通知さん:2006/02/09(木) 09:06:23 ID:B50pVfBM0.net
>>138,139
TTです。
「W-SIM」で、
今後、いろいろ機種を選べる自由が欲しい。

J:COMの電話を契約しているものとしては
自営2などに対応した
機種と親機なども便利なのだけどね。

142 :139:2006/02/09(木) 10:20:13 ID:OdU4jt4wP.net
幸か不幸かJ:COMせたまち(旧小田急ケーブル)なのでサービス開始が遅れるので様子見します
他地域の皆様人柱よろしくです

143 :非通知さん:2006/02/16(木) 00:43:26 ID:rtfmHYD+P.net
今日から予約開始なのに書きこみ0
orz

144 :非通知さん:2006/02/16(木) 01:12:09 ID:ShzDhg6L0.net
今日からなのか。

145 :非通知さん:2006/02/16(木) 09:50:41 ID:c4mt1WSK0.net
さっき申し込んだ
まだサポセン段階では何にもわからないみたい
一応受付番号3XXXです申し込み完了しました
あとこちらから電話しますのこと
何時頃かと聞いたら今日じゃなくて
後日とのこと

146 :非通知さん:2006/02/16(木) 18:11:52 ID:ShzDhg6L0.net
いくらだった?電話繋がんないや。

147 :非通知さん:2006/02/17(金) 10:37:25 ID:EHPSGafl0.net
おれは
機種を選べないので今回は見送ります。

148 :非通知さん:2006/02/17(金) 11:07:41 ID:XAJSdRqrP.net
全然電話が繋がらないorz
ちょうどWillcomの年契が切れる良いタイミングなのに

149 :非通知さん:2006/02/17(金) 12:29:41 ID:zUIRwNpI0.net
解約予約すればいいのに。
と思ったら、JCOMへの契約電話か。

150 :非通知さん:2006/02/17(金) 13:50:29 ID:9DV3Hp7X0.net
本体\4980だよ

電話がつながらない人はメールするといいよ
それかファックス

別機種欲しい人やウィルコムから番号ポータビリティしたい人は
5月まで待ちましょう


151 :非通知さん:2006/02/17(金) 18:07:55 ID:JBrbp26v0.net
>>150
サンクス

152 :非通知さん:2006/02/18(土) 15:34:48 ID:Xyw83U0f0.net
>>150
詳しく

153 :非通知さん:2006/02/18(土) 15:49:06 ID:paCuGVSs0.net
【音声MVNO】
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060215ib01.htm
ウィルコムADSLの提携先ですから、まさかボーダじゃないでしょう


154 :非通知さん:2006/02/18(土) 16:11:34 ID:5os7Sc5F0.net
つながらない人はホームページで申し込め
http://www.jcom.co.jp/services/howto/index.html

155 :非通知さん:2006/02/18(土) 17:49:36 ID:t4UVZtoJP.net
J:COMせたまちはエリアによって対応が異なり、川崎市だと4月から受付との事。

156 :非通知さん:2006/02/19(日) 18:27:43 ID:/YTF4Kew0.net
文化通信(速報)18年2月8日(13953号)第三種郵便物認可
◎視聴者参加型ch「PartiTV」 計画中止
収益に問題、今後社員やスタジオ対応へ
ジュピターTV、新chの放送計画断念へ

ジュピターTV(竹岡哲朗社長)グループは、ことし2月頃開局を予定していた新チャンネル「PartiTV」(パーティTV/ジュピターエンターテイメント(株))の放送計画を中止した。
 収益性や双方向システム構築などの問題が理由と見られる。昨年12月に放送計画を凍結、今年1月までに正式に計画中止の判断を下した。
 計画では、ジュピターTVグループとしては、コスト面でも「ショップチャンネル」をも上回るのではといわれるほどの大規模な事業計画を構想していた。それだけに事業断念による、投資分の損失等々、影響がありそうだ。
 同チャンネルは、日本初の視聴者参加型放送として2年ほど前から準備。東京・四谷にスタジオ(新宿区1−11−17)を設け、番組は生放送を中心に制作し、参加費を徴収するなどしてインタラクティブな展開を目指していた。
 ジュピターTVグループの「ショップチャンネル」をルネ・アユ氏をはじめとした体制を組み、既にスタッフを募集し、120〜130名程度を採用した。広告代理店にも一部プレゼンし、スカパー!やCATV、HITS等は放送開始へ待機していた。
 しかし、予定していた昨年11月15日の開局から今年2月開局へと遅れるなど、立ち上げが揺れていた。
 採用したスタッフのうち正社員は数十名で、大半は契約社員。そのため、契約社員は期限切れ等で順次退社しているが、事業中止のための事実上の解雇で、2月1日には十数名が退社している模様。社員スタッフやスタジオ等、今後の対応が課題になっている。
 ジュピターTVは、現在18のチャンネルの出資・運営に携わっている。昨年2月には「リアリティTV」を開局するなど、多チャンネル展開を推進している。


157 :非通知さん:2006/02/20(月) 05:04:33 ID:pxzEOIrW0.net
>>139 >>141
今後の展開としては、新端末はもちろん自営モード付きの家庭用電話とかも、
考えてるんじゃないの?


158 :非通知さん:2006/02/20(月) 08:55:25 ID:hiTaFl2OP.net
>>157

とりあえず自営への対応についてアナウンス欲しいよね

159 :非通知さん:2006/02/20(月) 10:17:49 ID:Ejh3tscm0.net
自営モード付きの家庭用電話と
自営モード付きのW-SIM端末が、

すごく欲しいよ。

160 :非通知さん:2006/02/24(金) 00:58:14 ID:9IupPTxG0.net
とりあえず、ネットから申し込んだけど、今のところ音沙汰ナシ。


161 :非通知さん:2006/02/25(土) 21:47:14 ID:jOwIHzXh0.net
ひといないなぁ。

162 :非通知さん:2006/02/25(土) 22:06:03 ID:45GpRZv7P.net
申し込んだ人は端末とかオマケのストラップとか届いたのかな?

163 :非通知さん:2006/02/28(火) 16:14:28 ID:cAIfO3+oP.net
というか、もう端末が届いてる人もいるはず

164 :非通知さん:2006/02/28(火) 18:50:29 ID:J+7bp9zs0.net
うちはまだきてない。

165 :非通知さん:2006/03/03(金) 13:22:39 ID:BvgQdHDI0.net
hosu

166 :非通知さん:2006/03/03(金) 17:10:07 ID:zdmd8S25P.net
加入したヤツいないの?

167 :非通知さん:2006/03/03(金) 21:30:21 ID:LJTO/BQY0.net
来週届くっていわれた。

168 :非通知さん:2006/03/07(火) 04:04:41 ID:f3gc+oNy0.net
∩゚∀゚∩age

169 :非通知さん:2006/03/07(火) 08:39:22 ID:hAiVNrnFP.net
Willcomの番号のままで移行できるのはいつから?

170 :非通知さん:2006/03/08(水) 07:48:05 ID:/simcevT0.net
ま〜だだよ

171 :非通知さん:2006/03/08(水) 09:41:31 ID:gkBkzyMG0.net
日曜日に着きました
070に続く4桁は5568でした
箱もJCOMモバイルの専用箱でした
本体のロゴもシールでなく
専用の物でした
今までJCOMPhoneから常時ウィルコムに転送していて
月2000〜3000円払っていたのでその分浮きます
浮いた分でTVをアナログからデジタルに変更済み
さらに近く投入のハードディスク内蔵ダブルチュナーの新型
STBに変更予定
有難うJCOM




172 :非通知さん:2006/03/08(水) 12:40:38 ID:izI7x3M30.net
メール送受信無料って事ですが、
「J:COM MOBILE(WILLCOM)のEメールアドレス○○○○@△△.pdx.ne.jpを利用する場合」

とありますが、コレはYahooなんかに繋いで、無料メールでやると通信料が掛かりますよって事?
普通にメールする分にはドコモでもあうでも無料?あと写メとかファイル送受信も全て無料?

vodaのラブ定額TVコール無料期間が切れたらウィルコムのスレよ〜く見て考える。


173 :非通知さん:2006/03/08(水) 13:05:10 ID:wea5llzt0.net
>>172
「自分が」pdx以外のメルアドを使ったりwebメールを使う場合はパケ代かかります。
パケットが定額になるようなオプション付けているならそれに含まれて無料になりますが。
相手先はどこであろうが無料。添付もなんぼ付けても無料。

総レス数 269
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200