2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EZ FeliCa】auのおサイフケータイについて Part6

1 :負け犬 ◆T.C.A1.VGg :2007/11/02(金) 01:03:30 ID:qJLkZUAhP.net 株主優待
auのおサイフケータイについてまったりと語るスレ♪

・QUICPay (携帯対応)
http://www.quicpay.jp/

・EZ FeliCa (公式)
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_felica/

・モバイルSuicaについてはこちら↓
モバイルSuica総合スレ Part11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1190156819/

・前スレ
【EZ FeliCa】auのおサイフケータイについて Part5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180412034/

※ 「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。

28 :非通知さん:2007/11/10(土) 18:11:12 ID:fsaa9pc1O.net
ICカードが入ってなくても携帯のEDYって使えるか知りませんか。

詳しくいうと今までw53CAにチャージして使ってたんだけど、平日は増設したw42Sを使おうかと…んでw53CAのチャージ済み分はICカードをわざわざ入れ直さないと使えないのかな、と

29 :非通知さん:2007/11/11(日) 19:55:18 ID:YqWo9u1U0.net
>>28
一日前の書き込みにレス

チャージしてある分はICカード入れなくても使えるよ。もちろん充電してあるバッテリーは入れておいてね。

30 :非通知さん:2007/11/12(月) 08:03:19 ID:iXkuu3qK0.net
>>27
いやだから「おサイフケータイ」だとはわかっても
中に入ってるのがEdyかnanacoかcmodeかとかはわからないじゃない
いちいち店に入って会計して試してみるのかと

31 :非通知さん:2007/11/12(月) 09:46:00 ID:txfiYvVs0.net
>>30
パソリがあればEdyの残高なんてすぐわかるだろw
nanacoみたいなのは、ネットで残高管理してるので
電話で落とし主に止められたら終わりだけどな

32 :非通知さん:2007/11/12(月) 10:34:12 ID:iXkuu3qK0.net
話が通じないなあ

33 :非通知さん:2007/11/12(月) 15:55:00 ID:zJ5X441b0.net
ドコモのとどっちがいい?
使い勝手は

34 :非通知さん:2007/11/12(月) 15:56:21 ID:jYTNaLw/0.net
ドコモに決まってるじゃんww

35 :非通知さん:2007/11/12(月) 16:17:26 ID:zJ5X441b0.net
そう?
なんで?

36 :非通知さん:2007/11/12(月) 18:05:22 ID:MyEuKEyh0.net
自分で調べろ。ゆとり。

37 :非通知さん:2007/11/13(火) 01:19:59 ID:D3b0bwyT0.net
Edyチャージ機のある店でかざせばEdyが入ってるか、入ってるならいくら残額あるか、
セブンのATMでかざせばnanacoの (以下同文)
簡単に調べられるよね。

38 :非通知さん:2007/11/13(火) 15:06:41 ID:vv5gKN1AO.net
>>29

ありがとうございました。
早速試してみました。勿論問題なく使えたよ。
たすかりました

39 :非通知さん:2007/11/14(水) 06:37:21 ID:wC9MSiha0.net
どうやってチャージするのですか?

40 :非通知さん:2007/11/14(水) 07:12:17 ID:+seBRKPVO.net
全裸になり「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」と連呼

41 :非通知さん:2007/11/14(水) 07:20:47 ID:BZl19546O.net
>>37
Suica/PASMOも対応自販機にかざすと残高でるよね。

42 :非通知さん:2007/11/14(水) 15:28:34 ID:OVRiPv/v0.net
>>40
無事にチャージできました。本当にありがとうございました。

43 :非通知さん:2007/11/14(水) 15:52:02 ID:+seBRKPVO.net
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ

44 :非通知さん:2007/11/14(水) 21:35:04 ID:Bowbxv1N0.net
チャージって銀行の残高少ないとクレカ使えなくて当然できないですよね?

45 :非通知さん:2007/11/15(木) 00:09:56 ID:XpkMHO9l0.net
>>44
( ゚д゚)ポカーン

46 :非通知さん:2007/11/15(木) 00:36:43 ID:HrT81stA0.net
>>44の脳にブドウ糖をチャージしてやれ

47 :非通知さん:2007/11/15(木) 12:33:00 ID:/V1y6kg40.net
チャージってなんですか?
どっからくるの?

48 :非通知さん:2007/11/15(木) 12:46:14 ID:XpkMHO9l0.net
>>47
衛星軌道上の亜空間内から。

49 :非通知さん:2007/11/15(木) 20:09:39 ID:fqZ8FhNd0.net
au 2007年秋冬モデル 対応機能一覧表
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36761.html

W53K ワンセグも付いてていい感じなのにEZ FeliCaなし

W55T クレジットカードをイメージしているのにクレジット決済さえできない

50 :非通知さん:2007/11/15(木) 20:10:54 ID:+9GWF25C0.net
フラッグシップでFeliCaが載ってないのはauだけ

51 :非通知さん:2007/11/15(木) 23:02:18 ID:GQhVnWbWP.net
それが戸田クオリティ。


52 :非通知さん:2007/11/17(土) 17:44:59 ID:dy3ZufPU0.net
フェリカ機能ついているのに使ってない奴多いよな

53 :非通知さん:2007/11/17(土) 18:08:08 ID:mvSTm9RF0.net
>>49
W54T いいよW55T なんてダメダメ


54 :非通知さん:2007/11/17(土) 18:09:33 ID:ZjK+ud/g0.net
>>52
使いたくても使えない人がいることも忘れないでください

55 :非通知さん:2007/11/17(土) 18:39:48 ID:G9D7g8JX0.net
なんで???
お金ないから?

56 :非通知さん:2007/11/17(土) 18:52:43 ID:dy3ZufPU0.net
馬鹿で携帯使いこなせないってことだろ。
実際にこれだけ機能増えても携帯使いこなせてるような奴ってここに来てるような奴らだけでしょ。

57 :非通知さん:2007/11/17(土) 18:58:15 ID:OXHsbk5E0.net
携帯を使いこなしたいやつがガチガチのauを使うかよw

そもそもそこが間違ってる

58 :非通知さん:2007/11/17(土) 19:00:20 ID:mi7n+fgw0.net
>>52
定期のSUICAといろんな会社のICチップと誤動作するから、面倒なんだよw

59 :非通知さん:2007/11/17(土) 19:01:00 ID:mi7n+fgw0.net
↑ カバンや財布に一緒に入れてタッチしたときのエラーね

60 :非通知さん:2007/11/17(土) 20:38:00 ID:yIUMP1B80.net
本当に使いたいんなら定期をモバイルにするとか方法はあるだろう
その程度で「使いたくても使えない」なんて言うなってことだ

61 :非通知さん:2007/11/17(土) 21:27:24 ID:3WEmY1S20.net
俺の経験から言わせてもらうと、
定期を使っている人はカード型のままの方がいい。
いつでもどこでも定期券を購入できたり、チャージできるメリットはあるけど、
機種変更時の面倒臭さが半端じゃない!!

利用状況の把握は券売機に突っ込んで印字すればOK

62 :非通知さん:2007/11/17(土) 21:44:17 ID:dy3ZufPU0.net
定期Suicaの人はいいよな。PASMOもモバイル版作って欲しい。

63 :非通知さん:2007/11/17(土) 22:58:17 ID:rzE+vJFG0.net
ドコモのようなiCお引っこしサービスはありますか?

64 :非通知さん:2007/11/18(日) 04:16:20 ID:aOr3HqyFP.net
ないです

65 :非通知さん:2007/11/19(月) 19:01:15 ID:ZRfVJXAI0.net
>>61
ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/try/change/index.html
これ読む限りあんまり面倒そうには感じないが。

66 :非通知さん:2007/11/19(月) 19:28:14 ID:z72O2UzF0.net
モバイルPASMO欲しいよねぇ。
モバイルSuicaがPASMO路線内完結定期にも対応してくれてもいいけど、
それはそれで望み薄いし。

67 :非通知さん:2007/11/21(水) 22:46:02 ID:fL+QOQaT0.net
おサイフケータイのライセンスってドコモにあるっぽいけど
auが、おサイフケータイを販売するとドコモにも利益があるのかな?

68 :非通知さん:2007/11/21(水) 23:09:06 ID:cJsjxe960.net
>>67
名称のライセンスがドコモにあるだけで、
名称の使用によってライセンス料をドコモが徴収しているわけではない。

69 :非通知さん:2007/11/21(水) 23:12:04 ID:EeXxDOk3P.net
>>65
Suicaだけならまだしも、EdyとかnanacoとかQuikpayも載っているんで、
機種変する気になれん、、、

70 :非通知さん:2007/11/21(水) 23:20:58 ID:fL+QOQaT0.net
>>68
そうなんだ
ありがd

71 :非通知さん:2007/11/22(木) 18:10:51 ID:XrHOqPCe0.net
auって何でEdyのプリインストール止めたんだ?

72 :非通知さん:2007/11/22(木) 18:34:21 ID:dFlXk9gs0.net
QUICPayはKDDIの大株主でもあるトヨタが絡んでいるQUICPayを
推進したいからかな。

73 :非通知さん:2007/11/22(木) 18:35:34 ID:dFlXk9gs0.net
あ、変な日本語になった。

74 :非通知さん:2007/11/22(木) 19:10:02 ID:XrHOqPCe0.net
でも前からQUICKペイもプリインストールされていたよね。

75 :非通知さん:2007/11/22(木) 19:13:54 ID:dFlXk9gs0.net
いや、QUICPay入れる代わりにEdyを止めた。

76 :非通知さん:2007/11/22(木) 19:31:44 ID:gSvcJJS30.net
両方使うのはムダ?

77 :非通知さん:2007/11/22(木) 21:58:01 ID:DrmCoaOi0.net
別に無駄じゃないよ
それぞれ使えるところが違ったりするしプリペイドとポストペイという違いもあるから
使い分ければいいだけ

>>71
ドコモもiDを推したいからEdyのプリインストールを止めて久しいぞ。
SBはEdyをプリインストールしてるし、新端末からはnanacoもプリインストール。
自分でやるより勝ち馬に乗る方がラクだと考えたんだろな。

78 :非通知さん:2007/11/23(金) 14:59:02 ID:Pfr/4TPY0.net
ソフトバンクうらやましい。
ショップでもインストールしてもらえないんだよな?
パソコンでもできないし・・・
定額になるまで使うのは珍しいから、パケ代かかるんだよな・・・orz

79 :非通知さん:2007/11/23(金) 15:51:46 ID:KIjzmnIO0.net
EDYなんてパケ代掛かるって言っても
割引オプション無しでもせいぜい150円くらいじゃないの?

80 :非通知さん:2007/11/23(金) 15:55:48 ID:Pfr/4TPY0.net
>>79
そんなもんで取れるのか・・・auのnanacoは何でDoCoMoの倍以上のサイズなの?

81 :非通知さん:2007/11/23(金) 16:18:25 ID:D6EAhm7s0.net
どうせ定額上限まで使うのだから同じだろ

82 :非通知さん:2007/11/23(金) 19:47:07 ID:uxgz2X8i0.net
Edyインストールには4000パケットくらいかかる。
チャージは125パケットくらい。

83 :非通知さん:2007/11/23(金) 21:13:49 ID:zst69Yqp0.net
Edyの残高が2,000円になったので
クレカで10,000円チャージしようとしたら
下記のようなメッセージが出ました。
情報に間違いないし変更もしてないし
二週間前にも5,000円チャージできたんだけど・・・。
原因は何でしょうか?

登録されているクレジットカードが認証されません。
クレジットカード情報に誤りや変更などがないかお確かめ下さい。
(33-60002)

84 :83:2007/11/23(金) 21:26:34 ID:zst69Yqp0.net
クレカはKDDI THE CARD(UFJ/VISA)で
さっきスーパーではクレカで支払はできました。

85 :非通知さん:2007/11/23(金) 21:26:57 ID:PoJRAJ0j0.net
>>83
もしかしてJCBブランドのカードでは?
http://www.edy.jp/info/index.html

Edy総合スレッド 58
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1194653164/

86 :非通知さん:2007/11/23(金) 21:29:36 ID:PoJRAJ0j0.net
>>83
ここも参考に

KDDI THE CARD 4枚目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1187964288/

87 :非通知さん:2007/11/23(金) 21:39:57 ID:zst69Yqp0.net
>>85-86
そっちのスレも見てみます
ありがと!

88 :非通知さん:2007/11/24(土) 11:49:45 ID:MoAfyT1g0.net
>>82
>>79
割引オプションなかったら、800円じゃん。
あっても320円か・・・

89 :非通知さん:2007/11/24(土) 16:16:07 ID:yIzeMtvc0.net
フェリカは、機種変の時が面倒だな。
簡単に、データ引継ぎ出来るようになってもらいたいもんだ。


90 :非通知さん:2007/11/24(土) 17:34:44 ID:Az7ZiQVeO.net
だよね〜
先日修理に出したが面倒だな。
番号縛りのカードにしてくればいいな。

91 :非通知さん:2007/11/25(日) 21:01:21 ID:24MZErKw0.net
>>89
なんで?

92 :非通知さん:2007/11/25(日) 21:36:34 ID:XeA1LK5YO.net
エディの場合
使い切って機種変更は良いが、残ってたらサーバーに預けて、機種変更後に移動。
クレカチャージは1から設定やり直し。

93 :非通知さん:2007/11/26(月) 10:14:56 ID:7c6ih/EW0.net
そんな面倒でもないじゃん

94 :非通知さん:2007/11/26(月) 11:41:54 ID:Q7kACx/wO.net
俺は機種変更は仕方なしと思うが、修理も同じ手続きが面倒だな。

95 :非通知さん:2007/11/26(月) 20:01:44 ID:6HI1WXbW0.net
>>91
ビックカメラのポイントカードフェリカや、ヨドバシカメラのポイントカードフェリカは
店頭に行かね〜といけないのが、糞面倒臭ぇ。
モバイルSuicaが一番、ラクだわ。

96 :非通知さん:2007/11/26(月) 23:34:05 ID:YZe5rH8M0.net
Edyなら、Edy to Edy で、別のEdyカード(ANAマイレージカードなど)に移せばいい。

97 :非通知さん:2007/11/27(火) 00:19:00 ID:tdv41tAZ0.net
Edy to Edyがいつからカードに対応したのか。

98 :非通知さん:2007/11/27(火) 13:10:56 ID:rqExc7+50.net
au 2007年秋冬モデル 対応機能一覧表
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36761.html

EZ FeliCa対応機種が秋冬モデル全9機種中、たったの5機種しかない・・・

99 :非通知さん:2007/11/29(木) 15:06:04 ID:7IRUxSWB0.net
〈お知らせ〉 auの「おサイフケータイR」のご契約数が1,000万を突破
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1129d/index.html

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

100 :非通知さん:2007/11/29(木) 15:45:48 ID:Vnvn+Zeu0.net
auの「おサイフケータイ」のご契約数が1,000万を突破

2007年11月25日

2006年1月26日

おサイフケータイの契約数が全国で1,000万を突破
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060127.html

101 :非通知さん:2007/12/01(土) 05:09:14 ID:flTAA75bO.net
文盲か

102 :非通知さん:2007/12/03(月) 14:40:09 ID:/I61gASm0.net
QuICPayを起動して
お客様情報みるとIDと氏名がすでに載っている状態です。

新しいクレジットカードを作ったため、決済を変更したいのですが
不可能なのでしょうか?

103 :非通知さん:2007/12/03(月) 22:13:47 ID:3YReQ5ld0.net
そのうち、お財布ケータイの機能を使ってるのはどれくらいだろうな

104 :非通知さん:2007/12/07(金) 09:37:52 ID:EPDaT0ky0.net
とある事情で同じ番号のままauICカードだけ違うという状況を作ってしまったんだが、
特にそれぞれのアプリから機種変手続きとかせずに問題なく使えるんだね。これって。

105 :非通知さん:2007/12/08(土) 19:58:29 ID:IGszRJ/i0.net
>>104
kwsk

106 :非通知さん:2007/12/10(月) 23:52:28 ID:1CHqCFHdO.net
こないだICOCAエリアでモバイルSuica使ってきた。
超ひびったけど問題なく使えましたw


107 :非通知さん:2007/12/11(火) 02:51:30 ID:Bwp27tYx0.net
>>106
それちょっとした注目の的だぞ。
JR西ではモバイル○○というのが存在しないからな。

108 :非通知さん:2007/12/12(水) 23:55:38 ID:Sj1SIA6oO.net
ナナコのダメなのは、レジでしかチャージ出来ない事だな。
クレジットカード用いて、ネット上でチャージ出来んのは不便だ。

109 :非通知さん:2007/12/13(木) 00:06:54 ID:2Ykn6RdnO.net
レジでしかチャージ出来ない仕様ってアホすぎるだろ
とんでもない不良品だな

110 :非通知さん:2007/12/13(木) 00:09:25 ID:B9QAbBfx0.net
>>108
セブン銀行ATMでもnanacoチャージできますよん
http://www.sevenbank.co.jp/atm/nanaco/nanaco_howto.html

111 :非通知さん:2007/12/13(木) 00:11:03 ID:IxFxEiVG0.net
セブン銀行のATMでもできるが
まぁ不便なのは変わらんな

112 :非通知さん:2007/12/15(土) 10:39:49 ID:QVocbtTr0.net
>>107
そもそも東でもモバイルSuica使っている人ってたまにしか見ないな。

113 :非通知さん:2007/12/15(土) 14:30:33 ID:5x/hb1B60.net
>>110-111
自宅でチャージ不可というのが、糞過ぎるわ。
わざわざチャージする為だけに、セブンまで行きたくねぇわ。

114 :非通知さん:2007/12/15(土) 14:37:01 ID:gqq6IUHF0.net
nanacoの糞仕様は不良品です><

115 :非通知さん:2007/12/15(土) 15:39:56 ID:GSfyaLA10.net
>>113
セブン銀行ATM手数料無料で預金を引き出し

そのATMでnanacoにチャージ

店内でnanacoを使って買い物

どうせnanacoは7-11くらいでしかまともに使えないのだから、
店頭チャージを面倒がる意味が分からない。
そもそも7-11へ行くのが面倒なやつがnanacoなんて使わないよwww

【ローカル】Suicaとnanacoは不要【電子マネー】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1191939802/

116 :非通知さん:2007/12/15(土) 17:28:27 ID:QVocbtTr0.net
JCB加盟店1000点で使えるよ。
歌広場とか

117 :非通知さん:2007/12/15(土) 17:46:47 ID:+r50WS3X0.net
>>116
それが糞だってのw
http://www.nanaco-net.jp/shop/index.html

7-11以外では使えるところが皆無だと思っていた方がいい。

118 :非通知さん:2007/12/15(土) 18:11:34 ID:WfAcunDB0.net
セブンイレブン嫌な気分〜♪
生活、通販・買い物板
【7-11】セブンイレブン不買運動
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1191997329/

119 :非通知さん:2007/12/15(土) 18:25:56 ID:QVocbtTr0.net
じゃあどうして欲しいのさ?

120 :非通知さん:2007/12/15(土) 18:41:30 ID:vCY5jylW0.net
nanaco廃止

121 :非通知さん:2007/12/15(土) 19:04:02 ID:QVocbtTr0.net
僻むなよ

122 :非通知さん:2007/12/15(土) 19:54:56 ID:BwPveMNw0.net
そもそもセブンイレブンはATMを利用するだけの場所

123 :非通知さん:2007/12/16(日) 00:23:27 ID:HlwnuVW50.net
ATMなんてどこのコンビニでも置いてあるだろうが。

124 :非通知さん:2007/12/16(日) 00:43:03 ID:ieFOgn8g0.net
セブン銀行ATMはセブンイレブン以外のコンビニでは見かけたことがない。

125 :非通知さん:2007/12/16(日) 00:53:31 ID:BRYqZv180.net
>>117
それらの店では決済時のポイント付かないもんな
クレカチャージできてカード会社のポイントが付けばまだ違ったんだが
元々大した還元率でもないのに、最早不便な電子マネーでしかない
1000店で多いと思えるのもすごいな

126 :非通知さん:2007/12/16(日) 01:16:34 ID:ao2eLXuq0.net
7-11は両替に行くところだろ。

127 :非通知さん:2007/12/16(日) 01:48:56 ID:zhrvm0aI0.net
iDに対応してくれるのはいつの日になるかね。

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200