2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

080番って嫌だね part15

1 :非通知さん:2011/06/02(木) 12:00:07.16 ID:Hfn0kDWl0.net
なんか携帯じゃないみたいで(PHSとかと間違われる)ヤダ

080番って嫌だね part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1259071288/

あなたの周りの080はどこの会社?
ttp://www.jp-rank.net/benri/080.html


過去スレは>>2以降


548 :非通知さん:2015/05/30(土) 07:46:19.34 ID:y8Uviwha0.net
090-3333みたわ
初期番じゃないけどいいな

549 :非通知さん:2015/05/30(土) 13:20:32.14 ID:7EvTj95T0.net
↑はぁ???

中4桁ならば、定番だけど
090-1111
090-7777
090-8888
じゃないかな

550 :非通知さん:2015/06/01(月) 16:14:06.83 ID:4yX3CMYs0.net
090313最高

551 :非通知さん:2015/06/01(月) 23:16:55.62 ID:mF+JM/Jk0.net
090-310こそ最強

552 :非通知さん:2015/06/02(火) 15:28:14.27 ID:7sYeNAsq0.net
車のナンバーとかもこだわりあるの?

553 :非通知さん:2015/06/06(土) 23:40:40.14 ID:KW2L/tSL0.net
やっぱ090-313最高ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

554 :非通知さん:2015/06/09(火) 00:04:11.57 ID:Us1ttJbr0.net
オレは090二台080二台070一台050一台持ちだよ
080(゚◇゚)ガーン始まる!

555 :糞コロ:2015/06/09(火) 01:15:35.13 ID:SRse+rk5O.net
555get!

556 :非通知さん:2015/06/09(火) 05:53:01.68 ID:jndZ7M2K0.net
IDOだったから090-35だわ

557 :非通知さん:2015/06/09(火) 23:40:53.70 ID:mmfdaf3s0.net
一般回線とシステム設定回線が同居する090-310が最強。
留守電や転送電話の設定変更など、携帯電話以外の端末から行う遠隔操作は
最初に090-310を押してから操作する。

留守電関係
090-310-1411 留守電開始
090-310-1410 留守電停止
090-310-1417 留守電再生

転送電話
090-310-1420 転送開始
090-310-1421 転送停止

通常は一般回線とシステム設定回線を、同じ番号帯で同居させることはしない。
間違電話の原因にならないよう分けるのが常識であるが、、
自動車電話全盛だった昔は、一般利用者数が極めて少なく当時は問題視されていなかった。
こんなややこしい番号は090-310以外に存在しない。

558 :非通知さん:2015/06/10(水) 19:12:17.02 ID:6OJ21yD00.net
090-310最強
ドコモ最低

559 :非通知さん:2015/06/16(火) 21:13:56.86 ID:R2JqXgSu0.net
総務省が新たに020と060を割り当てるとこを検討してるとか

560 :非通知さん:2015/06/17(水) 13:17:13.02 ID:auXWFA8j0.net
また一通り埋まる→桁増える、はないかな。

561 :非通知さん:2015/06/18(木) 23:10:30.34 ID:ZAWdELs90.net
020と060が追加されれば
080の俺は天下

562 :非通知さん:2015/06/19(金) 08:53:40.30 ID:3ZMwYCKF0.net
>>559
何か結局11桁化前と同じ元の木阿弥だよなぁ
由緒ある030の投入はまだかw

563 :非通知さん:2015/06/20(土) 02:00:30.48 ID:RmWN0tnI0.net
>>562
もし030が割り当てられたら、090を凌駕するプレミア番号になるよな。

564 :非通知さん:2015/06/20(土) 02:08:10.35 ID:MZxEPdlg0.net
新030導入されても良番価値は080に劣るよ
旧090(現090-3)の価値が益々上がるもんよ

565 :非通知さん:2015/06/21(日) 01:07:13.61 ID:jwszsMkm0.net
>>564
かなり昔の話だから知らないと思うが、030で始まる携帯番号は
プレミアがつくほど高嶺の花だったと聞いたことがある。
その時代、携帯買えばほとんど080ばっかりで030欲しさに
番号業者から高いのを承知で、買った人が後を絶たなかったとか。
もし030が割り当てられたら、速攻で080捨てて030に改番したいぜ。

566 :非通知さん:2015/06/21(日) 17:30:58.46 ID:V1mcb5K+0.net
>>565
何か認識が違うぞ。

567 :非通知さん:2015/06/22(月) 23:57:10.55 ID:AQ9tf+W50.net
>>566
まぁこういうバカが日本の経済を支えてくれるんだろ。
教育水準低い職業ほど携帯に拘るからね。

568 :非通知さん:2015/06/27(土) 07:35:28.50 ID:hKTHutOH0.net
>>565
懐かしいw
スポーツ新聞の広告で「030在庫あり」とか「030高値買取」をよく見たぞw
業者から買えた030はドコモ東北か四国だったというオチ。

569 :非通知さん:2015/06/28(日) 00:45:54.65 ID:Oi4vij5c0.net
いつの時代も080は不人気だなw
まだ携帯番号が10桁の頃に、深夜番組で「貴重な030を探せ」みたいな特集をやってた記憶がある。
街の人にインタビューしていたら(仕込んでいたんだろうが)ドコモの社員に遭遇して、
「もう030を手に入れるのは難しいですよ」と言われてフリを入れつつも、最後には030の番号をいくつか見つけて
番組の最後に視聴者プレゼントにしていたが、その番号は当時のIDOのものだった。

570 :非通知さん:2015/06/28(日) 13:14:25.14 ID:Ezz4vt3l0.net
若いのは080世代だから抵抗無いな。甥っ子は誰も080だし。
むしろ090はオッサン扱い。

571 :非通知さん:2015/06/30(火) 11:33:45.30 ID:uEiYCHHO0.net
030と040は、
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、車、自転車、服、書類、
人体のチップ、などに割り当てられる。

572 :非通知さん:2015/06/30(火) 15:10:23.55 ID:yIP19s+20.net
もう080番もおっさんが使ってる

573 :非通知さん:2015/06/30(火) 20:04:35.77 ID:nAMQXkwh0.net
>>571
それぞれにユニサ代払うのか。

574 :非通知さん:2015/07/12(日) 09:28:23.29 ID:vO8BpBhx0.net
テスト

575 :非通知さん:2015/07/16(木) 23:56:37.64 ID:16uPpOS30.net
>>570
その旧030が持てはやされていた時代から030はおっさん番号、
080か010はイケてる若者番号なんて言ってる人もいたからなw

当時深夜番組でギャルが手当たり次第にランダムに電話をかけてナンパするとかやってて
030はおっさん番号だから080や010を狙うとかやってたw

ある人からすれば高値を出してでも欲しいステータス
また別のある人からみればおっさん番号キモいみたいな扱われ方をしていたのが面白いw
車のナンバープレートの地名のようなものか??

576 :非通知さん:2015/07/17(金) 23:46:59.10 ID:m7PJMblF0.net
>>575
もう15年以上昔の話になるけど、当時はまだ公衆電話が主な通信手段の時代で、
携帯電話を持つ人がだんだん増えてきた時代で、携帯電話を持つのが流行だった。

10桁時代の080や010とは、携帯電話を持つのがブーム真っ最中の頃
ゼロ円携帯なるものがあって、タダで携帯電話を契約できるというのがあった。
このサービスのおかげで契約者急増したが、番号が030だけでは足りなくなり、
追加されたのが080や010。その後も020と040が追加されていった。

この頃、携帯電話を持つということは、所有することがステータスの意識から
持ってるのが「常識」であるとの意識に変わっていった。

そういう事情からかゼロ円携帯などの救済処置がなかった頃に高い契約料を支払って
契約した030を持つ人と、無料あるいは安くなってからの後発080を持つ人とで変な格差があったのだ。
080の後も010、020、040と次々新しい番号が登場したことで、
030の人気は高まったのだ。

そこに目をつけた業者が、「各社新規で030在庫あり」の広告を雑誌に載せて
大もうけでウハウハだったそうな。

577 :非通知さん:2015/07/18(土) 00:49:40.77 ID:D7wAbxzD0.net
関西セルラー時代から一筋21年090-3(030)から使ってる父
ドコモ関西1年の090-3キッズケータイ使ってる甥
隔世やわ

578 :非通知さん:2015/07/18(土) 03:46:10.83 ID:jVqFZh+U0.net
>>576
15年以上前くらいならもうとっくに携帯が浸透しきってたでしょ。公衆電話使ってる人のほうが格段に少なかった。というかもういなかったよ。

579 :非通知さん:2015/07/18(土) 08:12:48.64 ID:3t/va6520.net
契約地域にも格差あり。中央(関東)>>>>>>その他。
そしてキャリアの格差。ドコモ>>>>>その他。
言うまでもなく番号の格差。旧030>>>>旧080>>>その他。

当時キャリアに格差があったのは、当時後発のセルラー、IDO、TU-KAが、
まだ通話可能エリアが全都道府県をカバーできていなかったから。
とくにTU-KAは通話できない都道府県の方が多かった。
全県通話エリアだったのは唯一ドコモだけ。
当時通話カバーエリアを重視する個人や法人はドコモ以外あり得なかった。

結局この当時のカバーエリア事情もあってか、現在でもいまだに番号商売の世界では
ドコモ(特に中央発番)が重宝されているんです。

>>578
携帯の普及が加速度的に始まったのは1994年の売切制導入が契機なので、
今から21年前も昔ですね。ここから携帯電話の普及と公衆電話の衰退が
一気に進んでいった。

580 :非通知さん:2015/07/19(日) 04:49:13.87 ID:+QWP4N2i0.net
>>579
ちょうど1994年に量販店で携帯のヘルパーやってたからわかる。

581 :非通知さん:2015/07/19(日) 09:09:55.87 ID:PWDUufD40.net
1996年頃、「ゼロ円携帯」なる携帯電話の商売を始めたキャリアがいた。
確かTU-KAとセルラーだったかと。
初期契約費用ゼロ円で携帯本体もタダで貰えた。

当時まだ携帯電話を持っていなくて、周囲に持っている人が増えてくると
携帯買うのを検討するためにショップへ行って実機触ったり、
店員の説明を受けようとする人が増えてきた。

値引きしないドコモは圧倒的に高く、ゼロ円携帯のサービスは大繁盛だった。
このゼロ円携帯の番号が、時期的に発番されて間もない旧080が多く出回っていた。

当時自動車電話と携帯電話とは、旧030から始まる番号(しかなかった)というものだと認識だったが、
ゼロ円携帯による爆発的携帯所有者の増加と、旧080発番時期がタイミング的に重なり、
当時まだ見慣れない旧080の携帯を持つ人間とは、携帯のトレンドに乗り遅れていた矢先、
ゼロ円携帯サービスの恩恵で、慌てて携帯手に入れた流行に鈍感な人間だとレッテルを貼られた。

これが当時、旧030と旧080の格差の理由。

旧030を使っている人間からしてみれば、後発の旧080はゼロ円携帯があるからこそ、
携帯持てたのだろう・・・と冷笑していた。旧030は投げ売りサービスの恩恵を受けず、
高くても誰よりも先んじて携帯を持ったという優越感があった。

582 :非通知さん:2015/07/19(日) 09:19:20.21 ID:PWDUufD40.net
1996年になると、旧030は新規番号が枯渇し再発番でも、ほぼ出回らないようになり、
各キャリア新規で携帯電話契約しても、旧080ばかりになった。
TU-KAとセルラーのゼロ円携帯はまだ続いていたが、安売りしないドコモも旧080しか
払い出されなくなり、一部の客には

「わざわざ高い金払ってドコモを選んだのに、なぜ080なんだ、030出せ!」
とショップで凄む客までいたんですよ。

583 :非通知さん:2015/07/19(日) 11:54:30.72 ID:U3bVN5LV0.net
すごい

584 :非通知さん:2015/07/19(日) 17:00:17.32 ID:UaFXfkBg0.net
P101シャンパンゴールド最強

585 :非通知さん:2015/07/20(月) 03:32:56.32 ID:+VfH2uRg0.net
>>584
101はまるっこいボタンと、シャンパンゴールドとしては二番煎じ感のあるミーハーで、今さら感もありちょっと見下していたわ。
よって、
PUハイパー シャンパンゴールドが最強。

586 :非通知さん:2015/07/22(水) 22:12:52.44 ID:mtGncmLM0.net
なんだか思わぬスレで貴重な話が聞けた。

旧030番持ちとしては、さらに自局番号がかわいく見える。
初期番ではないがドコモ中央だし。

587 :非通知さん:2015/07/23(木) 08:08:52.39 ID:btMsXvdS0.net
自動車電話からの契約だったから090-315だったな

588 :非通知さん:2015/07/23(木) 23:37:22.41 ID:TkDwPQwM0.net
番号変更せずに端末だけ新規に買い直す、すなわち機種変更なんだけど、
1996年当時の機種変更とは、今まで使っていた番号を解約し、新規に番号とって
契約しなおすやり方が普通だった。

これはショップ側が、機種変更しに来た客に「機種変更するには番号も変更になります」と
平然と説明していた。
多くの客はショップ店員の説明を何も疑わず、機種変更は番号変更を伴うのだと信じていた。
今では絶対あり得ないサギみたいな商売がデフォだった。

客の中には、番号変更なしに機種変更できるはずだと受付で主張する人もいたが、
頑としてショップは「誰もが番号変更に応じています」とか「番号変更しないと機種変更できません」
と言い切っていた。
実際のところ番号変更しないで機種変更可能なのだが、ショップ側は新規契約件数実績欲しさに
番号変更までさせていた。

これ、結構店内でモメてました・・・そりゃもう、店員と客のケンカ腰の会話などなどetc。

で、騙されて機種変更と同時に番号手放した人がいたせいで1997年始めごろに、
ほんの一瞬だけ旧030が再発番された時期がありました。

589 :非通知さん:2015/07/23(木) 23:51:10.80 ID:Z5f/+ElU0.net
関西キャリアの最古番号教えて
ドコモ:
セルラー:
デジタルホン:
ツーカー:

590 :非通知さん:2015/07/24(金) 04:55:16.14 ID:flSfU/Q80.net
>>588
一部の店舗だけじゃないのかねぇ。

私の周りじゃ当時から番号変えずに何回も機種変してきた人しかいないわ。

591 :非通知さん:2015/07/24(金) 13:08:26.51 ID:N9WvX3rt0.net
>>588
その頃って契約年数での割引もない時代だっけ?
…まぁ、あればもっともめてるか。

592 :非通知さん:2015/08/04(火) 02:03:32.90 ID:G2veU6la0.net
>>590
そこまで強引なのはわからないけど、
2年契約がなかった時代、また新機種がリリースされるたびに
ショートメール対応や漢字対応、WebやEメールと魅力的な機能にも対応していった
そして2年契約とか違約金がなかったので
解約して0円で再契約した方が機種変更よりもずっと安かった
2000年頃ぐらいでも、特に電話番号に拘りがない人(学生など)では
解約→新規契約は珍しくなかった記憶がある

>>591
契約年数の割引はあったけど1〜2年程度だと10%にも見たず微々たる物
知らない人も多かった。
J-Phoneがロングウェイサポートを導入して解約率が半減したという話も

593 :非通知さん:2015/08/04(火) 07:20:28.68 ID:4MyVIiVA0.net
10桁時代の080や010や020の番号は実用で支障をきたす場合があった

首都圏でオフィスから電話かける時に
030/040だとオフィスの内線外線制御は問題ないが
010/020/080だと遠方だと判断し発信させないケースがあった
(固定電話で 01../02..北日本 08..西日本)

で、当時も機種変更(=買増)できた
が、一部の販売店舗では解約新規をゴリ押ししたのは
新規契約させた回線の報奨金を値引きの原資にしてたから

利用者も(固定電話が引っ越しで番号変わるように)番号だけの変更にはさして抵抗なかった

11桁化の前は番号が足りず030の再利用もあった

>>541
10桁時代に090が発番されたのはいつ? 1998年春夏?

594 :非通知さん:2015/08/04(火) 13:45:55.95 ID:qw9W134q0.net
>>593
今でも070番だとピンク電話からかけられないことがある
とか割引が対応ししてないことがあるとか問題あるけどな

595 :非通知さん:2015/08/14(金) 00:53:09.07 ID:uKmeuust0.net
>>592
俺もデジタルホンやPHSはくじで当たって(笑)初期費用コミコミで
タダで契約なんてのが結構あったから新しい機種を一瞬契約して即解約
その機種を持込機種変で変えて番号維持したな。
特にPHSは割と互換性があったのでDDIのをプレゼント応募してブツが来たら
すぐ解約してNTTパーソナルの電番に移したなんてムチャクチャな事やってたな。

>>593
5〜6年前だけど、会社の電話を050のIP電話に切り替えた時に客によって
市外電話のアダプタ不具合なのかダイヤリング出来ないって苦情があったな。

596 :非通知さん:2015/08/23(日) 08:06:52.37 ID:C/QtUN0p0.net
1997年になると、携帯電話を持っているのが当たり前の世の中になっていた。
番号も頭3桁が旧030、旧080、旧010、旧020、旧040の5種類が流通。

当時は公共の場で携帯電話を使うルール、マナーが何も無かった時代、
電車内、病院内、飛行機の中など、どこであろうが携帯電話を使ってはいけないという
ルールなんてなく、あくまで個人のモラルやエチケットに委ねれていた。
携帯電話しながらの自動車運転も全然OKだった。

今では標準搭載のバイブ機能も当時の機種には無く、着信音も3〜4種類程度しか搭載されていない。
そして着メロが流行りだしたのがこの頃で、後発の機種ほど着メロ搭載曲数も増えていき、
単音から3和音への進化も遂げられた。

頭3桁が5種類も流通していたこの頃は、どうしても旧030でなければダメという人を除いて、
もうお互い番号の新しい旧いを気にしても仕方ないという風潮になっていた。
旧080が現れた1996年は、旧030と旧080の比較だけで格差も明確だったが、
5種類にもなれば、もうどうでもいいという感覚が根付いていったのだ。

番号頭3桁よりも、端末の自分流個性アピールへと変貌していったのが1997年、
着メロほか、ジャラジャラ付けまくるストラップ、プリクラの貼り付け、超ロングアンテナなど。

597 :非通知さん:2015/08/24(月) 02:19:39.09 ID:s6Tt9Rmz0.net
超ロングアンテナ懐かしい。
二回折り曲げてコの字型に収納されて、着信や通話中には先端が青く光るアンテナ持ってたわ。
携帯の機種はその時はDOCOMOのDの真っ白なタイプ(名称失念)を使っていた。まだ液晶はカラーではなかった。

598 :非通知さん:2015/08/31(月) 22:29:11.84 ID:3JQ7DnYK0.net
国際電話を0100に変更すれば、「010-****-****」の割り当てができる

599 :非通知さん:2015/09/02(水) 01:35:42.30 ID:GQ83luu30.net


600 :糞コロ:2015/09/02(水) 01:36:57.41 ID:GQ83luu30.net
600get!

601 :非通知さん:2015/09/02(水) 09:32:03.59 ID:jlgRhKkw0.net
今日から080がメインになった。

602 :非通知さん:2015/09/03(木) 00:59:27.55 ID:/AL91Mby0.net
スマホだと着信来ても名前しか出ないし
今の子はLINEで電話番号なんて交換しないのかな

電話番号もただのシリアルナンバーみたいなもんになるかもしれんね

603 :非通知さん:2015/09/03(木) 08:11:03.14 ID:XFjRemPk0.net
雑談や重要度の低い会話や緊急性のない用件なら私もlineやメールなど便利に使ってはいるけど、
やはりここ一番の大事な用件なら電話番号知っておかないと落ち着かないな。
時代と感性が変わったのかな。

604 :非通知さん:2015/09/03(木) 16:03:43.22 ID:Q8b2of/B0.net
闇に隠れて生きる♪
俺たち080なのさ♪
人に携番見せられず♪
恥辱の極み080♪
(はやく090になりたい!)
卑しい定めを打ち倒せ♪
(080! 070! 050!)
080人間♪

605 :非通知さん:2015/09/04(金) 21:45:13.02 ID:jGGFVqc50.net
mineoのDプラン申し込んだら090下りて来た

606 :非通知さん:2015/09/10(木) 23:40:19.20 ID:4xTA2jRl0.net
>>604
080人間歌える世代の人は、よほど貧乏人以外は090人間だと思うのですが?
080人間というよりは、正規雇用人間になりたいじゃないですか?

607 :非通知さん:2015/09/16(水) 19:08:44.53 ID:fDkQhAJW0.net
060を割り当てる前に、070-5と070-6の未割り当て分が約500万件分あるので、
そこを割り当てればほんの少しだけだが枯渇を遅らせることができるが…

608 :非通知さん:2015/09/16(水) 19:19:08.09 ID:fDkQhAJW0.net
それと11ケタにする時、PHSは080にすればよかったのかもしれない
そうするとPHS→携帯の片方向MNPがもっと早く導入でき、事業撤退したPHSから他業者に同じ番号で移行できたかも

609 :非通知さん:2015/09/17(木) 01:11:00.60 ID:zKVd2XMQ0.net
docomoのお盆のiPhone6投売り祭りに
飛ばす為だけに契約した峰夫が090-3だったよ
まずまず覚え易い番号だったので
ちょっとびっくりした

そんな090-3もdocomoのデータ回線で月サポの余りをメインに供給する為の寝かせになってるw

携帯の番号って車のナンバーみたいに
超高値人気の高級車で品川3×
車庫で維持してる一桁二桁ドヤ!
低馬力の雑魚300は道空けろカスって感じな
分かりやすさもないしステータスもないからなぁ

車のように地域(090の前につける番号)+番号使い捨て再利用不可だったら少しは違ったかもねー

610 :非通知さん:2015/09/17(木) 19:04:51.62 ID:4dAa8GhA0.net
>>609
携帯の番号って車のナンバーと同様、充分に優劣比較なってるじゃん。
携帯電話の総契約台数は1億台を超えており、持っていて当然のように
普及しているのが今日の携帯電話。
そして携帯電話を持ち始めて年数の浅い人間の中にも、090、080、070の混在を
不思議に思うヤツが現れるのは当然の成り行き。
人間っていうのは、他人の持っている物と、どうしても比較したくなるもの。
億単位のユーザーが居るのだから、自分の持っている携帯番号とは「何なのか」について
興味を持つ人間が出て来ても、至極当たり前の話。
高齢者でも若年者でも、現行11桁で090が一番古いことぐらい、知っている人間の方が多い。

611 :非通知さん:2015/09/21(月) 19:39:36.70 ID:o4IZt80b0.net
070-5と070-6の未使用領域だけで約600万もの番号が作れる
ここを使えば070を使い果たすのを遅らせることができるが…

612 :非通知さん:2015/09/21(月) 22:57:44.11 ID:s6Jlzgk90.net
MNPも出来るし、携帯とピッチで番号分ける必要ないもんなあ

613 :非通知さん:2015/09/22(火) 10:24:55.87 ID:4MKW2Fhv0.net
>>611
そこはいずれにしても禿の持ち分でしょ

614 :非通知さん:2015/09/24(木) 22:59:32.10 ID:d33vS3Pb0.net
>>582
同じ頃旧セルラーで契約したが、その時には030はおろか080もすでに枯渇状態だった

615 :非通知さん:2015/10/04(日) 10:38:01.43 ID:guWiZ9e90.net
番号が10桁の頃に2chがあったら、やはり「080番って嫌だね」というスレがあったと思う
更に「010番って嫌だね」等のスレもあったかも

616 :非通知さん:2015/10/24(土) 11:18:23.42 ID:4skhXsRU0.net
このスレまだあったのか
090っておっさんのイメージ
今の子はみんな080だから、寧ろ090を持つおっさんの僻みにしか聞こえない

617 :非通知さん:2015/10/27(火) 20:02:43.12 ID:Gae0ABxD0.net
>>616
今年新規契約したんだが090だった

618 :非通知さん:2015/10/29(木) 02:33:20.78 ID:/W+eoI2a0.net
>>616
>今の子はみんな080だから

「みんな」とかウソ言わないようにな。
若い子で090もいれば
オッサン・オバサンで080もいるんだよ。

619 :非通知さん:2015/10/29(木) 23:39:23.38 ID:vH3RPADN0.net
いやーしかし、いい年こいた大人が070だと一瞬人格疑うよな笑
改番の可能性もあるけどさ

620 :非通知さん:2015/10/30(金) 02:39:29.15 ID:NECCWfkT0.net
>>619
その意見には同意する。
ちなみに私の知る範囲でいい大人で070の、しかも実際PHSの連中はヘンナヤツしかいない。

621 :非通知さん:2015/10/30(金) 21:45:35.59 ID:XoiUXB2P0.net
>>620
お前のIDがNEC

622 :非通知さん:2015/10/30(金) 21:46:09.53 ID:BmPmpyFo0.net
なぜ070が恥ずかしい?
普通だろ。

623 :非通知さん:2015/10/31(土) 14:03:15.27 ID:XLOwCNIO0.net
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima398270.jpg

624 :非通知さん:2015/11/03(火) 18:39:33.36 ID:bve/Jdq10.net
手数料がもったいないのかMNPせずに格安simに替えた友人は070だったよ。

625 :非通知さん:2015/11/06(金) 09:52:31.20 ID:pmfBxfOX0.net
改番しろ

626 :非通知さん:2015/11/08(日) 22:17:19.08 ID:NKYXGs7r0.net
地域によって違うといえば、携帯Eメールが始まった頃は
Jフォンは地域によってドメインが違った。
関東の人は「jp-t」ばかりでもちろん自分も「jp-t」
当時自分は大学生だったが静岡県から新幹線通学している友達が「jp-c」で
「jp-t」でないのが羨ましかった

地方から上京した同級生も大学生になったタイミングでこっちで契約
が主流だったから、それ以外のドメインを使ってる人は本当に珍しく羨ましかった

当時は旅行のついでに現地で契約すればOKというわけでもなかったので尚更

>>603
LINE電話がどこまで普及しているのか?というのはあるけど
結局大半の用件は音声通話である必要がない。ということなんだろうね
ちなみに自分はLINE電話は使わないので、音声でやり取りする必要がある時に
初めて電話番号をLINEで送りあうことが多い

627 :非通知さん:2015/11/09(月) 18:55:00.70 ID:oM1pcaU70.net
地域限定といえば、ご当地限定色ってあったな
D502iだったか、ドコモ東北限定色のラベンダー色が欲しくて、ドコモ北海道契約だったけど仙台に住んでたのをいいことに機種変更したわ
当時大学生だった。今ではいい思い出。

628 :非通知さん:2015/11/09(月) 19:18:34.35 ID:U2zFpdqU0.net
そんな思い出しかないの?w

629 :非通知さん:2015/11/09(月) 19:39:18.62 ID:0+kgnPLF0.net
>>627
関東限定のP21xの赤 買わなかったがいい色だった
関西限定のN50xの白 米倉涼子モデル
何か忘れたピンク

北陸や九州は地域モデルなかったような気がする

630 :非通知さん:2015/11/19(木) 20:23:48.74 ID:gwUitmfG0.net
こいつが普及すれば070と080がもっと使われるようになる
ttp://mobileascii.jp/elem/000/000/106/106834/

631 :非通知さん:2015/12/22(火) 21:47:25.57 ID:LOoCRtj40.net
消費税3%時代から同じ番号のユーザーはさすがにいないが
(その頃は10桁だったので、当時の番号ではかけられない)

632 :非通知さん:2016/01/10(日) 11:25:57.76 ID:m5VzFCp40.net
昨日新規契約したのは、090-48xxだったなぁ。
過去の解約番号が凍結解除されて復活しだしてきた?

633 :非通知さん:2016/01/10(日) 22:02:41.41 ID:FaQNHPsv0.net
020が解禁されれば相当の090が解放されるだろえね

634 :非通知さん:2016/02/07(日) 23:42:56.53 ID:4oAzyitA0.net
age

635 :非通知さん:2016/02/12(金) 19:45:45.50 ID:xfZ1hB6f0.net
09036 去年番号変えたらコレだったよ
下四桁選んだら候補の中にあったから中古でも090が欲しくてコレにした。
LINEインストールしたら大量に女子のフレが登録されて焦ったが全部ブロックした
変な電話やSMSは無い

636 :非通知さん:2016/02/15(月) 19:24:19.33 ID:Gc+7U2EQ0.net
090持ってたら維持した方がいいの?

637 :非通知さん:2016/02/15(月) 20:48:41.08 ID:5nov2uER0.net
自分が気に入った090番号なら維持した方がいい。
新規加入すると070・080発番が大半占めてるから。
090は結構データ用に転用(通話用途時代にトラブルがあった?)
されてるような気がする。

638 :非通知さん:2016/02/15(月) 21:15:15.75 ID:qoxP0TPY0.net
30代40代以上なら090が良い
080は若い人なら良いけどいい年した人が080だと怪しい

639 :非通知さん:2016/03/02(水) 08:19:03.87 ID:V9+ZhNOGO.net
いい年の070は恥かな?

640 :非通知さん:2016/03/02(水) 10:53:07.89 ID:kzPwVVQc0.net
>>639
PHS番号帯含めて恥

641 :非通知さん:2016/03/06(日) 14:05:07.76 ID:xVeoB10c0.net
オナ男

642 :非通知さん:2016/03/29(火) 18:11:38.38 ID:N7jPuwlw0.net
auからドコモiPhone5sに二年前に乗り換えた番号が080で始まるやつで、今151に電話して繋がるの待ってるとこ、解約するんだよ080回線嫌だから、…、、

643 :非通知さん:2016/03/29(火) 18:13:11.46 ID:qo+GlSGZ0.net
>>642
090に改番しろよ

644 :非通知さん:2016/03/30(水) 10:40:40.10 ID:/faIgVxV0.net
>>643
最近は090めったに出ないぞ。
ランダム発番3本全部080だったよ。
番号えらべるで3回やっても9本080。
080-AB00-1000なんてのが出たのでそれにしてしまった。
下4ケタを糞番で選べば、090出るのかもね。

645 :非通知さん:2016/03/30(水) 20:48:39.53 ID:VEU1iNw+0.net
080-8とか9の人なんて見たことないけど本当にいるのかな

646 :非通知さん:2016/03/31(木) 01:51:48.66 ID:DA7fvRqu0.net
0808 mvno多い
0803 0804 ほとんど見たことない

647 :非通知さん:2016/04/02(土) 10:38:51.51 ID:nrTojR400.net
>>646
080-4200-xxxx なんての持ってたぞ。
数日悩んで、やっぱり改番したよ。
あと、3月に新規追加契約したら、080-9500 @ドコモ中央が出た。

648 :非通知さん:2016/04/09(土) 23:18:45.20 ID:+gxXZrLE0.net
age

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200