2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo学生家族いっしょ割

1 :非通知さん:2013/01/10(木) 21:04:09.63 ID:y2Nyi+Pu0.net
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、ドコモ)は、「学生のお客様」と「学生のご家族で新規ご契約のお客様」を対象に、
「Xi(クロッシィ)R」と「FOMAR」のご利用料金を割引するキャンペーン「応援学割R2013」のお申込みを、2013年1月18日(金曜)から2013年5月31日(金曜)まで受付いたします。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2013/01/10_01.html

22 :非通知さん:2013/01/12(土) 21:40:09.77 ID:l+1ZW1CR0.net
docomoの家族概念は母子家族、父子家族のみ・・・
なわきゃねえだろ


学生…下記の1.または1.〜2.の全てを満たすお客様
学生のご家族…下記の3.〜4.の全てを満たすお客様

1.「応援学割2013」、または「応援学割2012」ご加入者(割引対象者が学生の場合に限ります)で対象機種をご購入
2.同一ファミリー割引グループ内の下記ご家族「3.」または、上記学生「1.」と同一日、同一店舗で対象機種をご購入
3.同一ファミリー割引グループ内の上記学生「1.」と、同一日、同一店舗で対象機種をご購入
4.以下に記載する料金プランまたはパケット定額サービスへのご加入

23 :非通知さん:2013/01/12(土) 21:43:28.12 ID:l+1ZW1CR0.net
これだろ
俺が書いた
・たとえば学生が二人兄弟などでいる場合は再チャンス有り
・たとえば学生が二人兄弟などでいる場合は再チャンス有り
「但し前回の使用から1ヶ月」
あと
>1/18〜2/28の間で1か月縛り

これを見て「向こうのスレじゃ2回線までが限度」と読み取るのか・・・

24 :非通知さん:2013/01/12(土) 22:26:43.59 ID:VwmeUqbP0.net
>>21>>22
あっちのスレも見たけど、いっしょ割のことなら、家族は新規のみで機種変は対象外だよ。

25 :非通知さん:2013/01/12(土) 22:35:19.57 ID:l+1ZW1CR0.net
別紙2 「学生家族いっしょ割」の概要

1.キャンペーン内容

「学生」と「学生と一緒に購入されるご家族」を対象に、新規契約(MNP含む)・機種変更にて携帯電話やスマートフォンを購入する際の購入代金を割引くキャンペーンです。

26 :非通知さん:2013/01/12(土) 22:46:31.20 ID:VwmeUqbP0.net
>>25
そうか、ごめん。

3.同一ファミリー割引グループ内の上記学生「1.」と、同一日、同一店舗で対象機種をご購入

ってのは、応援学割適用外でもいいのか

27 :非通知さん:2013/01/12(土) 23:02:28.41 ID:9yrjsEWI0.net
学生の家族2人で同時機種変すれば2人とも10000円引きになるのかなこれ

28 :非通知さん:2013/01/13(日) 00:30:18.40 ID:GucXLGqE0.net
自分名義10回線もちの場合は
ファミリーグループを作り10回線同時機変すれば最大55000円割引になるわけか
ただし向こうのスレの情報だといっしょ割りは1回のみか

29 :非通知さん:2013/01/13(日) 00:33:23.23 ID:GucXLGqE0.net
今の家族割と比べるとやっぱり火力不足だよな
今なら計105K引きになるからな

30 :非通知さん:2013/01/13(日) 01:32:57.94 ID:hUyJpAAj0.net
5000円じゃ機種変手数料の2000 3000円を補填するのでせいぜいだからな

31 :非通知さん:2013/01/16(水) 20:29:33.46 ID:Vnpw7qEJ0.net
学生がご家族といっしょに買うと、対象機種1台につきその場で最大10,000円引き
ご家族が学生といっしょに買うと、対象機種1台につきその場で最大5,000円引き

どうちがうの?

32 :非通知さん:2013/01/16(水) 20:38:22.02 ID:EidRzPPe0.net
>>31
主語が違う

33 :非通知さん:2013/01/16(水) 20:55:01.46 ID:sOcRSB1h0.net
>>31
一緒に買った時、学生は10000円引き、家族は5000円引きになる

34 :非通知さん:2013/01/16(水) 21:44:50.43 ID:cgydkteI0.net
学生どうし

35 :非通知さん:2013/01/17(木) 02:17:33.94 ID:11+mW24b0.net
10000じゃね

36 :非通知さん:2013/01/17(木) 13:27:39.81 ID:QXUyk6wG0.net
学生本人が2012回線と2013回線で機変かければ一万匹ずつでおけ?

37 :非通知さん:2013/01/17(木) 16:08:16.51 ID:E7sTCz4d0.net
>>33
なるほどサンキュー。

38 :非通知さん:2013/01/17(木) 16:13:56.82 ID:Q+y5ZWYM0.net
>>36
別利用者ならおけ。漏れは、
 2013の学生新規と家族新規
 2012の学生機変と家族新規
で合わせて3マソ引き狙ってるけどねー

39 :非通知さん:2013/01/17(木) 17:30:33.69 ID:QXUyk6wG0.net
>>38
え、本人ふたつはダメなの?

40 :非通知さん:2013/01/17(木) 18:59:23.02 ID:E7sTCz4d0.net
1/18〜2/28ということは1回おかわりok?

41 :非通知さん:2013/01/17(木) 22:39:40.04 ID:11+mW24b0.net
>>39
そりゃそうだ。なぜなら、2012の適用者は、それを解除しないと2013適用されないからね。

42 :非通知さん:2013/01/18(金) 00:21:15.98 ID:pUotyTm40.net
>>41
テンプレのとこのQ1か

docomoのサイトではそんな文面見当たらないんだが

43 :非通知さん:2013/01/18(金) 00:23:27.03 ID:pUotyTm40.net
7 学生、学生のご家族ともに、お1人につき1回線のみに限ります。過去に「応援学割2012」をお申込みいただいたご契約回線は、「応援学割2013」をお申込みいただけません。

としか書いてない気がするんだ

44 :非通知さん:2013/01/18(金) 00:24:17.75 ID:ReS4fhC10.net
2012回線で一斉にキヘン

2012PO、カムバック割Get

2013回線PIで一斉にキヘン

こんな感じか?

45 :非通知さん:2013/01/18(金) 08:12:50.30 ID:SnRR0lzfO.net
このスレのテンプレ元は自分のが151へ問い合わせた書き込みだけど
買い増しスレで学割使えないのにムカついたアホが学割スレと重複して立てただけだからな
いい加減話題が分散するから向こうに統一しね?

DoCoMoは昔から学割は一人一回線、期限切れしたらもう一回別回線なら申し込めるよってスタンス
今年はXiへの契約変更伴えば既存回線でも付け直せるよルールがあるからややこしくみえるけど
それ以外は去年までと同じことは確認済み
何回も同じ話出すなよ
突破する方法があったら試してから報告すればいいだけ

46 :非通知さん:2013/01/18(金) 11:51:59.83 ID:D4kqzBln0.net
SH03EがMNP一括0+15000CB 当日お渡し☆条件は2年契約のみ。クーポン、学割で増額出来ます

47 :非通知さん:2013/01/18(金) 15:08:23.46 ID:rEm2RJ7N0.net
学生家族いっしょ割

http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/isshowari/index.html
期間
2013年1月18日(金曜)〜2013年2月28日(木曜)
対象
学生
下記1. または1. 2. を満たすお客様
「応援学割2013」「応援学割2012」ご加入者(割引対象者が学生の場合に限ります)で対象機種をご購入
同一ファミリー割引グループ内の下記[ご家族]2. または、上記[学生]1. を満たすお客様と、同日、同一店舗で対象機種をご購入注意1
ご家族
下記1. 2. をすべて満たすお客様

同一ファミリー割引グループ内の上記[学生]1. を満たすお客様と、同日、同一店舗で対象機種をご購入注意1
次のいずれかの割引サービスまたは料金プランにご加入注意2

Xi機種をご購入の場合

タイプXi にねん注意3
Xiデータプラン ライト にねん注意3
Xiデータプラン フラット にねん注意3
Xiデータプランにねん注意4
Xiデータプラン2 にねん注意3


FOMA機種をご購入の場合

ファミ割MAX50注意3
定額データ スタンダード割注意4
定額データ スタンダード割2注意3
定額データ 128K割注意3

48 :非通知さん:2013/01/18(金) 15:08:54.24 ID:rEm2RJ7N0.net
特典

学生がご家族といっしょに買うと、対象機種1台につきその場で最大10,000円引き!注意5 学生ひとりでも最大5,000円引き!
ご家族が学生といっしょに買うと、対象機種1台につきその場で最大5,000円引き!注意5

対象機種

スマートフォン・iモードケータイ・キッズケータイ
(タブレット・データカード・ルーター・フォトパネル以外の全機種)
ご注意事項

注意1 同日、同一店舗での購入が条件となります。また同一回線での複数台の購入は対象外です。購入時点で同一「ファミリー割引」グループ内である回線が対象です。
注意2 「ハーティ割引」ご加入の方は上記[ご家族]2. に記載の割引サービスまたは料金プランへのご加入は不要です。
注意3 契約期間2年単位で自動更新。更新後を含み途中解約(契約満了月の翌月を除く)などの場合9,975円の解約金がかかります。
注意4 契約期間2年単位で自動更新。更新後を含み途中契約(契約満了月の翌月を除く)などの場合26,880(1か月目)〜9,975円(24か月目以降)の解約金がかかります。
注意5 店頭価格が割引額を下回る場合は店頭価格を上限に割引きます。
注意次のいずれかに該当する場合は、本割引の対象外です。
XiからFOMAへの契約変更に伴うご購入
「ベーシックコース」でのご購入
過去1か月以内に端末購入手続きがなされている回線でのご購入
「ドコモオンラインショップ」でのご購入

49 :非通知さん:2013/01/18(金) 20:31:51.95 ID:r+gABvDT0.net
これって、学生と家族でキッズ携帯2つ買えば13000円位で、3年間トランシーバーとして使えるでいいですか?

50 :非通知さん:2013/01/19(土) 03:08:57.75 ID:WlZ3dUrx0.net
データを従量に変えてPOすると、音声に買い回りが90日残る。
データを音声に移動してPOすると、音声に買い回りが90日残る。
データと音声を入れ替えて、音声からPOすれば、音声に買い回りは残らない。
とりあえずこれであってる?

51 :非通知さん:2013/01/19(土) 08:45:25.76 ID:YSdiejFo0.net
>>49
わざわざ学割使わんでも去年なら子供タダだったのに
庭か禿の見守りにすれば?
0円たまにやっている

52 :非通知さん:2013/01/19(土) 08:55:48.84 ID:UvcrBLen0.net
駅員 清掃員 集団ストーカー

で検索してみて下さい。

53 :非通知さん:2013/01/19(土) 11:59:11.65 ID:R9TEnyZ90.net
今自分(学生)で二回線持ってるんだけど
応援学割ってどちらか一方にしか適用できない?

54 :非通知さん:2013/01/19(土) 13:15:08.01 ID:CDAEqFrm0.net
セット割みたいに請求書から10000円ひいてくれたりしないの?
誰か報告よろ

55 :非通知さん:2013/01/19(土) 15:29:07.81 ID:t4LpUg4d0.net
本スレはこちらへ

応援学割 ともコミ学割 ホワイト学割 3年生
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1331882455/

56 :非通知さん:2013/01/19(土) 19:43:08.41 ID:DjK1fHbM0.net
>>54
請求書からのCBもできるよ

57 :非通知さん:2013/01/20(日) 04:50:55.11 ID:yjKv32mh0.net
>>51
ドコモの学割は家族が新規加入すれば応援学割が適用された最大3年間基本料金無料。
キッズ携帯以外でも基本料金無料だから学割使用しても損じゃないでしょう。

58 :非通知さん:2013/01/22(火) 10:32:23.28 ID:saooSnt10.net
>57
通話単価がバカ高いプラン意外では割引が無いのが痛いね。
機種変更してもしても割引がなくならないのはいいけど、
「白ロム買ったほうが安い」なんてな値段じゃ機種変更で
端末コレクションもままならない。

10/18〜1/17は確率変動だったのかね。

59 :非通知さん:2013/01/22(火) 11:10:17.22 ID:jHV7qgGk0.net
>>56
ただし学生も5kだけどな

60 :非通知さん:2013/01/22(火) 13:02:29.89 ID:UHaTEETk0.net
ということは学割回線は店頭でセット購入のほうがいいのか
学割回線のある残りの家族グループ回線は2/28までに購入で請求書5000CBになるのか

61 :非通知さん:2013/01/22(火) 13:08:29.30 ID:UHaTEETk0.net
学割回線のある家族グループに請求書キャシュバック有効なら
例えば10回線同時購入で55000引き後、学割回線以外の9回線入れ換えで45000キャシュバックできるわけか

62 :非通知さん:2013/01/22(火) 13:42:28.83 ID:jHV7qgGk0.net
こっちにも貼っとくか。請求書CBちらし
http://imgur.com/6WrkVVV.jpeg

>>61
請求書CBするならその中に学割回線混ぜないとダメじゃないの。

63 :非通知さん:2013/01/22(火) 21:06:27.03 ID:Ev+0pHyt0.net
>>59
請求書キャッシュバックは5kだけど、
もともと学割回線は単独でも店頭値引5kになるから、
それと併せて10kになる。
ドコモ公式見解。

恐らく、請求システム側で5kと10kで処理が混在するとミスの基になるので、
5kに統一したものと思われる。

64 :非通知さん:2013/01/22(火) 22:22:47.42 ID:M8k6ljQq0.net
>>63
あ、なんか理解しやすいかも

65 :非通知さん:2013/01/22(火) 22:26:01.13 ID:c55rWUL30.net
だから *2に"全額適用"って言葉があるのか

66 :非通知さん:2013/01/22(火) 23:12:09.38 ID:hS0p5iPG0.net
なるほど、だから明細も、
学生家族セット割(セット)-4762
学生家族セット割(学生) -4762
の2行なのか

67 :非通知さん:2013/01/22(火) 23:14:26.44 ID:M8k6ljQq0.net
地味に税込10000にしてやがるのか セコイなーw

68 :非通知さん:2013/01/22(火) 23:47:22.67 ID:Xa2dH06v0.net
>>67
0.2円を切り捨てるだけ良心的だと思うけど?

69 :非通知さん:2013/01/23(水) 06:53:06.22 ID:O8qrh57J0.net
>>58
通話はしないから料金プランは関係ないです。
携帯電話本体のみが欲しい。
携帯電話本体を0円で買って2年間で解約。

70 :非通知さん:2013/01/23(水) 15:43:54.92 ID:kwRh4e9b0.net
セット割又はクーポンの時 店がCB増額する時 端数をがめるから税込きっちりにしたんだろ

71 :非通知さん:2013/01/23(水) 17:13:55.73 ID:eYZpLFju0.net
質問なんですが、新規で2回線、同一名義で契約したい場合、
1回線は学割適用、もう一つは学生家族割引になりますか?

72 :非通知さん:2013/01/23(水) 22:10:22.43 ID:0QkCkuV/0.net
ファミ割のグループ内に、18日以前に学割でセット割を適用して機種変した回線がある場合も家族いっしょ割の請求書CBは適用可能なの?

73 :非通知さん:2013/01/24(木) 16:14:46.33 ID:e1qEkCcC0.net
【東日本】docomo家族セット割スレ5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1359007845/

74 :非通知さん:2013/01/24(木) 23:23:20.88 ID:ucmUwBqF0.net
これの施策が終わったらまた家族割は復活すると思う
2台同時機変で2100円手数料実質無料とかで

75 :非通知さん:2013/01/24(木) 23:58:26.29 ID:e3M9wt2q0.net
早速使ってきたー
って言っても特に報告する事なかった。

76 :非通知さん:2013/01/25(金) 00:04:32.62 ID:ctiOJJXy0.net
2台以上で同時機変して、まだ機変してない家族回線がある場合、残りの回線を2/28までに機変したら請求書キャシュバックが受けれるかどうか
そのへんわかりますか?

77 :非通知さん:2013/01/25(金) 00:20:31.68 ID:rfa1NFKj0.net
いっしょ割なのに、学生一人でも5000円引かれるんだよな。なんか不思議・・・

>>45
じゃあ、テンプレの件は・・・?

78 :非通知さん:2013/01/27(日) 16:06:52.66 ID:Ef7q3wNR0.net
3月に応援学割2013 を考えているんだが、学生家族いっしょ割 延期しないかなあ??

79 :非通知さん:2013/01/27(日) 16:44:33.59 ID:98AZz6Fi0.net
なんで2月じゃだめなの?

80 :非通知さん:2013/01/27(日) 19:10:25.50 ID:B/ImBnNB0.net
弾の満期の問題ジャロさ

81 :非通知さん:2013/01/27(日) 22:18:32.49 ID:yk1tmpKe0.net
実家と妹家族とで10回線パンパンだ
古事記のためにファミリー割引の回線数を15回線まで増やしてくんないかなあ

82 :非通知さん:2013/01/27(日) 22:35:42.02 ID:Tp4qMVnW0.net
>>81
一度組んでしまえば、ファミ割バラしても学割は消えないそうだ。

83 :非通知さん:2013/01/28(月) 01:37:29.89 ID:v5b/FafU0.net
>>78-79
最近出た機種って、3月に値下がりするんじゃないかね
MNP価格だと特にそんな気がするが

84 :非通知さん:2013/01/31(木) 01:28:11.16 ID:VxqnXnA10.net
3月31日まで延長。あと何か条件が追加。

> 2013年3月1日以降、以下の条件を追加いたします。
> FOMA契約の場合、FOMAサービスのみ対応の対象機種をご購入、Xi契約の場合、Xiサービス対応の対象機種をご購入。

逆に、2月28日までは、
契約変更を伴わない買い方(FOMA回線でXi端末・Xi回線でFOMA端末)でもOKってことなのかな。
もっとも、そんな売り方してくれる店は少ないだろうけど。

85 :非通知さん:2013/01/31(木) 07:17:25.95 ID:ux4QQfXx0.net
よく意味が分からんのだが、それって当たり前じゃないのか?

86 :非通知さん:2013/01/31(木) 07:40:12.84 ID:INzAoo1Q0.net
いっしょ割は2回線分のCB申請があれば、CB可って見解がでてるよな。
グループに学割が居れば期間内にさえ買えば別店舗だろうがCB可って事だよな。
これがセット割みたいに0円端末にも適用されるかは報告待ちって事でOK?
「web上の条件では同日、同一店舗とうたってるが、実はその縛りがない」だよな。

3年間基本料無料の方はどうなのかね?
こっちも上のいっしょ割と同じで非同期で適用されるんだろうか?

87 :非通知さん:2013/01/31(木) 13:25:15.48 ID:mJNIrmy70.net
>>85
家族セット割の時は、>>84が言うように「Xi契約のままFOMA買い増し」みたいのでもCBされたらしい。

>>86
基本的に家族セット割の時と同じ、らしい。
後半は言ってる意味が分かりません。

88 :非通知さん:2013/01/31(木) 23:16:16.48 ID:q6QDtvrE0.net
>>87
あくまで俺の場合だが、「Xi契約のままFOMA買い増し」ではメールサポでも
店頭の代理店サポートでも不可と言われた
ただ、できたって奴のカキコもあるにはあった気がするが真偽は…

89 :非通知さん:2013/01/31(木) 23:29:52.03 ID:ri3yQJWp0.net
2011を機種変するのと、解約してauからMNPするのと迷う。

90 :非通知さん:2013/01/31(木) 23:31:48.78 ID:Il2+kSZw0.net
Xi回線のままFoma機種を機種変更しようとするとアラジンで警告出てそもそもできないんだからデマじゃないのか

91 :非通知さん:2013/02/01(金) 02:17:25.10 ID:3cFoT27w0.net
愛顧とかでなければできる。
っていうか、買い増したぞ。
最終端末がxiデータ契約なのにfomaガラケーになってるw。
セット割は使えないけどね。

92 :非通知さん:2013/02/01(金) 02:46:52.53 ID:NgNQnw/E0.net
「Xi契約のままFOMA買い増し」自体は去年、arcがご愛顧になった時にエイデンでやったなぁ。
あの時はよく分かってなくて、Xiのままでもご愛顧価格で買えると思っていて、店員に頼んだら出来てしまったんが、実際は・・

93 :非通知さん:2013/02/03(日) 10:01:00.30 ID:scHyokdH0.net
3末まで延長キターーーー

94 :非通知さん:2013/02/03(日) 10:17:47.56 ID:pnqTcBp+0.net
延長来てもなぁー

1ヶ月以上あかないと対象じゃないし

95 :非通知さん:2013/02/03(日) 10:24:01.91 ID:scHyokdH0.net
>>94
2回おかわりできるようになった。

96 :非通知さん:2013/02/03(日) 10:30:45.38 ID:uKPIG07fP.net
使うネタがなくて回線寝てる

97 :非通知さん:2013/02/03(日) 10:51:36.89 ID:E/DF1mXp0.net
>>95
一緒割もおかわり可て、ソースあんの?

98 :非通知さん:2013/02/03(日) 11:03:50.55 ID:scHyokdH0.net
>>97
公式に対象外として、
・過去1か月以内に端末購入手続きがなされている回線でのご購入
と書かれてる

99 :非通知さん:2013/02/03(日) 11:56:17.04 ID:NMJmSrtJ0.net
ちなみに、キャッシュバックは期間中1回だけね。
2月に1台目を買っても、3月中に2台目以降を買えば適用。
逆に言えば1回しかCBは受けられない。

100 :非通知さん:2013/02/03(日) 12:09:04.77 ID:E/DF1mXp0.net
端末値引きの方は複数回いけるってことか

101 :非通知さん:2013/02/03(日) 12:18:34.33 ID:scHyokdH0.net
そゆこと

102 :非通知さん:2013/02/09(土) 14:17:59.15 ID:zhVJ3Wc80.net
応援学割2012の回線持ちで2台新規契約の時にいっしょ割適用してもらおうと思ったら無理だって
新規でいっしょ割使うなら2013の契約必須とのこと

103 :非通知さん:2013/02/09(土) 15:23:42.77 ID:XulFNtlG0.net
そんなことないだろう

104 :非通知さん:2013/02/09(土) 15:24:16.34 ID:XulFNtlG0.net
新規分はちゃんと2013申し込んだ?

105 :非通知さん:2013/02/09(土) 15:37:55.56 ID:EXTuU2Qp0.net
両方学割じゃないといけないの?片方だけでいいんじゃないの?

106 :102:2013/02/09(土) 16:02:35.90 ID:m6wfmQbN0.net
別回線で学割2012もってて、その学割は変えないまま新規契約(MNP)して
学割家族一緒割で端末代を値引きしてもらおうと思ったらだめだったんだよ
ドコモのページには学割2013/2012って書いてあるからいけるんだと思ったら
電話して確認もしてくれたけど2012じゃあ無理だって
2012は廃止して、新規のうち1台に2013をつければ、それは端末代-5000、請求書CB5000
もう一台も請求書CB5000円が適用出来るといわれた

107 :非通知さん:2013/02/09(土) 16:07:41.23 ID:esov/8RE0.net
2012回線の機種変してないの?

108 :非通知さん:2013/02/09(土) 16:22:45.90 ID:XulFNtlG0.net
購入回線に学割適用がなかったらそりゃ割り引きはなかろう。
それよりも2012廃止で2013を別回線に適用できるのに驚いたわ。両方とも利用者は学生なの?

109 :非通知さん:2013/02/09(土) 16:25:36.57 ID:EXTuU2Qp0.net
>>106
えっ駄目なのか?
2012でも割引いけると思ってた

110 :102:2013/02/09(土) 18:13:26.59 ID:zhVJ3Wc80.net
量販店で106のように言われてdocomoショップ行って学割2012の廃止してきたけど
そこで聞いたら2012を持ってる状態でも新規・機種変問わず家族いっしょ割は使えるって言われた・・・・
量販店でもDSでもどこかに電話して聞いてたけど見解が違うとは・・・

111 :非通知さん:2013/02/09(土) 19:15:58.32 ID:fTQqcjD80.net
勘違いしているようだが2012だろうが2013だろうが一緒に学割回線で購入しないと適用じゃないからな
別に見解は違ってない

112 :非通知さん:2013/02/09(土) 19:27:43.13 ID:d/deTFX+0.net
>>110
2012の回線は一切触らずだとダメ。そいつを適当に機変してればよかったんじゃね。

っていうかdocomoって2012適用してても別回線なら2013適用出来るんじゃないの

113 :非通知さん:2013/02/10(日) 07:19:56.43 ID:Uasy6LPO0.net
>>112
この間聞いたdocomoショップの人には「人物1人に対して学割は1件だけ」って言われた

114 :非通知さん:2013/02/10(日) 09:54:33.09 ID:0ps4ef5G0.net
>>113
だから、同時に適用出来るのが一人一件。
2012から2013なら、2012解除して別回線なら2013適用可。
2011からなら、Xiの場合同一回線でも可。
2010ならFOMAでも。

ただし、料金プラン変更による自動解除は翌月適用になるため、
2013契約する前月に廃止する必要ある。
DS、151で廃止なら、その日のうちに適用可。

115 :非通知さん:2013/02/10(日) 11:22:00.72 ID:5onK0Lt/0.net
2012解除する時は違約金かかるんですか?

116 :なし:2013/02/10(日) 11:25:34.50 ID:FgKdGEby0.net
>>115
かからない

117 :非通知さん:2013/02/10(日) 11:44:34.75 ID:1WkWB2Il0.net
>>115
かからない。
毎月の支払いが割り引き無しの通常値段に戻るから注意。

118 :非通知さん:2013/02/10(日) 11:46:23.87 ID:1WkWB2Il0.net
その回線、解約するなら解約金はかかるよ。当然だが。

119 :非通知さん:2013/02/10(日) 12:36:03.61 ID:pRjy7vxK0.net
2台まとめて買おうと思うんだけど、いっしょ割で買った端末って後でデータ化すると解約扱いになるんかな
1台は学割適用回線、2台目はプラスXi専用にしようかと思う
いっしょ割の対象回線ってファミ割くっ付けておけばいいだけなんだっけ

120 :非通知さん:2013/02/10(日) 13:01:56.38 ID:XPOXh0KQ0.net
請求書CBの話なら3/31日終了時点で学割(学生)と同じファミリー割引に属していればok。

121 :非通知さん:2013/02/10(日) 13:20:03.00 ID:pRjy7vxK0.net
>>120
ありがとうございます。やはり大丈夫なんですね。
ビックの店員に騙されて無駄に色々悩んでしまったw

122 :非通知さん:2013/02/10(日) 22:34:51.32 ID:652f0Pdg0.net
>>112
いや、DSの人の回答だと2012の回線は触らなくとも(機種変とか)、ほかに新規契約
するときに家族いっしょ割が使えるっていってたよ
結局おれは2012を廃止して、新規契約する2台目に学割2013をつけて
その端末台5000円値引きと1台目2台目に請求書CBをつけてもらった
DSの回答によれば2012をいじらないまま新規契約する2台にそのままCB付けられたってことになると思う

総レス数 1000
588 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200