2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part.1272

837 :非通知さん (ワッチョイ 6ba9-Ph9G):2016/03/21(月) 23:42:42.92 ID:Niwr2EPr0.net
昔の話になるが、日本式決算では保有株の資産価値は取得時価格を基準にする簿価が常識だった時代に、
ソフトバンクは保有株の時価総額を公表した。

これはもちろんソフトバンクが保有するYahoo株などの時価総額が、取得価格の100倍以上になり
一兆円を超えるなど時価総額で見た方がソフトバンクにとって有利だったからだが、
その後、時代の流れは徐々に保有株は簿価ではなく時価総額で評価するのが一般的になってきた。

つまり主要回線数とかもそうだが、ソフトバンクが新しい指標を出してきたときは、単に自社にとっての
都合ではなく、時代の流れを先取りしている面がある。

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200