2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3Gの停波・サービス終了を予測するスレ

1 :非通知さん:2016/05/05(木) 15:10:45.76 ID:RNs3TA+L0.net
LTEの普及も進んで3Gのサービス終了も遠くに見えてきた。
VoLTEで巻取りできれば3Gはサービス終了してもおかしくない状況だ。
巻取りに時間はかかりそうではあるが。
旧イーモバイルの3Gは2018年1月末までに停波予定。
3キャリアの3Gはいつ頃停波・サービス終了するのか予測しよう。

430 :非通知さん:2017/05/09(火) 04:30:46.27 ID:DQCkMycR0.net
旧規格から新規格に乗り換えさせる所謂巻取りが目的なら
総務省は厳しく取り締まらない
それに他社から引き抜くMNPと違って自社内で完結してるのもある
顧客に安く端末提供するのは総務省的には問題ない

431 :非通知さん:2017/05/09(火) 06:09:07.44 ID:+WQ1lctO0.net
>>429
ついに来たな

432 :非通知さん:2017/05/09(火) 09:07:24.63 ID:jsm2J5Wv0.net
DM... まだ来てないw

433 :非通知さん:2017/05/09(火) 14:27:52.27 ID:NfAhsrYL0.net
>>429
巻取りでの端末バラマキは総務省はガイドラインでokだしてる

携帯電話の通信方式の変更若しくは周波数帯の移行を伴う場合
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsystem/competition13_01.html

434 :非通知さん:2017/05/09(火) 14:36:29.70 ID:u5H9Fdl50.net
無料で配布する端末はGRATINA4Gだけの予感w
3Gガラケーを長期使ってる人にiPhoneSE配るなら
皆一気に変えるだろうけど

435 :非通知さん:2017/05/09(火) 15:04:58.03 ID:DQCkMycR0.net
3Gガラケー持ちの場合
スマホ配られても利用者から見たら月額料金上がるし
物理キーやバッテリーの持ち等スマホ特有の問題箇所があるからガラホでいい。
スマホに交換した直後に解約されたらauとしても嫌だろうし

選択肢として用意してもいいけど
メインはガラホ端末を用意すべきだな
グラティナ4GもそうだけどG'zONE対象者向けにX01は無料機種に絶対入れろ

436 :非通知さん:2017/05/09(火) 15:07:54.65 ID:8VriPWPN0.net
2年前の無料端末バラまきはKYOCERAとSHARPだったわ

437 :非通知さん:2017/05/09(火) 18:20:03.08 ID:f8IIndCY0.net
無料端末バラマキは、やっぱガラホだけか?
あわよくば、スマホ端末を無料で貰って解約して、uqモバイルに乗り換えたい

438 :非通知さん:2017/05/09(火) 19:56:50.87 ID:aLPkpc5/0.net
プランEシンプルでメール使い放題だけ使ってる感じなんだけどガラホにしたら何円ぐらいになるの?

439 :非通知さん:2017/05/09(火) 20:34:22.07 ID:IjKBwtYj0.net
ggks

440 :非通知さん:2017/05/09(火) 20:47:33.77 ID:jsm2J5Wv0.net
グラ4Gはいい 秋田w

441 :非通知さん:2017/05/09(火) 21:22:23.33 ID:WD/cQqRr0.net
この前の停波でソニーのアルバーノアファーレもらったんだけどまた貰えるのかな?

442 :非通知さん:2017/05/09(火) 23:18:26.98 ID:wIoPg5om0.net
3G停波はいいとして、4Gエリアは全国制覇してるんだろうか?どうも穴のある地域がスルーされてる気がする。

443 :非通知さん:2017/05/09(火) 23:35:19.55 ID:HMRmGsHF0.net
>>442
圏外多数

444 :非通知さん:2017/05/10(水) 07:33:13.31 ID:M/FXoY140.net
>>441
たぶんガラホを無料で貰える

445 :非通知さん:2017/05/10(水) 08:00:27.72 ID:PimfQwLT0.net
iPhoneSEとか、AQUOS Uみたいな廉価機もタダで配るんちゃうか?

446 :非通知さん:2017/05/10(水) 08:13:32.76 ID:JduogAQ30.net
スマホはもう別で持ってるからあまり惹かれないなあ。
通話放題とメール無料、複数端末での割引が今と同条件…はぜったい無理だよな。
PHS同士は無料ってのが維持できないから、どうやっても同じ条件にはならないか。

447 :非通知さん:2017/05/10(水) 09:05:45.55 ID:n1F8sLvw0.net
仮にスマホ配布するなら実質無料方式にしないと解約されたら
auにとって金銭的損害が大きいからな
シムロック解除で他社(UQ含む)に使われたらかなわん
ガラホも他社で使えるなら同じかな

3G契約してる人間なら2-3年の長期端末契約は問題ないし

448 :非通知さん:2017/05/10(水) 10:02:22.10 ID:MS5+ejfw0.net
ここの住人は9割auか?

449 :非通知さん:2017/05/10(水) 13:10:36.29 ID:+6fWa1/F0.net
まさか そんなことはない 8割5分

450 :非通知さん:2017/05/10(水) 13:15:20.00 ID:MS5+ejfw0.net
そっか

au       85%
docomo    10%
ソフトバンク 3%
他      2%

これでいい?

451 :非通知さん:2017/05/10(水) 16:03:45.16 ID:M/FXoY140.net
自分も親もauの3Gガラケーだが、どちらにも最近、機種変更しませんか?の営業電話がFDから掛かってくる
何気、地道に巻き取りが始まっているのを感じる

452 :非通知さん:2017/05/10(水) 17:20:55.75 ID:tX448JOk0.net
トヨタのネッツも地道に広告出してるね。

453 :非通知さん:2017/05/11(木) 09:50:23.16 ID:lIZ+mrcU0.net
電話もDMも来ないんだが

454 :非通知さん:2017/05/11(木) 09:56:50.07 ID:TUQ5Qy+n0.net
前に配られたK006のうちも来ないな
電話に出る手間もごみを捨てる手間も無くて
良いと言えば良いのだが。
儲からない客は後回しなんだろう

455 :非通知さん:2017/05/11(木) 20:18:10.78 ID:vUPq7jfP0.net
言われてみればグラ2は毎月2円だものな
グラ4Gは毎月1k×4=4000円払ってるのだがw

456 :非通知さん:2017/05/12(金) 09:26:39.11 ID:HO8zkGqp0.net
コジポスレや古い端末スレ見るに
3Gスマホの巻き取りから開始してるみたい

457 :非通知さん:2017/05/19(金) 22:46:06.92 ID:p3AsKWL20.net
端末自体は型落ちとかで良いだろうけど、キャリアによっては今でも3G表示の場所がそれなりにあるパターンも地方の私は体感しながら生活してるので、
そんな場所をキャリアは基地局整備するのかDOCOMOに敗北上等感覚で基地局増加なしを選ぶのか気になるね。
結局、田舎ならDOCOMOさん使ったら?って感覚が2社にはあるのかな?
実際にプラスエリア基地局整備としてDOCOMOは山間部でも集落があるなら基地局整備したもんな…。

458 :非通知さん:2017/05/20(土) 06:36:40.70 ID:0SBSZR4K0.net
それ考えるとauソフバンはむしろ3Gをやすやすと停波しないんじゃ?
さっさと停止してしまったら絶対にユーザー離れ起こすの目に見えてる
このスレではauは真っ先に停波するだろうね連呼されてるけど、
どちらかというとそれはさっさとauから逃走したいユーザーの心の声なんじゃ

459 :非通知さん:2017/05/20(土) 10:39:44.19 ID:SQIPplGB0.net
au3Gスマホ パケ漏れ高額料金発生は今でも契約・システムは変えてないからね
ぐぐれば文句や愚痴がいっぱい残ってる俺自身苦い経験しMNPした それがコジキの始りww
それでも変えないということはそっちに変更する手間費用より4Gに変えた方が効率がよいという判断
ソフバンは知らないがauはまちがいなく3Gはやめる

まぁauにはいかないけどUQデータにはいくけどね 8月で月サポ終わったら
費用が倍になる この2年間カケホ2Gで1820円は御の字だったw

460 :非通知さん:2017/05/20(土) 10:47:07.05 ID:SQIPplGB0.net
いや契約については天井をつくったかな?
俺がIS01を音声契約のみで使っていたころはなかった

461 :非通知さん:2017/05/20(土) 19:50:17.83 ID:q95+r1nZ0.net
ここの住人は9割auか?

462 :非通知さん:2017/05/20(土) 23:30:01.67 ID:f0PjlwxM0.net
8割5分

463 :非通知さん:2017/05/21(日) 00:28:59.88 ID:4PFEvF7s0.net
グラ2です。
そろそろ外装交換して、
停波までもたせます。

464 :非通知さん:2017/05/21(日) 05:05:54.40 ID:Wld/Ipei0.net
そっか

au       85%
docomo    10%
ソフトバンク 3%
他      2%

これでいい?

465 :非通知さん:2017/05/21(日) 09:58:36.47 ID:AqPe4aiU0.net
2009年からmisora使ってる
とにかく停波まで使う
10年超えてみせる!

466 :非通知さん:2017/05/21(日) 10:38:10.76 ID:ZK30XtuM0.net
知り合いにX-ray使ってるのがいる いい勝負だなw

467 :非通知さん:2017/05/21(日) 11:38:40.01 ID:AqPe4aiU0.net
>>466
おう! ありがとな!!

468 :非通知さん:2017/05/22(月) 18:48:02.94 ID:7xET6Kb30.net
auが「スマホはじめる割」、1GB/3GB/5GBから選べる割引キャンペーン
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1060814.html
 
3Gスマホからの機種変更で最大3万円引きも
 
5月25日より開始する。

巻き取り前哨戦って感じ、DMで個別に機種変キャンペーンやってたけど
表立って動きだし始めたな

469 :非通知さん:2017/05/22(月) 19:15:52.74 ID:1eQZCl1j0.net
iPhone SEが実質無料になるなら変えるわ

470 :非通知さん:2017/05/22(月) 23:11:54.16 ID:ojJxobEr0.net
>>468
やはりスーパーのみか カケホも対象にしてくれ

471 :非通知さん:2017/05/23(火) 04:24:39.96 ID:BAz9Vmzy0.net
>>469
ええなそれ

472 :非通知さん:2017/05/23(火) 09:04:34.44 ID:mELqeKcs0.net
スマホ初めて持つ人用の割引で5分かけ放題付き1G2980円はワイモバイル対策だね
ソフトバンクも2800円で提供してる。
でも、ワイモバイルは初年度1980円で10分かけ放題ですから。

473 :非通知さん:2017/05/23(火) 13:45:20.33 ID:60dDqTye0.net
フリーテルはpriori4だけど10分2Gで1180円だぞ
2年目からは1Gで2700円だと Yモバイルよりずっといいんじゃないか
あとは実効速度の問題だが

https://www.freetel.jp/price/

Yモバイルの一番腹の立つのはサポ電話がナビダイヤルなんだよな

474 :非通知さん:2017/05/23(火) 20:59:00.86 ID:Hq0bB3jUO.net
ガラケー

475 :非通知さん:2017/05/26(金) 00:09:55.49 ID:fRZnpE2g0.net
auの3Gスマホ機種変更プログラム始まったな
iPhoneの割引額結構大きいな。
シムフリー版買って格安SIM契約したほうが得な感じもするけど。
まぁ、少しずつ巻きとり始めた感はあるな

476 :非通知さん:2017/05/26(金) 06:07:33.46 ID:NKFEE1Mj0.net
>>475
いよいよか

477 :非通知さん:2017/05/26(金) 13:35:25.23 ID:YrInLHLZ0.net
主に従来型携帯(ガラケー)に使われている「3G」方式については「利用者に4G端末への移行を促し、遅くとも30年までに終了する」とした。
http://www.asahi.com/articles/ASK5T41RMK5TULFA00K.html

他2社と比べ契約回線が膨大で尚且つ提携先・3G専用端末が多いとは言え、最大13年も3G続けるんか。
前倒ししそうな気がするけどな。

478 :非通知さん:2017/05/26(金) 13:41:01.70 ID:GhgaU82A0.net
>>477
平成30年まででいいのにな

479 :非通知さん:2017/05/26(金) 13:53:09.85 ID:Fh/gVvWg0.net
遅くともって言ってるんだからそりゃ前倒しする可能性あるだろ

480 :非通知さん:2017/05/26(金) 15:02:16.26 ID:rrEzPJlO0.net
3Gが終了するまでは5Gの本格普及は難しいだろうし(空き帯域的にも)、最悪2030年まで現行4Gがメインストリームのままになって、通信速度の爆発的な進化は望めないということになる

481 :非通知さん:2017/05/26(金) 16:25:20.69 ID:l2JaW1fd0.net
>>480
なわけねーだろ
3Gなんて5MHz幅の一波だけ残しておけばすむしそもそも5Gは高周波使うし

482 :非通知さん:2017/05/26(金) 17:55:50.17 ID:G6xf+Tgp0.net
>>481
低周波の電話って…

あ、糸電話かw

483 :非通知さん:2017/05/26(金) 19:09:06.34 ID:NKFEE1Mj0.net
>>477
乙! W-CDMAは最早お荷物

484 :非通知さん:2017/05/26(金) 19:29:09.04 ID:+4UBdKJH0.net
>>477

2030年って事?まだまだ先で良かった

485 :非通知さん:2017/05/26(金) 19:34:24.00 ID:9b+UHUUq0.net
>>477

平成30年って事?もうすぐだ!

486 :非通知さん:2017/05/26(金) 19:47:08.83 ID:NKFEE1Mj0.net
>>485
数年で技術進化が速くなるな

487 :非通知さん:2017/05/26(金) 19:56:03.55 ID:YrInLHLZ0.net
記事は2030年停波の事だけど、平成30年にはマジでFOMA新規契約受付終了するかもな

488 :非通知さん:2017/05/26(金) 20:20:03.56 ID:EBtm4ERp0.net
XiSIMで3G通話使える現状ではFOMA契約止まってもXi契約すればいいだけなのでさほどの実効性は無い
でも高くなるなあ、タイプXiにねんとかで残してる奴はすげえよ

489 :非通知さん:2017/05/26(金) 21:17:38.72 ID:fRZnpE2g0.net
平成30年なら来年じゃないかw

490 :非通知さん:2017/05/26(金) 21:24:54.01 ID:NKFEE1Mj0.net
>>489
せやな

491 :非通知さん:2017/05/26(金) 21:28:45.10 ID:PUVhBV0W0.net
>>487
新規契約終了から10年以上もFOMAを維持するって?ありえんな

492 :非通知さん:2017/05/26(金) 22:29:57.21 ID:ZGvedNxd0.net
早く停波したらauや禿げでガラケー使ってた人達は皆ドコモに流れるからね、私もauがアホな事したらドコモに乗り換えるし。

493 :非通知さん:2017/05/26(金) 22:57:28.54 ID:aFjqyfNB0.net
>>487
田中プロがやっているうちは続けてほしい

494 :非通知さん:2017/05/26(金) 23:24:53.24 ID:rrEzPJlO0.net
茸的には庭禿が先に3G廃止するのを待つ我慢比べなんだから、自分からリミット設けるわけにはいかないんだな
最後に残った唯一の3G提供者として他所から逃げてきた3G客を囲って(ただしFOMA契約は端末持ち込みのみ)、ほんの少しだけ面倒見てから全力で自社4Gに巻き取ると
まず各自で端末買わせることで、中古市場に流通してる3G機を減らすことにもつながるし

495 :非通知さん:2017/05/27(土) 00:38:17.76 ID:0tisc7iw0.net
グラ4Gの買取値がどんどん下がっていく(苦笑

496 :非通知さん:2017/05/27(土) 00:49:56.04 ID:kDZ2SQMD0.net
>>494
庭禿から逃げ出した3G客がどうせすぐに終了するような茸3Gに流れ込むかね
と思ったけどあいつらシブチンのくせにバカしかいないからあっさり流れそう

497 :非通知さん:2017/05/27(土) 02:28:00.39 ID:23vSX6mb0.net
auはCDMA2000に対応した新規の端末はiPhoneしか売ってないからな
すでに巻き取りが始まってると言ってもいいのでは

498 :非通知さん:2017/05/27(土) 05:16:51.43 ID:/g7S/Eet0.net
>>497
http://s-max.jp/archives/1716443.html

499 :非通知さん:2017/05/27(土) 10:22:37.72 ID:TONSdR7b0.net
>>492
>>494
>>496
妄想ひどいな。その理屈なら唯一残ったPHSに客が殺到してることになるw

500 :非通知さん:2017/05/27(土) 12:06:48.90 ID:f88mHH1K0.net
>>491
M2M/IoT機器の保守の事思えば新規契約終了しても相当期間3G網維持しなきゃいけないからな
携帯電話やスマホは代替機種用意すればいいけど、これらモジュールは組込先の機械の都合もあるし

auやソフトバンクも同様の問題はあるけど規模が比にならない

501 :非通知さん:2017/05/27(土) 12:24:27.60 ID:TONSdR7b0.net
>>500
代替機を用意すればすむのはモジュールも同じだけどな

502 :非通知さん:2017/05/27(土) 12:24:33.55 ID:pBRQKpN30.net
例えばだけど、グローバル版のSIMフリーAndroid端末なんかは最新機種でも日本国内じゃVoLTE標準で利用できる機種はまず無いに等しいけど、ドコモとソフトバンクが3G終了したらグローバル端末使いも必然的に国内のキャリア販売スマホ使う事になって事?
この先グローバル版Android端末に国内のキャリアでもVoLTE通話できるようにしないと3G終了の影響はエクスパンシスとかのスマホ輸入販売してる業者にも影響でそうだよね。

503 :非通知さん:2017/05/27(土) 12:31:17.05 ID:TONSdR7b0.net
>>502
海外端末でも普通に日本でVoLTEが使える
例えばAT&Tのユーザーが日本に来たらローミングでドコモのVoLTEが使えるし、VerizonのユーザーならauのVoLTEが使える

504 :非通知さん:2017/05/27(土) 12:53:11.68 ID:pBRQKpN30.net
>>503
ローミングでVoLTE利用できるのはわかります。
海外から輸入して購入したグローバル端末にドコモやソフトバンクのSIMやMVNOのSIMを入れて利用する場合の話です。
3G終了したらグローバル版のSIMフリー端末が国内SIMでもVoLTEが標準で利用できるようにならなければ今後グローバル端末を輸入して利用する事ができなくなりますよね。
iPhoneなどは海外から輸入して購入しても国内キャリアのSIM入れれば標準でVoLTE利用できるのでAndroidもそうなれば良いんですけどね。

505 :非通知さん:2017/05/27(土) 13:02:43.01 ID:TONSdR7b0.net
>>504
日本の技適を通してないような端末ならもともと使えなくて当然なんじゃないの
技適通すような製品ならVoLTEも使えるようにするだろうし

506 :非通知さん:2017/05/27(土) 13:10:26.45 ID:pBRQKpN30.net
>>505
グローバル版端末好きの私には3G終了は辛いですね。
国内キャリアのゴミアプリとダサいロゴ入り端末は利用したくない派なものでして。

507 :非通知さん:2017/05/27(土) 13:14:55.86 ID:TONSdR7b0.net
>>506
VoLTEが使える非キャリア端末なんていまどき珍しくもない これから増えることはあっても減ることはないし
10年以上先の3G停波を今から心配するなんてあほらしい

508 :非通知さん:2017/05/27(土) 13:49:22.02 ID:gOx2n7sQ0.net
androidタブレットではOyaWnnを入れてるけど、あまり使ってない
外付けキーボード自体あまり使わないからな〜

509 :非通知さん:2017/05/27(土) 13:50:06.35 ID:gOx2n7sQ0.net
スレ間違えた
ごめん

510 :非通知さん:2017/05/27(土) 14:00:53.58 ID:ACgIWbtu0.net
>>507
3G停波が10年以上先か?

511 :非通知さん:2017/05/27(土) 14:19:33.70 ID:f88mHH1K0.net
>>501
各種産業機器に組み込んでいるから代替機なんて容易じゃないでしょ
その機器との動作確認や相性問題あるし。
機器販売先のユーザーの事もある。
そんなこと思えば新規終了後10年位を目処にしてもおかしくないと思う
勿論、10年以上稼働する機器があるのは承知だけどキリが良い所での話で

この人は2030年頃を予想してるな
https://www.marbacka.net/blog/3g-sunset/

512 :非通知さん:2017/05/27(土) 14:28:24.04 ID:TONSdR7b0.net
>>511
なぜ代替機が容易じゃないのかさっぱりわからん
FOMAモジュールにできてXiモジュールにできないことでもあるのだろうか
ちなみに2Gのモジュールは新規受付終了から3年半で停波した

513 :非通知さん:2017/05/27(土) 16:14:31.75 ID:AgtHvTqz0.net
自販機とかでもコンプレッサーが10年くらいで壊れるから自然と入れ替わる

514 :非通知さん:2017/05/27(土) 18:55:37.12 ID:ACgIWbtu0.net
docomoの3G停波は、どう考えても2030年より早い
あと13年も、5Gが始まっても並行して続けるとか考えにくい

515 :非通知さん:2017/05/27(土) 19:05:13.62 ID:LjHiVWPD0.net
>>491
つ情弱か爺婆
>>493
田中プロ(笑)は早急に退陣してほしいわ
>>501
せやな
>>503
そうだな
>>510
気がと遠くなるな

516 :非通知さん:2017/05/27(土) 19:37:54.81 ID:2ycyuw300.net
だから
平成30年で終了って書いている。

2030年じゃないよ。
平成30年だよ。

517 :非通知さん:2017/05/27(土) 20:08:50.40 ID:uTxpIbQn0.net
風説の流布

518 :非通知さん:2017/05/27(土) 20:13:12.66 ID:23vSX6mb0.net
平成で書くのは産経と省庁ぐらいだよ

519 :非通知さん:2017/05/27(土) 20:26:15.37 ID:ACgIWbtu0.net
平成30年って来年じゃん。
来年で終わるワケない。
つまり、3G停波は平成30年でも2030年でもない。
予想としては、その間。

520 :非通知さん:2017/05/27(土) 22:01:45.12 ID:0tisc7iw0.net
>>513
機械電気ものだから一概には言えないが密閉式コンプレッサー自体は楽に10年以上もつぞ
周辺の電気回りが故障しやすいけどな

521 :非通知さん:2017/05/27(土) 22:20:41.91 ID:Q2jtLGim0.net
>>499
auか禿げの中の人?ユーザーがアホな事しでかした企業に見切りをつけて移行するのは至極当然なんだけど?
何処に移ろうがこっちの勝手、まだドコモの方がマシなんだよ。

522 :非通知さん:2017/05/27(土) 23:28:18.35 ID:TONSdR7b0.net
>>521
ユーザーが気にするのは料金や端末や使い勝手であって3Gだの4Gだのにこだわってるのは一部のキチガイだけだよ

523 :非通知さん:2017/05/28(日) 02:40:22.89 ID:4CGsEPvn0.net
主に従来型携帯(ガラケー)に使われている

「3G」方式については

「利用者に4G端末への移行を促し、
 遅くとも30年までに終了する」とした。

http://www.asahi.com/articles/ASK5T41RMK5TULFA00K.html

524 :非通知さん:2017/05/28(日) 08:00:55.28 ID:eVLvUcLP0.net
上↑の朝日新聞の記事を読んで、はっきりした
この記事では、2030年を意味している
なぜなら、文章の前に「2020年にサービスを始める予定の次世代通信5Gについては〜」と書いてあるから

525 :非通知さん:2017/05/28(日) 10:25:10.18 ID:/nwoavf30.net
いまさらw
ネタに振られ過ぎ

526 :U-名無しさん@実況・\(^o^)/です:2017/05/28(日) 11:03:17.75 ID:/nwoavf30.net
茸HPを見たらFoma契約ができるのはアンドロイドのガラホ2機種だけになってるんだな
それもなくなったらあとのガラホはXi契約しかできないだと
3社とも3G停波は思ってた以上に早いな

527 :非通知さん:2017/05/28(日) 11:50:36.36 ID:ZCyXBYsk0.net
末尾JシリーズでFOMA契約できるのはキッズケータイだけだな
キッズケータイがXi契約になったら、FOMA終了が近い

528 :非通知さん:2017/05/28(日) 12:48:53.41 ID:ZcEjIvGl0.net
>>526
せやな オリンピック終わったら3Gのローミング辞めるんじゃね

529 :非通知さん:2017/05/28(日) 13:53:16.11 ID:eVLvUcLP0.net
逆に言うと、オリンピックの為に3Gを続けている感が否めない
本当なら、3社とも、とっとと停波したいはず

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200