2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3Gの停波・サービス終了を予測するスレ

1 :非通知さん:2016/05/05(木) 15:10:45.76 ID:RNs3TA+L0.net
LTEの普及も進んで3Gのサービス終了も遠くに見えてきた。
VoLTEで巻取りできれば3Gはサービス終了してもおかしくない状況だ。
巻取りに時間はかかりそうではあるが。
旧イーモバイルの3Gは2018年1月末までに停波予定。
3キャリアの3Gはいつ頃停波・サービス終了するのか予測しよう。

918 :非通知さん:2018/04/15(日) 04:40:05.55 ID:vU6VhFfs0.net
>>914
下痢には正露丸

919 :非通知さん:2018/04/15(日) 04:40:23.76 ID:vU6VhFfs0.net
>>915
下痢には正露丸

920 :非通知さん:2018/04/15(日) 04:40:41.50 ID:vU6VhFfs0.net
>>910
下痢には正露丸

921 :非通知さん:2018/04/16(月) 17:56:33.65 ID:Fs+DEQMP0.net
>>917
だから何?

922 :非通知さん:2018/04/18(水) 13:49:15.53 ID:fOjX/kv+0.net
>>921
下痢には正露丸

923 :非通知さん:2018/04/18(水) 17:36:15.61 ID:8fh7emzG0.net
>>922
それで?

924 :非通知さん:2018/04/19(木) 09:18:21.68 ID:mNkHWE+w0.net
歯痛にも正露丸

925 :非通知さん:2018/04/19(木) 16:39:38.86 ID:MU+KcZBaO.net
基地局
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1523613757/

926 :非通知さん:2018/04/28(土) 10:06:50.04 ID:JoyEx8RrO.net
5Gに期待かな

927 :非通知さん:2018/04/28(土) 10:08:53.88 ID:JoyEx8RrO.net
【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1522807633/

928 :非通知さん:2018/05/01(火) 23:20:38.50 ID:sauRA/2R0.net
auの3Gmicrosimがどこのショップに行ってもなかった
需要はあるはずなのにかなり絞ってるのか

929 :非通知さん:2018/05/02(水) 10:01:31.46 ID:iGXpV6SR0.net
GRATINAってmicroだったよな。
端末確保してあるけど、SIMが無いなら意味ねえなぁ。
壊れたら3Gとお別れか。

930 :非通知さん:2018/05/02(水) 12:55:49.98 ID:b8+9yFyO0.net
ICカードを出し渋りしてる。
持ち込み機種変更は(IC在庫なしのため)断るけど
sim不具合の再発行は(在庫ありになって)する。
ezwin再加入に伴うICカード変更は(在庫ありになるから)できるよ。

似ている店としてSBの持ち込み機種のプリペイド化なども、
通常の店舗はICカードの在庫を持たない。
ICカードは端末とセットで売りたいんだよね。

931 :非通知さん:2018/05/04(金) 12:45:13.40 ID:XbfIAHx+0.net
旧イモバ、データ通信3Gがまだ使える。
1月末までだったのに、どうなってるの?

932 :非通知さん:2018/05/06(日) 22:11:25.41 ID:Ln7AzLk90.net
禿やauは強気で望んだほうがいいよ
下手に出ると舐めてかかる

933 :非通知さん:2018/05/15(火) 16:52:36.46 ID:UhaKcjcA0.net
3Gねえ

934 :非通知さん:2018/05/16(水) 17:58:46.43 ID:MJt5ofky0.net
もうすぐ5Gの時代がくるというのに

935 :非通知さん:2018/05/16(水) 22:44:51.36 ID:kgh/14oB0.net
5Gはやり過ぎだな、携帯機器を高性能にしても命を守ってはくれないよ。

936 :非通知さん:2018/05/16(水) 23:47:13.24 ID:6D6t+A/a0.net
au:2020年秋
禿:2020年4Q〜2021年1Q
ドコモ:2022年

って所かな?

937 :非通知さん:2018/05/17(木) 09:28:40.81 ID:jYVdF07+0.net
>>935
世の中、死ななけゃOKみたいな人間ばかりじゃないから

938 :非通知さん:2018/05/17(木) 13:14:21.46 ID:P/FcH8Vf0.net
>>935
言ってることが中卒っぽいね‥‥?

939 :非通知さん:2018/05/18(金) 09:29:25.71 ID:MEqApAUB0.net
auとsoftbankの4G通話・smsに関してなんだけど、3G停波した時に購入時とちがう4Gの白ロムやsimフリー端末使ってた場合
通話さえできなくなるんだよね

今後、4Gの通話だけでもIMEI制限が廃止される可能性はあると思う?

940 :非通知さん:2018/05/28(月) 20:29:55.89 ID:KbQozVtlO.net
悲しいね

941 :非通知さん:2018/06/01(金) 08:18:06.86 ID:IDyi//+x0.net
56QVB

942 :非通知さん:2018/06/01(金) 14:20:16.77 ID:xmPjM/Cz0.net
今年2018やろ
2020停波はまだ無理や
auだとperiaz3とか通話は3G
volte非対応スマホ使ってるやつはまだそれなりにおるやろうからそいつらがvolte対応スマホに移行してからやな

943 :非通知さん:2018/06/02(土) 12:01:42.43 ID:bt34vD7X0.net
TLS1.2以上対応でLolipop以下のAndroidやiPhone5以下の3Gのみ時代のスマホがゴミになるだけだから
買い替えが進むし
ガラケーで頑張ってるような不良顧客はよそに移ってどうぞってスタンスだろ

ソフトバンクなんかあからさまじゃないw

944 :非通知さん:2018/06/04(月) 11:28:31.71 ID:uSTM67zS0.net
auの場合cdma1x2009年新規受付終了
2011サービス終了発表
2012サービス終了
movaと違って発表から終了まで早かった

945 :非通知さん:2018/06/04(月) 20:49:16.24 ID:nw9XdVeS0.net
あう3Gは2020オリンピック終わり次第終了開始

946 :非通知さん:2018/06/07(木) 02:00:25.93 ID:IHkFT0gq0.net
auは最新カタログの隅っこに、volte非対応モデル(ジュニア向けスマホの旧型)が
まだ載ってるくらいだから、あと2年で停波とか無理。
せめて3G対応モデルが新規加入停止にならないと。

947 :非通知さん:2018/06/08(金) 22:26:27.55 ID:0FxybCe90.net
>>946
3Gプランの新規加入終了が、合図の火蓋。
※既にご利用のお客様は引き続きご利用、プラン変更が可能です。

だよな?

948 :非通知さん:2018/06/08(金) 22:38:33.18 ID:n72VaxZL0.net
>>947
そうだね。

949 :非通知さん:2018/06/10(日) 23:51:23.62 ID:Gs4mnbes0.net
8年使ってるau簡単ケータイK005をauショップの人に見せたら、替えませんか勧誘がすごかった。
停波時の救済措置サービスに期待して保持してるのに替える気持ちないんだけど、
勧誘がすごかった分、救済措置のサービス内容が良さそうな印象。
多分、3G所持者には積極的に変えるよう上から支持されてるんだろうな。

950 :非通知さん:2018/06/11(月) 00:27:03.74 ID:RD7gr+av0.net
202X年、セーので停波じゃなくて徐々に繋がらなくなってなって死ぬからな。
MOVAの時も地震の時にFOMAはダメだったのに繋がるくらい便利だったのに徐々につながりにくくなっていった。
今、キャリアの巻き取りはすごいよね。MOVAの時は、頑固に取り替えなかった人、最後見捨てられたって話だからw

951 :非通知さん:2018/06/15(金) 23:22:47.82 ID:h2k5k9g/0.net
>>949
またサンクスチェンジしたくないんだろ
サンクスチェンジも末期はガバガバだったから待ったほうがいいねw

952 :非通知さん:2018/06/20(水) 22:49:14.13 ID:7PF9uThW0.net
>>950
最後は無料で端末交換、国産メーカーの高性能端末三機種くらいから選べてウハウハだったやん巻き取り組
まあ時代が変わり、今やるなら巻き取りようの低価格端末だろうなぁ
ファーウェイとか辺りが安くて良い性能の端末出してるから選ばれるんだろうなぁ

953 :非通知さん:2018/06/21(木) 02:56:02.94 ID:Rh6hj1PS0.net
>>952
あの時代の月額料金は高いからな。
mvだと最低3000円は払ってたし。
通話が多いパケ死時代で一万円越えもゴロゴロいた。

おまいらfomaバリューだろwwww
巻き取り端末もバリューwwww

954 :非通知さん:2018/06/21(木) 09:38:39.72 ID:wq4b/gOA0.net
巻き取られだと
withのスマホもらえるか、月々2200円のカケホーダイ4Gガラホだな。

今から持ち込みでFOMAバリュー新規契約でオリンピックイヤーの2年くらいは行けるんじゃないか?w

955 :非通知さん:2018/06/21(木) 11:52:57.20 ID:FTeV4vbt0.net
「ピタット/フラットプラン」では不十分?株主から指摘

―3Gガラケーの修理期限から逆算し、終了するのは2025年と考えてよろしいか。
石川氏 いつ終了するかは現時点では決めていない。
サービス終了は、万全の体制で迎える。

― ガラケー停波によって、MNO楽天が顧客を奪うことが予想される。対策は?
高橋氏 MVNO対抗策は、ピタットプランとフラットプラン。
楽天とはいえ、投資額もトータル6000億円程度。
auを離れられないようにしたい


http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1806/20/news129.html

956 :非通知さん:2018/06/21(木) 12:43:01.90 ID:wq4b/gOA0.net
>>955
楽天を甘く見ちゃだめだろうな。
データ通信じゃなくて、3Gガラケーユーザーをゴッソリ持ってくぞ。
マイラインのフュージョン・コミュニケーションという事を忘れてる。

957 :非通知さん:2018/06/21(木) 15:38:39.51 ID:kni/QxSt0.net
>>955
3GとLTEの板挟みで中途半端な電波状態に嫌気さしてあうの通信出て行ったったわ
あうは中古屋で買ってきたLTEガラホにメール無しの最安契約で使ってる
通話はほとんどしないからな

958 :非通知さん:2018/06/21(木) 19:31:59.57 ID:cXEBSY8U0.net
3G停波で楽天に流れるとか言ってるやつはバカなの
楽天は最初からLTEだけだぞ

959 :非通知さん:2018/06/21(木) 19:54:58.82 ID:wq4b/gOA0.net
>>958
なんで3Gの話になってんだよ。
ワイモバは4GケータイでMNP巻き取りやってる。
楽天とワイモバで鮫のように喰いついてくる。

960 :非通知さん:2018/06/21(木) 19:59:06.01 ID:cXEBSY8U0.net
>>959
スレタイ読み直せ文盲

961 :非通知さん:2018/06/21(木) 20:04:57.71 ID:iunoK7CD0.net
現状3G携帯のプランの完全な代替がLTEプランにはないから使い続けてるだけで
全く同じプランがあったらとっくにLTEに乗り換えてるよ

962 :非通知さん:2018/06/21(木) 20:11:10.75 ID:wq4b/gOA0.net
>>961
サービス終了まではそれでいいし、むしろ3〜4年残ってるなら新規契約もありだと思う。

963 :非通知さん:2018/06/21(木) 20:46:40.00 ID:iS8tx1jX0.net
今のプランが最適すぎて停波になると乗り換え先に困る
月々の発信が20〜30分未満なので繰越含めてFOMA SSバリュー毎月989円
データは格安スマホにUQ3GB契約突っ込んでる

毎月2000円程度で3GB無料通話ありプランが出れば乗り換えできるんだけど、どこもやらんね

964 :非通知さん:2018/06/21(木) 21:19:07.44 ID:8iZSUO0p0.net
>>960
お前が死ねダニが、3G停波で4Gに移行はどう足掻いても決定事項だろうがボケ。

965 :非通知さん:2018/06/21(木) 21:36:55.05 ID:wq4b/gOA0.net
>>963
ドコモはSSバリューの代替4G向けサービスを考えてるのかねえ

966 :非通知さん:2018/06/21(木) 22:05:44.18 ID:A0WCpms20.net
停波なんてARPU上げるにはそうそうないチャンスだからな
他キャリアに大量生流出の恐れでもない限りはケアされないだろう
法人向けだけ用意して個人のお客様は対象外とかぬかすかもな

967 :非通知さん:2018/06/21(木) 23:34:14.09 ID:jtMlVq7J0.net
法律で停波に条件にしない限り、4Gに、3Gプランを移植することはないだろう
談合三兄弟だもん

968 :非通知さん:2018/06/22(金) 00:00:58.44 ID:y1bXqkU90.net
ワイモバの4Gも糞安いが、ソフトバンクの4GケータイへドコモからMNPだと1500円で無制限通話だとさ。
なんでドコモからドコモへの手厚い変更やれないんだろう。

969 :非通知さん:2018/06/22(金) 01:24:40.61 ID:EKngZELA0.net
>>968
無制限2700円にウエブ使用300円にユニバーサル2円の消費税込み3242円じゃね?

970 :非通知さん:2018/06/22(金) 03:15:58.98 ID:ILpT5IBZ0.net
>>968
それ3年間限定で、超えると2200円+消費税の詐欺プランだぞ

971 :非通知さん:2018/06/22(金) 08:02:37.22 ID:y1bXqkU90.net
>>970
ドコモもケータイ国内通話かけ放題プランは2200円だから同じ。
今、救済MNPプランだったら2年毎月700円節約できる。
それに2年(3年?)で当然MNPでしょ。
これも3G止まる直前で考えりゃいいことだけど。

972 :非通知さん:2018/06/22(金) 09:11:48.44 ID:Z3hHhxOQ0.net
そもそもソフトバンクへMNPしたら3年間だけど通話し放題基本料159円ってあったのにw
今もそのプラン使ってるわ

973 :非通知さん:2018/06/22(金) 13:53:21.41 ID:y1bXqkU90.net
この記事はもう5Gへ。
3Gサービス終了はここから予想できるかな?
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1129017.html

974 :非通知さん:2018/06/22(金) 14:35:12.63 ID:y1bXqkU90.net
>>973
カタログ数字しか書いてないから、他になんとか割があれば、さらに安いのかもね。

975 :非通知さん:2018/06/22(金) 15:48:03.49 ID:S3mQqVG20.net
今使ってるスマホが10月で縛りと割引が切れるので
昔auの時使ってたW53KをMNPで持込み契約する予定
元のスマホにはMVNOのSIM挿して運用するがそれでも安上がり
それまでは新規受付を止めないでほしい

976 :非通知さん:2018/06/22(金) 21:43:14.60 ID:FQsbaQfG0.net
もうそろそろ縛りが無くなるかもね。

977 :非通知さん:2018/06/22(金) 21:52:14.04 ID:GZGYJvfM0.net
そういえば今朝の新聞の見出しをチラリと見たけど、スマホの4年縛りに違法性があるかもなんて書かれてたな
何やらかしたんま

978 :非通知さん:2018/06/23(土) 14:57:05.98 ID:iLk8ABaI0.net
>>975
simカードの在庫ありませんで断られないといいねw

979 :非通知さん:2018/06/23(土) 20:48:29.43 ID:aZoF7tzv0.net
auのAndroid使ってるけど3Gスマホにも+メッセージは対応させて欲しかったな

980 :非通知さん:2018/06/23(土) 21:10:14.83 ID:kYXDqmCl0.net
>>979
lineがあるから いらんがな!

981 :非通知さん:2018/06/24(日) 08:35:08.35 ID:UvNXUFTg0.net
まぁ流行らんでしょうな、くすぶってるのをパクって流行ったものは数あれど
元が人気あるものをパクった二番煎じもんが流行るのは見たことがない

982 :非通知さん:2018/06/24(日) 11:54:31.34 ID:8tcd366q0.net
>>973
5Gは3.4GHzとか3Gには関係無い帯域が主だから当面は関連無いだろう
先ずコアバンド以外の完全LTE化が始まってからだろうな。
800や900の完全LTEが始まれば足音が聞こえて来るかと。

983 :非通知さん:2018/06/25(月) 23:52:23.64 ID:b2ASfLgV0.net
au以外の場合、ノイズに強い3Gが
実質LTEの穴埋めとして機能している所があるので
まだ停波は先だろう。
逆にauは、穴埋めコン柱局をたくさん作って乗り切ろうとしているが、
元々のロケーションがイマイチだったりして
抜本的な解決には至っていない感じ。

984 :非通知さん:2018/06/26(火) 00:12:39.26 ID:eUF6D66P0.net
auは端末が3G対応してないんだから穴埋めの意味ねえだろ

985 :非通知さん:2018/06/26(火) 00:55:39.80 ID:5yZsyT9T0.net
LTE局の穴埋めしてるに決まってるだろ

986 :非通知さん:2018/06/26(火) 11:50:25.02 ID:qlaNgooe0.net
先月、LGV32からXminiに戻しました
よろしくお願いします

987 :非通知さん:2018/06/27(水) 00:25:55.75 ID:+TPmdTk/0.net
>>963
mvnoって無料通話分無いよね。なんで?

988 :非通知さん:2018/06/27(水) 23:16:35.91 ID:j322txlZ0.net
http://www.uqwimax.jp/plan/#m-a01
3Gの無料通話付きプランに近いのはuqかな。

989 :非通知さん:2018/07/08(日) 14:08:50.70 ID:53FKhXUO0.net
結局2020年までは使えるのか?

990 :非通知さん:2018/07/08(日) 17:39:05.79 ID:Tvj6mL8e0.net
みたいね

991 :非通知さん:2018/07/08(日) 19:25:46.54 ID:+2NgXxVM0.net
それってAuか?
docomoはもっと長いことガラケー使えるだろ

992 :非通知さん:2018/07/12(木) 18:01:46.96 ID:sdduBGX50.net
auって旧800MHz停波してるよね。
あんときの待遇おしえてちょ。
最新機種無料かな

993 :非通知さん:2018/07/12(木) 18:02:49.63 ID:xE83xbmn0.net
auも3G停波は慎重になってる
5Gの開発が進んでるとは言え、開発が完了してアンテナ各都市に繋がるレベルにするのにも時間が必要
お荷物なcdmaを早く切りたいが通信はLTE通話は3Gなんて端末を昨年まで売ってたし
巻き取り進捗も悪いんでまだまだ使うみたいよ

994 :非通知さん:2018/07/12(木) 18:07:28.49 ID:xE83xbmn0.net
>>992
あの時はお国の周波数再編に巻き込まれたからね
売れ残り関係会社の廉価機種京セラ端末ばら蒔いてた
ドコモの巻き取りみたいな旨味は無かった

995 :非通知さん:2018/07/13(金) 15:29:13.70 ID:+8cv5oPB0.net
 
次スレ

3Gの停波・サービス終了を予測するスレ・2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1531463001/
 

996 :非通知さん:2018/07/14(土) 03:06:33.15 ID:GuByY/U80.net


997 :非通知さん:2018/07/14(土) 03:07:18.12 ID:GuByY/U80.net


998 :非通知さん:2018/07/14(土) 03:07:58.15 ID:GuByY/U80.net


999 :非通知さん:2018/07/14(土) 03:09:01.83 ID:GuByY/U80.net


1000 :非通知さん:2018/07/14(土) 03:09:26.95 ID:GuByY/U80.net


1001 :刑事専門弁護士:2018/07/14(土) 03:10:13.99 ID:GuByY/U80.net
有罪率99.9%

1002 :非通知さん:2018/07/14(土) 03:10:48.39 ID:GuByY/U80.net
千と千尋の神隠し

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200