2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外プリペイドSIM・国際ローミング・海外携帯スレ 17

1 :非通知さん:2016/10/31(月) 18:23:42.39 ID:RXJpHVOS0.net
このスレは、海外のSIMカードや、国内外の国際ローミング、新端末・新サービスの動向や、
各キャリアの海外ローミングサービスの徹底比較など全般のスレです。

前スレ
海外プリペイドSIM・国際ローミング・海外携帯スレ 16 [転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/phs/1443938664/

856 :非通知さん:2018/03/17(土) 06:29:02.91 ID:8Xq1eAS90.net
マレーシアの新興キャリア、YESで公式に日本のカードをつかってTop upできましたよ!笑

857 :非通知さん:2018/03/19(月) 03:24:42.51 ID:j1cjWpH20.net
おお

858 :非通知さん:2018/03/20(火) 06:40:05.52 ID:aIqCT+oI0.net
>>856
プリペイドのWiMax使ってますがYesは日本のクレカで大丈夫ですね。オートトップアップの設定もできるので便利。

859 :非通知さん:2018/03/26(月) 02:35:02.70 ID:KEkHlH5e0.net
いつの間にか日本のクレジットカードが使えないからチャージが日本からだと難しいとされてたAISが、Line Payで支払えるようになってたのね。

860 :非通知さん:2018/03/26(月) 03:45:24.19 ID:KEkHlH5e0.net
sim2fly
延長できたのはいいけど、肝心のアジア圏ローミング299BTとか、ヨーロッパ799BTって。
My AISじゃ選択できないの?
roaming packageにsim2flyの料金プランが出てこないんだけど。

sim2flyのHPに
ダイアルコマンドは載ってたけど。

ダイアルコマンドでやるしかないのかな。
そうすると日本を出る当日にSIM挿してダイアルコマンド入力して即使い始めという感じ?

861 :非通知さん:2018/03/26(月) 18:31:33.54 ID:AioQHJ9n0.net
>>860
事前にプランの登録をしておけばOK。
プランの開始はローミングで該当の国からデータ通信を開始した時点。

862 :非通知さん:2018/03/26(月) 19:13:28.82 ID:ZmsU0WoU0.net
>>861
事前登録ってどうやるの?
USSDだと即アクチベートされる!

863 :非通知さん:2018/03/26(月) 19:53:33.93 ID:AioQHJ9n0.net
>>862
USSDで登録してローミングオフでデータ通信しなければ開始されない。2日のプランだと開始から47時間59分後まで。

申し込み時のタイ語のSMSをGoogle翻訳でちょっと変だけど申し込みから60日以内に使わないと無効になるのかな。
Package SIM2Fly Max Speed ​​1GB 2 Days 119THB (Incl. VAT) Starts automatically when you use the net abroad. Unused packages will be 60 Day after package

シンガポールでデータ通信開始した時のメッセージは英語でした。
SIM2Fly Max Speed 1GB 2 Days 119THB (Incl. VAT) package is activated. The package starts from xx/xx/2018 xx:xx to xx/xx/2018 xx:xx (Thailand Time)

864 :非通知さん:2018/03/26(月) 20:04:27.17 ID:+nzZUP430.net
>>861
そうだっけ?
追加パッケージは購入時有効って書いてあった気がするぞ

865 :非通知さん:2018/03/27(火) 00:00:33.41 ID:EcDkbw4B0.net
>>860
MY AIS ではなくて SIM2Flyサイトからやればいい

www.ais.co.th/sim2fly

866 :非通知さん:2018/03/27(火) 10:15:22.24 ID:QoicD73Y0.net
>>860
インターネットデータ通信接続不要なダイヤルコード最強だと思うが、、、

867 :非通知さん:2018/03/27(火) 12:00:50.39 ID:J6G54adf0.net
>>866
My AISでできるならSIM2flyのSIMを入れてなくても日本からパッケージをセット出来るから便利かなと思ったんだけど。

868 :非通知さん:2018/03/27(火) 20:08:21.92 ID:QoicD73Y0.net
>>867
一理あるなw
ローミングできる所ならダイヤルコードは確実に送信できるんだから十分なバランスさえあれば心配すること無いんだけどな
俺はアドレス帳に最後の#抜いてパッケージ購入のコードを電話番号登録してるよ

869 :非通知さん:2018/03/27(火) 20:36:25.87 ID:J6G54adf0.net
>>865
ありがとう、なぜかWiFiだとそのページ開かなくて、LTEで繋ぐと開く不思議。
後で試してみます。

870 :非通知さん:2018/03/27(火) 21:18:53.19 ID:SwfZtxeO0.net
>>865
ログインしようとしたら10桁の番号でワンタイムパスワード受け取れって出るんだけど、結局SMS受け取らなきゃログインできないの?

871 :非通知さん:2018/03/28(水) 01:26:27.65 ID:rBPa48/r0.net
>>869
twitterによるとタイからのアクセスもしくはソフトバンクからのアクセスじゃないと
ページ見れないらしい

872 :非通知さん:2018/03/29(木) 06:17:23.70 ID:BsqztSZR0.net
>>871
ホントだ、ドコモとauはダメだけどYモバイルでつながった。

873 :非通知さん:2018/04/01(日) 06:35:25.71 ID:U4Ggm1q50.net
ドコモ980円使用中。IPはドコモのものになるのね。
ここにも書き込み可能

874 :非通知さん:2018/04/01(日) 13:32:59.56 ID:vbWgToOO0.net
>>873
何の役にも立たない情弱宣言イラネw

875 :非通知さん:2018/04/02(月) 22:53:43.79 ID:2rbzDNtB0.net
>>873
こいつなんなの?w

876 :非通知さん:2018/04/02(月) 23:01:11.10 ID:UqECysbo0.net
>>875
意地でドコモローミングが得だと言い張ってるいつものキチガイじゃね?w

877 :非通知さん:2018/04/04(水) 09:28:55.28 ID:pY7M7GMT0.net
もしかしてこれ?

https://www.google.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1114/824/amp.index.html

878 :非通知さん:2018/04/04(水) 17:05:26.11 ID:O3dhbqBq0.net
>>883
これ良いものなの?

879 :非通知さん:2018/04/06(金) 07:54:51.41 ID:6209g2dd0.net
aisとsoftbankって以前はais simでローミング状態@日本の場合docomoだとSMS受信不可softbankではSMS受信可能な時期があったのと関係があるんだろうか(今はdocomoでもSMS受信が可能)

880 :非通知さん:2018/04/06(金) 08:31:00.59 ID:4vlcQW230.net
>>879
>aisとsoftbankって

意味がわからん
AISはdocomoもSoftBankもどちらもローミングパートナー
ただしSIM2Flyで使えるのはSoftBankのみ
オプションでJAPAN Romingプラン買えばdocomoも使える(高いけど)

881 :非通知さん:2018/04/06(金) 08:42:55.95 ID:RBUBNeGs0.net
ルクセンブルクの mtx connect 使ってる人居る?
使用感を知りたいです

882 :非通知さん:2018/04/06(金) 09:08:24.32 ID:wkj2rE080.net
>>881
ChatSIMの後継用に日本国内で使ってるけど端末を選ぶところを
除けばいいよ。公式には日本ではルーターとモデムで使うことになってる。
電話番号が付与されないのでSMSとかもできない。
FREE CHATモードでの利用で、パケットパッケージは買ってないので
他のデータ通信はわからない。

883 :非通知さん:2018/04/06(金) 15:26:47.29 ID:r/EjEJwz0.net
>>880
>sim2flyで使えるのはsoftbankのみ
ああそれでsim2fly関連でも860のページはアクセスが限定されている訳ですね、ありがとう

884 :非通知さん:2018/04/07(土) 17:45:07.67 ID:LFyOecsH0.net
超低レベルな素朴な質問なんだけど
SoftBankの3G携帯のsimに、iphoneやandroidのsimが使えますか?
売ってるサイトでこの二つしかないんだがソフバンの3Gで使えると・・・
選べるsimがこの2種類の各カードタイプしかなくて、テキトーにandroid用の標準ポチった(やっちまったよ(´・ω・`)

885 :非通知さん:2018/04/07(土) 17:59:45.50 ID:IGPpns1o0.net
どこで何を買ったんよ?
ソフトバンクのガラケーは一部例外を除いてSIMロックで使えないぞ

886 :非通知さん:2018/04/07(土) 18:06:57.37 ID:LFyOecsH0.net
>>885
うわw
ここで着信電話専用に買ったのです・・・年$8・・・
www.jqphone.com/japansimcards.html

887 :非通知さん:2018/04/07(土) 18:25:53.96 ID:IGPpns1o0.net
>>886
https://www.hanacell.com/japan/
こいつを小売りしてるだけのような気がする。

そのSIMは日本で使うSIMだからスレチ。こっちが当該スレ。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1510450710/

ハナセルでケータイ版買ってればソフトバンクガラケーで使えるけどね。
ハナセルは今は成田受け取りのみなんか。

888 :非通知さん:2018/04/07(土) 18:30:45.21 ID:LFyOecsH0.net
>>887
そう、ハナセルが郵送しなくなったので

ありがとう!そっち行って聞いてみますm(・ω・)m

889 :非通知さん:2018/04/14(土) 13:54:59.81 ID:QvZqS9g20.net
>881
LTEonlyに設定できれば国内でもKDDIを掴んで使える。
(機種依存だけど *#*#4636#*#* とか *#*#7378423#*#* )
1MBで約2円なので従量でうまく使えば意外に安いと思う。
中国で使えるか今度試してみる。

890 :sage:2018/04/15(日) 10:07:13.92 ID:3J1gU/e20.net
>>877 SlimDuet SIM
AirSIMの親戚、仲間ですかネ
5月から開始のHIS海外SIMはこれを仕入れるのだろうが初心者向きなの?

891 :非通知さん:2018/04/15(日) 22:01:28.66 ID:byUEffWp0.net
のうない

892 :非通知さん:2018/04/15(日) 22:01:54.12 ID:byUEffWp0.net
出血

893 :非通知さん:2018/04/15(日) 22:02:17.38 ID:byUEffWp0.net
888 蜂!

894 :非通知さん:2018/04/17(火) 06:57:15.67 ID:OccYCtrF0.net
>>887
さすがソフトバンク、データは使った分だけで上限ありの定額プランってあるが、2MB使うと上限張り付きって満額取る気マンマンやねー

895 :非通知さん:2018/04/17(火) 10:39:39.99 ID:bRAt6foY0.net
今タイAISのノーマルプリペイドSIMを持っているんだけど、
AISショップに行ったらFLY2SIMに交換したりして貰えないかな?

896 :非通知さん:2018/04/17(火) 18:47:19.52 ID:LBpmA1ju0.net
slimduet (貼らないやつ)、最初の状態でローミングにならないので
SMSが受信できないんだけど、
APNが間違ってるのかな。
もちろんデータローミングはONにしてる。

897 :非通知さん:2018/04/17(火) 20:20:52.37 ID:g2o09fsG0.net
sim2flyは、日本で使うとpingのRTT200ms超なんか。
タイ近辺なら、そこまで悪くならないんだろうけど、RTTが短いのがいい人は現地ローカルSIMの方が良さそうだな。

898 :非通知さん:2018/04/17(火) 22:26:55.31 ID:XgJjAv9Y0.net
>>896
SMSの受信にAPNは関係ないかと

899 :非通知さん:2018/04/18(水) 00:57:07.49 ID:1NJmPClz0.net
>>898
やはりそうですよね。ありがとうございます。
SIMが壊れちゃったのかなあ。

900 :非通知さん:2018/04/18(水) 04:16:51.32 ID:xuifBIWI0.net
>>896
>slimduet (貼らないやつ)
普通のSIMじゃなくて、プラ板に貼る奴が貼ってあるように見えるのは
おれだけ?なんかシールっぽく見える

901 :非通知さん:2018/04/18(水) 17:08:38.18 ID:ZHzXZgkR0.net
>>900
どうなんでしょう。うちのは黒いシートは貼られていないようです。

902 :非通知さん:2018/04/19(木) 21:49:13.60 ID:CvR8MJhz0.net
Y!mobileが「Pocket WiFi 海外データ定額」とルーター「701UC」を発表、海外1日90円など料金表
ttp://tabkul.com/?p=172626

903 :非通知さん:2018/04/20(金) 10:43:24.99 ID:f4KTWGkl0.net
>>902
>『Pocket WiFi 701UC』のY!mobileオンラインストアにおける販売価格は37,800円、月額料金割引は月額1050円(総額37,800円)となっています。

どっから見てもGlocalMe G3なんですが、それは

904 :非通知さん:2018/04/20(金) 13:12:24.60 ID:td3D5UtN0.net
>>903
701UCの仕様を見ると、LTE BAND 7,9,20が抜けている。

905 :非通知さん:2018/04/20(金) 23:49:14.47 ID:Jj74HteO0.net
>>904
Band 7と20が抜けているとヨーロッパでは厳しいね。
この機種はアメリカにターゲットを持ってきているのかな。

906 :非通知さん:2018/04/21(土) 11:53:54.56 ID:ob9H0SJx0.net
深センから一時帰国中で、ローミングはスマホ内蔵のクラウドSIM使ってる。10日有効の1Gだと49元、800円強。以前はAIRSIM使ってたけど日本だとこっちが安いし、週末香港行く時も1日8元だからこっちだな。
今のスマホはvivoだけど、前のoppoにも付いてた。紅茶移動、redteamobileってとこが提供元みたい。

https://i.imgur.com/hrivdh1.jpg

https://i.imgur.com/78cH9pw.jpg

907 :非通知さん:2018/04/21(土) 16:41:27.35 ID:NKCDMi8h0.net
>>904 >>905
GlocalMe 3G と 701UC 比べてみた
LTEの削除
・B7 IMT Extend (LTE基本バンド、ここ削るか!)
・B20 EU DD800 (欧州の地方で重要な低周波数バンド)
LTEの追加
・B11 Japan PDC (SoftBank) ←まあわかる
・B21 Japan PDC (docomo) ←B11のおまけか?
・B28 APT700 (アジアパシフィック) ←まあわかる
・B12 US lower 700A (T-Mobile US) ←はぁ?
3Gの追加
11 Japan PDC (SoftBank) ←まあわかる、が今更かよ

Y!モバイルで新規購入とセットでなきゃ1日90円プランに入れない上に
701UC解約しても GlocalMeとは契約できないんだろ?
なんじゃこりゃ

908 :非通知さん:2018/04/22(日) 08:36:08.13 ID:kbV4ZZCK0.net
>>906
これいいよね!
中国でoppoのR11s買って以来、もっぱら他国でもこれでローミングしてるわ。
oppoだとOroamingってアプリになってる。

909 :非通知さん:2018/04/22(日) 10:31:56.71 ID:sLUHyUGh0.net
>>906
支払方法詳しく
微信、支付宝のみ?

910 :非通知さん:2018/04/22(日) 11:56:00.73 ID:LOa8fmUl0.net
>>909
vivoだと微信,支付宝だね。oppoはわからない。

911 :非通知さん:2018/04/22(日) 14:39:14.62 ID:sLUHyUGh0.net
>>910
ありがとう
oppoはクレジットカードでも支払できるらしい

912 :非通知さん:2018/04/22(日) 16:00:41.87 ID:BWeoKGHw0.net
>>908
自分は小米なんでMiRoaming使ってる。
ちなみに支払いは支付宝、微信、小米銭包に対応してる。

913 :非通知さん:2018/04/22(日) 18:29:45.06 ID:sLUHyUGh0.net
>>910
スマホ内蔵のクラウドSIMではGoogleやtwitterは見れますか?

914 :非通知さん:2018/04/22(日) 20:47:06.00 ID:5rcehhcF0.net
初心者質問失礼します。
中国の深センに4日間行くのですが、最安のSIMは何になるかご存じの方、いらっしゃいませんか?

915 :非通知さん:2018/04/23(月) 13:45:32.32 ID:lzjSOjIZ0.net
>>914
超遅くて超安いのでもいいの?

916 :909:2018/04/23(月) 17:36:08.30 ID:eVUeQpE20.net
>>915
はい、大歓迎です。

917 :非通知さん:2018/04/24(火) 13:01:38.00 ID:Olzn53t00.net
>>912
>>913
これ気になる
金盾の影響をどう受けるのか
どこのローミングとかになるのか

918 :非通知さん:2018/04/24(火) 13:11:17.99 ID:+pU/jMmX0.net
>>917
最近になって中国国内向けのプランも出来たけど、中国国内ではまだ使ってないですわ。
ちなみに普段は香港で使ってるけど、普通にGoogleなんかのサービスも使えてる。

919 :非通知さん:2018/04/24(火) 14:39:55.78 ID:qK6eERTr0.net
スペインでは空港でオレンジのプリペイドとか買えるのですかね?
無難にSim2flyにした方が良いのかな?

920 :非通知さん:2018/04/24(火) 17:38:23.17 ID:oHWNPFee0.net
>>919
オレンジではないけど…
自分も試したがフツーに使えた
http://jiburi.com/aeropuerto-plazasol/

921 :非通知さん:2018/04/24(火) 17:52:19.72 ID:nXGXFIk/0.net
>>920
有り難うございます。
スペインではvodafoneのネットワークを借りたMVNOみたいですね。
Sim2flyもvodafoneで4Gで800バーツ、どっちもどっちですね。

922 :非通知さん:2018/04/24(火) 18:48:22.90 ID:uXQ4q9fm0.net
>>919
ぐぐってみると、マドリードの場合
Crystalmediaという店がinsideにあるのでそこで買えるという、海外の掲示板でのやり取りが何件かあった。

マドリードの空港の作りは思い出せないんだけど、バルセロナの空港の外には、スマホを売ってる店もあったように覚えてる(キャリアショップではなくハード屋さん)。

スマホ売ってるんだからSIMも売ってるんじゃないかな。

923 :非通知さん:2018/04/25(水) 17:58:47.42 ID:C5Kl+uj10.net
>>918
なるほど便利だね

924 :非通知さん:2018/04/28(土) 21:04:01.22 ID:Ez5CSdQ70.net
>>912
小米にもeSIM入ってるとは知らなかった。グローバル版の紅米、大陸版ROMに入れ替えたら出てきた、情報サンクス!


https://i.imgur.com/gk53tme.jpg
https://i.imgur.com/A9iu7RH.jpg

925 :非通知さん:2018/04/28(土) 22:40:32.70 ID:atkBSW0e0.net
>>924
入れ替えむずくないすか?

926 :非通知さん:2018/04/29(日) 03:50:18.71 ID:GqsnIbYf0.net
>>895
ダメどす。番号変わるから、flyにしたきゃ、プリペの方を諦めろだとさ。

927 :非通知さん:2018/04/29(日) 08:26:44.61 ID:oh99DJx30.net
>>925
初めてだけど、ググってやり方調べてなんとかなったよ。

928 :非通知さん:2018/04/29(日) 20:30:43.65 ID:xbyqn6+C0.net
>>926
そうですか…。
結局どこかで使う予定の時に買い換えるしか無いんですな。
んー悩ましい。

929 :909:2018/04/30(月) 21:57:34.73 ID:9uoOkFSn0.net
>>915の「超遅くて超安い」って、結局デマ??

930 :非通知さん:2018/04/30(月) 22:55:12.20 ID:8ohcNT/K0.net
>>927
64bit OSが必要ですかね?

>>929
airsimでいいんじゃないかな

931 :非通知さん:2018/05/02(水) 15:07:04.97 ID:vkNNyK1C0.net
>>924
チャイナロムにロム変更ってことはGooglePlayがなくなるってこと?
既存のインストール済みサービスGmailとかは使えますか?
チャイナロムに変更するダメージが少ないなら検討したいけどダメージあるなら今まで通り現地SIMでやり繰りします

932 :非通知さん:2018/05/02(水) 17:46:15.24 ID:Ab6wgyJn0.net
君もホンミを持っているのかな。
ホンミノート4x

933 :非通知さん:2018/05/02(水) 21:46:17.52 ID:cS/mBB8u0.net
airsimの料金が今一つ分からないけれど、割高じゃない?

934 :非通知さん:2018/05/02(水) 22:20:45.69 ID:FBkUhIgE0.net
>>931
919です。
サブサブスマホだし、アプリやデータは入れてない状態からのROM書き換えなんで、元あったデータが残るかはちょっと分かんないです。
大陸版にしてからは小米商店だったかな?アプリストアから谷歌安装器ダウンロード、そっからGoogle関連アプリが入れられます。一回入れちゃえばあとは普通に使用できます。
肝心のMi roamingはというと、1日のデータ使用が200MBとか300MBを超えると制限がかかると書いてあって、正直微妙な感じではありますね。

935 :非通知さん:2018/05/03(木) 06:30:52.25 ID:OcGNHbGn0.net
>>933
誰も絶対的に安いとは言ってないんだが
短時間使う為に現地でSIM買うぐらいだったらAirSIMで1日プラン買った方が安いぐらいの値付け

936 :非通知さん:2018/05/03(木) 11:19:06.68 ID:DXpL7BEv0.net
>>934
自分の場合、短期でも敢えて1GB7日パッケージ買ってみたりしてる。
で、ちょうどマカオにきて使ってるけど、五一特恵で24元。

937 :非通知さん:2018/05/10(木) 11:21:15.74 ID:mMmcjbXM0.net
>>936
結構安いね
速度とかどうですか?
ctm macau?かな

938 :非通知さん:2018/05/15(火) 15:26:09.07 ID:Filfndor0.net
orange.esにチャージするのに日本のクレジットカードを使うためtopup.orange.comを使ってて、年々フィーが値上がりしてたんだけど。
今チャージしようとしたら、手数料ゼロでチャージできた。

今という時期的なキャンペーンなのか、理由はわからないけど。

番号入れたらGood news! No fee on this number.と出た。

939 :非通知さん:2018/05/17(木) 22:07:13.15 ID:4mV8UQcE0.net
初歩的な質問なんだけど
そもそも
海外旅行で高額請求避けた上での
モバイルもしくは電話のみを
考えた時の選択肢としては

➀海外事業者のプリペイドSIM
➁キャリアの国際ローミング
B現地携帯レンタル
➃現地レンタルワイファイ (ネットのみの場合)
Dイモトのワイファイ
Eローミングオフ+モバイルデータオフで自携帯でWi-Fiのみ使用 電話✖︎


この上記に大別されるという感じでしょうか?
全体像をまず掴みたくて

940 :非通知さん:2018/05/17(木) 22:42:59.01 ID:9wMDH9NV0.net
電話は、Wi-Fiあれば、スカイプアウトでもライン通話でも、050のIP電話でもいけるやろ

941 :非通知さん:2018/05/18(金) 02:09:59.82 ID:AhzFuhjm0.net
Dは、イモト以外にいろいろあるけど。

942 :非通知さん:2018/05/18(金) 05:54:14.09 ID:mcG/Qj/Z0.net
>>939
・日本で売っている海外用SIM(TAKTなど)
・AirSIMやビリオンコネクトのローミング用SIM
・海外キャリアのローミングパックやプラン(SIM2flyやStarhub)
・クラウドSIM wifiルーター(GWiFiなど)
なんかも

943 :非通知さん:2018/05/18(金) 08:04:39.70 ID:F5JUmzsI0.net
>>939
(1)に含まれるかもしれんが、最近ではsim2fly など、第三国の国際ローミング用SIMを使うのも人気。

944 :非通知さん:2018/05/18(金) 23:04:23.45 ID:IaZDwn4W0.net
みんなマルチ放置カスに優しいんだな

945 :非通知さん:2018/05/19(土) 21:51:02.49 ID:4R6JuRaK0.net
過疎スレだから、うえてたんだろ

946 :非通知さん:2018/05/21(月) 06:49:52.22 ID:HJwA42Va0.net
>>938
亀レスだけど
今は20ユーロ以上のチャージは無料だよ。

947 :非通知さん:2018/05/21(月) 08:11:52.82 ID:4/X/Uqtq0.net
>>946
それは知ってるんだけど。
使うときは10ユーロか、15ユーロしか使わないから。
20ユーロだと余りすぎる。

今回はチャージする料金にかかわらず手数料が無料だったんだ。

948 :非通知さん:2018/05/22(火) 00:29:40.83 ID:Fh5U1qgP0.net
海外の空港で日本人がSIM買おうとして並んでるの見ると
うんざりする。時代も変わりましたね。

949 :非通知さん:2018/05/22(火) 08:26:04.16 ID:8hsDEZKm0.net
時代は、ワールドローミングプリペイドSIMですから。特定国以外、周回遅れ。

950 :非通知さん:2018/05/22(火) 09:54:09.72 ID:NtFqQIgK0.net
入国審査の列、ヒマ潰しに使えるのでアマゾンでsim買ってく

951 :非通知さん:2018/05/25(金) 09:03:10.74 ID:J0ir6vq20.net
eBayで
tarjeta prepago orange mundo sim 6gb europa sin roaming dato internet wifi card
を購入しましたが、orageは初めてで、送り主に問い合わせたのですが、はっきりせず。誰か買われた人居ますか?
まず、現地で以下からアクティベートするように言われたので行う予定です。http://sim.minicaja.com
そうすれば、そのまま使えるのでしょうか?
次に以下からtopupするように言われました。https://mobilerecharge.com/buy/mobile_recharge?country=Spain&operator=Orange
時々、日本のVISAカードが使えないようですが、大丈夫でしょうか?
3ヶ月ほど行くつもりですが、30日限定なので不安なのですが、よろしくお願いいたします。

952 :非通知さん:2018/05/25(金) 21:48:46.88 ID:EtJY9Son0.net
sim2flyをスペインで利用しているのだけど、先月来たときはマドリード、セビリア、コルドバ周辺ではvodafoneが一番安定していたが、今回のバルセロナ周辺ではmovistarでしか繋がらない。
次回はイギリス3を試してみる。2600円で買ってみた。

953 :非通知さん:2018/05/26(土) 00:50:03.62 ID:QkLsQUdh0.net
>>952
uk外は3Gだった気がするが....

954 :非通知さん:2018/05/26(土) 13:30:24.85 ID:uR0yoy7+0.net
>>952
イギリス3はUK以外3Gでしか繋がらない。
orange.esかvodafone.ieの方が安いしずっと維持できて4Gで繋がる。
対象国が微妙に違うので例えばスイスが必要ならvodafone.ieのほうがいい。

955 :非通知さん:2018/05/26(土) 13:49:05.54 ID:4+tZPtgL0.net
質問

例えば、
今海外にいるソフトバンク契約の
友人に電話して留守番電話ガイダンスながれたり.
メッセージ吹き込み始めると
高額請求になる可能性あるのでしょうか?

956 :非通知さん:2018/05/26(土) 15:47:55.88 ID:JI6JpJ120.net
>>954
ありがとうございます。
オレンジとボーダフォンならオレンジの方が繋がり良さそうだけどスイスは必要だし。HIPERCORとかの携帯屋でもやってくれますかね?
取り敢えずvodafone.uk使ってダメならsim2flyにチャージして使います。movisterで4Gで繋がり良かったので。

総レス数 1006
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200