2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信規格総合】LTE and Others 129

918 :非通知さん:2021/09/30(木) 19:57:18.39 ID:mrZonfze0.net
ソフトバンク、米アルファベット子会社から特許取得−成層圏ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/e869cf4097da332b3d030befc98f3211d9924a04

頓挫した気球の技術をHAPSに応用するのか

919 :非通知さん:2021/10/02(土) 09:11:52.69 ID:LnCFqrQm0.net
>>918
乙!

920 :非通知さん:2021/10/29(金) 13:01:25.82 ID:qokXXfOm0.net
ITU-RでHAPSの「電波伝搬推定法」が国際標準化
https://news.yahoo.co.jp/articles/a949b9a4ec4bb56bd31c0a456503d39661564226

921 :非通知さん:2021/11/05(金) 20:14:08.08 ID:eiOANTJh0.net
700MHz帯でdocomoが5G導入するけど、4Gは吹かなくなるの?

922 :非通知さん:2021/11/06(土) 05:44:12.33 ID:xsgA9ES30.net
700が5G化するなら4G吹く必要性がないだろ
対応してない端末も多いのに

923 :非通知さん:2021/11/06(土) 08:18:43.38 ID:4fPnA/9c0.net
>>922
それな 700MHzなら瞬足じゃなくても人口カバー率99%まで整備出来る
700MHzだけじゃなく1.5GHzと1.7GHz、2.1GHzでも転用5Gに対応してくれ

924 :非通知さん:2021/11/06(土) 08:43:52.42 ID:g5Yk12LJ0.net
ドコモだからミッドバンドの転用は当分先じゃない?
今回の700MHzのNR化もSub6とミリ波のエリアカバレッジを拡大させるためのものだろうし
路線変更するのが遅いけど…VerizonやAT&Tの失敗を見ててこの時期にようやく変更だもんな

925 :非通知さん:2021/11/06(土) 09:54:51.03 ID:dU+hgiQl0.net
band28のNR化はSAへの布石だろうね。

926 :非通知さん:2021/11/06(土) 11:00:15.66 ID:5ig8a+8N0.net
>>921
DSS使って共用みたいななんちゃってはドコモはしないんですよね、おそらく

927 :非通知さん:2021/11/06(土) 11:54:33.78 ID:qgfRl/XB0.net
なんちゃってとか言ってる奴は漏れ無く馬鹿

928 :非通知さん:2021/11/06(土) 13:58:09.44 ID:jztfWfAY0.net
なんちゃっての意味がわかってないよな
DSSは電波効率を高める技術なのに

929 :非通知さん:2021/11/06(土) 14:03:13.73 ID:4fPnA/9c0.net
n28の整備が終わったらVoNR始めてくれ

930 :非通知さん:2021/11/06(土) 14:55:00.01 ID:/jx0UoLk0.net
n5をDSSするならわかるが

931 :非通知さん:2021/11/09(火) 16:20:28.88 ID:IorwYaJJ0.net
auのBand18/26の5G化はn18でやるの?
iPhoneもPixelも対応してないけど
5Gのn26は頓挫したんだっけ?

932 :非通知さん:2021/11/09(火) 21:17:39.83 ID:mI6FnXOm0.net
n26で十分だろ docomoとau両方対応してるんだし

933 :非通知さん:2021/11/09(火) 21:54:09.88 ID:jyPcKcCh0.net
>>932
n26にドコモが対応してるって初耳だな。
どこ情報?

934 :非通知さん:2021/11/09(火) 22:27:36.92 ID:IorwYaJJ0.net
そもそもn26って定義されてるの?

935 :非通知さん:2021/11/09(火) 23:04:31.25 ID:jyPcKcCh0.net
>>934
定義されてないし、これからも無いと思う。
ドコモはn5で、auはn18だから。

936 :非通知さん:2021/11/10(水) 00:04:38.74 ID:y3S9jzSZ0.net
>>934-935
定義はされてる。smartphone for Snapdragon insidersとインド版Mi 11 lite NE 5Gくらいしか対応してる端末無いけど。茸庭が使うかは知らん

937 :非通知さん:2021/11/10(水) 01:16:01.62 ID:27MRiICh0.net
>>936
ありがとう
既にn26対応のスマホがあったんだね
Tモバイルもいずれは5Gで使うだろうし、いずれはメジャー端末にも載るのかな

938 :非通知さん:2021/11/12(金) 11:44:31.85 ID:L/1OD4Tq0.net
>>933
B26はdocomoとauが対応してるからn26も対応してるかと思った

939 :非通知さん:2021/11/12(金) 13:43:10.24 ID:mZeCwcm10.net
B19がn5になるからドコモはn26使わないのでは?
n5の方がメジャーっぽいし

940 :非通知さん:2021/11/12(金) 14:42:29.17 ID:W4ARZYeG0.net
何言ってんだろ

941 :非通知さん:2021/11/12(金) 18:31:13.67 ID:3eGXkD0x0.net
ドコモが5Gでn5を使うとしたら4GでのBand26 MFBI対応がますます謎になる
オリンピックのローミング向け?でも海外でBand26を使ってる大手なんてTモバイルとスプリントくらいしかないと思うが、そのためだけにBand26に対応するだろうか
auとのプラチナバンド相互利用向け?キャリアモデルでは露骨に他社バンドを削っている現状からこれも説得力がないな

942 :非通知さん:2021/11/13(土) 03:42:10.70 ID:DxFv3UX00.net
>>941
iPhoneだとB26は対応してるぞ

943 :非通知さん:2021/11/13(土) 04:47:31.42 ID:/KWjbW+90.net
B26はB5,B6,B18,B19を内包しているから
B5,B6圏のためにMFBIしたのでは?

944 :非通知さん:2021/11/13(土) 05:03:30.84 ID:9lLH5/Z00.net
>>942
そういう問題じゃなくて実際にBand26を使っているのは日本以外ではTモバイルと元スプリントくらいなわけよ
その限られたユーザーのローミング受け入れのためだけにBand26をMFBIで吹いたのかと
でそこまでやっておきながら5Gではn5でやるのか、という話

945 :非通知さん:2021/11/13(土) 11:50:56.69 ID:JARsi0kQ0.net
ドコモb26は単にau機のsimロック解除受け入れ目的じゃないの?

946 :非通知さん:2021/11/14(日) 10:45:41.15 ID:36pyAP070.net
>>944
それでも世界でSoftBankとKDDIでしか使わないB11やdocomoでしか使わないB21も対応したから
NRでもそのうちn26も対応するだろ

947 :非通知さん:2021/11/14(日) 14:42:44.86 ID:kQNkBh/+0.net
楽天への再配分問題もあるし800MHz、900MHzはしばらく5Gには転用させるのは多大なリスクがある
他の周波数なら問題は少ないが

948 :非通知さん:2021/11/14(日) 16:01:08.71 ID:uvW6VcHw0.net
4Gユーザーの方が多いからローバンドのNR化は慎重だろうね
楽天はローバンド欲しいならまずはBand 3の基地局を整備しきらないと
Softbankだって2GHz帯を18万局設置してようやく割当されたし
そもそも400万人しかいないキャリアに数千万人抱えるキャリアから周波数取り上げるのも変な話だ

949 :非通知さん:2021/11/14(日) 18:41:26.14 ID:v7W+Ah+M0.net


950 :非通知さん:2021/11/14(日) 18:43:27.12 ID:gkF04GjA0.net
次スレ
 
【通信規格総合】LTE and Others 133
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1570529193/
 

951 :非通知さん:2021/11/14(日) 18:51:41.23 ID:lYijtTwE0.net
>>948
競争促進による恩恵のほうが大きい
低速1Mbpsを始めたのはドコモのギガホだが、それをキャッチアップして3000円のプランで適用したのが楽天だ
またそれに追随して3000円弱のサブブランドやオンラインプランでの低速1Mbpsが広まった
既存3キャリア体制のままだったら、いかに菅が笛を吹いてもこの価格帯でこんなにデータ通信が使いやすくはならなかっただろう

952 :非通知さん:2021/11/14(日) 19:27:50.94 ID:uvW6VcHw0.net
値下げ競争に決定的に寄与したのは国の要求を飲んだドコモのahamoで楽天モバイルではないと思う

それに今更ローバンド求める・計画どおり進まない基地局展開見てると楽天モバイルに第4のキャリアとしては期待できないしなー

3大キャリアのユーザーとしては迷惑かけるなとしかいいようがない
MCA跡地の利用とか努力もしないし

953 :非通知さん:2021/11/14(日) 19:47:04.58 ID:HOZrrIvG0.net
>>951
論外

954 :非通知さん:2021/11/15(月) 10:49:29.63 ID:ksAGjpvP0.net
>>952
同感
マスコミは楽天の成果に(菅の成果)にしようとしているが密室会議で決まった楽天参入は害しかない

955 :非通知さん:2021/11/15(月) 12:57:06.24 ID:EKXOy0d00.net
新規参入については、楽天くらいしか手を挙げなかったんじゃない?
Vodafoneは設備投資のかかり具合に嫌気がさして撤退したように、他の外資系もそこら辺危惧するだろうし
3大キャリアの壁に挑戦したい日系企業もおらんし

956 :非通知さん:2021/11/15(月) 13:03:46.29 ID:V1uV8ndz0.net
>>955
EMOBILEも外資系だったしな

957 :非通知さん:2021/11/15(月) 13:07:11.31 ID:ksAGjpvP0.net
菅と三木谷の個人的な癒着だろ
楽天持分法適用関連会社でGOTOイート事業を受注していたぐるなび関係者の代理店から
280万と60万弱の献金受けていた件もあったし調べればなにか出てきそうな動きだった

958 :非通知さん:2021/11/15(月) 13:40:53.50 ID:z8rbV2E50.net
>>956
本当だ、外資資本だったのね…
てっきり日系企業かと

仮に菅前首相とミッキーの個人的な関係が大きかったとすると…
ミッキー詰んだ?

959 :非通知さん:2021/11/15(月) 13:45:35.55 ID:iiIuwxWi0.net
設備投資予定額が当初の倍以上になってる時点でなぁ
維持費も上がるし、しかもそれでも予想品質は著しく低いし

960 :非通知さん:2021/11/18(木) 13:21:02.50 ID:r4T05OdS0.net
>952
>国の要求を飲んだドコモのahamo

ドコモ統合の条件だったんじゃね?
公取案件になっても不思議ではなかったしね

961 :非通知さん:2021/11/18(木) 13:23:43.22 ID:psbt8PTW0.net
OCNモバイルoneをサブブランドにしてくれ

962 :非通知さん:2021/11/18(木) 18:29:14.27 ID:aQuIGHuX0.net
>>961
本来そうしたかったのにどこかから横槍が入ったとしか思えないエコノミーMVNOの中途半端さ
ドコモは政治案件で良くも悪くも揺さぶられるね

963 :非通知さん:2021/11/18(木) 21:30:24.14 ID:QKpOqXac0.net
>>952
え。
総務省が唯一評価したのは段階制にした楽天だったよ。
他3社はサブブランドで値下げして総務省の怒りかってたじゃん。
ahamoも元々サブブランドの予定だったけど、渋々ドコモの一プランへ変更したわけで。

964 :非通知さん:2021/11/18(木) 22:09:00.24 ID:i27D2cuY0.net
ああいうコンセプトの大元は楽天ではなくKDDIのピタットプランだろ

965 :非通知さん:2021/11/19(金) 03:07:25.25 ID:tHowMgsY0.net
値下げ競争のきっかけが楽天ではなくahamoだろうという話なのに
なぜに総務省からの評価の話になるんだ?

966 :非通知さん:2021/11/19(金) 06:46:11.71 ID:XgN9sw6v0.net
時系列
2020年3月3日楽天が参入して2980円無制限プランを出す
2020年9月29日NTTドコモに対するTOB発表
2020年12月3日ドコモが20GB2980円のアハモを発表
2021年1月13日auが20GB2480円のpovoを発表
2021年1月29日楽天が0円から始める段階料金プランUN-LIMIT VIを発表
2021年9月27日auが0円から始めるpovo2.0を発表

967 :非通知さん:2021/11/19(金) 06:52:18.95 ID:XgN9sw6v0.net
楽天参入時の無制限プランは3社の値下げ競争の動機付けに影響を与えなかった
そこで菅主導でドコモ子会社化容認が行われ
政治取引でアハモ開始の動機となり、アハモがpovo開始の動機になりドミノのように競争が起こった

楽天の参入は値下げ競争の動機としては弱かったが楽天の2980円という価格は2社に影響を与えている
仮に楽天が3980円無制限だったらアハモは3980円30〜40GBのような内容だったかもしれない
追い込まれた楽天は1年無料が終わって解約ラッシュが始まる前に0円維持できる新しいプランを出しauだけが追随した
これも楽天が500円から始めるプランだったらpovo2.0も500円500MBから始めるプランを作ったかもしれない

価格面では楽天が値下げを主導したように見えなくもないが
どちらかと言えば2社が楽天潰しを行っているだけに見える
売上の低い利用者なんて本来は無理して囲い込む必要ないのだから
ソフトバンクのラインモは最初からやる気ないしpovo2.0の対抗すらしない

968 :非通知さん:2021/11/19(金) 07:54:41.13 ID:UiZA2nl40.net
>>963
嘘つくなよ

969 :非通知さん:2021/11/19(金) 13:24:05.83 ID:tK+7S2pz0.net
総務省「楽天モバイル?知らない子ですね」

970 :非通知さん:2021/11/19(金) 14:50:32.64 ID:1Glz4EVj0.net
次スレ
 
【通信規格総合】LTE and Others 133
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1570529193/
 

971 :非通知さん:2021/11/20(土) 12:31:04.01 ID:ksELmY1Z0.net
>>967
次は通話料値下げしてくれ

972 :非通知さん:2021/11/27(土) 07:13:32.10 ID:dLKCRuK70.net
>ドコモは、これを2012年に割り当てられた700MHz帯と比較し、「多様なサービスの一部を切り取った評価への懸念」を表明した。
>この1.7GHz帯の割当では、サービスの項目に「MVNO促進」や「SIMロック解除」「eSIM導入」といった、周波数の有効利用とは
>直接の関係がなさそうな項目がズラリと並んでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/87951fe77fcb020d6e11d612dca19a55aaae806b?page=3

どうみても菅首相が特定企業に便宜を図っているように見える
競争を促進させるどころかおもいっきり政治癒着じゃないか
そりゃNTTも不安になって官僚や大臣接待したくなるわな

973 :非通知さん:2021/11/27(土) 14:53:32.10 ID:HoWoRoGC0.net
岸田は放送と電気通信事業に無関心だね

974 :非通知さん:2021/12/04(土) 06:39:44.58 ID:wShrny5o0.net
【独自】5G投資減税、段階的に縮小へ…地方整備を優先させる案も
https://news.yahoo.co.jp/articles/7459bef2011fa346476beda91ef65f0d58256504

>ただ、現行制度は技術的な要件の厳しさなどから、携帯大手3社ではNTTドコモしか措置を受けていない

しれっと酷いこと書いてあるなw

975 :非通知さん:2021/12/04(土) 11:15:30.59 ID:8lwudw5v0.net
意味がない制度やん
国は相変わらずトンチンカンな施策するね

976 :非通知さん:2021/12/04(土) 22:28:34.99 ID:PtJFUJ4z0.net
>>974
5Gでも中韓以下になるのか

977 :非通知さん:2021/12/07(火) 18:15:48.07 ID:BOWczjZy0.net
転職が決まった際、同社の知人に「機密情報を持ち逃げしたのでがっつりやりましょう」と無料通信アプリ「LINE」でメッセージを送っていたと指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/653072d27c76fba73600aa5ad668a87c7615d375

そりゃ駄目だろ

978 :非通知さん:2021/12/08(水) 04:48:35.18 ID:Iinub0Vu0.net


979 :非通知さん:2021/12/09(木) 11:33:04.15 ID:vKuBFGZ00.net
Wi-Fi HaLow(802.11ah)は916.5〜927.5MHzなんだね
移行させた新しいRFID帯域とかぶってるけど大丈夫なのか?

980 :非通知さん:2021/12/09(木) 11:40:01.32 ID:PrgsrgDj0.net
次スレ
 
【通信規格総合】LTE and Others 133
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1570529193/
 

981 :非通知さん:2021/12/09(木) 12:57:12.03 ID:KfYMIzqs0.net
>>979
802.19.3

982 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:41:38.50 ID:VSefEnYQ0.net
982

983 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:42:00.41 ID:VSefEnYQ0.net
983

984 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:42:25.88 ID:VSefEnYQ0.net
984

985 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:42:47.58 ID:VSefEnYQ0.net
985

986 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:43:09.81 ID:VSefEnYQ0.net
986

987 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:43:32.93 ID:VSefEnYQ0.net
987

988 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:43:51.37 ID:VSefEnYQ0.net
988

989 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:44:12.27 ID:VSefEnYQ0.net
989

990 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:45:16.57 ID:da+ls/970.net
次スレ
 
【通信規格総合】LTE and Others 133
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1570529193/
 

991 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:45:58.09 ID:01BpzdUH0.net
991

992 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:46:16.45 ID:01BpzdUH0.net
992

993 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:46:35.35 ID:01BpzdUH0.net
993

994 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:46:57.74 ID:01BpzdUH0.net
994

995 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:47:19.16 ID:01BpzdUH0.net
995

996 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:47:40.07 ID:01BpzdUH0.net
996

997 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:48:01.22 ID:01BpzdUH0.net
997

998 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:48:21.98 ID:01BpzdUH0.net
998

999 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:48:46.79 ID:01BpzdUH0.net
999

1000 :非通知さん:2021/12/11(土) 23:49:04.10 ID:01BpzdUH0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200