2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 138通話目

1 :非通知さん :2019/02/03(日) 02:24:00.36 ID:P+COTTCO0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Y!mobile(EMOBILE・WILLCOM・DDIポケット)全般の話題を語るスレです  
※『アンチ/煽り/コピペ』への反応は荒らしと同じ、スルーしましょう!

■公式サイト
http://www.ymobile.jp/

■機種固有の話題は↓下記の該当板へ
<携帯機種板> http://lavender.5ch.net/keitai/
<スマートフォン板> http://egg.5ch.net/smartphone/
<Android板> http://egg.5ch.net/android/
<iOS板> http://fate.5ch.net/ios/
<Apple板> http://mao.5ch.net/apple2/
<モバイル板> http://egg.5ch.net/mobile/

■他社MVNOの話題は↓下記の該当板へ
<プロバイダー板> http://mao.5ch.net/isp/
<モバイル板> http://egg.5ch.net/mobile/

次スレは950以降に宣言してから立てて下さい
スレ立ての際は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を追加して下さい

◆前スレ
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 137通話目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1533111318/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

531 :非通知さん :2019/09/12(木) 09:48:03.83 ID:EVdLz9Ltx.net
>>526
安心しろ20年はいける

532 :非通知さん :2019/09/12(木) 09:50:55.06 ID:GxXn62mG0.net
>>521
ジャパネットもありだね

533 :非通知さん :2019/09/12(木) 10:53:50.85 ID:qLEBw64t0.net
SIM単体でMNP準備してるが、月末まで1万の特別割復活願う。

534 :非通知さん :2019/09/12(木) 12:07:41.24 ID:tGSykGHh0.net
10月1日以降の価格が判明しているAndroid One S5での2年間の総額比較(税込み版)

○新規・MNP・契約変更

スマホプランS 2980*24*1.1=78672
ワンキュッパ割 -1000*12*1.1=-13200
Android One S5 49700*1.08=53676
月額割引 -1700*24*1.08=-44064
-----
総額 75084円

スマホベーシックプランS 2680*24*1.1=70752
新規割 -700*6*1.1=-4620
Android One S5 29455*1.1=32401
-----
総額 98533円

○機種変更

スマホプランS 2980*24*1.1=78672
Android One S5 49700*1.08=53676
月額割引 -1200*24*1.08=-31104
-----
総額 101244円

スマホベーシックプランS 2680*24*1.1=70752
Android One S5 29455*1.1=32401
-----
総額 103153円

535 :非通知さん :2019/09/12(木) 13:13:38.52 ID:v3isedAGM.net
S6もX6もガラホ次機種も出さない気なのかな?

536 :非通知さん :2019/09/12(木) 13:14:13.78 ID:v3isedAGM.net
アメってなんだ?

537 :非通知さん :2019/09/12(木) 14:02:54.80 ID:aXPPhRFC0.net
10月以降にソフトバンクから変更する人に新規割は適用されるんでしょうか?
他社からの乗り換えっていうのが気になってます

>新規、他社からの乗り換え(MNP)・番号移行、または契約変更でスマホベーシックプランS/M/Rにご契約いただくと、ご契約翌月から6ヵ月間基本使用料が最大700円割引となります。

538 :非通知さん :2019/09/12(木) 14:15:13.14 ID:VBJO55c+r.net
たぶんならない。今までどおりかと

539 :非通知さん :2019/09/12(木) 14:19:35.39 ID:tGSykGHh0.net
>>537
MNP=他社からの乗り換え
番号移行=ソフトバンクからの乗り換え
契約変更=PHSからの機種変更

540 :537 :2019/09/12(木) 18:42:11.92 ID:aXPPhRFC0.net
ありがとうございます
今月MNPか来月MNPかもう少し悩んでみます

541 :非通知さん :2019/09/13(金) 00:29:04.90 ID:ksYgGo4p0.net
>>526
かんたんスマホにしたほうがいいよ

542 :非通知さん :2019/09/15(日) 17:14:52.56 ID:vC1GWtc0r.net
ワイモバイルのヤフーショップで5パーセントつく特典って今月で終了?

543 :非通知さん :2019/09/15(日) 20:25:20.16 ID:90bchoyp0.net
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/24804

Q [スマホベーシックプラン]スマホベーシックプランS/M/R/Lについて教えてください。

プラン変更の受付について

ワイモバイルショップ、ワイモバイルカスタマーセンター、自動音声応答サービスにて受け付けます。
※ My Y!mobileでは2019年10月1日(火)より受付開始します。

544 :非通知さん :2019/09/16(月) 11:18:45.31 ID:Mr4mamuM0.net
()542 特典は今月の25日で終わり。

545 :非通知さん :2019/09/16(月) 13:43:47.60 ID:0RGxVou4a.net
[ほぼ4ヶ月タダ]
ワイモバイルのSIM単体乗り換え特典が・・・ヤバい!
乗り換えるなら今でしょ!
https://garumax.com/ymobile-19915

546 :非通知さん :2019/09/16(月) 17:39:03.67 ID:raO0mCzir.net
ワイモバ酷い値上げだな…

547 :非通知さん :2019/09/16(月) 18:02:51.21 ID:42C4DsAm0.net
500MBまでの上限のプランが欲しいな
980円で10分無料通話付き

548 :非通知さん :2019/09/16(月) 18:25:06.67 ID:YIigD4zkr.net
>>547
dsds/dsdv端末で0SIMとか髪プランでいいじゃん
さすがに10分無料をその価格で付けろというのは乞食根性ここに極まれりというほかない

549 :非通知さん :2019/09/16(月) 18:52:04.82 ID:6mGVp7ciM.net
>>547
10分無料をオプション化すれば可能かも知れんが
元々、10分無料を組み込んだスマホプランは出た当初、賛否両論有った
PHSの様に両方オプションだとスッキリする
今回、UQがそこ狙って来たワケ

550 :非通知さん :2019/09/17(火) 21:53:34.50 ID:+oarbKx10.net
>>549
今頃UQに追随するか
社内検討してるだろ

551 :非通知さん :2019/09/17(火) 23:09:54.87 ID:YSvqwhJhM.net
10分無料分を基本料金に組み込む決定をしたのは当時の旧emobile幹部
旧willcomの寺尾氏とかは考え方違ったハズ
そもそも旧willcom PHSは10分無料、通話無制限、どちらもオプション

552 :非通知さん :2019/09/18(水) 04:07:05.14 ID:SAlMrUI60.net
SIMロックしてあるけど、他社のお客様でも買えるので回線セット売りではありません
ってのに総務省ブチ切れてるな
SIMロック禁止令が出そうになってる

詭弁で自らの首を締めていくスタイル、最近流行ってるのか?

553 :非通知さん :2019/09/18(水) 10:04:01.80 ID:JAZaQ7np0.net
>>552
はぁ?むしろ役人と政府がアホでしょ
自由競争のために規制を強化するてのが措置入院待ったなしレベルだし
営利企業が自由競争をあおられて抜け道に突入するのは当たり前の反応
SIMロックが囲い込みの基本なのは分かりきった話なのでどうせ締め付けるんなら
同時に規制すべきだったのに怠ったのは想像力のなさ過ぎる役人の手落ちとしか言いようがない
結局役人どもは昭和の社会主義的計画経済に染まりきって錦の御旗が上がれば下々はおおむね従うとの思い違いをしてるだけ

554 :非通知さん :2019/09/18(水) 10:19:35.89 ID:SAlMrUI60.net
>>553
電波が無限に使えるならその理屈でいい
けれども、現実は、特定の周波数帯域を事業者が専有する必要があり、他者が利用できないので、その時点で自由競争が成り立たない
他者が参入できないので、囲い込みによる利益追求が最善手となり、ばらまきをするために高額な利用料を徴収するシステムになった

元々、電波の利用免許を与えているのが総務省なので、公共の利益が著しく損なわれる場合は免許剥奪などの措置を取らなければならない。
現在の三大キャリアから免許剥奪すると大変な騒ぎになるので、少しづつ是正する方向で介入している。

555 :非通知さん :2019/09/18(水) 10:55:28.70 ID:oVNZ0ZxYa.net
>>552
SIMロックしてるのに
他社がかう、ってどんなケース?

556 :非通知さん :2019/09/18(水) 11:08:21.53 ID:gTuWEKanx.net
SIMロックされていても使えるソフトバンク系MVMO SIMを使ってる人が買うのかも

557 :非通知さん :2019/09/18(水) 11:50:50.73 ID:yZol1P3i0.net
>>556
n141持ちのワイモバイルユーザーもな

558 :非通知さん :2019/09/18(水) 11:56:32.64 ID:yZol1P3i0.net
>>554
別にMVNOと楽天参入で新たな価格競争は生まれる訳で
キャリアも困れば値下げ競争に参加すればいいし
一般ユーザーも安く済ませたたかったら
格安SIMやMNP優遇に乗ればいいだけだし
それに乗らないでいい金持ちだけいい目に合う政策だよな

559 :非通知さん :2019/09/18(水) 12:27:02.15 ID:JAZaQ7np0.net
>>554
だからなに?
自由競争が成り立たないのに「やれ」といってるのは役人や政府でしょw
その矛盾を批判してるんだけど NTTは元は民営じゃなかったよね
俺はいわゆるアベガーやジミンガーじゃないけど成り行きとはいえこういう自己責任の矛盾を糊塗したり
詐欺に近い言葉遊びでごまかしたりするのはほんと勘弁してほしい

560 :非通知さん :2019/09/18(水) 15:38:58.14 ID:SqEeFZjz0.net
消費税率変更に関するお知らせ
https://www.ymobile.jp/info/press/2019/19091801.html

ソフトバンク株式会社は、2019年10月1日から消費税率が10%に引き上げられることに伴い、以下の通り対応させていただきます。

■新消費税率(10%)のご利用料金への適用
 2019年10月1日以降のご利用料金は、新税率10%を適用いたします。

■端末代金(分割支払金/賦払金)、月額割引の扱い
 2019年9月30日以前のご契約分に関しては、10月1日以降も端末代金(分割支払金/賦払金)および月額割引の金額に変更はありません。

■請求書の表示方法の変更
 請求書(紙)「税区分」「内課税対象額」「消費税等」が8%・10%の区別に表示されます。

■オンライン料金案内(My Y!mobile)
内訳をひらいていただくと項目ごとの税区分が確認できます。

■媒体に記載の税込価格表示
ホームページ等媒体において記載されている旧税率(8%)に基づく税込価格の記載については、新税率(10%)へ順次変更いたします。

561 :非通知さん :2019/09/18(水) 20:56:58.12 ID:pei0Ykxb0.net
結局は天下りパワーでコントロール出来ないアップルが気にくわないだけ

562 :非通知さん :2019/09/18(水) 21:40:26.82 ID:GdM/WakI0.net
>>556
なぜ、ソフトバンクでかわないの?
そもそも

563 :非通知さん :2019/09/18(水) 21:52:13.43 ID:7jhl/doZ0.net
>>555
MVNOが提供してる端末に魅力を感じない人
国内モデルでFeliCaやフルセグを使いたい人

564 :非通知さん :2019/09/18(水) 23:59:41.43 ID:FiARiEdha.net
>>561
日本ならね

海外だと
端末販売と回線販売は完全分離
キャリア販売でも1割安く売る

日本だとキャリアがメーカーに端末を大量予約して自前のショップや代理店に端末を卸売りする

メーカーより端末を安く買い叩いた差額が
販売奨励金に化ける

565 :非通知さん :2019/09/19(木) 01:59:40.33 ID:d66J0NGfr.net
>>564
どこの国の話?

566 :非通知さん :2019/09/19(木) 02:09:49.01 ID:WMc7D2XkM.net
>>564
韓国は日本と同じような販売方法だよ

タイとかは
スマホとsimは完全別売り

567 :非通知さん :2019/09/19(木) 09:05:40.53 ID:yrrnK3KLr.net
>>564
オンライン限定でいいからメーカー直販が増えるといいんだけどね

どの業界も同じだけど問屋が入るとロクなことがない
卸した時点で売りが立つからメーカーはいいんだろうけど

568 :非通知さん :2019/09/19(木) 09:33:55.09 ID:dAMpp5gm0.net
>>567
一般論ではそうともいえない>問屋の害
メーカーが需給バランスを直接にらむと自由競争があっても自然に供給不足のほうに傾く
問屋が挟まると博打に打って出ることが増して負けたやつのおかげでエンドユーザーは叩き売りにありつくことができる

569 :非通知さん :2019/09/19(木) 12:17:29.02 ID:m71lop18M.net
>>568
NMP乞食と成金に行き着く訳だな

570 :非通知さん :2019/09/19(木) 15:39:29.99 ID:NWVm6PIxp.net
>>554
だったら免許剥奪でok。
「お前の会社は儲け過ぎだから免許剥奪。」でok。
要するにやりたい事はそれなんでしょ。

571 :非通知さん :2019/09/19(木) 15:43:18.74 ID:PXtdKLyJ0.net
>>570
ユーザーは困るし
会社が投資した何十兆円の設備投資に対する
損害賠償を国が負わなきゃいけなくなるかも

572 :非通知さん :2019/09/19(木) 17:58:22.93 ID:7FLWhLeu0.net
今日から年間、スマホでもお世話になります。

573 :非通知さん :2019/09/21(土) 05:43:14.38 ID:SLbU0WPba.net
新規なら仕方ないが分割払い終わって端末入れ替える必要あるなら中古探すけどな俺
端末の保険もアホらしいし

574 :非通知さん :2019/09/21(土) 06:54:23.73 ID:2rcmxKxvp.net
TCA未払い強制解約のルール
情報共有他社 4年間情報保持
当該キャリア 未払い解消で5年間情報保持
未払いの場合情報保持永続

該当キャリア
ドコモ
au/UQ
ソフトバンク/ワイモバイル
楽天

575 :非通知さん :2019/09/21(土) 13:37:55.48 ID:jVzdxSY2r.net
OSバージョンアップしたらY!mobile表示になったでござる
https://i.imgur.com/rN9X2Ow.png

576 :非通知さん :2019/09/21(土) 15:19:44.25 ID:bWWGw5G+0.net
とっく

577 :非通知さん :2019/09/21(土) 20:39:15.09 ID:7TW8mZZXM.net
iOS13からiPhone全機種
Y!mobile
UQ
プロファイル登録不要になった
しかしiOS13は不具合まみれで俺はスルー

578 :非通知さん :2019/09/21(土) 23:56:08.51 ID:Ye2M7xOgM.net
>>577
UQはダメや

579 :非通知さん :2019/09/22(日) 00:16:59.18 ID:grzzpurBa.net
UQならスマホゲームで充分

580 :非通知さん :2019/09/22(日) 22:35:45.13 ID:X89Z4rPkr.net
10月からワイモバ最悪値上げ

581 :非通知さん :2019/09/22(日) 23:21:47.79 ID:mqlmYDf9M.net
>>580
全キャリア値上げ
全部総務省が悪い

582 :非通知さん :2019/09/22(日) 23:32:58.42 ID:eFlGX8XPM.net
ルール適用する
それを満たしてたら総負担額が増えてもOK
とした総務省が悪い

583 :非通知さん :2019/09/22(日) 23:37:19.57 ID:t2oB/ahD0.net
日本の役所らしいなぁ
令和になっても変わらない

584 :非通知さん :2019/09/23(月) 00:07:22.68 ID:actEFH2x0.net
総無能のおかげで競争が無くなってw
端末も利用料金も割引無くなって高くなる

585 :非通知さん :2019/09/23(月) 06:38:11.70 ID:r3VHxfFTr.net
2年契約違約金が無料、1000円になったけどどのキャリアも短期間長期間でも他社にのりかえすると総合、ブラックで数年は新規契約できなくなる。

586 :非通知さん :2019/09/23(月) 07:51:00.14 ID:Q/z8aSKY0.net
政府はインフレ誘導したいんだから支払いが増えること自体はある意味必然的
役人や政治屋が見当違いなのは商人どもが巧妙な詐欺を仕掛けて自分に矛先が向くような不器用なことはしないだろうと思い込んでたこと
まあ自由競争を促するために値引き不可とか矛盾したたわごと口走っちゃった時点で炎上不可避だったけどな

587 :非通知さん :2019/09/23(月) 09:34:40.93 ID:l2k7YfSu0.net
>>586
>政府はインフレ誘導したいんだから支払いが増えること自体はある意味必然的
そんな事一切考えていません
天下り先であるMVNO各社の安定と席数アップそれのみ

588 :非通知さん :2019/09/23(月) 09:44:58.49 ID:2fIAQz1Nx.net
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''  楽●天 '''''' ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .! さあご一緒に!ウルプラ最高です!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

589 :非通知さん :2019/09/23(月) 11:13:15.73 ID:HcFe5yIf0.net
>>586
政府日銀が目標とするインフレは意図的な値上げによるものじゃないだろ

590 :非通知さん :2019/09/23(月) 12:07:02.98 ID:hxhFDARWM.net
>>589
日銀目線では、インフレにいいものこそあれ悪いものはない

591 :非通知さん :2019/09/23(月) 15:27:16.10 ID:aFpMiPZn0.net
バンクの苦情があまりにも多かったんだろ
んでツケがまわってまた離脱続出

592 :非通知さん :2019/09/23(月) 15:29:00.37 ID:LU/z8bEG0.net
回線分離したけど、結局物販の赤字販売で利用料の原資が使われているとなれば
次は、回線と物販の別会計義務付けかな
回線と物販を別会社にするとか

593 :非通知さん :2019/09/24(火) 09:35:54.12 ID:kVNnsuVi0.net
>>589
「値上げ」とは書いてないよ「支払い」が増えると書いた有識者会議だかなんだかがそういってる
思うに政府は本気で国民の収入が増えてるって判断してるんだろう
それが事実か知らんが(俺はさっぱり)5ちゃんねるに張り付いてる連中に限ればデフレが染み付いた乞食レスばっかりで乖離がひどいのが現実
クールに見れば確かに消費と税収は所得上位者が大半を占めてるので乞食の言い分は無視しても経済は回るのは事実だがね

594 :非通知さん :2019/09/24(火) 09:44:17.37 ID:MTwMoHRwM.net
ながっ

595 :非通知さん :2019/09/24(火) 12:07:22.95 ID:76dpZDwMp.net
中間てそこそこに暮らしてた層が減って二極化しちゃったのかな
Twitterなんか見てると大変そうな若者多い

俺はもちろん下層民だけどそれは別に政治に関係ない所で起きた話で誰も責めはしない

596 :非通知さん :2019/09/24(火) 12:48:09.83 ID:6is9v3yPx.net
子供がワーキングプアで年金を払えなくて滞納の督促が
仕事の関係で年金付与からはずれて年金もらえない親に行く
なんてことがあるとか

597 :非通知さん :2019/09/24(火) 14:31:35.45 ID:wljbUn/70.net
海外から安い製品が入り続ける限り、デフレは止まらないし、給料も上がらず下がり続ける

先進国主要都市比較で、東京の物価が安いと言われる状態だからなぁ
稼ぎたければ、海外行くか、貿易やるか
いずれにしろ、日本語しか使えない時点で詰んでる

598 :非通知さん :2019/09/24(火) 18:55:07.29 ID:3Cr1tK/vp.net
>>597
物価が上がっても給料そのまま。
最悪のスタグフレーションやで。

599 :非通知さん :2019/09/24(火) 19:03:38.48 ID:fqC+MZOXd.net
アメリカに昔住んでて今はすごく学費も家賃も上がったと聞くが給料もちゃんと上がってるんだよな
この数十年何かが悪かったんだろうな

600 :非通知さん :2019/09/24(火) 20:36:25.78 ID:qMg6G7Ppp.net
物価が上がってもそれに見合った給料になるなら
何かしら借金して買っても
将来的には負担が下がるんだよなー

投資が捗る

601 :非通知さん :2019/09/24(火) 22:48:08.02 ID:AEUYi9IV0.net
>>598
安倍「朕ハタラフク食ツテルゾ 汝臣民餓ヘテ死ネ」

602 :非通知さん :2019/09/25(水) 01:15:43.78 ID:KwhOdMaDp.net
政治家は皆肥え過ぎ

603 :非通知さん :2019/09/25(水) 07:24:06.72 ID:hOnN3EfaM.net
iPhone6sってまだ売ってますか?auからY!mobileのiPhone6sにしたいと思いますが25日だと得と見ましたが得なんですか?

604 :非通知さん :2019/09/25(水) 08:05:35.84 ID:VQRssULyx.net
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''  楽●天 '''''' ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .! さあ心の奥底から!ウルプラ最高です!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

605 :非通知さん :2019/09/25(水) 13:29:51.45 ID:r00Cu2Z9p.net
>>603
ヤフーアカウントで事前登録

606 :非通知さん :2019/09/25(水) 15:26:25.15 ID:eJn+KjmY0.net
「Enjoyパック」特典の適用範囲拡大のお知らせ
https://www.ymobile.jp/info/press/2019/19092501.html

2019年10月よりヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)が提供するオンラインショッピングモール「PayPayモール」の開始に伴い、「Enjoyパック」特典の適用範囲を拡大します。

「Enjoyパック」特典のYahoo!ショッピングで使える500円OFFクーポンとPayPayボーナスライト+5%相当付与特典が2019年10月より「PayPayモール」でもご利用頂けるようになります。

607 :非通知さん :2019/09/26(木) 05:57:18.43 ID:+MtouRk70.net
paypayモールとyahooショッピングってどう違うんだ?
国のポイント還元事業は大企業と通販は除外なので、新しく作ったところで適用外だし

yahooショッピング事業が赤字らしいので
仕切り直し?

608 :非通知さん :2019/09/26(木) 06:05:42.14 ID:LkwnIhKv0.net
>>607
びっくり。Yahoo!ショッピング事業赤字なんだ
ZOZOに何千億も出すなよ

609 :非通知さん :2019/09/26(木) 07:42:24.86 ID:loGkfnHCM.net
>>608
Yahooショッピングは場の提供だから利益が低いんだよ
zozoは直接取引だから利益が高いの

610 :非通知さん :2019/09/26(木) 09:56:18.97 ID:s32pPBFs0.net
減収と間違えてないか赤字はないだろ
あとやフーの名使った売上は上納金を収めないといかんから止めたいってとこかと

611 :非通知さん :2019/09/26(木) 11:53:53.05 ID:Y3DYsA6Kr.net
>>610
全体としては黒字でも部門毎に赤字とかはほぼ全て企業で有るぞ
全部門黒字なんてまずあり得ない

612 :非通知さん :2019/09/26(木) 18:01:37.36 ID:FsOPWLuw0.net
>>611
ヤフショの話じゃない?
まあヤフショが黒字かどうか知らんけど

613 :非通知さん :2019/09/27(金) 22:17:16.98 ID:i4lnwNKS0.net
ワイモバってヤフーとかの宣伝メール山ほど来ますか?
Gメールは仕事でも使っているので困るのですが

614 :非通知さん :2019/09/28(土) 07:23:00.05 ID:gabqztYnr.net
ワイモバからyahoo.co.jpとyahoo.ne.jpのアドレスにおよそ2〜3日に1回くらい宣伝メールくる。
ymobile.ne.jpには週1くらいかな。
他にヤフーIDに登録してるメアドにも同じくらいメールくるけどどれも配信停止にできるよ

615 :非通知さん :2019/09/28(土) 20:52:43.36 ID:IauuPq1O0.net
>>614
サンキュー とりあえず契約してきた このさいpaypayも始めて1000円貰っちゃおうと
軽い気持ちでペイアプリ入れて初期設定しようと3時間 頭おかしいのかペイアプリ
アプリ開いた途端確認コード無言で送りつけるな おかげでヤフーパスワイモバパス
再設定コード何回打ち込ませられたわ 10分過ぎましたsmsできづいたわ

616 :非通知さん :2019/09/29(日) 03:13:58.27 ID:NhvsYJeba.net
通話無制限が必要です。通信は1ギガでも事足ります。iPhone7契約とsimのみ契約とどっちがお得ですか。よろしくです。

617 :非通知さん :2019/09/29(日) 03:15:04.01 ID:NhvsYJeba.net
通信料金だけで。iPhone7は安く一括購入として。

618 :非通知さん :2019/09/29(日) 08:06:26.38 ID:kmMsEWvn0.net
ワイモバでiphone7 32GB 73000円、24ヶ月1000円引きだから、端末50000円以下で買うならSIM単体の方が安いんじゃね?

619 :非通知さん :2019/09/29(日) 09:33:50.44 ID:kh43z86/0.net
yahooショッピングで肉の日やっててる

面白いけど、高級肉ばかりだよな・・・

620 :非通知さん :2019/09/29(日) 19:57:40.47 ID:f/fcmRt1rNIKU.net
>>619
肉以外もポイントpaypayお得だよ

621 :非通知さん :2019/09/30(月) 21:49:12.83 ID:7ECK0obR0.net
いつの間にかベ−シックプランS、M 新規、乗り換えギガ増量4ギガ、12ギガになってるな。

622 :非通知さん :2019/09/30(月) 21:53:07.71 ID:ysqSFR/20.net
2ギガで足りてるオレは高みの見物w

623 :非通知さん :2019/09/30(月) 21:56:15.81 ID:eS49nMcU0.net
>>618
店舗にもよる
iPhone7、32なら0の店があるから

624 :非通知さん :2019/09/30(月) 21:58:53.00 ID:eS49nMcU0.net
>>605
今月9で最終じゃな?そのキャンペーン

625 :非通知さん :2019/09/30(月) 22:02:53.46 ID:86opphNar.net
サービスタイムまだ?

626 :非通知さん :2019/10/01(火) 00:51:39.77 ID:uW8uOvZU0.net
“ワイモバイル”、スマホ向け料金プランの高速データ通信容量を拡大
—スマホベーシックプランRなら、14GBの高速データ通信容量を月額3,480円〜で利用可能!—
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2019/20190930_01/

ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、2019年10月1日に改定ならびに新設する“ワイモバイル”のスマートフォン(スマホ)向け料金プラン「スマホベーシックプランS/M/R」の高速データ通信容量を、
それぞれ2GBから3GBへ、6GBから9GBへ、10GBから14GBへ拡大します。

なお、今回の高速データ通信容量の拡大に伴い、「データ増量オプション」の月額料を2年間無料とする「データ増量無料キャンペーン」は、11月28日をもって新規適用を終了します。

スマホベーシックプランS 2GB→3GB
スマホベーシックプランM 6GB→9GB
スマホベーシックプランR 10GB→14GB

「データ増量無料キャンペーン」適用時の高速データ通信容量(11月28日までの申し込み分)
スマホベーシックプランS 3GB→4GB
スマホベーシックプランM 9GB→12GB
スマホベーシックプランR 14GB→17GB

627 :非通知さん :2019/10/01(火) 00:55:38.25 ID:uW8uOvZU0.net
請求書の表示変更に伴うご案内
https://www.ymobile.jp/info/support/2019/19100101.html

平素よりワイモバイルのサービス・商品をご利用いただき誠にありがとうございます。
ワイモバイルでは、 2019年9月13日(金)以降に機種購入いただいた場合、021から始まる機種契約番号で機種を管理させていただくことになりました。

2019年9月13日(金)以降に機種購入いただいたお客さまの請求書には、機種に関する料金(分割支払金など)が機種契約番号の内訳明細として、回線とは別小計で記載されます。
複数回線ご契約のお客さまの場合、いずれの携帯電話番号に紐づく機種契約番号かは、「料金内訳欄」内の「ご契約電話番号」にてご確認ください。

https://www.ymobile.jp/info/images/00000469_00.png

詳しくはサポートページよりご確認ください
https://www.ymobile.jp/support/billing_guide/details/

628 :非通知さん :2019/10/01(火) 01:35:39.93 ID:uW8uOvZU0.net
下取り対象機種にAndroid One S3/S4/X2/X3、Nova liteが追加

下取りプログラム(対象機種割引額一覧)
https://www.ymobile.jp/cp/shitadori/lineup/

Android One S3 3,300円(3,300円×1回)
Android One S4 3,300円(3,300円×1回)
Android One X2 3,300円(3,300円×1回)
Android One X3 3,300円(3,300円×1回)
Nova lite 3,300円(3,300円×1回)

629 :非通知さん :2019/10/01(火) 05:56:36.58 ID:dhpNx0r1p.net
>>628
昨年の秋に月月割ありで買ったS2だけど下取り価格3300円。
確か500円で買った機種。

630 :非通知さん :2019/10/01(火) 11:30:25.81 ID:cLTvkBY0a.net
>>629
マジかよ
それを9800円で買ったわ

631 :非通知さん :2019/10/01(火) 19:34:32.17 ID:uW8uOvZU0.net
新旧2年間の総額比較(暫定版)

○新規・MNP・契約変更

スマホプランS 2980*24*1.1=78672
ワンキュッパ割 -1000*12*1.1=-13200
Android One S5 49700*1.08=53676
月額割引 -1700*24*1.08=-44064
-----
総額 75084円

スマホベーシックプランS 2680*24*1.1=70752
新規割 -700*6*1.1=-4620
Android One S5 29455*1.1=32400
端末価格割引 -16560*1.1=-18216
-----
総額 80316円

○機種変更

スマホプランS 2980*24*1.1=78672
Android One S5 49700*1.08=53676
月額割引 -1200*24*1.08=-31104
-----
総額 101244円

スマホベーシックプランS 2680*24*1.1=70752
Android One S5 29455*1.1=32400
端末価格割引 -6480*1.1=-7128 (ケータイプランSSからの機種変更の場合)
-----
総額 96024円

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200