2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全キャリア】ガラケー・ガラホ総合スレ★4 【一括】

1 :非通知さん:2019/07/20(土) 17:00:37.57 ID:j9zhDMPO0.net
◆前スレ
【全キャリア】ガラケー・ガラホ総合スレ★3【一括】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1542285010/

◆関連スレ
SoftBank ガラケーのりかえ割★20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1563609022/

3Gの停波・サービス終了を予測するスレ・3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1554540777/

760 :非通知さん:2020/08/25(火) 18:34:34.14 ID:ScdmGNJr0.net
>>759
3Gに戻ることはもうできないよ
auは2年前に3Gサービスの受付終了してるから

761 :非通知さん:2020/08/25(火) 20:03:30.27 ID:/hRVNf850.net
>>756
ガラホは通話メインでキャリアメールをおまけで使うくらいでしょ。
この2つしか使わない老人とかスマホと2台持ちする人が使うものじゃない?

外出先では通話ガラホ、ネットはスマホ、自室では光回線に繋いだデスクトップパソコン、
リビングでは無線LAN接続のノートPC、風呂では防水タブレット。

762 :非通知さん:2020/08/25(火) 20:10:32 ID:NeBqBT/+0.net
ネット漬けの生活でつね

763 :非通知さん:2020/08/25(火) 22:25:35.33 ID:W0dwepwg0.net
>>761
まんまオレw

764 :非通知さん:2020/08/25(火) 23:37:05 ID:Ao6FCRPG0.net
そこまでネットやる必要あるのかw

765 :非通知さん:2020/08/25(火) 23:43:15 ID:v9Sh5fLH0.net
>>757
だれうま

SoftBankはiPhone 以外はしょぼい

766 :非通知さん:2020/08/25(火) 23:46:40 ID:QLJTKCTL0.net
GRATINA2使えなくなっちゃうの?

767 :非通知さん:2020/08/26(水) 07:28:15.26 ID:wI4d6TLw0.net
simの型番04LE(SE2用)はKYF37にもKYF31でも使えた

768 :非通知さん:2020/08/26(水) 08:26:32 ID:tSULnXGz0.net
5Gでガラホプランは出てたっけ?

769 :非通知さん:2020/08/26(水) 08:51:51.40 ID:SF+YxwnZ0.net
そもそも5G通話も始まってない

770 :非通知さん:2020/08/26(水) 16:10:23 ID:8KyrGzZO0.net
>>761
スマホは調べもんしたりネット。

通話、メールはガラホ。

にしてる

771 :非通知さん:2020/09/01(火) 07:11:23 ID:I2v8yQj1O.net
>>749
家電ひきたいんすけどだめ?って管理会社に言っても駄目なん?

772 :非通知さん:2020/09/01(火) 17:48:10 ID:JTPvoCZE0.net
以前住んでたアパート、田舎だったから光回線の工事がされてなかったけど、
そんな物件でも後に大家と交渉したら光回線の工事ぐらい許可してくれたけどな

773 :非通知さん:2020/09/01(火) 20:42:38 ID:nBdF5LTT0.net
>>772
それだと退去の時に光回線の撤去工事費用かかるのでは?

774 :非通知さん:2020/09/01(火) 20:47:16 ID:JTPvoCZE0.net
>>773
なぜ?請求されなかったけど?
今時田舎でも光回線ぐらいは無いと誰も入らないだろう

775 :非通知さん:2020/09/03(木) 07:21:31.58 ID:WBe/MzNR0.net
>>773
adslも含めて撤去工事なんてあるのか そのままにしといても何の問題もないだろ
次に入る人が使うかもしれないし

776 :非通知さん:2020/09/03(木) 07:57:33 ID:4OzOa6Vg0.net
>>775
原状回復義務というものがあってだな…

777 :769:2020/09/03(木) 08:08:35 ID:n/v/7fLg0.net
>>776
とにかくうちの家族がアパートの部屋を退去するときは「元に戻せ」とは言われなかった。OK?

778 :非通知さん:2020/09/03(木) 08:19:42.89 ID:IDy0nVNx0.net
>>775
そのままにしとくって引っ越すから契約解除するけど,、工事して外から引っ張った光回線の線はそのまま放置って意味?
光回線側は(例外はあるけど)契約無い状態で線放置はできないんじゃなかったっけ?
解約の時に回線撤去工事が必要だったような…?

それと別に賃貸アパートを出るときには現状回復義務ってのがあって、経年劣化の箇所以外は入居時の状態に戻さなきゃいけない
たとえば入居後にエアコン取り付けたり光回線を引っ張ったりの工事したら退去時に「元に戻す」義務がある
もちろん大家さんがそのままで良いよって言ってくれたら元に戻さなくても良いけど,そこは大家さん次第なんで店子がどうこうできることじゃない

779 :非通知さん:2020/09/03(木) 08:45:36.21 ID:n/v/7fLg0.net
>>778
>>777

780 :非通知さん:2020/09/03(木) 09:27:57.27 ID:zxoATiN80.net
賃貸住宅の引き込みの原状回復については、引き込み工事の種別によって異なりそう。
集合賃貸なら「戸別で電柱から直引きの場合引き込み線撤去の都合で原状回復が要るけど、建屋内
MDF経由引き込みになった場合MDF内で物理的に接続遮断出来るので原状回復不要」なことも。

781 :非通知さん:2020/09/03(木) 09:29:00.63 ID:aRuK19Cz0.net
>>777
だから他も言ってるように、たまたまその大家さんが求めなかっただけで、法的には原状回復義務があるから、取り付けたものは撤去するのが義務なんだよ
それを念頭に入れて、取り付け時に大家と相談するのが無難

782 :非通知さん:2020/09/03(木) 09:49:20.61 ID:4OzOa6Vg0.net
>>777
それはたまたま大家が戻さなくていいって言ってただけであって、当たり前ではない。
ほとんどの場合は撤去しろと言われるし、その際撤去工事費用がかかる。OK?

783 :非通知さん:2020/09/03(木) 12:38:04 ID:UjNkSWTf0.net
素朴な疑問だけど大家にとっても回線流用した方が都合良さそうな気がするがそうでもないのか?

784 :非通知さん:2020/09/03(木) 12:47:52 ID:n/v/7fLg0.net
>>783
だからうちの住んでたアパートはそうだったのに>>782は頑なにそれを認めないもんだから

785 :非通知さん:2020/09/03(木) 13:17:51 ID:9dTKSFwH0.net
>>783
使わないケーブル残して、例えば台風とかで地上に垂れてしまった時に対応しないといけない
別に大家に修繕費用が発生するわけではないが、入居者からのクレームや修繕までの対応が面倒
建築段階で最初から組み込まれてる電気とかよりも後付けのケーブルの方が外れやすいだろうし
大家に原状回復を求められなかったのは運が良かったと言う話で、撤去を求められたら従わざるを得ない

786 :非通知さん:2020/09/03(木) 13:18:19 ID:aRuK19Cz0.net
それは大家次第だから、あなたの所はそういう大家さんで良かったねで終わる話だからだろう
話のループになるが、自分がそうだったからと、退去時に元に戻さないことを当たり前のように言うのは違うよ

787 :非通知さん:2020/09/03(木) 15:42:57 ID:IDy0nVNx0.net
>>784
> >>782は頑なにそれを認めないもんだから
違う、そうじゃない

>>784家族はイレギュラーな対応に当たって結果オーライだっただけで
本来なら退去時に元に戻さなきゃいけないんだよ
だから経験談として自分ちのラッキーを語るなら良いけど

「俺んちが大丈夫だったんだから大丈夫!大丈夫じゃない方がおかしい」て主張は違うんだよって>782は言ってるのOK?

788 :非通知さん:2020/09/03(木) 16:44:43 ID:n/v/7fLg0.net
>>787
俺は今までのレスでも、「すべてのアパートが光回線の撤去工事しなくていい」なんて一言も言ってないんだが・・・

789 :非通知さん:2020/09/03(木) 17:51:30.73 ID:5PUNb1YgO.net
スレチうざい

790 :非通知さん:2020/09/03(木) 18:17:07.04 ID:IDy0nVNx0.net
>>788

> 771 返信:非通知さん[sage] 投稿日:2020/09/01(火) 20:47:16.60 ID:JTPvoCZE0 [2/2]
> >>773
> なぜ?請求されなかったけど?
> 今時田舎でも光回線ぐらいは無いと誰も入らないだろう

今時は回線撤去しないのが当然、だから費用を請求されてない、と読めるから突っ込まれてるのだと思う

791 :非通知さん:2020/09/03(木) 19:57:38 ID:RWHRR3lG0.net
ガラケーガラホの話しようぜ!

792 :非通知さん:2020/09/03(木) 21:59:15.97 ID:JbVu1oHK0.net
auで通話中に保留音の流せる携帯ないかな?

793 :非通知さん:2020/09/04(金) 17:47:39 ID:EGYYJ9Ky0.net
auのガラケーに17liveの認証コードを送るように手続きしたのに、一向に来やしない。公式に問い合わせるがマトモな回答が来やしない。ここだけだよガラケーのSMSに全く届かないの。

LINEをはじめとした認証必要なサービスは全てガラケーで賄ってきたのに。

794 :非通知さん:2020/09/06(日) 08:28:51 ID:EFAMjLaa0.net
>>793
海外発信のSMS遮断できますよーってなった時
「許可」設定しても通らんかったな au3G

795 :非通知さん:2020/09/06(日) 11:07:46 ID:kFUDFcmM0.net
悲報
マチルダさん
10年以上使ってたガラケーから
ついに今年の6月にスマホに買い替えてしまう

796 :非通知さん:2020/09/06(日) 14:28:30 ID:CEudRjB70.net
>>795
/(^o^)\

797 :非通知さん:2020/09/06(日) 15:47:34 ID:skaRq4qK0.net
>>794
やっぱり3Gガラケーってだけでそうなるのですかね。

楽天モバイル契約時にSMS付けておかなかったのが悔しいわ。おまけに今使ってる3GBで月990円のコースは新規受付してないし、当然にSMS月1100円も契約できない。

他社見ても3GBでこんな値段の今や無いし、、、

798 :非通知さん:2020/09/13(日) 10:50:00.90 ID:aW/kCHcV0.net
http://i.imgur.com/dgdKmxA.jpg

799 :非通知さん:2020/09/13(日) 16:09:35.03 ID:aW/kCHcV0.net
菅氏、携帯料金めぐり「電波料見直しも」
9/13(日) 11:57配信
TBS系(JNN)

値下げに慎重な大手携帯会社をけん制しました。

自民党総裁選挙に立候補している菅官房長官は、
かねてより主張している携帯電話料金の引き下げが実現しない場合は、
電波利用料の見直しを検討する考えを示しました。

菅長官は、「公共の電波を提供しているので国民にとって便利で使いやすく、安いということは極めて大事だ」として、
携帯料金を引き下げる必要性を改めて強調しています。(13日11:12)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4832be6a3e3bae9599af2669dd7aa839d617b730

800 :非通知さん:2020/09/13(日) 21:55:19.25 ID:RXDebGD60.net
>>799

電波料を下げて
電話会社のコスト下げて値下げとう戦略?

801 :非通知さん:2020/09/14(月) 08:09:32.28 ID:3VNQolxi0.net
>>800
電波料上げて、徴収した税金を再配分

802 :非通知さん:2020/09/14(月) 20:38:53.65 ID:btg3ntp70.net
また逆に値上げしちゃうパターン
結局、癒着してる利権や既得権益を守るのが目的だからね自民党は

803 :非通知さん:2020/09/15(火) 08:20:34.33 ID:GNmSm9+i0.net
結局「国民のため」というのは口だけか

804 :非通知さん:2020/09/15(火) 10:54:21.57 ID:WjOdbdW/0.net
逆に自らの利権を考えてない党ってどこよ?

805 :非通知さん:2020/09/16(水) 08:26:31.86 ID:j9cxjUF+0.net
口だけなのは伝統。こんな悪習を踏襲してもなー

806 :非通知さん:2020/09/16(水) 09:48:07.49 ID:bEq7QghK0.net
どちにしても携帯料金月7000円とか
異常としかゆいようがない、誰かがおかしいとゆわんと

807 :非通知さん:2020/09/16(水) 12:53:02.11 ID:IBCHkNfv0.net
>>806
総務省「貧乏人は楽天かMVNOを使え」

808 :非通知さん:2020/09/16(水) 12:53:36.07 ID:r8+UYSgp0.net
カケホにすればそんなにいかないでしょ

809 :非通知さん:2020/09/16(水) 18:07:48.67 ID:6GcPscrE0.net
俺は端末代入れて月2200円とかだからあまり変わらないと思う
端末代抜いたら1200円ぐらいだし

810 :非通知さん:2020/09/20(日) 11:17:39.50 ID:m8sGl1DB0.net
ルクプルもガラケーだった      

811 :非通知さん:2020/09/20(日) 14:48:01.24 ID:fCx76k0LO.net
>>803何回騙されてきたんだよ…

812 :非通知さん:2020/09/21(月) 08:14:20.19 ID:Z1diF/mL0.net
嘘をついて国民をだますのが伝統です、私も踏襲します(がーす)

813 :非通知さん:2020/09/21(月) 08:32:28.21 ID:WF5wzKaT0.net
昔から思ってるんだが、そもそも機種と通信料は料金として別立てにすべき。
解りやすい料金プランって、まずそこからじゃないかと。
機種にキャリア縛りとかもう時代遅れの発想。いつまでもそんなとやってるから世界から取り残されるんだよな。
ガラパゴスなのは携帯のハードウェアではなく、携帯各社の硬直した思想そのもの。

814 :非通知さん:2020/09/25(金) 19:06:33.59 ID:TwRN0eb20.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1279045.html
>今後、auブランドではAndroidベースのフィーチャーフォンなどの例外を除き、
>スマートフォンは全機種5Gモデルで展開。
ってことは、まだ4GでAndroidベースのフィーチャーフォンの新機種を発売する可能性はあるんだね

815 :非通知さん:2020/09/25(金) 20:52:02.69 ID:LYnGmsdT0.net
KYとか2019年モデルまでずーっとlollipopだったけど
サポート終息したら10とか11ベースで作り直すんかな

816 :非通知さん:2020/09/28(月) 02:21:52.69 ID:i2TpNY0R0.net
グラティーナもスマホになっちまったし

817 :非通知さん:2020/09/28(月) 07:43:27.66 ID:Usrzjxoc0.net
auの3G終了までにもう1〜2回ガラホの新機種来るだろうと思って待ってるんだが、来るよね?

818 :非通知さん:2020/09/28(月) 08:05:23.86 ID:7V5JXnEY0.net
出たとしても4万とかで割引対象外だろうな

819 :非通知さん:2020/09/28(月) 13:20:49.89 ID:O/CJzc0o0.net
>>817
悩んだけど
ワイモバイルいったよ。
家族割もなし。
これはドコモもおなじだわ。

820 :非通知さん:2020/09/28(月) 19:50:27.68 ID:Usrzjxoc0.net
>>819
今まで考えてもいなかったけど、軽く見てみたら検討候補に入ったわ
ありがとう

821 :非通知さん:2020/09/28(月) 21:13:41.85 ID:O/CJzc0o0.net
>>820
sb系には絶対関わりたくないと
思ってたけど
とにかく安ければいい状況に
なってしまった。
気をつけて契約してください。

822 :非通知さん:2020/09/29(火) 08:06:47.51 ID:MAGU5eIE0.net
sb系、何に気を付けるべき?

ヤフーのアカウント持ってて「個人情報を○○にも使っていいですよね?」
関連が怖いな、とは感じてる

823 :非通知さん:2020/10/01(木) 17:38:49.90 ID:m60FcwBMO.net
MARVERA2
電池パック替えても、あかんくなってきた
2台持ちだけどガラケー切りたくない…

824 :非通知さん:2020/10/01(木) 18:30:09.28 ID:L9zBv/Wj0.net
>>823
GRATINA2あたりの新古品フリマで買うとかでいくね?

825 :非通知さん:2020/10/01(木) 18:54:43.33 ID:m60FcwBMO.net
>>824
むかーしGRATINAが合わなくて買い換えたんだが
贅沢言ってる場合じゃないよな
検討する、ありがとう

826 :非通知さん:2020/10/02(金) 20:12:13.41 ID:1rNkBHhC0.net
教えて下さい。ガラホでヤフオクできますか?

827 :非通知さん:2020/10/02(金) 21:30:26.11 ID:CxRzNMGW0.net
>>826
ADB経由でfirefoxでも入れてBTマウスを駆使すればイケるぞ
まぁ何か高度なことをするならガラホは止めとけ
通話メールSMS目覚まし電卓簡易ブラウジングメモ程度のカメラだけに使うのがガラホだ

828 :非通知さん:2020/10/03(土) 11:40:30.27 ID:ObgKgwwW0.net
ガラホになんでゲーム入れないかな
10種類ぐらい適当なの入れておけば遊べるのだが

829 :非通知さん:2020/10/03(土) 11:41:27.09 ID:2oVwTIGm0.net
>>826,828
スマホを買え定期

830 :非通知さん:2020/10/04(日) 00:19:26.19 ID:yrNxUvFB0.net
電池も古くなってくると買い替えたくても売ってない

831 :非通知さん:2020/10/04(日) 01:33:55.99 ID:ISdwuoCE0.net
テレビの電波を超格安で馬鹿番組に使わせないで
正当な料金を徴収するべき。
そうすれば携帯料金はタダに出来る。

832 :非通知さん:2020/10/04(日) 04:13:23.26 ID:4mWLfm6d0.net
大昔の携帯って最初からゲームとか入ってたよなテトリスとか入ってて結構楽しめた

833 :非通知さん:2020/10/04(日) 10:02:09.14 ID:Tqa9gV9Q0.net
ピクロスとか、通話専用として持つ端末にもそういうのが入ってれば
飯屋の待ち時間とかにはありがたいわ

834 :非通知さん:2020/10/04(日) 17:15:06.47 ID:3AUFtR+K0.net
ニッチフォンまた売ってくれんかなあ
テザリング可でたまに通話もできてスマホとの2台持ちにぴったりなのに

835 :非通知さん:2020/10/05(月) 07:16:20.09 ID:Fr5K4Rg70.net
>>834
久しぶりに出したら
充電できなくなってた。
ガーン

836 :非通知さん:2020/10/05(月) 07:44:16.46 ID:k3d7KJPV0.net
充電状態を丸一日以上やったままにしておくと終わっていたなんて経験あるけどね
それでもだめ?

837 :非通知さん:2020/10/05(月) 15:30:58.84 ID:si4dk3T1O.net
元iモードの生みの親の奴テレビでなんか言ってる

838 :非通知さん:2020/10/05(月) 21:06:11.15 ID:Fr5K4Rg70.net
>>836
ありがとう。してみる。
ただ、電源が入らないから
無理かも

839 :非通知さん:2020/10/05(月) 23:33:04.86 ID:vB8s/mDn0.net
>>838
マジか
4Gなら発売からまだ2年だよね

840 :非通知さん:2020/10/07(水) 16:34:53.05 ID:oC/Udcmp0.net
サンドイッチマン2人共ガラケーらしいがガラケー終了するの知らんぽいぞ

841 :非通知さん:2020/10/07(水) 19:45:47.68 ID:KYIEeJcE0.net
>>840
知らないわけないだろ
それでもいまだにガラケー使ってることを、散々ネタにしてるんだから

842 :非通知さん:2020/10/08(木) 01:18:38.61 ID:vyMcKD5e0.net
もはやネタのために続けてる感がw
ガラケー終了の暁にはまたネタにするなこりゃw

843 :非通知さん:2020/10/09(金) 10:36:55.01 ID:bsvpgvXZ0.net
正確には伊達のはガラホ

844 :非通知さん:2020/10/10(土) 08:58:27.18 ID:OGuL7OjX0.net
スマホを持たずんば人にあらず、の世の中だな。
ガラケーじゃ割引が受けられない店が増えた。

845 :非通知さん:2020/10/10(土) 09:52:16.08 ID:PSkvphZu0.net
タブレット端末があればおk

846 :非通知さん:2020/10/10(土) 18:03:05.33 ID:C0pDuLsa0.net
ガラケー持ってても、ガラケーだけしかないって人はさすがに稀だろ
通話はFOMAを維持しつつ、データ通信はOCNとかを使ったり
スマホ端末なんて1円でもらえる時代だし

847 :非通知さん:2020/10/10(土) 21:22:25.11 ID:6bxsR4zo0.net
高齢者はガラケーだけでスマホもPCもタブレットも持っていない人が多いよ

848 :非通知さん:2020/10/10(土) 21:30:53.58 ID:PSkvphZu0.net
高齢者にまでスマホやPCをマスターしろというのは流石に酷だろ

849 :非通知さん:2020/10/10(土) 22:21:19.32 ID:z8opX/mx0.net
別にガラホが廃止されたわけじゃないだろ

850 :非通知さん:2020/10/11(日) 02:01:18.74 ID:9NzD4O7v0.net
現役時代からPC使ってる様なのはともかくそうじゃないのはキツいだろうな


それにしてもアウアウにガラホ落とすメーカー減ったな
シャープもパナも茸にばかり卸しやがって٩(๑òωó๑)۶

851 :非通知さん:2020/10/11(日) 14:25:42.13 ID:0U2CN6590.net
高くて買わないだけだろ

852 :非通知さん:2020/10/11(日) 19:17:20.69 ID:YjbIVbMu0.net
入院する親のためにガラケーが急遽必要になったんだけど何が良いか教えてください。

853 :非通知さん:2020/10/11(日) 19:34:18.34 ID:GV0Sx+X70.net
>>852
ワイモバイルで安いやつでいいんじゃない?
https://www.ymobile.jp/lineup/?category=phone

854 :非通知さん:2020/10/12(月) 02:21:57.30 ID:X2CsuzK90.net
DSでつくってきたsim2枚中古で買ったsh-01jに入れたらアンテナ立たず通話できない
他の古いのに入れたらok
こんなの初めてだ

855 :非通知さん:2020/10/12(月) 21:44:46.41 ID:PaS4kwW7O.net
>>844 無きに等しいべ

856 :非通知さん:2020/10/13(火) 17:50:27.35 ID:Lm+PPUUz0.net
>>853
ドコモからMNPしたけど
わりといい。
最初ボイスメールが何件か続けてきて
ちょっと気持ち悪かったけど無視。

857 :非通知さん:2020/10/14(水) 16:14:05.64 ID:LMMWi3p+0.net
ドコモに限らずどこも同じだよ!
なんちゃって!
ドコモだけに!
('・c_,・` )プッ

858 :非通知さん:2020/10/14(水) 23:24:37.16 ID:qtHaFYtC0.net
ドコモにかぎらずどこも余所から来る者(MNP)には寛大だべ
既存ユーザーには餌も水も与えんけど

859 :非通知さん:2020/10/15(木) 05:26:45.04 ID:nEvCELin0.net
スマホからガラケー(今はガラホ?)に乗り換えた人、
どんな感じですか。
月額料金はガラケー並に安いけど、
端末本体代金なんとかなりませんか。
法改正でいわゆる0円ケータイなどダメになったのですよね。

総レス数 1004
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200