2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 169通話目

1 :非通知さん:2019/09/15(日) 17:00:57.27 ID:HKuS2dhX0.net
Y!mobile(旧EMOBILE・WILLCOM・DDIポケット)全般の話題を語るスレです。  
※『アンチ/煽り/コピペ』への反応は荒らしと同じ、スルーしましょう!

■公式サイト
http://www.ymobile.jp/

◆前スレ
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 168通話目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1568037945/

◆関連スレ
【全国】Y!mobile 一括安売情報★15
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1550671222/
         ↑
★((注意))機種代金一括やキャッシュバックの話など、乞食談義はこのスレで。★
 

265 :非通知さん:2019/09/18(水) 10:35:12.31 ID:NkytYIk30.net
>>261
嘘つきめ

266 :非通知さん:2019/09/18(水) 10:36:00.33 ID:NkytYIk30.net
>>264
リロードしたら恥の上塗りしてたわ
こいつアホやな

267 :非通知さん:2019/09/18(水) 10:43:30.15 ID:EwlEnoBH0.net
いやドコモ擁護してる人はドコモの復旧エリアマップ見てないだろ

au はもう台風前と同等に完全復旧したとのこと

268 :非通知さん:2019/09/18(水) 10:44:50.44 ID:hyr8TyRm0.net
台風15号の影響に伴う通信障害

■au (復旧報: 9月17日 20時50分現在)
全てのエリア復旧
https://www.kddi.com/important-news/20190917/

■NTTドコモ (9月18日午前10時00分現在)
影響地域 以下の一部地域
千葉県(安房郡鋸南町、夷隅郡大多喜町、鴨川市、館山市、君津市、香取郡多古町、山武市、市原市、南房総市、八街市、富津市、木更津市)の一部
https://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/190909_00_m.html

■SoftBank (9月18日 午前9時現在)
(影響地域)以下の一部地域
千葉県  館山市、木更津市、市原市、富津市、南房総市、いすみ市
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/important/20190909-01/

269 :非通知さん:2019/09/18(水) 10:45:21.58 ID:kUvEyXnO0.net
もはや何が言いたいのかすら分からないよな、本物の池沼かな??

>>244 香取郡多古町 山武市 八街市 に障害が残ってますってドコモ自信が認めてるだろ

270 :非通知さん:2019/09/18(水) 11:21:27.26 ID:YMeCqyEy0.net
ソフトバンクは気球飛ばしたのかな?

271 :非通知さん:2019/09/18(水) 11:48:20.06 ID:8bVbvykc0.net
>>251
>>252
自社で安定的にしたほうがいいという判断じゃね?ローミングするリスクもある

272 :非通知さん:2019/09/18(水) 11:53:47.83 ID:+adg6sMV0.net
>>270
臨時基地局でしょ
マップに出てるし

273 :非通知さん:2019/09/18(水) 11:57:32.77 ID:8bx0ZEiQ0.net
エリアの復旧での言い合いはもういいから。。。
Y!mobileのこと話せよ
新プランの料金。。。来年3月以降まで変わらないだろうね、残念だけど

274 :非通知さん:2019/09/18(水) 12:01:15.80 ID:yZol1P3i0.net
>>221
ドコモだけエリア 5
auだけエリア   2
禿だけエリア   3
ざっくりいうとこういう感じかな

275 :非通知さん:2019/09/18(水) 12:07:56.76 ID:mpbW4i5C0.net
>>271
そういうことなのかね
物理的なトラブルもあるだろうに

ユーザーとしては2社のDualsimで
リスクヘッジできるけど
そこまでするのもなぁ

276 :非通知さん:2019/09/18(水) 12:08:05.11 ID:kVCCsOps0.net
pocketWi-Fiから携帯に移行っていけるの?
一度解約しないと無理?

277 :非通知さん:2019/09/18(水) 12:10:16.57 ID:1+ZSDhmn0.net
>>221
3キャリア持ち歩いてるけど夕方は何故か3キャリアとも繋がりにくい
他は大差ないよ
人口も少ない田舎なんだけど

278 :非通知さん:2019/09/18(水) 12:13:40.13 ID:mpbW4i5C0.net
>>277
人口少ないけど基地局も少ない
とかはないのだろうか…

279 :非通知さん:2019/09/18(水) 12:45:31.00 ID:JkwR1gn50.net
>>276
番号移行は出来ない

280 :非通知さん:2019/09/18(水) 12:50:41.13 ID:vJo/yH690.net
MNPした結果某社解約3000円+わいもば契約3000円+αの罠・・・・・・
素直に某社(甘口引止めプラン)でよかった気がしなくもない。

281 :非通知さん:2019/09/18(水) 12:53:46.26 ID:4es1lrDy0.net
>>257
無いから気球とか色々やって試してる

282 :非通知さん:2019/09/18(水) 12:58:20.50 ID:zeXyEHmr0.net
SIMロックしてあるけど、
他社のお客様でも買えるので回線セット売りではありません
ってのに総務省ブチ切れてるな
SIMロック禁止令が出そうになってる

詭弁で自らの首を締めていくスタイル、最近流行ってるのか?

283 :非通知さん:2019/09/18(水) 13:16:16.10 ID:gTuWEKan0.net
見た事あると思ったらコピペだったのか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1549128240/552

284 :非通知さん:2019/09/18(水) 13:17:19.60 ID:Vy+U0u6Z0.net
>>280
端末売り出来りゃ多少はマシなんだけどね
今回2台MNPで費用25000円位かかるわ(1台違約金)
端末売とCBで5万くらいになるからいいけど

285 :非通知さん:2019/09/18(水) 13:33:46.06 ID:eoaW4iJr0.net
>>282
100日間SIMロックは端末持ち逃げ対応で総務省が自分が決めたのに、今更ねえ

286 :非通知さん:2019/09/18(水) 13:38:02.83 ID:Yt1DUoim0.net
>>285
今回半額サポートつかい
iPhone11買い、翌日に格安SIMにいったら
代金はどうなりますかね(笑)

287 :非通知さん:2019/09/18(水) 14:16:26.29 ID:eoaW4iJr0.net
>>286
別に通信契約とは関係ないから何も起こらないよ
持ち逃げ防止云々は端末代金踏み倒しの話

288 :非通知さん:2019/09/18(水) 14:24:45.14 ID:beDfNBkB0.net
ワイモバイル、安いのは最初の1年くらいで次の年から上がりっぱなしだよね。
ソフトバンクから移ろうと思ったけど、料金が変わらないラインモバイルに行こうかなと
思っている。

289 :非通知さん:2019/09/18(水) 14:32:57.00 ID:7Z/4PBt/0.net
>>285
現担当「以前のSIMロックの事は前任者から何も聞いておりませんので」
こんな感じなんでしょ

290 :非通知さん:2019/09/18(水) 14:41:43.63 ID:LflB5eR30.net
>>186
約50万ヶ所

291 :非通知さん:2019/09/18(水) 14:45:33.72 ID:LflB5eR30.net
>>230
できるって言ってただろ

292 :非通知さん:2019/09/18(水) 14:57:22.95 ID:wVmS1z+30.net
>>288
どうぞどうぞ

293 :非通知さん:2019/09/18(水) 14:59:39.25 ID:TX56tZ6Q0.net
なんかアツいメール来たー!
ファミペイでも払えるんだろうかチャージカード

294 :非通知さん:2019/09/18(水) 15:00:14.93 ID:prGJ9xe+0.net
料金が変わらないならmvno選ぶ理由が分からん

295 :非通知さん:2019/09/18(水) 15:09:44.06 ID:4iXXlfRJ0.net
>>239
あとUQも

296 :非通知さん:2019/09/18(水) 15:18:02.76 ID:l3tCBNGe0.net
>>282
それは総務省がマヌケとしか思えない

297 :非通知さん:2019/09/18(水) 15:46:58.89 ID:VG1aOfJ90.net
ワイモバイルのヤフーショップで5パーセントつく特典って今月で終了?

298 :非通知さん:2019/09/18(水) 15:52:04.81 ID:CSQhEq5H0.net
>>297
継続

299 :非通知さん:2019/09/18(水) 16:20:50.42 ID:prGJ9xe+0.net
>>296
日本人お得意のやんわりオブラートで言ってるのをいい事にキャリアが調子乗ってるだけで総務省はあんま悪くないんでない?

300 :非通知さん:2019/09/18(水) 16:35:45.36 ID:InzL7Olh0.net
今月オンラインでワイモバイルのプランLを契約してすぐにプランSに変更するのはダメですかね?25日のキャッシュバック狙いでです。

301 :非通知さん:2019/09/18(水) 16:41:40.18 ID:k7dL3TIV0.net
>>300
減額されるから損する

※特典付与月の契約プランに応じた相当額を付与します。

302 :293:2019/09/18(水) 16:43:46.62 ID:A6PMf4bK0.net
すんません、UQモバイルスレと勘違いしてました!

303 :非通知さん:2019/09/18(水) 16:46:15.08 ID:GK2epj850.net
SimplyをスマホプランSで今月契約したけど
来月ケータイプランSSに変えても問題ないよね
増量オプション2年無料が無駄になるだけだよね?

304 :非通知さん:2019/09/18(水) 17:25:34.83 ID:TwVGooIP0.net
今残ってるHoneybee5をiPhone7に移行して、今メインで使ってるiPhoneSEとSIMカードを入れ替えて使いたいなーと思ってる。
わざわざそんなことしないでSEから7に機種変して、空いたSEにPHSの番号移行すればいいのかな?
金額の違いがよくわからないな。

305 :非通知さん:2019/09/18(水) 18:18:24.51 ID:InzL7Olh0.net
>>301
その箇所見落としてました!教えてくださりありがとうございます!

306 :非通知さん:2019/09/18(水) 18:30:37.12 ID:A0nbrGbt0.net
>>303
一度ケータイssにするともう一度スマホプランに戻しても増量オプションは外れてしまっているのでスマホプランに戻す可能性があるならよく考えた方がいい。

307 :非通知さん:2019/09/18(水) 18:56:54.31 ID:zc/Txt460.net
>>306
ケータイプランssに変更して再度スマホプランに戻しても割引は継続だよ
ケータイプランssにしてる間の割引は無駄になるけど
https://www.ymobile.jp/corporate/open/agreement/pdf/datazoryo_shinki.pdf

308 :非通知さん:2019/09/18(水) 19:01:13.72 ID:eoaW4iJr0.net
>>299
そもそも民間の契約にお国が口を出す事自体おかしいんだよ
社会主義国かよ

309 :非通知さん:2019/09/18(水) 19:03:12.50 ID:XcTPpjf90.net
総務省管轄の寡占業種に口出すのは当たり前だろがい

310 :非通知さん:2019/09/18(水) 19:14:31.14 ID:eoaW4iJr0.net
>>309
NHKやJASRACがあんなにやりたい放題なのに?
そっちを先にどうにかしろと

311 :非通知さん:2019/09/18(水) 19:20:12.43 ID:XcTPpjf90.net
>>310
国所有の電波割り当てて商売してるとこと著作権管理団体を一緒にすんなサル

312 :非通知さん:2019/09/18(水) 19:31:02.04 ID:ZFcRyTVG0.net
ここの低速ってdヒッツとかのストリーミングで使えるレベル?

313 :非通知さん:2019/09/18(水) 19:53:49.13 ID:zLLoSJwl0.net
>>303
旧スマホプランと旧ケータイプランSSは10月以降、行き来出来るのか確認必要

314 :非通知さん:2019/09/18(水) 20:14:23.39 ID:6/v+ky0l0.net
>>214
今、Androidoneで0001使えてるんだけど
今度6sの141SIMをAndroidに挿して使おうと思う。
この場合0002しか使えなくなるのかな?

315 :非通知さん:2019/09/18(水) 20:25:11.08 ID:zLLoSJwl0.net
>>314
そうなる

316 :非通知さん:2019/09/18(水) 20:28:26.53 ID:zLLoSJwl0.net
>>314
なお0002は5Ghz帯なので2.4Ghz帯しか使えんAndroidではn141差しても犬WIFI使えんよ

317 :非通知さん:2019/09/18(水) 20:39:18.98 ID:zLLoSJwl0.net
訂正
0002でも提供してる所によっては2.4Ghz帯も有るな

318 :非通知さん:2019/09/18(水) 20:42:32.13 ID:6/v+ky0l0.net
>>316
うぎょー!
今調べたら俺のs2じゃ2.4GHzしか使えんみたいたわ。
SoftBankで使ってたSEあるからそっちで使おうかな。
しかし通話録音出来ないと不便だしな…
どないすりゃええねん。

319 :非通知さん:2019/09/18(水) 20:48:44.10 ID:zLLoSJwl0.net
>>318
>>317

320 :非通知さん:2019/09/18(水) 20:50:24.13 ID:826b6cFQ0.net
ワイモバイルは、月間データ容量2GB(当初2年間は3GB)で、
1回10分以内の国内通話が無料の「スマホプランS」(月額2980円)
に当初1年間は「ワンキュッパ割」が適用され、1000円引きの月額1980円。
2年契約/契約解除料なしの新料金プランになると、
「スマホベーシックプラン S」(月額2680円)に「新規割」が適用される加入から7カ月目まで月額1480円、8カ月目以降が月額2180円となる。

 2年間の通信料金の合計は新料金プランの方が安いが、総額は端末価格次第。
また、段階制で上がるので、当初2年間は毎月2000円未満で使いたいなら9月中の契約をおすすめしたい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00136821-bcn-sci

321 :非通知さん:2019/09/18(水) 21:01:01.30 ID:9DM7Ydxj0.net
>>313
出来る

322 :非通知さん:2019/09/18(水) 21:11:36.61 ID:wY/TPXE20.net
>>307
勘違いしてたか、ごめん

323 :非通知さん:2019/09/18(水) 21:20:57.19 ID:hToU6eCJ0.net
>>320
旧スマホプランSでも1年超えて2年目間は2980円だけどね

324 :非通知さん:2019/09/18(水) 21:28:46.36 ID:ACppZtFI0.net
>>320
だいぶ分かりやすく書いてあるんだろうけどそれでもほとんど読み飛ばした
シンプルに3バカは論外、UQだけ安くなるってのは分かった

325 :非通知さん:2019/09/18(水) 21:34:38.96 ID:7jhl/doZ0.net
>>312
無理だと思う
テキストの読み込みが精一杯

326 :非通知さん:2019/09/18(水) 21:37:00.16 ID:8bx0ZEiQ0.net
UQ mobileはMVNOだったの?。。。知らなかった

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00000245-impress-sci

327 :非通知さん:2019/09/18(水) 21:42:24.00 ID:gTuWEKan0.net
WiMAX 2.1自体がTD-LTE互換規格であるため、UIMカードに記録された電話番号で認証を行うため、KDDI割り当ての携帯電話番号を利用し、MVNOによるデュアルモードで提供されている。

KDDI/沖縄セルラー電話が、au 4G LTEとのデュアルモードで提供しているサービスは、WiMAX 2+オプションと称している。

328 :非通知さん:2019/09/18(水) 22:06:28.57 ID:VG1aOfJ90.net
結局は天下りパワーでコントロール出来ないアップルが気にくわないだけ

329 :非通知さん:2019/09/18(水) 22:06:32.33 ID:OhMMo9lT0.net
>>325
読み込みすらタイムアウトもあるよ

330 :非通知さん:2019/09/18(水) 22:32:55.14 ID:CnTB+jAT0.net
>>326
ソフトバンクのようにブランド近いじゃなくて子会社で別会計
WiMAX回線を親に貸してるからその他と比べて資金があるため太い回線確保できる

331 :非通知さん:2019/09/18(水) 22:41:42.56 ID:SxmQBduW0.net
>>320
相変わらず朝鮮企業だな
金額がおかしいから調べたらなんの根拠もなく家族割り加入
公式ホームページの料金シュミレーションも赤字で大きく月1166円
2契約なんて打ち込んでないのに黒字で小さく家族割り適用

腐れ総務省も真っ先にこういう手口を辞めさせろ脳無し

332 :非通知さん:2019/09/18(水) 23:06:11.73 ID:VHJezqs60.net


333 :SUN:2019/09/18(水) 23:06:54.03 ID:VHJezqs60.net
333get!

334 :非通知さん:2019/09/19(木) 01:27:23.15 ID:UC6ybjM10.net
>>274
意見がバラバラだなドコモには敵わないけどauには勝てるみたいな感じか

335 :非通知さん:2019/09/19(木) 01:29:53.76 ID:xOEz194K0.net
新潟だけど茸庭 禿の順

禿だけ電波糞

336 :非通知さん:2019/09/19(木) 02:37:42.62 ID:+Emvuda30.net
ワイモバイルの会員限定 5の付く日ヤフーショップのポイントアップって今月で終わり?

337 :非通知さん:2019/09/19(木) 03:20:17.33 ID:suxvV93a0.net
通話----Y!mobile
通信----UQ
になりつつ有るな

338 :非通知さん:2019/09/19(木) 05:05:29.87 ID:ixEtkhIi0.net
>>331
auもほぼ同じ手法でやってるぞ
実はauの方が先にやってる

339 :非通知さん:2019/09/19(木) 07:29:50.22 ID:/hRCF5I00.net
ワイモバイルにするなら、ヤフーカード作った方がいい?

340 :非通知さん:2019/09/19(木) 07:35:45.58 ID:9mjU/Y240.net
引き止めポイントありますか

341 :非通知さん:2019/09/19(木) 07:38:33.17 ID:ixEtkhIi0.net
ヤフーショッピングとか使うならな

342 :非通知さん:2019/09/19(木) 07:40:08.07 ID:1RK26jvQ0.net
>>339
paypay使うならYahooカード

343 :非通知さん:2019/09/19(木) 07:45:00.61 ID:Th/VCliI0.net
スマホ購入なしの持ち込んでの機種変更って嫌がるんですかねえ?

344 :非通知さん:2019/09/19(木) 08:06:34.97 ID:Zxilfaot0.net
X6何で発売しないの
新機種ださんとやめちゃうよ

345 :非通知さん:2019/09/19(木) 08:11:38.01 ID:dqINJwkk0.net
どうぞどうぞ

346 :非通知さん:2019/09/19(木) 10:27:01.25 ID:po3b5DHa0.net
すべて総務省が悪い

347 :非通知さん:2019/09/19(木) 11:26:10.11 ID:XeVYCMis0.net
通話Ymobile、通信UQ、非常用で0simかpadsim考えてる

348 :非通知さん:2019/09/19(木) 11:32:49.26 ID:XeVYCMis0.net
MVNOが空気になってるけどさすがに回線卸料下がるよね?
900円で6GBがデフォくらいにならないと消滅するんじゃないか?

349 :非通知さん:2019/09/19(木) 11:47:56.17 ID:2m5NRrkQ0.net
ジャパネットの格安スマホで契約使用と思うんだが
来年の4月に新製品出るかな

350 :非通知さん:2019/09/19(木) 12:04:21.78 ID:O6Cml6YS0.net
>>343
機種変更ですらないから
来店もいらんし
勝手にsim差し替えればええやん

351 :非通知さん:2019/09/19(木) 12:16:05.53 ID:rKf1IMpK0.net
SoftBankだとimei制限あるから端末持参しないとSIM変更してもらえない
先に端末用意して使えませんって事にならなきゃいいが
(Androidの場合)

352 :非通知さん:2019/09/19(木) 12:26:40.52 ID:rKf1IMpK0.net
ここワイモバだなスマソ
IMEIないから楽だ

353 :非通知さん:2019/09/19(木) 12:49:07.53 ID:vLXS3Zd40.net
>>349
ジャパネットは9月までの可能性あるよ

354 :非通知さん:2019/09/19(木) 12:50:48.96 ID:vLXS3Zd40.net
>>339
まあ、作れば幾らか貰えるし
年会費無料だし
損は無いのでは?

355 :非通知さん:2019/09/19(木) 12:52:03.15 ID:vLXS3Zd40.net
>>342
Y!mobileかんたん決済経由なら
他カードでも同じだけどね

356 :非通知さん:2019/09/19(木) 13:06:15.01 ID:Z0ZAK0Cg0.net
10月から新プラン開始なのに、すでに2年以上契約してる人がなぜ10/1から新プランに移行できないのか謎

10月にプラン変更したら11月から適用とかおかしくない?

357 :非通知さん:2019/09/19(木) 13:33:28.87 ID:EeodMLcE0.net
>>356
来月適用なのか
一ヶ月分不利益だね

358 :非通知さん:2019/09/19(木) 14:49:06.07 ID:J7czg+YD0.net
正確には新プランじゃないしな、ベーシックプラン
なんで変更できないのか謎

359 :非通知さん:2019/09/19(木) 15:02:01.89 ID:1S05UcNS0.net
ワイモバは見てないけど、11月申し込みで12から適用ちゃうの

360 :非通知さん:2019/09/19(木) 15:04:06.94 ID:1OPDA+CX0.net
システムの変更だろjk

361 :非通知さん:2019/09/19(木) 15:34:57.88 ID:PXtdKLyJ0.net
>>357
変更システムが出来上がってないんだろ

362 :非通知さん:2019/09/19(木) 15:39:42.80 ID:QiDZ1/aT0.net
>>348
むしろもっと安くして原資としてMVNOの卸料高くするべき
今までが安すぎた

363 :非通知さん:2019/09/19(木) 16:30:04.71 ID:APkos9Mg0.net
新プランまるで安くなるように書いてあるけど2年以上使うような人は9月中に旧プラン契約しとけよ

364 :非通知さん:2019/09/19(木) 16:46:04.43 ID:wBC0EmXH0.net
上げ

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200