2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

b-mobile ビーモバイル 日本通信 13

1 :非通知さん:2020/02/02(日) 21:00:04 ID:biNzWBNq0.net
・スマホ電話SIM フリーData
SIMパッケージ料金:bマーケット3,000円(税別)、その他はオープン価格
月額基本料:1,560円(税別)
料金月ごとの利用可能データ量:使い放題(200kbps)

・携帯電話SIM
SIMパッケージ料金:bマーケット3,000円(税別)、その他はオープン価格
月額基本料:1,290円(税別)〜

・イオン音声通話SIM
SIMパッケージ料金:オープン価格
月額基本料:フリーData/1,560円(税別) 携帯電話SIM/1,290円(税別)〜
料金月ごとの利用可能データ量:フリーData/使い放題(200kbps)

公式サイト
http://www.bmobile.ne.jp/

代表取締役社長 Frank Seiji Sanda (FSSanda) Twitter
https://twitter.com/FSSanda

◆前スレ
b-mobile ビーモバイル 日本通信 12
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1491101123/
(deleted an unsolicited ad)

586 :非通知さん:2020/07/21(火) 12:28:06.52 ID:S2qWO5dg0.net
夏休み前の12:45のデータ以外はいらん

587 :非通知さん:2020/07/21(火) 12:47:55.99 ID:j19gKqKH0.net
おまえの存在よりは有益だけどな

588 :非通知さん:2020/07/21(火) 13:09:16 ID:1QMfh7Wg0.net
60そこそこのシニアはかんたんスマホ求めてない
iPhone使わせてほしいと思ってるよ

589 :567:2020/07/21(火) 13:13:18.92 ID:9zaXtGHA0.net
買い物で外出先でスピードテスト
※2回とも別の場所

>>585 の上りのゲロ遅は自宅建物内の俺環だったもよう。

12:40
http://imgur.com/YydX4eg.png

12:48
http://imgur.com/QAUHmju.png

今回の結果なら上り、下りとも大満足。
ただ、ユーザーが増えたら他のMVNOと同様にゲロ遅になる事が予想される。

590 :非通知さん:2020/07/21(火) 14:15:06 ID:lh+/4L4O0.net
>>589
これは良い
快適ですね〜

591 :非通知さん:2020/07/21(火) 15:13:03 ID:rGe7oAav0.net
従量課金なら絞らないでほしいよね。

592 :非通知さん:2020/07/21(火) 16:26:49 ID:lNgVmr+d0.net
>>588
シニアイフォ〜ンてかw

593 :非通知さん:2020/07/21(火) 17:02:19.01 ID:MFpSq8Yo0.net
>>588
うちのばあさま(74)にiPhone持たせたらババ友のらくらくスマホディスっててワロタ

594 :非通知さん:2020/07/21(火) 17:34:08.21 ID:7ztRJ/fA0.net
ジジババは文字がデカけりゃ何でも良いんだよ
ジジババが端末に拘るわけないだろw

595 :非通知さん:2020/07/21(火) 17:45:06.81 ID:AFePGmDi0.net
>>583
それでも2680円~でかけ放題維持できる
MMSメールも持てる
ギガMAX月割なら2180円~
家族割のみでも2回線目以降2180円
老人夫婦二人なら家族割だけでもポンツーより安く維持できる
そんなUQモバイルよりもワイモバの方が良いと思うけどね

596 :非通知さん:2020/07/21(火) 17:56:33.19 ID:AFePGmDi0.net
ポンツー2480円+2480円=4960円
ワイモバ、UQモバイル 家族割 2680+2180=4860円
さらにワイモバはリアル店舗充実してる
老人はワイモバが一番

597 :非通知さん:2020/07/21(火) 18:21:51 ID:1LAFJ9NW0.net
土曜の夜に申し込んで本日先程開通
https://i.imgur.com/5FZkgfC.jpg

18:17の速度

598 :非通知さん:2020/07/21(火) 18:22:09 ID:m3us8Sq50.net
>>428
自分が先に死んだらどうすんの?
親はスマホ紛失等のトラブルに対処が出来るの?
PCや固定回線持っててネットで手続き出来るの?
電話でも良いけど電話番号調べる能力あるの?
SIM挿して設定する能力あるの?
iPhoneだとAPN設定必要だぞ?出来るのか?
キャリアやYモバイルならショップに行けばサポートしてもらえるんだぞ?
安ければ良いってもんじゃないんだぞ?
分かってるの?

599 :非通知さん:2020/07/21(火) 18:22:20 ID:1LAFJ9NW0.net
なんか上りだけめっちゃのろい

600 :非通知さん:2020/07/21(火) 18:35:51 ID:mphEcAb+0.net
>>598
スマホのことより面倒見てくれる人がいなくて後を追うように死んじゃうんじゃないの?

601 :非通知さん:2020/07/21(火) 18:35:58 ID:RwCFbVrO0.net
老人にSIMフリーやバンドの概念すらあるのか怪しい

602 :非通知さん:2020/07/21(火) 18:37:29 ID:rJBeU7cM0.net
1000円以内で通話simのみカケホーダイ出してくれ

603 :非通知さん:2020/07/21(火) 18:39:36 ID:1LAFJ9NW0.net
>>598
きみはぼっちこどおじ? 家族や子供がいれば大丈夫よ。

604 :非通知さん:2020/07/21(火) 18:45:35 ID:RwCFbVrO0.net
>>603
災害、交通事故、不慮の事故で老人だけが残される事もあるぞ
俺らが明日生きてることを誰も保証できない
だからこそ残されてしまう家族の事まで考えて行動すべきなんだ

605 :非通知さん:2020/07/21(火) 18:58:58 ID:sZ/KUuOF0.net
バッテリーは消耗品だからいずれ交換するか新しく端末買わなくちゃいけない時期が来るけど、ショップがないMVNOだと年寄りが自分で使える端末調達して設定出来るとは思えない

606 :非通知さん:2020/07/21(火) 19:22:11 ID:suPB3qDN0.net
>>604
なるほど!明日もしかしたら隕石が飛んできて日本が全滅するかもしれないしな。とっても参考になったよ。ありがとう。

607 :非通知さん:2020/07/21(火) 19:28:41.68 ID:9SNWB5AK0.net
他人の心配より自分の心配しろよ。

608 :非通知さん:2020/07/21(火) 19:43:41 ID:LiscTNpc0.net
バカは後先考えんからな
親不孝者な子供持つと可愛そう

609 :非通知さん:2020/07/21(火) 19:59:45 ID:cCK5KhXn0.net
自分が死んだ後の事なんて知ったことではない
だから貯金もしない、死亡保険にも加入しない
俺の物は俺の物だ
誰にも相続なんてさせん

610 :非通知さん:2020/07/21(火) 20:08:26 ID:zseI9ddG0.net
>>606
凄いなお前
家族の為にそこまで考えるなんて
普通は親に金残させて相続するためにケータイ節約させるわ
俺が先死んだ後の事は知らんよなw
親が困ろうが俺は困らん

611 :非通知さん:2020/07/21(火) 20:46:34 ID:rphnWonk0.net
認知症になったら考えるけど
それまではフルスペックのスマホ持たせるよ

612 :非通知さん:2020/07/21(火) 22:35:31.51 ID:rphnWonk0.net
紛失とかは説明するとして買い替えはSIMフリースマホ家電量販店で売ってるし大丈夫でしょ

613 :非通知さん:2020/07/22(水) 00:38:12 ID:XLym0lzd0.net
UQとかYとかにシニアプランなんてあったんだね
ドコモもサブブランド作ってくれ〜

614 :非通知さん:2020/07/22(水) 00:44:12 ID:AFbD8rkO0.net
アクセスチャージ料とかほとんどプラマイ0やろ
無くせば完全にカケホーダイ出来るはず
総務省はもう一踏ん張りやな

615 :非通知さん:2020/07/22(水) 01:09:30 ID:ZQCqx5YN0.net
マーケットシェア(2019)
ドコモ 44.5%
au 31.8%
ソフトバンク 23.7%
ドコモとソフトバンクじゃ倍近い差があるのにアクセスチャージがプラマイ0な訳がない

616 :非通知さん:2020/07/22(水) 03:54:29 ID:knZ2uj7H0.net
契約者が亡くなった時等。
利用規定第三節第10条に
名義変更は出来ないと記載がある。
その際は親なりにマイページにログインしてもらい、MNPの発行を行い別会社にする様遺言もしくは紙に書いて渡しておく。
契約者死亡でクレジットカードや引き落とし口座が止められる前に。

617 :非通知さん:2020/07/22(水) 07:51:25 ID:MmkovZQL0.net
勝手にログインして不正アクセスにならないのか?

618 :非通知さん:2020/07/22(水) 07:58:34 ID:aX/+/maF0.net
ワイモバは専用端末買わないとならないからな

619 :非通知さん:2020/07/22(水) 08:07:41 ID:JRis0ddS0.net
>>615
どっちからどっちの率出してから言おうや

620 :非通知さん:2020/07/22(水) 08:07:58 ID:JRis0ddS0.net
>>615
どっちからどっちの率出してから言おうや

621 :非通知さん:2020/07/22(水) 08:12:38 ID:t17p2Vvb0.net
高齢者がiPhoneだのシニア端末だの気にするわけないしワイモバが良いよ
壊れたって無くしたって、全国にたくさんあるワイモバイルショップで修理預かるなり、SIM再発行するなり、交換するなり、状況に応じてサポートしてくれる
200円高くても割が合うよ
家族割なら2回線契約ならポンツーより総額安くなるしな

622 :非通知さん:2020/07/22(水) 08:22:35 ID:iNenIVhv0.net
UQ、Yモバ工作員ウザい。

623 :非通知さん:2020/07/22(水) 08:34:43.12 ID:KUXTmIqO0.net
名義が異なるとそもそもMNPできない。

624 :非通知さん:2020/07/22(水) 08:55:19 ID:0joPlhtD0.net
足を運べる範囲にb-mobileのプラチナサービスに対応したピーシーデポがないなら高齢者は止めとくべき

625 :非通知さん:2020/07/22(水) 08:58:57 ID:nbNEAOzx0.net
即日SIM再発行出来る店舗があることがインフラサービスの最低条件だろ
仕事で使うつもりなら止めとけとしか言えん

626 :非通知さん:2020/07/22(水) 09:03:37.14 ID:H8usH3MN0.net
●組み合わせプラン
1MBごと…660円(税込)
※月の上限は自分で設定できる
※低速高速切り替えあり
※低速時300Kbps

●パックプラン
3GBパック…1700円
※低速時300Kbps
10GBパック…3300円
20GBパック…5500円
30GBパック…7700円
※低速時1Mbps
他は組み合わせプランと同じ

通話オプション
5分…330円
10分….550円
制限ありカケホ…770円
※月の通話時間に上限あり

こういうシンプルなの出来ないかね?
一応日本通信にも対抗してみた

627 :非通知さん:2020/07/22(水) 09:13:10 ID:XLym0lzd0.net
すぐには無理だろうけど、日本通信に対抗して
MVNOがカケホーダイプランが出すといいな。同じぐらいの値段で

628 :非通知さん:2020/07/22(水) 09:31:22 ID:vJyw1vr+0.net
auのスマホスタートプラン60の条件に合致してるならかけ放題とデータ1GBで十分な人はポンツーにする必要がないのだ
1980円からの1GBプラン作れよ

629 :非通知さん:2020/07/22(水) 09:33:41 ID:YLjQU9eL0.net
>>628
そのauプランはIMEI制限で対象機種以外は使えないからイマイチ

630 :非通知さん:2020/07/22(水) 09:35:11 ID:/W9RFUpR0.net
>>628
ここの住人の多くはお前のような老人じゃねえんだよ。

631 :非通知さん:2020/07/22(水) 09:37:07 ID:PVorxonv0.net
>>621
高齢者は店舗が便利

632 :非通知さん:2020/07/22(水) 11:13:54 ID:RlxPmF3Y0.net
5分カケホと低速だけの1000円以下プラン欲しいんだけど安くならんか?

633 :非通知さん:2020/07/22(水) 11:38:48.95 ID:ak6T8jYa0.net
>>626
1M 650円は嫌だな

634 :非通知さん:2020/07/22(水) 12:39:22 ID:ppy3c+F30.net
>>596
ワイモバ見てみたけどかんたんスマホ縛りになるかスーパーだれとでも定額で+1000円必要に見える
違ってたら教えてくれ

635 :非通知さん:2020/07/22(水) 13:44:44.27 ID:rjzFDY2C0.net
音声通話+データSIMではジャストフィットSIM990円が最安?

636 :非通知さん:2020/07/22(水) 14:44:43 ID:ppy3c+F30.net
1GB未満でよければHISモバイルやリンクスメイトの方が月額は安い
あと短期的には1年無料+ポイントもついてくる楽天やキャッシュバックの大きいy.u mobileのが安いしデータ量も多い

637 :非通知さん:2020/07/22(水) 14:48:44 ID:v2NG+5oE0.net
低速のみならロケモバの方が安いから来月auからMNPする
ここの990ジャストフィットも候補だったけど自分みみっちいから従量課金が怖い

638 :非通知さん:2020/07/22(水) 14:54:43 ID:ZRjN/1vR0.net
アンチ多くて笑う。
ポンツー嫌われすぎw

客観的に見て、叩かれる理由がわからない。

ただ、他社(MVNO)も似たようなプランを
出すからね。
買うのは今じゃない。

639 :非通知さん:2020/07/22(水) 15:00:29 ID:gzG7J5Vf0.net
一昔前のポンツーのイメージは

・遅い
・遅い
・遅い

の三拍子だったが、いまはMVNOにしては頑張ってOCNやIIJ以上のクオリティになっている印象。

640 :非通知さん:2020/07/22(水) 15:04:08 ID:tvFtz+wF0.net
格安に釣られてデータSIM検討していたが
050のIP電話が以外に面倒だと知ってしまった
1年電話かけないと解約させられるとか
再登録は手数料取られるとか
プリペイドで2000円〜しかチャージ出来ないとか
どう考えても電話をある程度使う人じゃないとIP電話は微妙
となると080〜090〜が無難と気付いてしまった

孤独ぼっちマンはIP電話すら使う資格が無いようだ

641 :非通知さん:2020/07/22(水) 16:04:23.34 ID:n0RnzItp0.net
>>640
050で半年に1回歯科の定期検診の予約をすればええだけやのに。

だからぼっちなんよ。

642 :非通知さん:2020/07/22(水) 16:07:14.87 ID:nCwbJ6zm0.net
緊急発信できない方が余程怖い

643 :非通知さん:2020/07/22(水) 16:32:14 ID:tvFtz+wF0.net
>>642
それな。
一応、IPでも最寄の警察、消防に直接電話すればいいが
緊急通報の方が楽で優先高くて場所発信も特定される(GPS機能あれば)
あと、フリーダイヤルも使えないんだよね

データSIMで月600円程度で済ませるか
音声SIMで月1000円程度で済ませるか
手間考えると1000円でも悪くない気がしてきた

644 :非通知さん:2020/07/22(水) 16:34:12 ID:gR28fkFU0.net
>>627
PCデポやばいの知らんの?

645 :非通知さん:2020/07/22(水) 16:34:54 ID:gR28fkFU0.net
>>624

646 :非通知さん:2020/07/22(水) 16:53:36 ID:zX/UxoI80.net
>>643

IP電話の brastel (my050) はフリーダイアルにかかるのが売りですよ。

647 :非通知さん:2020/07/22(水) 17:35:53 ID:8jITWIvO0.net
結局最後はワイモバだよ
お昼も快適だし、Yahoo!プレミアム特典が付いてくるのが大きすぎるのだ
paypayとYahoo!アカウント連携でエンジョイパック加入で買い物でのポイントがおいしすぎる

648 :非通知さん:2020/07/22(水) 18:04:17.89 ID:c6UIT/Sc0.net
ポンツー、PCデポと提携してんの?
マジでクソじゃん

649 :非通知さん:2020/07/22(水) 18:20:34.90 ID:ZRjN/1vR0.net
ここの株でちょっと儲かった。

650 :非通知さん:2020/07/22(水) 19:46:45.02 ID:KyAwdss30.net
>>647
Ymobileもうすぐ2年でエンジョイパックとヤフープレミアム満喫してきたけど最近楽天カード通ったから楽天経済圏に移住考えてる
ヤフショのポイントが渋くなって来てるし長年続けて来たプレミアムもよく考えたら無くてもそんなに変わらないし
漫画アクション無料だけが俺にとってのメリットだったけど面白い連載なくなっちゃったんだよね
電話だけは楽天じゃ不安だからMNP先にここを考えて見に来た

651 :非通知さん:2020/07/22(水) 21:33:32 ID:XGWExdWs0.net
違約金CBとまでは云わんが何かあればすぐにでも乗り換えるのにな

652 :非通知さん:2020/07/22(水) 22:07:35 ID:/YElngug0.net
日本通信はMVNOの先駆者というポリシーが今は感じられないな

653 :非通知さん:2020/07/22(水) 22:20:44 ID:n0RnzItp0.net
先駆者だからこそドコモから原価でかけ放題を契約出来るようにしたんやろ。

654 :非通知さん:2020/07/22(水) 22:55:58.03 ID:T487L/5m0.net
今日切り替えたけど今のところ満足です。
あまり流行らないでほしいわ。

655 :非通知さん:2020/07/23(木) 00:14:50.38 ID:zfYyIC8O0.net
いや流行れよ
通話なんてもうネットに乗せてるようなもんなのにぼったくりすぎやねん

656 :非通知さん:2020/07/23(木) 00:16:15.61 ID:ayXpdI610.net
ソフトバンク系もやってくれ

657 :非通知さん:2020/07/23(木) 00:31:30 ID:GLMSnZZA0.net
ギガとか無しで、最大1Mbpsでカケホーダイ、2480円を希望

658 :非通知さん:2020/07/23(木) 04:20:26.36 ID:gp5iKUWh0.net
ギガ無し低速1Mで1,980円ならいいな
1GBチャージはそのまま250円

659 :非通知さん:2020/07/23(木) 04:49:29.62 ID:nLGIJIR30.net
>>658
これmvnoの覇権とれそう

660 :非通知さん:2020/07/23(木) 06:27:24 ID:fpxOuglu0.net
他ならぬ日本通信やぷららが軒並み失敗してきたからなあ
1Mbpsでも旧楽天みたいに12時台18時台は低速にしないとMVNOはしんどいんじゃないの

661 :非通知さん:2020/07/23(木) 07:57:19.32 ID:NY1kIhYj0.net
データ使い放題は絶対遅くなるからいらね

662 :非通知さん:2020/07/23(木) 08:39:32 ID:Al9yk7xl0.net
>>661
お前こそいらね

節約モードいらね基地外は日本通信の社員のオマエだけ

663 :非通知さん:2020/07/23(木) 10:18:05 ID:xW7hZAmo0.net
>>646
フリーダイヤルに接続は出来るけど
非通知で掛かるから繋がらない場合の方が多そうだよ
やっぱIP電話はデメリット多いね

Q 0120から始まるフリーダイヤルへは利用できますか?
A「050」ボタンから一部のフリーダイヤルに接続できます。ただし、0120番号へは非通知発信となるため、フリーダイヤル契約者側で非通知の接続を許容していない場合では接続できません。

664 :非通知さん:2020/07/23(木) 11:31:21.70 ID:1KoHM7D90.net
ジャストフィットが1GB達したら高速1GB単位で200円に対して合理的かけ放題プランが3GB達したら高速1GB単位で250円
どこが合理的なの?

665 :非通知さん:2020/07/23(木) 11:38:04.35 ID:Zd42+cZP0.net
>>662
お前みたいに乞食タヒね

666 :非通知さん:2020/07/23(木) 11:41:43.25 ID:IBr7f4T00.net
>>664
通話しないやつは対象外

667 :非通知さん:2020/07/23(木) 12:29:13.97 ID:iYOQaHrZ0.net
プリペイド、youtube観てる時やキンドルで買った本のダウンロードは1Mbps超えてるけど
Windowsやマイクロソフトストアの更新だと128Kbpsとかなのは何なんだ

668 :非通知さん:2020/07/23(木) 12:58:57.57 ID:tg21A5Z50.net
MS側がカスなのでは

669 :非通知さん:2020/07/23(木) 18:47:43.21 ID:XIMV/l3D0.net
ジャストフィットに追加990円でカケホウダイで良かったのではないかね?
1GBで250円って高くない?
通話は安いけどギガ単価が上がっては安くなったと言えるのかい?

670 :非通知さん:2020/07/23(木) 19:01:21 ID:v4+kzIzi0.net
合理的を強調してるのに1GBから始まらないから合理的じゃないよね

671 :非通知さん:2020/07/23(木) 19:13:45 ID:kYpp2E++0.net
ワイモバとUQが対抗プラン出してくれないかなあ

672 :非通知さん:2020/07/23(木) 19:16:57 ID:c32ORgbU0.net
1980円でかけ放題と5GBの時代は遠そうだな

673 :非通知さん:2020/07/23(木) 19:38:41 ID:ObAfS/G/0.net
カケホーダイのみ1000円で出す方が合理的だり

674 :非通知さん:2020/07/23(木) 19:51:39 ID:FCY5Hg980.net
>>673
IIJのかけ放題無しの音声のみプランが920円だし
1,000円かけ放題だと原価われだよ。

675 :非通知さん:2020/07/23(木) 19:57:46 ID:V8gvcTrN0.net
基本料金と原価での課金が合理的だと思います

676 :非通知さん:2020/07/23(木) 21:21:26 ID:YwB3epN50.net
ジャストフィットのかけ放題ってプレフィクスなんでしょ?めんどくさ

677 :非通知さん:2020/07/23(木) 22:10:53 ID:tU8ZE7O30.net
プレフィクスじゃないよ

678 :非通知さん:2020/07/23(木) 22:54:26 ID:YwB3epN50.net
>>677
そうなん?知らなんだ

679 :非通知さん:2020/07/23(木) 23:05:51 ID:err2iQk80.net
合理的かけほの方と勘違いしてない?
b-mobile電話アプリの説明にプレフィックスって書いてるけど

680 :非通知さん:2020/07/24(金) 00:06:52 ID:IcGi8b9i0.net
そうだ。just fitはプレフィクスだった。合理的カケホはプレフィクスなし。
ここんところ合理的カケホが話題になってたから思い込んでしまってた

681 :非通知さん:2020/07/24(金) 07:01:32 ID:bbO+x6v80.net
1980円1GBまで以降500MB単位で100円のプランに改良してください
MVNOで2000円以上はありえない

682 :非通知さん:2020/07/24(金) 07:14:50 ID:1KHC5EXM0.net
5分かけ放題の料金下がらないかなあ?

683 :非通知さん:2020/07/24(金) 07:50:02 ID:Q5mt5GtV0.net
>>682
今の半額にすべきだよね
従量ギガ課金も1GB150円に値下げをすべき

684 :非通知さん:2020/07/24(金) 08:31:47 ID:lASm5Fi20.net
カケホギガライト1ギガで運用していた俺は飛びつきましたよ

685 :非通知さん:2020/07/24(金) 09:13:51 ID:mocFKiH10.net
3GB・カケホーダイ2480円とか思い切ったプラン出してきたなと思ったけど、
以前のアナウンスでは今後はMVNE(MVNO事業者の支援する側)に軸を移す
とかじゃなかったのか?

ずっと日本通信を使ってるけど、ここは何がやりたいのかイマイチよくわからん。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200