2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UQmobile】UQモバイル総合スレ 57通話目 W無

1 :非通知さん:2021/03/09(火) 12:09:13.29 ID:sJYZdGOS0.net
◆UQ Mobile
http://www.uqmobile.jp/
http://www.uqwimax.jp/beginner/mobile/
 
◆前スレ
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 56通話目 W無
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614926299/
 

735 :非通知さん:2021/03/15(月) 08:43:51.77 ID:0UyPI0T90.net
おとなしく楽天にしとけ
パートナー回線の5GB使い終えても1Mbpsなんだから

736 :非通知さん:2021/03/15(月) 08:45:42.59 ID:5vINJrJ20.net
>>727
俺のは100%だったな

737 :非通知さん:2021/03/15(月) 08:49:58.44 ID:mEx96g2P0.net
>>734
俺楽天も契約してカケホは楽天リンクで無料で運用してるぞ
UQの低速ブーストと楽天リンクのおいしいとこどり

738 :非通知さん:2021/03/15(月) 08:50:37.90 ID:JrO6/n/v0.net
くりこし値下げしてるやん

739 :非通知さん:2021/03/15(月) 08:54:22.84 ID:nAK1vepF0.net
>>734
povoはトッピングで、UQはショップ対応やオプションの多さで対抗できてるから価格競争だけにこだわらなくてもいいって判断じゃないかね
一応くりこしS+完全カケホでもahamo+完全カケホよりは安いし、ahamoと違って10分カケホって選択肢もあるからそれで代替できるなら1000円以上下げられるし

740 :非通知さん:2021/03/15(月) 08:59:06.45 ID:zyz+cpCA0.net
従量制が合わない人はUQでいいはず。ドコモとかはモバイルを切ると電話番号が消えるから常時ギガ消費しるしかない。UQはWiMAXあればモバイル切っても電話できるし。

741 :734:2021/03/15(月) 09:12:15.99 ID:7fjl12hm0.net
>>737
俺も楽天契約して無制限には助かっているけど楽天linkでの通話は散々既出だと思うけど音質が悪過ぎるんだよね
つか、もうすぐ無料1年が終わる・・・

>>739
言いたいことは分からなくもないけど、くりこしSユーザーとしてはせめてpovoより高い完全カケホーダイ+1700円は下げて欲しい
povoだと+1500円だからね

742 :非通知さん:2021/03/15(月) 09:14:16.99 ID:LsMn+R5f0.net
>>741
その辺はサポセンとショップ無しのpovoと比べても仕方ないと思うんだけどな

これが無いから安く出来るとアナウンスも出てるし

743 :非通知さん:2021/03/15(月) 09:15:28.12 ID:m/GkhLi50.net
請求が確定するのあ午後くらい?
auから移った手数料の割引がどのように処理されているか早く見たい

744 :非通知さん:2021/03/15(月) 09:24:37.89 ID:mEx96g2P0.net
>>741
リンクの音質そんなに悪いか?
俺2月頃から使ってるけど全くそんな感じしない

745 :非通知さん:2021/03/15(月) 09:40:23.49 ID:s1JVVzZh0.net
>>691
auが認定した、高品質なリユーススマートフォン「au Certified」
とか推すくらいだからそれなりの品質と信じたい・・・

新規・MNPでくりこしプラン加入で
iPhone XR(64GB) 18,720円
iphone8(64GB) 17,424円(更にキャッシュバック5000円)

〜3/31まで

746 :非通知さん:2021/03/15(月) 09:46:12.63 ID:OkiozDVe0.net
>>745
ウェルカムパッケージ使えんの?

747 :非通知さん:2021/03/15(月) 10:03:09.18 ID:gbndYgcA0.net
>>715
なにが使いたいの?
確かに取り扱い端末は微妙ですよね。
simのみの契約なら公式でキャッシュバックあるし、自前で端末用意するのもありだと思いますよ。

748 :非通知さん:2021/03/15(月) 10:09:04.19 ID:Xpsn2Zfw0.net
>>731
シェアの子回線も廃止オーダーは翌月適用だからアハモに変更出来るの来月からだろ?

749 :非通知さん:2021/03/15(月) 10:32:06.84 ID:s1JVVzZh0.net
>>746
エントリーパックの専用契約ページにSE2しか出てこないみたいだからダメかも?

750 :非通知さん:2021/03/15(月) 10:41:05.18 ID:n0sjJT+90.net
iPhone使いたがらない人何故か多いけど自分で解決できるならいいけど
拾える電波とか端末由来の問題あるからわからん人にこそiPhone使って欲しいわ

751 :非通知さん:2021/03/15(月) 10:47:52.93 ID:m/GkhLi50.net
SIMフリー機は全キャリア対応とか書いてるのに、キャリア販売になると
BAND対応消されてるとか酷過ぎだよな
iPhoneはそういう姑息な事が許されてないのだろうねぇ

752 :非通知さん:2021/03/15(月) 10:51:10.15 ID:2Hhrvk1D0.net
>>750
これ
iPhone最高です
UQの泥とか泥の中でも特にクソだしな

753 :734:2021/03/15(月) 10:58:38.47 ID:7fjl12hm0.net
>>751
iPhoneの強い日本ではApple以外のメーカーに対してはキャリアの力が強いんだろうね

そのせいで俺の10マソしたGalaxyはau系専用モデル(涙)
だからアハモに価格だけでは移れん

754 :非通知さん:2021/03/15(月) 11:00:57.90 ID:7OZg/4iR0.net
>>738
してないだろ

755 :734:2021/03/15(月) 11:03:39.70 ID:7fjl12hm0.net
SDカードで自由に容量を増やせるのが個人的には泥の最大の魅力だが最近のハイエンド系泥端末はS21などSDカード非搭載の多くなってるから次はiPhoneに移ろうかな
タブレットはずっとiPadだから抵抗感ないし

756 :非通知さん:2021/03/15(月) 11:06:33.82 ID:m/GkhLi50.net
>>753
rakutenブランドのスマホは他社VoLTE非対応なので

事実上楽天モバイル専用機を売ってるよw

757 :非通知さん:2021/03/15(月) 11:19:21.91 ID:pDOj6aoO0.net
>>755
SDカードはボトルネックになるだけだから無くせるなら無くしたいだろうねえ

758 :非通知さん:2021/03/15(月) 11:21:26.38 ID:gbndYgcA0.net
キャリア販売端末でsimロック解除で他キャリアでも使えるのはiPhone、pixel、最近のシャープ、そして中華系(除auのxiaomi端末)ですかね、現状。
Galaxyとxperia、そしてあんまりいないと思うけど富士通や京セラが好きな人達には今後の値下げ競争に飛び込むには少し足枷となりそうですね。

759 :非通知さん:2021/03/15(月) 11:34:08.18 ID:HZ3lGlQH0.net
うん
シムフリーの理解できない層はiPhone1択だね

760 :非通知さん:2021/03/15(月) 11:34:35.28 ID:jt++kE230.net
auとUQって別会社なのか?

761 :非通知さん:2021/03/15(月) 11:38:29.83 ID:pBxLp4Q20.net
KDDIの別ブランドがUQ。

762 :非通知さん:2021/03/15(月) 11:42:19.24 ID:7fjl12hm0.net
>>758
中華系も大丈夫なの?
auやUQ販売のHUAWEIは専用bandだと以前にHUAWEIサポに言われたけど

763 :非通知さん:2021/03/15(月) 11:43:04.00 ID:jt++kE230.net
>>752
A21も糞ですかね?
今使っているのはiPhone7desu

764 :非通知さん:2021/03/15(月) 11:46:45.27 ID:USHzMxM00.net
今月、学割対象回線Aと家族回線Bで家族割グループを申請しようと考えています。

その家族割グループに4月にさらに家族回線Cを追加する場合、
1回線追加で回線Bも回線Cも学割(家族分)対象になりますか?

それとも、家族割グループ全体の組み直しになって、
回線Bの学割(家族分)は消えてしまいますか?
(初回の家族割グループ加入時のみ、学割対象の為)

つまり、全家族回線が揃ってから家族割グループを組まないと残念なことが起きますか?

765 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:03:17.78 ID:HZ3lGlQH0.net
典型的な不向きな人
https://i.imgur.com/D8NHRFZ.png

766 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:09:28.04 ID:sRjmcj/J0.net
>>764
後から回線を追加できるはず。
家族割は、親回線(代表回線)を決めて家族回線を追加していく仕組みだから、全部が組み直しになることはない。

心配なら4月にまとめて申し込みしては?
もしくはチャットか電話でも詳しく教えてくれると思う。

回線Cは4月に新規契約?UQ内でプラン変更?

767 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:14:24.37 ID:USHzMxM00.net
>>766

ありがとうごいます。
回線CはMNP転入、新規契約です。

768 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:20:07.10 ID:IjwdHoRK0.net
Rakuten Linkの音質は色々言われてるが楽天のバンド3の受信感度というかそういうのだけでなく
楽天販売の端末なのかとか
端末そのもののスペックなんかでも変わってくるのではないかとおもってる

ただ実際に使ったことがない(契約してない)からわからないがYouTubeにあるLINEとの比較動画なんかではそこまで酷くはない印象なんだよね

完全カケホ必須民なので割と楽天も真面目に検討中
一応マップ上では普段のメインの行動範囲内であれば楽天エリアらしいし(鵜呑みにはしていない)

769 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:22:51.43 ID:d6AIz0sM0.net
>>758,762
中華端末、最近のはキャリアフリーになってきてるねシャオミやオッポ、モトローラ、HUAWEI
HUAWEI純SIMフリー野薔薇2は茸禿しか使えない
au販売の野薔2は専用機たったかな

770 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:25:35.13 ID:nX5ltHcA0.net
>>763
他のキャリアと比べたら泥のラインアップのクソさは歴然じゃね
A21とかローエンドだろ

771 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:28:46.87 ID:m/GkhLi50.net
>>768
Handとsense4 liteで楽天モバイルからUQに掛けて使ったが、
Wi-Fi、楽天回線、au回線、IIJmio(d回線)どれも音質は変わらなかった
ハンズフリーは試して無いから分からないが、普通に使って問題は起きてない

772 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:30:56.91 ID:nX5ltHcA0.net
>>768
楽天Linkの音質は普通に良いぞ
現状、楽天の電波がクソなだけだ

773 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:34:47.49 ID:BdPWx6Hf0.net
auから乗り換え検討してるんだけどauで買った端末代金と請求まとめてくれたりしないよね

774 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:37:06.93 ID:InRoi4z/0.net
>>762
各キャリアのサイトで、端末の対応バンド表があるので、気になるならそこで確認するのが確実ですよ。

>>763
今のラインナップだと個人的にはreno3Aがギリギリ候補に入る感じ。
それもMNPで10000円くらい(今なら7000円台)で買えるからって事で。
対応バンド的にUQから他所に移ったとしても、とりあえず潰しがききます。

775 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:37:31.75 ID:m/GkhLi50.net
>>773
しない

776 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:38:00.85 ID:nX5ltHcA0.net
高橋によって意図的にクソ化されたUQの泥はゴミだらけ

777 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:41:30.84 ID:n0sjJT+90.net
わざとクソ端末売りつけてUQから本家にとんぼ返りさせる戦略だからな

778 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:44:44.80 ID:nrzrH79q0.net
UQはMNPでカツゼロ契約した端末を売っぱらって手持ちの好きな端末で使ってね!って仕様だからゴミ泥でもいいんじゃね?

779 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:46:16.25 ID:scq/kGth0.net
>>736
いいですね。

iPhone8だと、バッテリー大丈夫なら子供用に使えるし。
娘たちはiPhone以外は拒絶だから

1円なら安い

780 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:52:50.38 ID:egS136/Y0.net
ahamoとは端末のレベルも比較にならん
よくぞここまでクソ機種集めたましたっていう酷いレベルの端末ばかり
この時点でahamoに大敗してるわ

781 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:53:37.10 ID:BdPWx6Hf0.net
>>775
しないか
せめてiPhoneくらいauとUQの端末まとめてほしい

782 :非通知さん:2021/03/15(月) 12:58:12.28 ID:m/GkhLi50.net
>>781
もともと別会社だし、別プランではなく別ブランドだからね
レクサスとダイハツくらい違う

783 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:01:29.44 ID:nX5ltHcA0.net
sense4も無しで他社と勝負しろとか頭おかしい

784 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:02:00.43 ID:BdPWx6Hf0.net
>>782
次からはApple Storeで端末購入するわ
最新iPhoneをキャリアで買うメリット皆無になったしな

785 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:07:45.34 ID:InRoi4z/0.net
>>783
それな ハイエンド機でもないしRENO3Aと価格は変わらないのに扱わない理由がわからない xiaomiもだけど 

786 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:08:30.89 ID:Xpsn2Zfw0.net
>>784
今なんかろくにMNP還元もなくてかつキャリア版iPhoneは割高になってるんだからどう考えてもアップルストア版買う方が普通だよね
各社の割賦なんとかプログラムも破損してない条件で端末没収されるんだから中古で売るのと変わらないしね

787 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:14:27.01 ID:jt++kE230.net
>>774
ありがとうございます
MNPでA21をメイン端末にするくらいなら、iPhone7のまま回線単独契約で乗り換えした方がいいですかね?

788 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:14:51.91 ID:BdPWx6Hf0.net
>>786
法人契約してたから新たにAppleと法人契約するのめんどくさいなって理由だけでauで買ってた
povoが法人契約不可でキレてUQに辿り着いたからおとなしく端末はAppleで買うよ

789 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:15:00.84 ID:HWdoGBX20.net
auから格安系に乗り換えたくて色々調べてたけど
iPhone本体のビジュアルボイスメール使えるの
UQかワイモバしか無いと分かってほぼUQに決めた
あちこち問い合わせたけどビジュアルボイスメール辺りの情報サポートからも全然出てこなくて改めて知識なく乗り換えるの怖いなと思った

790 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:18:39.33 ID:6lUDITAy0.net
>>768
楽天販売端末は使ったことないけどSIMフリーHuawei端末だと極端に音が悪かったね
そもそも安いHuawei端末はIP電話系(OCNの050plusとか)と相性が悪い
ちなみに我が家は23区で楽天電波は非常に良い
Wi-Fi(光回線)でも悪い

>>772
いやいや、キャリア回線(UQ含む)の通話と雲泥の差だよ

791 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:20:32.83 ID:InRoi4z/0.net
乗り換えして旧端末を売っても二束三文だろ 

792 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:20:46.11 ID:m/GkhLi50.net
やっぱ楽天の音質は、端末依存なんかな

793 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:21:49.08 ID:8iMJH5880.net


794 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:24:38.17 ID:8iMJH5880.net
楽天はOPPOはダメ、楽天リンクの音質悪すぎるよ。日によって音質違うから良い時もあるんだけどね。ダメな時の方が多いから薦めないわ

795 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:48:56.87 ID:InRoi4z/0.net
>>787
性能下がるし、使い慣れたiPhoneをそのまま使った方がいい気がします。
今の7に限界がきたら、アップル公式で好きなの買えばよろしいかと。
sim単体でキャッシュバック(ただしauから以外)受けるもよし、端末購入して未開封のまま売ってしまうのもよし。
自分の都合で良いと思いますよ。

796 :非通知さん:2021/03/15(月) 13:55:22.30 ID:6gJFA7N90.net
>>789
これな

797 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:00:29.15 ID:xlUyP+fd0.net
>>785
auが今後は5G端末の販売に注力していくことを決めたからじゃないの?
UQはauの方針に右からならえをしてるだけで

798 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:03:48.71 ID:6lUDITAy0.net
>>792
多少は端末依存もあるだろうけど根本的にIP電話だから音は良くない

>>794
Huawei以外にもOPPOのSIMフリーrenoA使ってるけど楽天link電話の場合は音がこもってあんまりよくないね

>日によって音質違う

分かる
楽天リンクのバージョンか wi-fi 接続か、楽天電波接続か、au電波接続か どういう条件によるのかはっきりしないけど本当に不安定だよね
いずれにしても23区でバリバリ楽天電波が入る我が家でも楽天リンク電話は音質安定しなかったり突然切れたりすることがあるので糞
(昨年5月契約だが我が家でau回線になったことは一度もない)
無料だから相手が固定電話のサポセンなんかに電話することあるけど何度も聞き返されることがある

799 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:05:23.97 ID:xlUyP+fd0.net
>>786
数日前にUQスポットでMNP条件でのiPhoneSEの価格を聞いたらApple Storeよりも若干高かった
UQオンラインショップの価格にするには指定プラン、指定オプション2つが必須だとさ
店舗が独自に設定してるっぽく、翌日量販店で聞いたら条件一切なくオンラインショップと同価格でいいとさ

800 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:07:38.92 ID:B7HrsOqJ0.net
>>800

801 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:09:21.34 ID:tMRRkDSI0.net
楽天LINKの音質(iphone12)は、auのVoLTEやFaceTime、LINE通話に比べて高音域がやや曇るけど昔のCDMA2000の頃より断然マシ。むしろイヤホン使った通話だと、VoLTEなどは高音出過ぎでサシスセソが刺さっていたいので最近はむしろ楽天LINKを好んで使っている。そんなに悪くはない。

802 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:11:35.73 ID:m/GkhLi50.net
>>798
遅延は感じるが、音質が悪いと感じた事はないな
小学校の音楽の成績が3だっからか?
まぁ最近linkがゴロゴロバージョン変わるから、何とも言えないけど
楽天の通信が安定したら、ビットレート上げてくるかもな

803 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:14:27.57 ID:V1hQL7Wn0.net
>>801
音質的にはOCNの050plusに近い感じだね
よく言えば君の言うとおりだが悪く言えばこもった感じ

804 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:16:15.08 ID:V1hQL7Wn0.net
>>802
そうそう、あと多少の遅延もあるよね
とにかく個人的には話し辛い
ただいくら話しても無料っていうのはかなりありがたいんだけどね

805 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:30:22.21 ID:D/dX0vpu0.net
>>563
自分も無いと思ってるからahamoに乗り換える予定だわ

806 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:31:44.96 ID:M1V2WtqD0.net
>>579
少なくともエリアはUQに勝ち目ないやろ

807 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:34:14.56 ID:5nug34lR0.net
>>795
ありがとうございます
ワイモバからの乗り換えなのですが、sim自体はナノ同士なんで
A21使ってみていまいちだったら、そのままiPhone7の端末に刺すこともできますよね?

808 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:38:55.29 ID:scq/kGth0.net
>>807
iPhone同士ならデータ移行簡単だけど、Androidとはめんどくさいよ

809 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:45:52.38 ID:JrO6/n/v0.net
学割15G990円は魅力的な価格だな

810 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:52:36.45 ID:n0sjJT+90.net
>>807
ベンチマーク見てもiPhone7からA21ってスペック半減ぽいからiPhone7継続使用をおすすめする

811 :非通知さん:2021/03/15(月) 14:55:32.28 ID:n0sjJT+90.net
SE2とか11、12がMNP優待割引対象になる気がしないでもない

812 :非通知さん:2021/03/15(月) 15:03:38.39 ID:Ve2lbzl60.net
ウェルカムパッケージって店頭に持ち込んでも事務手数料0円なの?

813 :非通知さん:2021/03/15(月) 15:11:37.89 ID:5nug34lR0.net
>>810
ありがとうございます
7継続か、余裕ができたらリユースの上位機種を検討しようかと思います

814 :非通知さん:2021/03/15(月) 15:21:17.94 ID:28ONmhcQ0.net
>>801
車のハンズフリーでスピーカーから聞こえてくる音質だとLINEやFaceTimeオーディオより音良いわ

815 :非通知さん:2021/03/15(月) 15:28:52.60 ID:LsMn+R5f0.net
Androidはめんどくさいよね
LTE回線のバンドが対応しててもVoLTEが対象外だったり
VoLTEも各社で違うからMNPした時ちゃんと調べないと通話だけ出来なかったり

その代わり色々出来るOSではあるけど
ちょっとわからない人はこれだけMNPやりやすい世の中になったしiPhoneの方が楽かもしれない

816 :非通知さん:2021/03/15(月) 15:37:18.20 ID:XSsa9YEZ0.net
>>815
はぁ?

817 :非通知さん:2021/03/15(月) 15:40:13.68 ID:28ONmhcQ0.net
>>816
機種によっても違うんじゃねーの?
iPhoneでUQ SIM主回線にしたら本当良いぞ

818 :非通知さん:2021/03/15(月) 15:46:59.51 ID:n0sjJT+90.net
投げ売り泥端末なんて騙されて買う人がほとんどなんだし
そんな人が問題解決するスキルを持ってるとは考えにくいし解説サイトなんかも皆無だろう
解説サイトが豊富なiPhoneにしときゃ困ったらなんとかできる手段にアクセスできるのは大きい

819 :非通知さん:2021/03/15(月) 15:49:55.14 ID:gbndYgcA0.net
>>813
その方がいいと思いますよ。
ところで、その7はsimロック解除されてるんですよね?

820 :非通知さん:2021/03/15(月) 15:52:03.16 ID:XSsa9YEZ0.net
VoLTE対応してない最近の機種なんてある?中華の安物はしらんけど、端末が対応してればキャリアは関係ない
問題はキャリア機の場合のバンドロックであって・・

821 :非通知さん:2021/03/15(月) 15:55:30.03 ID:m/GkhLi50.net
Rakuten Hand
 VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank) 対応 / 非対応 / 非対応 / 非対応

822 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:00:47.59 ID:fA3nDKtb0.net
ほぼ楽天専用機を持ち出されてもなぁ
それにUQってeSIMあったけ

823 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:01:53.31 ID:LsMn+R5f0.net
>>820

821もそうだし
p20lite
楽天だと
ネット回線◯
ショートメッセージ◯
通話×

VoLTEに対応してない
Androidは本当色々あるから

824 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:02:50.42 ID:gbndYgcA0.net
>>820
そういうのも引っくるめて考えた場合、iPhoneって楽だなあとは思う。
ただ、iPhoneからiPhoneへ変える人でも、アップルidに紐付けてバックアップと復元を知らない人も一定数はいそうですよね。
逆にそれができる人なら、アンドロイド持ってても、それなりのスキルを身に着けようと努力しそうですけど。
まして、キャリアと紐付かないsimフリー端末を使ってる人なら尚更。
統計でもなんでもない、個人の感想ですけどw

825 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:05:49.40 ID:5nug34lR0.net
>>818
ありがとうございます
ロックはこの前サイトで解除しましたが
端末初期化はしてないので、完全に解除されているかは不明です
設定のところでは、SIMロックなしで表示されています

826 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:17:15.80 ID:m/GkhLi50.net
請求額の確定来ないな
プラン変更やら日割りやらで、処理量が多すぎなのかな?

827 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:24:12.58 ID:XSsa9YEZ0.net
VoLTEとバンドの話がごっちゃになってるけどVoLTEは端末の問題として置いといて
バンドに関して今au機だけどAPNはずして電波見るアプリだと全バンドが飛んでるのがわかるつまり受信ができる
SOCでどの国のキャリア用なんてめんどくさいことは絶対やるはずがなくiPhone同様どのキャリアでも使えるはずで
キャリアがファームでバンド殺してるだけなはず、このロックも外せば10万もする端末がどのキャリアでも使えるようになればいいなという

828 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:26:00.72 ID:n0sjJT+90.net
>>824
いまじゃ旧iPhoneから新iPhoneへの移行も横において直接転送できるからね
端末をキャリアに返却する買い方してる人なんかその手段も封じられて可哀想だわ

829 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:30:35.47 ID:ESjzZvu+0.net
でもiphoneじゃ楽天アンリミまともに使えないやん?

830 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:31:20.84 ID:USvsT7AT0.net
5G端末からはSUB6でキャリア移動しても使えるようになると思ってる、ミリ波なんて普及させるのは無理な話だし

831 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:33:59.55 ID:n0sjJT+90.net
楽天回線をまともに使おうとする人はUQスレなんて覗かないよ
LINKアプリをUQ回線で使う人がほとんどでしょ

832 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:36:36.38 ID:m/GkhLi50.net
>>829
デュアルSIM前提なら、使えない事もない

833 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:40:07.67 ID:Hjem2w0S0.net
UQって数年後値上げしそうだな
店舗サポート増えたし

834 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:44:34.12 ID:Py3HEfuU0.net
これだけ値下げさせられて今後の値上げが怖い、スガが終わっとたん値上げラッシュ
UQはこのまま頑張って欲しいよキャリアはどうでもいいから

835 :非通知さん:2021/03/15(月) 16:44:57.40 ID:RWK7in4N0.net
先月分の契約料金がaupayカード利用速報としてメールで送られてきた。

UQ mobile回線契約auスマートパスプレミアム特典分1GBの1100円が割引されてない金額だった。
確定時には割引かれてると思われる。

総レス数 879
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200