2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天 ポイントが戻らない人専用 -6ポイント

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:07:51 ID:EJny1M600.net
楽天から黒の烙印を押された者、集いしスレ。

でも本当は、もうどうでもいいんだけどね


前スレ 楽天 ポイントが戻らない人専用 -5ポイント
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1138610964/


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:08:53 ID:EJny1M600.net
※ポイント全般の話題はこっち↓
楽天ポインヨ総合+22ポイント
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1137587446/l50

※無事戻った人はこっち↓
【復旧】楽天 ポイントが戻ってきた人専用【合格】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1137004579/


楽天市場0345231102 ←この中にメンサ部があるので、ここにかけて回してもらうのが正解。
楽天ブックス0345231098
楽天本社0345231111
楽天(メンバーサービス部)0345231062 ←今回の事件の窓口はここ。でもつながらない。
楽天市場(出店担当)0345231100
楽天大阪 0645608200
ttp://help.rakuten.co.jp/question/point.html

今まで、窓口担当として出てきた名前
寺島、横溝、前田、沢田

電凸するならこちらへ
楽天(メンバーサービス部)0345231062

消費者センターはこちら
http://www.ddart.co.jp/shouhisha/shouhisha.html(全国消費者センター一覧)


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:09:33 ID:EJny1M600.net
●ANA、連絡先一覧
http://www.ana.co.jp/sitehelp/index_nonmember.html

●ASAHI、連絡先一覧
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/access.html

●AOL、連絡先一覧
http://support.aol.co.jp/guide/index.html

●やずや、連絡先一覧
https://www.yazuya.com/info/info.cgi

-----------------

全国の消費生活センター こまった時はこちらへ
http://www.kokusen.go.jp/map/
公正取引委員会電子窓口←(ファイルも添付できるお)
http://www.jftc.go.jp/mail.htm
国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/t_box/form.html

●東京都消費生活総合センター
TEL.(03)3235-1155 FAX.(03)3268-1505


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:10:20 ID:EJny1M600.net
■まとめサイト
http://www.geocities.jp/fk_house/rakuten.htm 今北産業(今来た)、何やってんの?用の楽天騒動まとめ。
http://news.moogle.biz/archives/2006/01/102354.html 僕の秘密基地
http://www7.atwiki.jp/xetizen/ 楽天ポイント被害者友の会
http://asciiart.s101.xrea.com/rakuten/ 楽天ポイント祭まとめ
http://aqwsedrftgyhujikol.seesaa.net/ 楽天ポイント祭りのまとめ
http://www.geocities.jp/vip_vipper_test/ 楽天生活
http://hiruzuzoku.seesaa.net/ 楽天ポイント超簡易まとめ
http://blog.livedoor.jp/rakuten2006mondai/ 楽天ポイント祭り(過去ログ倉庫)
http://blog.livedoor.jp/hardcace/archives/50320771.html 淡々とコピペ
http://blog.livedoor.jp/insidears2/archives/50324190.html ネオソク

61 :番組の途中ですが名無しです :2006/01/28(土) 01:24:03 ID:RUoQRGIX0
消費者センターとECOMには、結構声が伝わってるみたいだね。でもJAMDAの
通販110番へももっと積極的に言ってみるべし。

http://www.jadma.org/t110/t110_4j.html

次世代電子商取引推進協議会
ネットショッピング紛争相談室
http://www.ecom.jp/adr/ja/

いわゆる裁判外紛争処理機関(ADR)と言われるものの一種。
政府も最近ADR育成に力を入れているし、特にECOMは経済産業省とも関係が深い。
この相談室は経産省の補助金で運営されているので、クレームの事例が集積されると経産省の耳に入りやすい。
なお、2006年3月までの実験的運営であり、何かしらの成果が欲しいはずなので遠慮せず活用しよう。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:09:44 ID:L2kpZR630.net
一度開封した書物を返品依頼しているのか?
ったく、チョーセン人は恥を知らんのか・・・

都内大型書店での馬鹿サラリーマンとフロア長の会話
客「この本、思っていた内容と違ったので返品させて」
店「お客様、これはお読みになっているようですが・・・」
客「この店は返品に応じない悪徳書店なの?」
店「いえ、これは高価な本ですし、一度読まれた後で返品には応じかねます」
客「あー、読んでねーよ。証拠あるのか?」
5分ほど客に返品不可だと説得を試みたが他の客がレジで混雑(^ω^;)
仕方なくといった感じで、
店「今回だけ特別ということで返品をお受けします。二度とこのようなことは…」
客に金を渡す。すると馬鹿サラリーマンが捨て台詞
客「もう来ねーからw 潰れちまえ」

本は法経関係の高価そうな分厚い本でした。
スキャンしたか必要な所を会社でコピーして返品&返金ということか( ゚д゚ )


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:28:41 ID:d7YpurJg0.net
落丁以外で返品したことはないけど
返品効かないんなら再販制度なんて維持してる意味ないじゃん
どーせ本屋だって売れ残ったら出版社に返品しまくってるくせに

総レス数 436
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200