2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旧Rポイント】楽天ポイントカード Part 10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 00:25:22.13 ID:C8PgPPl/.net
【公式サイト】
http://point.rakuten.co.jp/rpointcard/
楽天ポイントカードはプロパーの他に加盟店バージョンのものがありますが、どのカードでもどこの加盟店でも使えます。
http://bw2ietrlh8mkc95vnoza.cdn01.sova.bz/wp-content/uploads/2014/10/rpoint4.jpg
<キャンペーン一覧>
http://point.rakuten.co.jp/rpointcard/campaign/
楽天ポイントギフトカード
https://pointgift.rakuten.co.jp/
https://pointgift.rakuten.co.jp/img/top/img_shops.jpg

■公式アプリ
Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.pointpartner.app
iOS版
https://itunes.apple.com/jp/app/id911334571

■前スレ
【楽天】Rポイントカード Part 9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/point/1441645495/

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 03:28:55.45 ID:DxmJBGqM.net
>>575
読めなかったことが一度もない。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:19:07.18 ID:lPfyi5TS.net
普通に起きる事だけどな
画面の輝度を低くしてると読み込めないとかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:03:13.66 ID:IvL8LrGy.net
>>575
あの桁数の番号入力させられるなんてバイトも大変だな
やることの多さを考えたらコンビニバイトってもっと時給もらってもいい気がする

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:29:36.22 ID:77EP/CcD.net
ツルハまぁまぁ安いと思うけどな
ツルハポイントあるし5%オフの日もあるし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:44:41.10 ID:ZqhlQvW5.net
ガソリン地元じゃ100切ったぞ〜
イラン様とアメリカ様もっとやり合え

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:55:15.32 ID:YZFqYxzg.net
>>580
いいなーまだ110円ぐらいする
原油価格は昨日から反発してる、そろそろ底値かも?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 07:41:02.02 ID:LZq3GrZx.net
>>563
触られたことはほとんどないよ
レジにスマホを置いて、そのままバーコードリーダーで読み取るから
レジの人も他人のスマホ触りたくないんだと思うw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 16:27:52.75 ID:3lqPqeJS.net
ミスドの店員さんの手は油でベッタベタなのかな?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:24:43.02 ID:Z5y56vTA.net
>>583
手袋してるやろ?衛生面で

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:35:53.78 ID:T77e3Ur9.net
ミスドだけ店員にスマホをひったくられる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:11:21.92 ID:9Irc59pF.net
プロントも取られるわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:32:42.71 ID:AqXqK+9A.net
少しそれるがお試しキットカットは先日自分から喜んで綺麗なお姉さんにお願いって渡したわw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:52:45.71 ID:3c2x90mp.net
3等さえ当選通知こない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 08:55:36.41 ID:zT9k5wje.net
カードを使うかスマホを使うかは好みで決めれば良いと思う。

キャンペーンでスマホを優遇するのは良くない!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 10:59:17.04 ID:mXEEKwEL.net
楽天系のアプリでホーム画面が1面いっぱいになる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 14:21:14.97 ID:vzxmwZgY.net
>>590
つ フォルダ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:38:30.26 ID:V0u/FDAX.net
どんなにスマホ優遇されてもカードだわ
スマホ持ってるけどね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:42:01.88 ID:69+Lt4zi.net
ローソン・ポンタみたいにEdyで払ったらRポイントも自動でつくようにしてくれ
いちいちカード出してたらオサイフの意味無い
バーコード見せるとか論外

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:10:11.75 ID:vzxmwZgY.net
>>593
前のカルワザはそうでした。
Kステーションだってスマホ置くだけでマイページに入れた。

悪いのは全て電子マネー使いこなせない民によるあふぉん普及のせいさ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:33:02.37 ID:eWDtrsZe.net
楽天カードポイント加盟店と楽天ポイントカード加盟店って
全く別物なんだよね?
今は1枚のカードで一緒になってるし超ややこしいわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:41:48.69 ID:8Ms5C6sy.net
>>593
Edy-Rポイントカードにしな
金払って買うのがいやならなんとかゴールドになればタダでもらえる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:45:27.43 ID:DZnTsMLy.net
>>596
それ使おうが別にやることは一緒だろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 00:53:15.10 ID:ypfbQ7Mu.net
>>596
それなら出光でタダで配ってる所に貰いに行けばええやろ?
昨年9月頃から多くの出光に順次配布用が来たらしい
俺も三枚貰ってきた

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:54:27.48 ID:0UWBjSfu.net
サンクス行けばK+付きのカードもらえるでしょ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 07:07:58.78 ID:V9cbFU4g.net
ポプラでもRカードの無料配布やってるよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 07:11:58.84 ID:aX17Z9mP.net
基本Rカードは無料配布
ポプラは「実質0円」
たま〜にEdy付きが無料で入手可能

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 07:40:57.12 ID:+0tqcYXK.net
>>599
Edy付きはただじゃないよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:34:31.48 ID:tHMFy5WE.net
>>595
違う。
「楽天ポイント加盟店」と「楽天ポイントカード加盟店」な。

こうなると、後者はやっぱり「Rポイントカード加盟店」の方が明確に区別できたかもしれないが、そうなるとまた楽天ポイントとRポイントは別なの?という最初の問題に戻ってしまう。

楽天てネーミングセンスが無さすぎるな。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:00:02.89 ID:byi0X2Nj.net
正式名称は「楽天スーパーポイント」なので
「楽天スーパーポイントカード」
「楽天スーパーポイントギフトカード」に改称していただきたいです。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:08:04.18 ID:byi0X2Nj.net
セブン-イレブン
楽天ポイントギフトカード
お買い上げで楽天スーパーポイントもれなくプレゼント!キャンペーン

http://pointgift.rakuten.co.jp/doc/campaign/20160125/

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:09:01.52 ID:byi0X2Nj.net
1/25(月)〜2/7(日)の期間中に楽天バリアブルカード10,001円以上購入し
2/7(日)までに、ポイント受け取り画面でポイントを獲得された方へ
もれなく楽天スーパーポイント711ポイントプレゼント!

http://pointgift.rakuten.co.jp/doc/campaign/20160125/img/img_kanban_cp.jpg

対象者 2016年1月25日〜2月7日までにセブン-イレブン店舗で楽天バリアブルカードで10,001円以上をご購入され、ポイントを獲得したお客様
 (お1人様1回限りかつ、1回で10,001円以上のご購入に限ります)

ポイント付与日 2016年2月末頃(3ヶ月間有効の期間限定ポイント)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 12:21:02.87 ID:eWDtrsZe.net
>>603
さんくす
Rポイントカードをわかりやすくするために楽天ポイントカードに変えたのになw
エネオスは楽天ポイント加盟店で、出光は楽天ポイントカード加盟店か・・・
エネオスで期間限定ポイントを使おうとして断られたやつ居るんだろうな(´・ω・`)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:03:28.55 ID:bEEnnZ+V.net
>>604
あの楽天が、さすがにそれはウザイと空気読んだのに?

>>607
クレカが使えりゃ楽天ポイントは付くわけだから、前者は「楽天カードポイントアップ店」が意味的に妥当だろうな。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:30:35.25 ID:eWDtrsZe.net
>>608
他の会社の例に当てはめると
特約店とかポイントアップ店が妥当だね
マイルプラスなんて表現もあるからポイントプラスでもいいかもだが

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 17:21:28.91 ID:Bg7MYc+U.net
>>595
エネオスは楽天カードで2円引き特典があるがポイントカードはTカードだな
楽天プレミアムと楽天プレミアムカードが別物だったり名前付けてる奴アホだろ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:32:18.10 ID:dYat78vE.net
エネオスは高還元率クレカ+Tカード+QR クーポンだな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:11:56.63 ID:gTug/x23.net
>>610
いや楽天カードはカードのポイント2倍

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:06:30.74 ID:89XXed3S.net
要するに「スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人」みたいなもんだな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:07:58.95 ID:89XXed3S.net
でもTポイントってあんま価値なくね?
楽天ポイントやPontaはお試しあるけど。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 05:49:35.98 ID:3kvEGn1v.net
>>614
サークルKサンクスのお試しはありますけど
楽天ポイントはギフトカード経由で現金でチャージできますからね

>>400 >>507 で既出だけど

Tポイントはウエルシア薬局にて
毎月20日、200ポイント以上利用で1.5倍分換算されるので
近所にあれば有利だと思います。イオン系列なので食品などもともとお安いですし。

http://www.welcia-yakkyoku.co.jp/information/tpoint.html
http://www.welcia-yakkyoku.co.jp/images/information/tpoint_open_04.gif

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:07:05.57 ID:hineTkEc.net
 大手コンビニのサークルKとサンクスについて親会社のユニーグループは全国に
6000余り展開するすべての店の名前を経営統合するファミリーマートに切り替える方針を固め、
ことし9月から店の改装を始めて3年程度かけて完全に統一することになりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 流通大手のユニーグループ・ホールディングスはコンビニ業界3位のファミリーマートと経営統合し、
新たに設立する持ち株会社の傘下に両社のコンビニ事業を統合した会社を置くことで合意しています。
 関係者によりますと協議の結果、統合後の新たなコンビニの名前はファミリーマートに統一する方針が固まりました。
これを受けてユニーグループは北海道から九州まで全国におよそ6300店を展開するサークルKとサンクスで
ことし9月から改装を始め、3年程度かけて完全にファミリーマートに切り替えることになりました。

 両社はこうした方針を来月にも発表することにしています。
これで昭和55年に第1号店がオープンして以来、36年にわたって続いてきたサークルKとサンクスのブランドはそろって姿を消し、
新たにファミリーマートとして業界首位のセブン−イレブン・ジャパンと並ぶ規模の巨大チェーンに生まれ変わることになります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160127/k10010386981000.html

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:46:22.29 ID:Iw1ze7s4.net
>>615
逆にTポイントはそれだけだから、あと3万Pをウェルシアで4.5万買うのが大変。月1だし。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:49:08.71 ID:Iw1ze7s4.net
>>616
まだ最大3年半あるのか。
どうりで、よく使うサンクスがこの時期でもリニューアルとかしてたわけだ。

ただ楽天ポイントのコンビニ独占が6月で終わった後も続くのかが気になる。続かなかったらサンクスいかなくなるな。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:13:03.01 ID:dyH52Hiy.net
改装する前のサークルKサンクスはそのまま楽天ポイントカード使えるようにするでしょ
今からTポイントとか言っても改修費用が無駄
どうせ改装するときにレジも入れ替えるんだろうし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:48:14.87 ID:qZTC7g+c.net
>>617
ヤフーショッピングでジェフ買っちゃえよw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:22:42.39 ID:ozlFE/1C.net
楽天が直営でスーパーもコンビニもやってくれ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:54:59.07 ID:hineTkEc.net
>>621
楽天マートも知らない似非楽天信者

https://mart.rakuten.co.jp/ritem/app/top/index

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 11:58:12.32 ID:LG+lHE9j.net
>>621
楽天で買った物を受け取れるようにしてくれればあってもいいな
多分店のデザインは糞ダサくなるんだろうけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:00:50.88 ID:LG+lHE9j.net
>>622
へーもうそんなんあるんだ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:01:30.60 ID:NrQlqB2W.net
今でも旧ampmのファミマでATM三井住友のところあるよな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:03:24.42 ID:Ba4R+f0w.net
>>622
それ委託だから(笑)
これだから無知わ(笑)

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:15:13.26 ID:25XJVHDs.net
店名がファミマに統合されたらさすがに
楽天ポイントも使えなくなるんだろうな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:52:41.95 ID:Td+Be7ja.net
>>616

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:53:32.63 ID:Td+Be7ja.net
>>616
俺たちがこれだけ買い支えたというのに
サークルKサンクスの独立が守られないとは
無念なり・・・

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:55:48.87 ID:CnEOoLuR.net
楽天マートはゆくゆくはローソンフレッシュと統合するかもしれないんだよ
楽天で買ったものは結構ローソンで受け取れるようになってるんじゃない
日本郵便だけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:59:12.69 ID:jFsnvBHU.net
>>616
短ったけれど・・・ありがとう

もう楽ポの未来はお先真っ暗だね(´・ω・`)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:04:53.45 ID:jFsnvBHU.net
あっ、秘匿情報だけど・・・

 楽天は来年6月一杯で、サークルKサンクスとの業務提携終了
→来年7月以降にローソンで楽天ポイント利用開始。

サークルKサンクスは、来年7月以降、Tポイントに鞍替えの予定。

なので、3流同士仲良く頑張って下さいな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 14:17:39.75 ID:jFsnvBHU.net
>>632
自己レス訂正

来年ではなく、今年ね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:35:41.26 ID:Td+Be7ja.net
>>632
ローソンのお試し引換券が取り放題になるわけですか
複数アカウント・ギフトカードからポイント購入して。。。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 15:47:07.18 ID:GiYzwEVI.net
サークルKサンクスのポイントdeクーポンにずいぶんお世話になってたのに、できなくなると困るわ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 17:45:35.00 ID:G9H1u8ty.net
>>614>>617
宗教的に楽天固執じゃなければヤフショでなんでも買えるだろ
多少目減りしてもいいならヤフショで楽天ギフトカードを売ってる店もあるし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:09:53.19 ID:CythILWm.net
期間限定が使えるならローソンでも構わん

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:47:59.55 ID:TrRi93WO.net
ツルハドラッグに期待

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 19:50:56.71 ID:dyH52Hiy.net
つか日経の記事鵜呑みにしてる奴いるんだなw
それも記事では交渉するとしか書いてないの決定事項だと思ってるw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:35:50.69 ID:KWchW2YK.net
ファミマをサンクスに変えるのが手っ取り早い

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:51:11.78 ID:D2OhSEJ/.net
ファミマでもRポイントカードが使えるようになるのかなあ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:03:34.52 ID:FogEM51n.net
↑それ自分も気になってます。Rポイント使えるコンビニってすごい重宝してたのに
サンクス無くなったらどうなってしまうのか・・?誰か知ってる人いないのかなあ・・

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:10:34.66 ID:W1xkYu2U.net
もうほっといてもらうのが一番手っ取り早い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:15:26.46 ID:eLsH7jRK.net
どうせサンクスあんまりないしそんなに困らないけどもっと利用できる店増やせや
ファミマでも使えるなら万歳だが

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:22:21.91 ID:XVAVThhs.net
ファミマだと月5000円以上買ってようやく100円で1Pとか差別をやらかす

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 23:52:42.34 ID:Cyi32R85.net
ファミマってコンビニで一番使えない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:09:03.43 ID:DldJHcq4.net
と言うことはファミチキが食えるようになるのかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:10:44.82 ID:hC5tnCPh.net
ファミマの看板の色使いが嫌い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 01:23:57.25 ID:q2l9C9Gq.net
とばしというけど日経の記事のローソンと楽天の事業提携は
ポイント以外のは全部すでに実現してるし着々と進んでるよね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 02:45:34.11 ID:F5wiNNES.net
>>639
可哀想に・・・
いつまで経っても現実直視出来ないんだね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 02:46:53.32 ID:g4mzi8lE.net
>>649
なんかあったっけ?
記事書いてあった時の受け取り以外無いような

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 03:03:15.30 ID:g4mzi8lE.net
特報:ローソンと楽天、包括提携へ
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/073000055/
ローソンフレッシュと楽天マートとの統合の話も全く進展がない
楽びん!もいつでも止められる程度のエリアしか無いしローソンで受け取れるようにもなってない
楽天モバイルのローソン受け取りもやってない
ケンコーコムとローソンの共同店舗もまだ1店舗

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 03:42:34.74 ID:8DWDGIpU.net
ファミマはTポイントでソフトバンク陣営だから提携は100%無理
セブンはnanaco注力で相手にしてくれない
楽天が組める相手はローソンしか残ってないから、ローソンに足元を見られてる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 04:16:29.96 ID:evQ1wwgm.net
Dカードとかポンタとかの兼ね合いも出てこないかなぁ
エディとかドコモマネーとかポンタマネーとか…

655 :TK122 ともっち@星空好き ◆TK122x4JSw :2016/01/28(木) 04:54:59.07 ID:5wwQS0GD.net
サンクス、Rポイントカード終了のお知らせか…
うちの近所のコンビニがサンクスなので、それは困るなあ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 05:09:31.76 ID:FK6t6SP6.net
>>653
そのローソンもセブン・ファミマの2強に大きく引き離される事になるから
楽天の足下を見ていたつもりが、逆に楽天に足下を見られていたなんてね
Ponta、Dポイント、楽天ポイントとポイントカードの寄せ集めになるからありがち間違っても無い?

実際の所Pontaと楽天の融合はないんじゃないかなぁ?
Dポイントのほうでも融合希望みたいな書き込みあるけど
ローソン的にはPontaを無くすのはかなり避けたいだろうから

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 05:26:10.38 ID:H0C4+ovF.net
ローソンも追い込まれて迷走中だよね
ポンタ命なら、いくら好条件出されてもDポなんて不要だしiD優遇もやっちゃいけない
でもやっちゃったんだからRポも条件次第なんだろな

658 :TK122 ともっち@星空好き ◆TK122x4JSw :2016/01/28(木) 06:32:04.80 ID:5wwQS0GD.net
ここはRポスレ、やっぱり気になるのはRポが今後どこのコンビニに付くかだよな。
本丸はやはりコンビニだからな。
ガソリンスダンドや大丸云々よりは、はるかに利用機会が多いわけだからねえ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 06:36:10.60 ID:evQ1wwgm.net
ポンタRカードとかになりそう
FeliCa対応はTポに対して有利になる…でも無いか
俺得ではある

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 08:23:52.25 ID:Xsv1DeCj.net
どこでもいいからFC脱退したがっている
コンビニ経営者を一本釣りして、「楽天コンビニ」作るべきだな!
店頭で楽天の商品を手数料無料で受け取れるようにするとか・・

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:38:46.02 ID:RmsxiJ1F.net


662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 09:50:51.66 ID:WGGiDTcM.net
PontaはおさいふPontaという独自プリカを最後発で始めて、
ポイント0.2%&クレカチャージ手数料あり&期限毎に更新しなけりゃマネー残高抹消&更新手数料も発生予定&キャンペーンしょぼ&…
という、最悪をとことん追求したサービス内容で、開始早々オワコンやしな。

ローソンの利用ですら0.2%で、直後に始まったdカード5%やキャンペーン中のWAON2.5%どころか、普通の1%クレカや、Edy・Suica等のクレカチャージ電子マネー1.5%にすら到底及ばない。
※別途いずれも、支払い方法によらない1%のPontaPあり

そしてこんな迷走ローソンに入っても楽天的にはあんまうまくないだろうな…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 10:03:20.97 ID:WGGiDTcM.net
反面、電子マネー決済で同時にポイントカード提示分のポイントも付加してくれる、Android向けのモバイルPontaは素晴らしい。

タッチ一回で、決済と店ポイント付加が同時に終わって、カードという余計な荷物や財布の出入れ、またはアプリ起動&通信&店員への提示といった余計な手間なし。

カルワザもタッチ対応だったけど、おサイフケータイみたいな便利機能を使いこなせない簡単ケータイiPhoneの利用者増えたから、せいぜいカードレスのアプリでバーコード表示、の流れは止められんな…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 12:18:47.40 ID:FK6t6SP6.net
>>660
それが出来るコンビニ経営者って少ないよ
今時のコンビニって9割ぐらいが土地建物をが本部所有だから脱退するなら店を失う事になる
旧サンクスみたいに地域会社があれば地域会社が土地建物を持ってるから地域会社の一本釣りが出来たけど
焦ったCKSが残ってる地域会社をみんな子会社化してしまった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:15:59.89 ID:q2l9C9Gq.net
楽びん!はまだ実験段階だろうし、移動コンビニ的位置づけで、ローソンと佐川の配送網を使ってるよね
ローソンフレッシュと楽天マートは同じ商品を取り扱ったり、共同の配送網を使ったりもしてるらしいし
楽天の食品福袋をロッピーで注文とかやってたような
楽天で注文したのは日本郵便だけどローソンで受け取れるようになってるし
楽天とヤマトも提携した。
送料負担を減らしたい楽天と再配達コストを見直したい宅急便業者とのニーズが一致してるんだろう
リクとポンタの提携の停滞に比べたら半年ほどでは充分進んでるとおもうけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:25:55.40 ID:q2l9C9Gq.net
>>664
少なくても家の近所のコンビニは全部土地は地主=オーナーのものだな
農家、大地主、昔からの酒屋さん
建物は安普請だしね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:01:23.06 ID:FK6t6SP6.net
>>666
最近の新店だとそういう店はほとんどないけど
30年以上昔からやってる店だとそういう酒屋からの転向組とかの店が多い
ただコンビニのロイヤリティは長くやってるほど安くなるシステムだから、
30年となれば店の取り分もかなり上がっているだろうから看板の掛け替えには勇気が要るw

最近は土地は地主が本部に貸して、オーナーは別の人ってパターンも多いようだ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:23:06.09 ID:dG3Gpq0B.net
セブンでいうAタイプとCタイプの違いみたいなもんだねえ
Aタイプは土地も建物も全部自分で用意しないとならないからハードルが高い
Cタイプは本部が用意してくれるし、改装費用も本部が持ってくれるから雇われオーナーみたいなもん
Aタイプで始めた人は店も古いから、そばに本部が広い店を建てて移転を奨めたりして
Cタイプにさせようと嫌がらせもあるらしい
だから今はほとんどCタイプみたいだねぇ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:36:55.22 ID:FK6t6SP6.net
>>668
セブンだとAタイプは商圏のテスト店にされるw
儲かる店なら契約更新時にそばに新店を建ててそっちに移るように奨められる
受諾すればCタイプになり、拒否すればそばに競合店が誕生

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:58:30.06 ID:xACikrJY.net
やっぱり楽天が責任もってコンビニとスーパーの実店舗作るべきだな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:05:37.33 ID:q2l9C9Gq.net
ローソンとミニストップの統合も全くありえない話ではないよね
どっちも筆頭株主が三菱商事だし
ローソンでワオンが使えるようになったし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:10:17.04 ID:q2l9C9Gq.net
ミニストップじゃなくイオンの筆頭株主が三菱商事だね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:32:41.21 ID:kPcmKwCu.net
楽天、西部ガスと「楽天ポイントカード」サービスで提携
http://corp.rakuten.co.jp/news/update/2016/0128_02.html

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:35:39.58 ID:H0C4+ovF.net
イオンとローソンを巻き込んだ三菱系小売大連合かな
20年後だね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:43:02.37 ID:ml/xNlYp.net
楽天カフェはあるけど、イマイチやったかな…

つーか、なんか名前が楽天だと行きたくないな、ポイントは使うけど。

総レス数 992
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200