2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【農場パラダイス+】aimaゲーム総合スレ30【他】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 13:56:39.28 ID:c9Cc+utL.net
農場パラダイス+
マジカルファーム
おしゃれ泥棒
四神演武 Regulus
無敵三国
陰陽の道
他 (We:ple等の一部のゲームは終了しました)

「あいま」に遊べる無料ソーシャルゲームについて語りましょう。
※aimaは運営会社がGMO(「ゲソてん」を運営している会社)に変わりました。

前スレ
【農場パラダイス+】aimaゲーム総合スレ28【他】 
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/point/1424320253/

【農場パラダイス+】aimaゲーム総合スレ29【他】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1473376803/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 22:15:11.13 ID:0byJjUgt.net
欧州トヨタ社長「英生産撤退も」 合意なき離脱なら

トヨタ自動車は6日、英国の欧州連合(EU)離脱が「合意なき離脱」になった場合、2023年以降に英国の生産から撤退する可能性もあることを明らかにした。
ヨハン・ファンゼイル執行役員(欧州トヨタ社長)はEU離脱により「(英国からの輸出車に)関税がかかることは影響が非常に大きい。
合意なき離脱になれば(撤退は)将来の選択肢として議題にあがる」と述べた。EU離脱を巡る英政府の方針が定まらず、英国に拠点を置く企業が反発を強めている。

ファンゼイル氏がスイス・ジュネーブで開催中の国際自動車ショーで日本経済新聞などのインタビューに応じた。

トヨタは英国中部のバーナストンに完成車工場、同ディーサイドにエンジン工場を構え、両工場で計約3200人を雇用する。バーナストン工場では18年に12万9千台を生産した。
17年にバーナストン工場への追加投資を発表し、現在は19年1月に欧州で発売した「カローラ(旧オーリス)」の新モデルの生産を始めたばかりだ。

次期モデルへの切り替え時期となる23年以降に英国で生産を続けるかが検討の対象となるとした。
トヨタの英国工場は部品の5割程度を英国を除くEU加盟国とトルコから調達し、完成車の9割をEU加盟国に輸出している。
現在ゼロのEU向けの関税が世界貿易機関(WTO)が定める10%になれば収益性の悪化は避けられない。

ファンゼイル氏は「英国生産の競争力がなくなれば生き残れない」と強調し、英政府に無関税やモノの自由な移動の維持を改めて求めた。

短期的には、合意なき離脱で物流に混乱が生じた場合に備え、3日分の部品在庫を確保した。ファンゼイル氏は「混乱が3日を超えると生産は止まる」と明らかにした。
あらかじめ4月に生産休止日を設けることはしない。

トヨタは生産効率を高めるため、部品の在庫を4時間分しか持たない。1日に50台のトラックがドーバー海峡を渡って工場に部品を納めており、部品の流れが滞ると自動車生産はすぐに止まってしまう。

英国での自動車生産をめぐってはホンダが21年に現地生産から撤退することを決めたほか、日産自動車は「エクストレイル」次期モデルの生産計画を取りやめた。
独BMWや米フォード・モーターもそれぞれ完成車やエンジン生産の移管を検討している。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42120460W9A300C1TJC000/


英国のEU離脱(ブレグジット)に備えた「緊急プラン」を検討、CEO明かす

フォーミュラワン(F1、F1世界選手権)のチェイス・キャリー(Chase Carey)最高経営責任者(CEO)は5日、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)に備え、
物流拠点を欧州本土に移すなどの「緊急時対応計画」を作成していると明かした。

 多国籍なスタッフに支えられ、部品などの英国への出入りが多いF1業界では、いくつかのチームがブレグジット、特に合意のない離脱が実行された場合、物流の悪夢になると危機感を示している。

 2019年シーズンのF1に参戦する10チームの大半は、英国に拠点を持っており、
英中部のノーサンプトンシャー(Northamptonshire)に拠点を置くメルセデスAMG(Mercedes AMG)のトト・ヴォルフ(Toto Wolff)代表は、ブレグジットは「最悪の混乱」を招きかねないと発言している。

 国際モーターショーが開催されるスイス・ジュネーブに姿を見せたキャリーCEOは、ブレグジットのタイミングや中身は不透明ではあるものの、F1として対策を練っていることを明かし、
「緊急時の対応計画を作っている。英国への人とモノの出入りが難しくなる可能性があり、その問題への備えをしっかり行いたい」とコメントした。

 キャリーCEOはまた、英国拠点のチームで働く外国籍スタッフの査証発給の問題もあるが、それよりも物品の移動をめぐる問題の方が悩ましいとの見解を示した。
F1では現在、各チームをサポートする際に英国から欧州各地に物品を発送するのが主流だが、CEOは「現在は英国でモノの出入りがあるが、それが別の場所になる可能性はある」と話している。

 ブレグジットによって英国への物品の輸入が難しくなった場合、特に納期直前まで仕事をしているチームが多いこともあって、本土に拠点のあるチームが有利になるのではないかとみられている。
キャリーCEOは、競争の不平等化に関する「臆測」へのコメントは差し控え、「みんなと同じように、われわれにも何が起こるかは分からない」と話すにとどめた。

https://www.afpbb.com/articles/-/3214395?act=all

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 22:26:25.82 ID:0byJjUgt.net
「まんぷく」の即席麺 発明したのは安藤百福氏ではないと異論 日清食品「安藤が発明者であることに間違いない」

連日、視聴率20パーセントを超えるNHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』。主人公の福子(安藤サクラ)と、「まんぷくラーメン」を発明した夫・萬平(長谷川博己)の物語だ。
言うまでもなく、モデルは、日清食品創業者の安藤百福氏(1910〜2007)と、その妻・仁子さんの成功談である。
安藤氏の自伝『魔法のラーメン発明物語』(日本経済新聞出版社)などによると、安藤氏は1957年、経営していた信用組合の破綻で無一文になった。そこで自宅に研究小屋を建て、即席麺の開発に打ち込む。
苦心するなか、妻が天ぷらを揚げる姿にインスピレーションを受け、油で揚げる「瞬間油熱乾燥法」にたどりついた。これが安藤氏の言う「発明」だ。『まんぷく』も、このストーリーをなぞっている。
だが、これに疑問を呈するのは、日本と台湾の関わりについて長年取材している、ジャーナリストの野嶋剛氏だ。

※省略

その1人が、張國文氏だ。1917年に台湾で生まれ、歯科技工士として日本に渡った張氏は、戦後、大阪・阿倍野で中華料理店を経営しながら、即席麺「長寿麺」を作り上げた。
張氏の会社である「東明商行」が「長寿麺」を発売したのは1958年の春のこと。
日清食品の社史『食足世平』によると、同社(当時はサンシー殖産)が「チキンラーメン」を発売したのは、同じ1958年の8月だ。
チキンラーメンに先駆けて商品化された「長寿麺」とはどのようなものだったのか。
張氏の次男で、いまは不動産会社となった「東明」の代表を務める、清川信治氏(73)が証言する。
「安藤さんが即席麺を発明した、というのは、ファンタジーですわ。勝てば官軍。歴史は勝った者が作るものなんでしょうけど。大阪の華僑はみな私に『あんたのとこが先』と言ってくれはるわ」
1945年生まれの清川氏が小学生のころ、父が蓋をしたラーメンの丼を持ってきて、「5分待ちや」と誇らしげに語った記憶がある。のちに改良され、3分で食べられるようになった即席麺、それが長寿麺だった。
「初めて食べた即席麺。『おいしいもんやな。こんなものあるんや』と思ったわ。

※省略

繰り返すが、「長寿麺」の商品化は1958年春。「チキンラーメン」はその年の8月。「長寿麺」のほうが、先に商品化された即席麺だった。
張氏は、1958年12月に「味付乾麺の製法」で特許を出願。安藤氏側は1959年1月になって「即席ラーメンの製造法」で特許を出願している。
だが、張氏の特許が認められる直前の1961年8月16日、日清食品は、張氏が出願中の特許申請を2300万円(現在の貨幣価値で3億円ほど)という高額で買い取った。
「うちの親父は、乱立して争うのが嫌いやった。安藤さんは、たしかに商才はあったんやろな。『チキンラーメン』という名前は『長寿麺』よりうまい。子供心に『こりゃ勝てん』と思ったわ(笑)。
だからこそ、安藤さんは、自分で作ったなんて言わんほうがいいですよ。
台湾に鶏糸麺というものがあったし、親父もそこからヒントをもらったと思う。NHKのドラマでみんなが、即席麺を安藤さんの発明と信じてしまうのは、悲しいわな」(同前)

以下全文はソース先で

https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2019/03/05105150/main_1.jpg
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2019/03/05105152/tyou_1.jpg

https://smart-flash.jp/lifemoney/63928


「チキンラーメン」SNSで話題のアレンジレシピ 簡単ひと手間でめちゃくちゃおいしそう

連続テレビ小説「まんぷく」(NHK)の影響もあり、2018年度の売り上げが過去最高となった日清食品の「チキンラーメン」。みなさんも1度は食べたことがあるのではないでしょうか。

1958年に発売されて以降、長く愛され続けてきたこの商品。そのまま食べてももちろんおいしいですが、アレンジしてもおいしいようです。ツイッターではこんなアレンジレシピを発見しました。

ネットでも話題の「つけ麺風」

「コンビーフ」で知られるノザキの公式ツイッターが、2019年1月9日にチキンラーメンの「つけ麺風」アレンジを紹介すると、2000を超えるいいねが付く反響を呼びました。レシピは以下の通りです。

(1)パッケージのレシピどおりにチキンラーメンを作ります(お湯はやや少なめがおすすめ)。
(2)麺だけ引き上げてお皿に移し、コンビーフ、卵の黄身のみ、ネギをトッピングします。
(3)一方で残ったスープには先ほど使わなかった卵の白身を加えてよく混ぜて、別のお皿に移します。

http://news.livedoor.com/article/detail/16119540/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 22:37:14.26 ID:0byJjUgt.net
ゴーン前会長、鋭い視線変わらず 変装理由は「マスコミに住居知られたくない」

108日間の勾留を経て6日に保釈された日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(64)。
世界を股に掛けた元カリスマ経営者は作業員に変装して東京拘置所の玄関に現れ、報道陣の取材に応じることなく、無言で車で立ち去った。公の場で自らの主張を語る機会はいつになるのか、動向に注目が集まる。

ゴーン前会長は6日午後4時半ごろ、東京拘置所職員とみられる約10人に囲まれて拘置所の玄関を出た。青い帽子に紺色の作業着、オレンジ色の反射材を身につけていた。
マスクはしていたが、かつての鋭い視線は変わっていなかった。

玄関前に横付けされた2台の車両のうち、手前の黒いワゴン車を指さしていったん体を向けた。周囲に誘導され、前方のシルバーの軽ワゴン車に歩みを改め、後部座席に乗り込んだ。

この直前、ゴーン前会長の弁護人が黒いワゴン車に布団やスーツケースなどを詰め込んでいた。
シルバーの軽ワゴン車は「春日部」ナンバーで屋根に脚立が載せられ、前会長と一緒に車に乗り込んだ男性たちも作業員姿だった。
2台は時間の間隔を空けて拘置所を離れ、前会長や弁護人が拘置所前で取材に応じることはなかった。

関係者によると、弁護団は「保釈後のゴーン前会長の住居をマスコミに割り出されるのは困る。
拘置所周辺で待機している報道機関に分からないように拘置所を出たい」と考え、苦肉の策として変装に踏み切ったという。

前会長は拘置所からJR秋葉原駅近くの弁護士事務所に移動し、約2時間後、スーツ姿で車に乗り込んで事務所を離れた。
保釈後、弁護団は「ゴーン前会長の体調の回復が必要なため、本日は記者会見などを開かない」とのコメントを出した。

ゴーン前会長は昨年11月19日に逮捕された後、当初は畳の独房に収容され、途中からより広いベッド付きの部屋に移った。
昨年末には、長女が米国のメディアに「9キロ以上痩せた」と訴え、1月に入ると高熱を出して検事の取り調べや接見を受けられない状況になったこともあった。

1月8日に東京地裁で行われた勾留理由開示手続きでは、逮捕後初めて法廷という公の場に姿を見せ「I am innocent(私は無実だ)」などと訴えた。
それから約2カ月。ゴーン前会長は隠れるようにして拘置所を出た。保釈されたものの、今後は「自由の代償」とも言える厳しい保釈条件での生活を強いられる。
今回の保釈について、ある検察幹部は「新たな保釈条件でも証拠隠滅の恐れは払拭できないが、仕方がない。残された捜査を粛々と進めるのみだ」と語った。

保釈され、作業員姿でマスクを着けて東京拘置所を出るカルロス・ゴーン被告=東京都葛飾区で2019年3月6日午後4時31分
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/06/20190306k0000m040249000p/9.jpg
保釈後、弁護士事務所から車に乗り込んだ日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告=東京都千代田区で2019年3月6日午後8時11分
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/06/20190306k0000m040238000p/9.jpg

https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/040/250000c


日産社員は半ばあきれ「ふつう変装しますか?」

日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告は6日、保釈金10億円を納付し、午後4時半ごろに保釈された。ゴーン被告が保釈された様子を映像で見た日産関係者からは“変装”に驚いた声も聞かれた。

ゴーン被告の保釈の様子を見た日産社員は、変装して出てきた姿を見て「ふつう変装しますか?」と半ばあきれた様子を見せた。
また、変装していたものの「見てすぐ雰囲気がゴーンに似ている!」と気づいたという。

一方、ゴーン被告の保釈について、日産本社に勤務する社員からは「社内はしらけています」「無実は世間に訴えるものではなく法廷で裁かれること。
日産を愛しているのであれば社内の恥を世間にさらすのはやめてほしい」との声が聞かれた。

この後、ゴーン被告が会見など開くのか、何を語るのか大きな関心を寄せている。

http://news.livedoor.com/article/detail/16119076/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/d/9d65e_1110_20190306-170809-1-0002.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 23:00:11.66 ID:0byJjUgt.net
豪の外国人就労ビザ変更から1年:審査の厳格化などでビザの発給は滞り「内向き」化に懸念

オーストラリアが自国民の優先を掲げ、駐在員など外国人ビジネスマンらに厳しい就労ビザの取得義務付けをしてから約1年がたつ。
多様な人材を受け入れ、経済成長につなげてきた豪州の政策変更に豪企業からは不満の声が続く。近く総選挙も控え、外国人を雇用する企業からはさらなる不安の声も聞かれる。

「ビザ取得に半年かかり、日本人駐在員の着任が遅れた」。豪州の日系企業の間ではこんなぼやきが数多く聞かれる。
最長4年の通称「457」就労ビザが2018年3月に廃止され、要件を厳格化した「テンポラリー・スキル・ショーテッジ(TSS)」と呼ばれる新ビザが導入されたためだ。

同ビザは、2年と4年間の2種類に変更され、さらに就労が認められる職種も約650から約450へと大幅に減った。
審査の厳格化などでビザの発給は滞り「とりあえず短期ビザで入国し、目当ての長期ビザの発給を待つ人もいた」(日系企業幹部)。外国人を多く雇用する豪企業も影響を受けた。

カンタス航空は新たなビザではパイロット不足を補えないとし、より長期の滞在を認めてもらう措置を政府に申請した。
ソフトウエア豪大手、アトラシアンのマイク・キャノンブルックス共同最高経営責任者(CEO)も技術革新には高技能の外国人が必要と訴え「ビザ変更は豪州の名声を傷つける」と批判した。

さらに企業を不安にさせているのが、5月末までにある総選挙だ。
支持率で優勢の野党・労働党が政権をとれば「(支持母体の)労働組合からの要請で、ビザ要件がさらに厳しくなる」(ビザ関係者)可能性もあるからだ。
多文化主義を掲げる豪州の「内向き」化に身構える企業は多い。

https://www.sbs.com.au/yourlanguage/punjabi/en/article/2018/06/29/australian-visas-whats-changing-july-1

(イメージ画像)
https://www.sbs.com.au/yourlanguage/sites/sbs.com.au.yourlanguage/files/styles/full/public/podcast_images/1-australia-immigration.jpg

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4200128004032019FFE000/


豪NZで仕事の自動化の波 30年までに46%自動化

オーストラリアでは2030年までに仕事の25〜46%が自動化され、失業率が最大で2.5ポイント上昇する可能性がある――。米コンサルティング会社マッキンゼーの最新の報告書で予測されている。
4日付シドニー・モーニング・ヘラルドが伝えた。
報告書では、350万〜650万人のフルタイム労働に相当する仕事が自動化の影響を受け、このうち180万〜500万人は職業を変える必要が生じると推測されている。
再訓練を受けない場合、特に管理職や肉体労働者は職を失う可能性が高まる。これにより所得格差は最大で30%拡大する見込み。
マッキンゼーによれば、自動化が進む中、看護や介護、販売など、予測不可能で対話型の職の需要は増加するが、放射線科医や整備士、法的調査のアシスタントなどの需要は減少するという。
自動化の好機をつかむことで、オーストラリア経済は向こう15年間で1兆1,000億〜4兆豪ドル(約87兆3,900億〜317兆7,900億円)成長し、2030年までに国民1人当たりの年収が4,000〜1万1,000豪ドル増加する見通し。
恩恵を受けるためには、自動化によって職を失った労働者が新たな職を確保できるかどうかにかかっていると指摘されている。

NZにも自動化の波

アナリストらは、世界的に自動化の波が加速していることから、これを受け入れないニュージーランド(NZ)企業は近い将来に競争力を失うことになると予想している。4日付NZヘラルドが伝えた。
プライスウォーターハウスクーパーズは、NZでは自動化により向こう20年間で雇用の4分の1に相当する57万8,000人の職が失われる可能性があると予測。
インフォメトリックスは同期間に仕事の31%が自動化される可能性が高いとし、労働市場の需給ひっ迫と最低賃金の大幅な上昇により、企業は新技術の導入に向かうと説明している。

https://www.mckinsey.com/business-functions/digital-mckinsey/our-insights/where-machines-could-replace-humans-and-where-they-cant-yet

https://thewest.com.au/business/economy/the-future-australian-workplace-is-automated-according-to-mckinsey-company-report-ng-b881124226z

https://i.imgur.com/ZHJHKM6.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190305-00000009-nna-asia

総レス数 5
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★