2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天ポイントカード Part16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 01:59:29.40 ID:QLqUFHYx.net
■前スレ
楽天ポイントカード Part15
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1537111248/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 12:48:32.50 ID:QZTxWFGI.net
キャッシュはラクマ用

ポイント買えるって通常ポイント買えたっけ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 12:55:50.18 ID:H+lIj6Oi.net
楽天ポイントギフトカード

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 12:56:20.36 ID:RcyzFtfE.net
>>159
楽券

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 12:59:54.52 ID:H+lIj6Oi.net
>>164
補足だが期限が6ヶ月だから厳密には通常ポイントでは無いけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 17:22:29.13 ID:tz9ygqs9.net
>>163
ラクマってポイント直接利用もできるようになったし、楽天ペイも使えるけど、キャッシュまであって無駄すぎひん?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 17:24:06.61 ID:tz9ygqs9.net
>>166
厳密どころか全然違うわな

通常ポイントならEdyにも交換できるが、買ったポイントは通常じゃないから交換出来ない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 17:56:22.75 ID:Fskccx0q.net
ポイントが必要で買うんならEdy交換する意味は無いな
それこそ直接チャージすりゃ良い

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 17:57:49.49 ID:QZTxWFGI.net
>>167
売上を出金できるようにしようとするとキャッシュがないと無理

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 18:08:54.19 ID:77Jsu4wJ.net
>>168
いまどきEdy使えるところの多くは楽天payに対応してるから交換せずにそのまま使えるわな
まあ飲み物や食券の自販機とかEdyしか駄目な場合もあるけど
先月までEdyはセブン用に使ってたけど今月からバーコード決済に対応したしな 楽天payはダメだけど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 01:28:43.64 ID:RkJm/RtL.net
>>162
キャッシュは楽天銀行決済で買った記憶がある

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 08:32:42.57 ID:gUPgmrdb.net
>>171
セブンはEdyは使えるがペイは無理

そういったとこはまだまだあるが、何より糞面倒なアプリ起動・通信・店員スキャン不要でタッチだけで済む利便性は大きい

ペイを使ってる理由は期間限定Pを使えるからだけであり、Edyでそれができたらもう使うことないわ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 09:53:42.94 ID:7WOJqUdK.net
店舗毎の利用上限ってどこかに載ってる?
くら寿司は前5000円上限だったけど、5000円超えても使えるようになってた
差額を現金で払おうとしたら全額ポイント払いできますよって。
上限分かりづらいのなんとかしろw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 10:15:25.45 ID:ti1B+Rkh.net
ペイの上限は人によって違うらしいね
基準は公開してない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 10:26:42.72 ID:x+KuYK/F.net
ミスドって上限5000だからか5000ポイント以上あっても、
レシートに5000としか印字されないのやめてほしいわ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:13:18.38 ID:/43MXvK9.net
>>162
5月にコボスタで、楽天ペイで楽天キャッシュ1000円チャージしたら選手カフェラテ貰えたわ
楽天的にはまだ広めたいんだろうな

https://i.imgur.com/nkXytEq.jpg

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:19:02.44 ID:5wN/TA6/.net
>>177
いいかげん楽天生命パーク言えや

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:24:51.90 ID:9BsGeK9u.net
県営宮城球場で問題無し

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:49:07.29 ID:sdvAKGNI.net
サンドラまだカードおいてねー
田舎店舗放置されてら

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:04:20.69 ID:xMC3zX7w.net
そんなにサンドラッコの絵柄カードが欲しいのかよw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 01:59:13.71 ID:DOaDkkaH.net
>>135
俺のはサンクスで買ったEdy付きカード
絵柄がちょっとかすれてしまったのが残念

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 15:36:33.06 ID:eF/HFX5E.net
まだ慣れなくてサンドラで楽ポ出すの忘れたわ
サンドラアプリ内で両方出せればいいのに

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 16:45:33.71 ID:mmbUQn9/.net
サンドラッグのやつ、あんまり良くないデザイン
ラッコ博士ちゃんが着てる白衣とその周りの白いのがパッと見ほぼ同化しちゃってるから…
初見時、身体が溶けてる?wって思っちゃった

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 17:34:40.39 ID:P9muSm50.net
ツルハのカードより、自分的には使えそうなんだわw
だから貰ってきたのよね。(サンドラッコポイントカードを)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 17:57:24.61 ID:RidvtVEG.net
>>183
バーコード決済なんかもそうだけどポイントカード提示でアプリ切替や操作するの面倒だしスマホ+ポイントカードが現実的じゃないか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 18:47:53.92 ID:TsnZVHKC.net
スマホケースによく使うポイントカード入れてる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 19:22:03.45 ID:RidvtVEG.net
>>187
それやると磁気が駄目になったりするからなあ 磁気読みの機械に通す時困る

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 19:38:54.84 ID:TsnZVHKC.net
財布にも1枚ずつ入れてるから問題ない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 20:53:01.67 ID:q8gNRIaG.net
サンドラッグのポイントカード申し込みってその場で住所とか書くタイプ?
緊張するから嫌なんだけど申込書だけもらって後で持って行ってもいい?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 21:37:40.57 ID:9OjW21le.net
>>190
その場で書くタイプだったが店員が次回持ってきてくださいと言ってくれたので持って帰ってきた

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 22:09:58.47 ID:CJtasq+1.net
ああいうのに本名書く奴なんているの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 22:45:30.76 ID:nMFe/vGX.net
ポプラのバリアブル、唐突に終了したな
なんかあったのか?
ファミペイのPOSAと、分散していると思っていたのに

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 22:56:17.70 ID:h9jrFFFq.net
>>192
偽名いくつもってるんだよw?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:07:50.32 ID:8g4zMGCE.net
ひとつだろ
復垢ならともかく

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:20:17.38 ID:q8gNRIaG.net
>>191
よかった。ありがとう
>>192
緊張するとついつい本名本誕生日まで書いてしまうんだよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:22:30.76 ID:659OzhNB.net
サンドラカードやっと見つけた
水色とラッコ悪くない
ほのぼのとかいう漫画を思い出した
もう楽天ポイントはサンドラで消化だな ほんと提携はありがたい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 03:14:12.56 ID:8HarRoUp.net
>>197
それを言うなら ぼのぼの

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 18:06:11.85 ID:dC4Z/K0n.net
>>197
同感。
楽天ポイント、いっぱい貯めて使おう。
ポイント貰えるイベントに、買い物して当たると良いね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 20:42:28.17 ID:snWKKz4c.net
楽天でポイント貯めてリアル店舗で使うのが常態化してるわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 22:51:17.30 ID:SP379XEV.net
ぶっちゃけ楽天市場で買い物したことない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 00:15:41.31 ID:ojogJtgU.net
>>188
そんなん普通のポイントカード入れるに決まってるだろ
バーコードだけだから磁気関係ない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 00:23:49.09 ID:TFBS+ano.net
>>202
出光とかバーコードじゃないけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 12:18:10.99 ID:t8uKdzun.net
出光行かないなら磁気おかしくしても問題ないな
給油機とかのカードを挿入するタイプの機械じゃなければ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 14:29:59.45 ID:7gjE8/ct.net
カード数枚入れられるスマフォのケース
蓋の留め具が磁石になってるやつ作るのやめてほしいわ…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:30:32.01 ID:DIzIjQBT.net
留め具の磁石程度で磁気不良になるとは思えないがな
カードは財布に入れて手帳タイプのスマホケースは使わないから知らないけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:50:28.10 ID:Xqc5rxIZ.net
すき家も磁気読み取りなのね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:54:12.22 ID:t8uKdzun.net
実際にカードの磁気ダメにしたことあるからな 知らない奴が言うなや

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:58:52.58 ID:t8uKdzun.net
>>207
それは知らんかったが新規導入で今時? アプリは使えないの?
確かにすき家のレジでバーコード読む必要は今まで皆無だったろうからなあ
ああいうのはバーコード読み取る環境が既にあること前提だからな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 16:04:00.55 ID:4nKT2FyO.net
>>207
すき家バーコード読み取りだったけど
アプリでポイント払いしてきたよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 18:05:23.28 ID:20zIffEK.net
磁気でもコード読みでもOKで店員が磁気読みしただけじゃないの

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 04:57:00.80 ID:Ak6HrQUw.net
>>205
ほんとそれ。どんなによい製品でもマグネット式という時点で検討対象にも入らない。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 06:41:04.35 ID:Hw7i0z8p.net
すき家、久し振りに行ったけどお持ち帰り用券売機でラクやった
おんたま無料クーポンも使えたし

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 20:43:48.92 ID:/oYhylJm.net
弱マグネットの手帳型スマホケースに、ファミTとdカード入れて数年経つが、全く無問題やぞ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 22:53:37.83 ID:PkLe/2Mk.net
手帳型ケースに磁石は正直いらないよな
最悪バリバリでいいだろw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 00:19:00.74 ID:MbDdYtCa.net
画面のオンオフ自動になるからマグネット入り買おうと思ってた

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 00:59:14.94 ID:Sg1RpV3F.net
マグネットが無いと蓋がパカパカして嫌なのよね
かといって留め具だとポケットから出す時に引っかかったりするし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 01:18:56.10 ID:mzXf9jSH.net
>>215
「(コード決済で)支払いは任せろー」「やめて!」ってなりそう(´・ω・`)

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 01:19:47.77 ID:S+PWoPU9.net
そういや財布のデザイン考えてたときボックス型小銭入れの部分の開閉を
マグネットにしたら使い易いんじゃね?って思ったけど磁気のこと考えて諦めたの思い出した

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 02:28:54.36 ID:rCqcS/MN.net
マグネットだが便利だし悪影響ゼロだよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:40:59.88 ID:Y3J0UrrK.net
ノーブランドな安物の手帳型ケースだと見てくれだけで使い勝手考えてないから磁力で消える可能性高いよ
蓋を折り返して使おうとすると、ちょうどカードのデータ部分の位置に留め具が来ちゃう

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 14:19:34.64 ID:+UR43myk.net
手帳型ケースの磁石でTポイントカードは1週間くらいで磁気不良になった
たまたま磁気が上手い具合に重なったんだろうけどセリアの防磁シートすぐ買ったわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 19:27:35.60 ID:uAyJ33Pp.net
>>221,222
いやいや、マグネットと遠い方にカード刺せよ
わざわざ磁気が重なる方に刺してんの?

俺はそれで全く無問題だわ、5年以上 何種類もマグネット式ケース使ってきたけども

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 00:30:22.25 ID:lhs3IEBa.net
急いでるとき焦ってカードを逆に入れちゃったり(自分の不注意)
開け閉めしてると磁石の接着が外れて、貼り合わせてる台紙の中で動き回ったりもするよ
修理しようと切ってみたら、普通の黒いやつだと思ってたのに強力磁石のネオジウムが出てきたw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 08:04:14.91 ID:1ONBkG81.net
なんでマグネット入が基本みたいになってんだろうな
レビューでもカードを駄目にしたって声があるのに
JIS規格みたいなもんがあるわけでも無いし
何かあってもたまたま運が悪かっただけなら
逆に何事も無いのもたまたま運が良かっただけとしか言えないし
そんな危ない物を使おうなんて思えないわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 10:33:41.27 ID:CerYGPKV.net
そりゃ磁気カードさえ入れなければマグネットのほうが便利だからでしょ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 13:00:14.75 ID:skeVbQPl.net
ああいうカード入れって電子マネーカードを入れるのを想定してるのじゃないの

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 14:49:08.19 ID:2Jn1ewO2.net
非接触ICカードを想定してるし
磁気カードは入れるなってちゃんとパッケージに書いてある

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 15:46:45.63 ID:tJYoeHSu.net
ポイントカードはお持ちですか?

うるせー死ね!その言葉俺にもう一度いった奴は殺す!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 16:36:32.92 ID:sZBe9B79.net
貧乏人って文句しか言わねーよな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 17:02:32.64 ID:UxxleBq9.net
さすが貧乏人が言うと説得力あるな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 17:29:46.94 ID:2Jn1ewO2.net
ポイントカードはプラスチックです
餅ではありません

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 17:34:29.52 ID:SjnuH1uP.net
>>230
ポイントカード出すのめんどくさがるのが貧乏人か?
出す手間ともらえるポイントを天秤にかけたら出さないことが多いけど
楽天ポイントカード出す時はポイントで払う時がほとんどだわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 18:22:04.94 ID:tHGE+qu4.net
>>230
お前が自分の意見もハッキリ言う勇気もないビビりなだけだろ?w

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 04:14:39.76 ID:h9/dZpS8.net
>>228
極端なことを言うと、いちいちそんな注意書きを入れるような製品なら
初めからカード入れ部分なんか設けるなと思う。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 10:54:06.22 ID:3paIanRX.net
注意書きや禁止イラストさえ読めないバカは裸で使っとけと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 11:24:53.79 ID:OuF+IO2f.net
ココカラファイン
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2019/0724_01.html

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 12:21:29.95 ID:CRlJx5a1.net
ココカラファイン来るんか! うぉぉぉぉぉ!!!

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 12:24:09.72 ID:o5HsaO7V.net
ココカラまで増えたかドラストあちこちで貯まって嬉しいけど店のポイントは分散して効率悪いよな
サンドラが一番安くてポイント使いやすいのにツルハの10倍デーにも行っちゃう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 12:38:50.16 ID:x7B4J0tT.net
>>235
iPhoneでSuicaを使いたいってのが始まりじゃないのか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:52:46.10 ID:FxoXm1wW.net
なんか最強のポイントカードになりつつあるな。店舗数という意味で。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 16:40:50.64 ID:eXVUy01K.net
ドラッグストア全部で使えるようになる勢い 杉薬局あるなこれ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 17:07:04.42 ID:l2KITtNL.net
スギはEdyの支払いでポイント二重取りできるからそのままで良くね?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 17:11:06.29 ID:eXVUy01K.net
杉とここから経営統合する記事よんだから否応なしに導入する運びになる希ガス

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 17:15:55.93 ID:evFw1Rje.net
ココカラとスギ経営統合するんか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:15:09.81 ID:lkottenC.net
>>241
ファミマも対応するしね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:38:00.71 ID:R69N9WUN.net
秋かあ、11月くらいか
ダイコクもいいけど近くの店舗は小さくて現金だけだしココカラ使うと思う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:40:18.07 ID:CRlJx5a1.net
コーナンの中にあるダイソーで、スロットで貰った期間限定の楽天ポイント支払ってきーたよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 01:03:17.37 ID:40m4c7q+.net
クリエイト対応はよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 01:17:13.53 ID:Hx8yfINR.net
クリエイトは無理無理
会員アプリしょぼい、バーコード決済非対応、今更カード型の専用プリペイド導入とかいう時代遅れの企業だから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 01:23:52.03 ID:WsNAMI2X.net
サンドラツルハグループにここからも加われば余程の過疎か離島以外はポイント使うに不便はないだろ
TやPontaより役立つカードになりおった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 01:26:14.45 ID:WsNAMI2X.net
>>249
楽天ポイントカードのサイトで参入してほしい店を連絡する場所があるよ
サンドラは何度か要請した経験がある

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 05:41:26.42 ID:jzWGbgru.net
>>237
記事中では明記されてないけど、さすがに自店ポイントとの併用可だよな…?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 08:58:56.47 ID:ABErjh5c.net
詳細は後日となってるからどうだろうな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 21:20:18.64 ID:tCO+X8/I.net
店のポイントカードや楽天ポイントカードやコード決済の準備に夢中になってたら商品2重にレジ打ちされてるの帰ってから気付いたわ
値段が地味過ぎて悲しい…その場で確認する頭がなくて一層虚しい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 04:15:59.14 ID:yGNHLZnO.net
ミスドポイントカードデザイン変更してた ポンデリング閉店ギリギリ購入したらカチカチで泣けた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 09:05:13.16 ID:ztrvfXSs.net
イミフ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 23:13:00.61 ID:R2UMK07B.net
お買い物パンダの絵柄の、楽天Edy付きポイントカードが
108円だったのでつい買ってしまった。
期間限定ポイントを消化しようと思って。

Edy付きのポイントカードって、登録したら
チャージしないと使えないんでしたっけ?
スレチ質問でしたらスマソ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 06:42:53.20 ID:FNr2ABY6.net
>>258
ポイントカードとしてならチャージしなくても使える。
電子マネーでの支払いなら当然チャージしないと使えない。

260 :258:2019/07/27(土) 12:44:04.01 ID:0dK/PKhC.net
>>259
レス有難う。
じゃあ、チャージしないでポイントカードのみの使い方が出来るんだね。
電子マネーを使った事ないので、チャージどうしようかと思ってたんだ。
私の場合、利用スーパーはイオンだったりするしw ←スレチ

お買い物パンダ絵柄のカードは、くら寿司に行った時に出そう。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 17:17:56.64 ID:dUHgA8VJ.net
>>258
ポイントで払うならチャージは不要 Edyは無視してもOK

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 17:30:10.33 ID:3RL4afwb.net
11月からはファミマでもポイントカードでお買い物できるようになる

総レス数 1006
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200