2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

dポイント part157

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 10:29:22.13 ID:6P1+bGXH.net
Tポイント、楽天スーパーポイント、Pontaに続く第4の共通ポイントが始動!
※次スレは>>950を目安に立てて下さい。

公式
https://dpoint.jp/

★前スレ
dポイント part156
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1693342888/


※リクルートと提携しましたが、リクルートポイントやPontaポイントとdポイントの交換はできません。

★関連情報
スルガ銀行Dバンク支店ドコモプレミアムクラブ応援バンク、三菱UFJ銀行ドコモユーザー向けデジタル口座(dスマートバンク)でdポイントが貯まります。
THEOや日興フロッギーやdポイント投資といった資産運用もあります。(dポイント投資は用途・期間限定ポイント不可)

来年の2024年は、マネックス証券との施策やdカードプラチナ(憶測)など、あるかもねσ( •̀ω•́ ๑)?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:16:49.41 ID:K8uvN9J1.net
d払いでポイント利用すればいいんじゃないの
吉野家もマックも普段行かんから知らんけど

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:26:13.87 ID:2Njxqi9t.net
>>437
自分はポイント使えなくて嘆いてるわけではない
貯める機会減るのを嘆いてる
ポイントカードはランク特典も得られし決済とは別だから結構痛いわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:37:41.56 ID:0fduspay.net
そもそも吉野家でdポカード提示出来たっけ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 15:57:25.12 ID:RecMCJDQ.net
>>439
そう言われてみれば確かにw
TとRだけだったような
すき家松屋は対応だから勝手に大手牛丼チェーン全部対応してるかと思ってた

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:56:02.22 ID:TM+4s/y/.net
増量まだー?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:19:09.39 ID:guvRm+uZ.net
ちまちま貯めるよりポイント投資でもしろ


https://i.imgur.com/sXDgh84.png

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:26:16.11 ID:APGsdZxe.net
>>442
凄いですね。どんな買い物をすればこんな風に沢山貯まるのですか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:43:55.17 ID:OO1Qejvk.net
何でも人に聞いて済ませてるようなアホには無理

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:06:42.62 ID:PIw/FflB.net
ポイント投資なんてせずとっとと使って浮いた金で本物の投資信託買った方が手数料が格段に安いので儲かる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:19:12.79 ID:Kewb9S3Z.net
>>445
ポイント投資は手数料タダ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:30:27.25 ID:otth4FWE.net
ポイント投資の方が課税面では有利なんじゃないの?
どのくらい本気で取り組むかでも総合的な有利不利は変わって来そうだけど。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:31:18.04 ID:RecMCJDQ.net
>>446
明示してないだけで取られてる分はあるんちゃうの

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:32:52.60 ID:guvRm+uZ.net
>>448
無いよ
しかも基本無税だからポイントのが有利

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:43:35.04 ID:dEceVI6k.net
dポイント交換増量キャンペーン。
3月はやらんのかな?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:51:31.06 ID:RecMCJDQ.net
>>449
追加して即戻しても同じ量返ってくる?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:57:09.03 ID:3NBlRfiY.net
去年は3月の増量キャンペーン2月15日から事前エントリーがあった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:57:55.08 ID:kh3L5f8G.net
ポイント投資は信託報酬が明示されていないので論外
信託報酬ゼロなわけあるまいし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:59:21.03 ID:RecMCJDQ.net
今年はJALマイル交換増量ないのかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 20:25:10.83 ID:cE/MNYYU.net
へー無税なのか
手数料は投資信託に回すだけだろうから、その管理費用で吸収されてんだろな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 20:25:27.45 ID:h+oxzin0.net
>>444
黙ってろ!!

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:02:11.93 ID:AeC9rgmg.net
>>449
ある程度利益出たら他の投資と同じように確定申告いるよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:04:38.57 ID:C1TeShsV.net
ポイント使ったら課税だと思う

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:43:52.57 ID:KM+9ewsH.net
https://mobamemo.com/archives/24561599.html

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 23:51:33.25 ID:cE/MNYYU.net
ちょっと調べたが一時所得で50万まで非課税だそうだ
利益に対してだから実質非課税と言ってよさそう
テーマ別はETFなんだな
手数料はかからないってなってるが、利用規約に

別途当社が定める手数料が発生します。

って書いてあるのなんでや

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:19:09.10 ID:fT1iHEXN.net
”ポイント投資で増やした分”は雑所得な

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:25:10.03 ID:fT1iHEXN.net
FXも手数料はかからないけどスプレッド差で実質手数料を取られてる、厳密に言えばスリップで操作もされてる
まあFXの話はまったく別の要因の話だけんども、仮に1ヶ月後にまったく組み入れ銘柄の組み入れ銘柄の相場変動が無かった場合、ポイント投資を引き出したら値動きゼロで引き出せる?って話

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:39:42.86 ID:+Pq+yk6+.net
組入銘柄の変動が無ければポイント投資の方は信託報酬分だけ値下がりするので値動きゼロになるわけがない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:05:34.78 ID:K9CZzJrK.net
>>445
ポイントを使って買い物した分は還元率低いんじゃない?
買い物には使わず、大和コネクト証券で投信買って即売り現金化して、NISAに回すのが良いと思うけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:08:58.43 ID:K9CZzJrK.net
Payペイのポイント運用だと一度に100ポイント以上入れる度1%手数料取られるよ
dだと無いの?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:15:19.66 ID:bHDcjjoq.net
>>465
明示してるかどうか、料率は知らんけど取られてるだろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:17:39.09 ID:bHDcjjoq.net
>>464
買い物の還元率低いと言っても精々1パー程度しか変わらんよ
投資にまわしてもそんくらいの手数料取られるんだから大差ない
最も効率のいいポイント消化はドコモの利用料金か光の利用料金に充当かな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:17:46.59 ID:wxwCQyqg.net
1%ってクソ高いな、証券自由化前のボッタクリ時代と変わらん
いまは普通にネット証券でETF買うなら手数料無料や0.1%なんて普通だもの

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 01:37:53.54 ID:X1OJ+GvD.net
>>461
https://dpoint-inv.smt.docomo.ne.jp/faq/

に一時所得って書いてあるが違うんか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 06:12:31.76 ID:sTkolBU/.net
ポイント投資のところに信託報酬載ってるだろ
そこらへんのETFと一緒だよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 06:15:18.87 ID:pYsjObht.net
為替差益なんかは雑所得だけどポイントのプラス変動だと一時所得になるのか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:03:08.70 ID:ret6hOBg.net
ポイントを取得したときの取得手段で所得の区分が決まる
抽選とかで貰えば一時所得、アンケートや作業の対価としてもらえば雑所得、事業に関するなら事業所得
ポイント投資の中で相場による差益を得たなら雑所得

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 10:19:28.54 ID:X1OJ+GvD.net
ポイントの受け取りは一時所得
現金化したら雑所得
だからポイントのまま使えば一時所得
って理解した

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 11:23:34.33 ID:ret6hOBg.net
抽選で当たったポイントを現金化したら現金化した瞬間に一時所得

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 14:13:27.53 ID:Oxg1Kf3S.net
フロッギーも手数料あるん?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:48:16.68 ID:dGCceq3G.net
|ू・ω・` )…ジー…ポイント運用は一時所得やないの( ๑ •̀ω•́ )💦

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:51:05.72 ID:OQydCSr9.net
>>475
もちろん

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:09:40.08 ID:wxIjpg+r.net
まあポイントの段階で課税するってのはあまり現実的じゃないから現金化せずにポイント投資のまま増やす分には非課税みたいなもんだわな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:35:20.42 ID:bjA3kryn.net
くじで当たった 10000P
アンケートで貰った 5000P
合計15000P

これをポイント投資で運用して18000Pになったので、フロッギーで18000円分投信買った

投信約定した瞬間
一時所得 10000円
雑所得 8000円

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:59:53.31 ID:Uj5AZiTg.net
税務署もよく解ってないから大丈夫

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:41:20.61 ID:cEX6hKiY.net
>>475
大和コネクト証券は?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:42:09.09 ID:K9CZzJrK.net
ところでポイント投資は複利あるの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:09:28.87 ID:m8pkC12i.net
>>480
税務署もよく解ってないからこそ、謎理論で申告漏れを指摘してくる可能性が高そう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:12:40.61 ID:pzZwGSec.net
くじで1万も当たるんだ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 04:40:53.20 ID:z8Xb6tsT.net
うっそぴょーん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 04:43:04.45 ID:lD/07CuU.net
なんだウソかよw

96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200