2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【GENESIS】トニー・バンクスを応援するスレ【お局様】

1 :ジェネシィス:2007/07/05(木) 23:23:36 ID:qeZA42UV.net
フィル・コリンズが復帰し、2007年6月から始まった再結成ツアーも
欧州各地で熱狂的なオーディエンスに迎えられ、絶好調のジェネシス。

そんなジェネシスのオリジナルメンバーとして君臨し続ける、
ジェネシスのお局・・・いや、ジェネシスサウンドの立役者でもある
キーボーディスト、トニー・バンクス氏を応援するスレです。

いちおう公式
http://www.genesis-music.com/

最新ソロアルバム、SEVEN絶賛発売中!
http://www.naxos.com/ecard/banks_general/index.html

関連スレ

初期のジェネシス GENESIS/創世記〜静寂の嵐を語る2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1143964436/l50

オールタイムのジェネシスを語るスレ2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1156764860/l50

2 :名無しがここにいてほしい:2007/07/05(木) 23:32:41 ID:+Ob+03gR.net
うん。がんばれ。

3 :名無しがここにいてほしい:2007/07/05(木) 23:39:28 ID:qeZA42UV.net
>>2
ありがと。

あと、トニーを語る上で欠かせないのは
やはり「トリック・オブ・ザ・テイル」から「デューク」までの
中期ジェネシスで彼が果たした役割でしょうね。

4 :名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 00:01:43 ID:jwyGoG7a.net
トニーも
トニースレもがんばれ〜

やっぱこのサイトも挙げとかなきゃ
http://www.tonybanks-online.com/

5 :名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 00:10:24 ID:tPuZMbY/.net
スレタイ、センスないね

6 :名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 00:20:03 ID:HbWE9pVP.net
>>4
フォローありがとです!
なんか心温まるじゃないですかw

既出ですがトニーも頑張ってますね
ttp://www.youtube.com/watch?v=ujHe4F8oE9M

週末は英国公演ですが、最終日のローマ公演まであと少しですね。

7 :名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 00:24:07 ID:HbWE9pVP.net
>>5
スマソ。
いいのが思い浮かばなかったんだよ。
【】の中も、静寂の嵐とか影の幻想とか色々考えたんだけどw

8 :名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 00:25:20 ID:5gMi4mhD.net
>>1
すいません関連スレに入れてくださいな

スティーヴ・ハケット Steve Hackett
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1120751552/


9 :名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 01:03:02 ID:ot0GnApu.net
それがバンクスクオリティ

10 :トニー銀行:2007/07/06(金) 01:04:08 ID:1FFbrqpR.net
>>1さん乙であります!
どうやらあの方はずっと待ちわびていたようです
ttp://www.musicstreetjournal.com/graphics/banks.jpg

それと、スレの趣旨とは関係ないけど、ぐぐったら出てきた同姓同名の方々を
ttp://www.musiq.pl/zdjecia/1352.jpg
ttp://www.friendsofcannabis.com/photos/tonybanks.jpg
ttp://www.nflplayers.com/images/players/24041.jpg

11 :名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 01:28:09 ID:HbWE9pVP.net
>>8
すいません。
一応アンソニーやハケさん、ピーガブスレあたりは入れようと思ってたんですが
でもそれはジェネシススレの仕事かなーと思って省略しちゃいました。
スレタイはハケさんスレみたいにシンプルなのが良かったかな・・・

>>10
ありがとうです。
そういえば去年くらいに、同姓同名で著名な方が亡くなったような気が・・・。

しかしトニーって人気があるのか無いのか良く解らない人ですよねw
そういう自分自身も最初は他のメンバーが好きだったのに、長年ジェネシスの
ファンをやってるうちに何故かトニーが一番好きになってました。

未確認ですが、公式サイト(会員制)のトニーバンクス掲示板も
彼の画像に延々とレスが付いたりして、異様な盛り上がりを見せているようで、
どうも世界共通の傾向があるようですw

12 :名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 04:57:54 ID:KmGF+YfS.net
確かに神曲も何曲かあるけど、40年近くやってきて10曲ほどじゃ少ないだろ。


13 :名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 06:55:21 ID:RafMbHjk.net
( ^ω^)もれもトニー好き

14 :名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 12:19:08 ID:V9ncjdek.net
予言する、このスレはネタスレ化する

15 :名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 14:28:55 ID:htZ4COrk.net
>>3
トニーはあの頃の、自分の分厚いシンセとか前面に出すMixを
嫌がってた。プロデューサーを変えたAbacab以降、ようやく
自分の意見を通して奥に引っ込める事ができたそうだ。
なので最近出た2007リマスターもその傾向でMixされてる。

16 :名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 17:29:58 ID:tznmqoiT.net
【音楽】「Live Earth」ロンドン公演のセットリスト発表 ジェネシスでスタート!マドンナがトリ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183704108/


17 :名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 01:55:12 ID:/yXPfEIb.net
>>12
うんにゃ、四年に一回神曲作ってる計算になるんだから凄いよ。トニーは。

でも神曲とは別に、後年の明らかにアルバムから浮いてるような微妙な曲がまたイイんだよなw

>>14
ここは「こんなトニー・バンクスは嫌だ」スレじゃないんでヨロシク。

18 :名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 02:03:14 ID:/yXPfEIb.net
>>15
それは意外でした。
あの時期、トニーのキーボードを前面に出したのは
変ちぇるじゃなくてヘンツェルの意向だったのかな?

でも結果的にはあの「鍵盤の嵐」路線は正しかったと思う。
ハケさんはかわいそうだったけど。

19 :名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 17:57:27 ID:J8zuC6C7.net
Live Earthか、面倒だなLive8はジュビリーコンサートのときは中継を見る元気もあったが、今はもうない

20 :名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 18:48:20 ID:GaEk7flg.net
今の映像より76年辺りの未公開掘り出し映像の方が10倍見たい

21 :名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 20:15:03 ID:pb7kVpYF.net
何故、僕だけ売れなかったのか分らない・・・

22 :名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 22:18:09 ID:G2DduI01.net
いや、君がジェネシスを売ったんだよ。

23 :名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 22:18:36 ID:bvr9B/hQ.net
いつもの5人ですな。
ttp://entimg.msn.com/i/LiveEarth/artists/genesis/Genesis_5_A_400.jpg

24 :名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 23:04:55 ID:bvr9B/hQ.net
ジェネシスきたー
Dukeをやるとは以外
トニー、ミスタッチしませんよーに

25 :名無しがここにいてほしい:2007/07/09(月) 01:03:32 ID:SKWrm8Jw.net
http://www.youtube.com/watch?v=gek8qwi98fY
http://www.youtube.com/watch?v=QM__onvBq1w
http://www.youtube.com/watch?v=IPm00JtFJgo

ライブアースの後のマンチェスター公演も大盛況で何より。
なんたって久々の英国でのジェネシスのライブだからねー。
メンバーも喜んでるでしょう。

26 :名無しがここにいてほしい:2007/07/09(月) 18:57:05 ID:SKWrm8Jw.net
http://www.youtube.com/profile_videos?user=CheefRoberts&p=r
この人の動画もなかなか。
しかしオーディエンスの大合唱は観てるこっちも嬉しくなって来る。

27 :名無しがここにいてほしい:2007/07/09(月) 22:59:40 ID:MiZL+KsA.net
プログレバンドといえども皆で歌えるヒット曲もあるっていうのはいいね〜

28 :名無しがここにいてほしい:2007/07/10(火) 01:50:26 ID:3MeSXg80.net
http://www.youtube.com/watch?v=WAN73ilnxPQ
オールタイムスレにも貼ったけど、ライティングも含めて素晴らしいパフォーマンスだと思う。
やっぱりLos Endosはトニーのキーボードで聴きたいね。

29 :名無しがここにいてほしい:2007/07/10(火) 10:33:38 ID:swEVQXtv.net
もっとトニー映してほしかったけど無理か。

30 :名無しがここにいてほしい:2007/07/10(火) 23:00:55 ID:plcsvNnC.net
>>28
音、もうちょっとどうにかならんの?
後半でスコンクのメロディーになる時の背景は炎みたいなビジュアルって
いうのが定着したみたいですね。しかし、この部分のビジュアル的感動は
1978日本公演を超えないな。あれは一生忘れない。
ライティングはシアター・コンサートが一番だわ・・・ヨーロッパの夏の
野外は明るくてダメね。

31 :名無しがここにいてほしい:2007/07/10(火) 23:10:31 ID:jpanUpzW.net
>>30
そーですね、はいはいっと。

32 :名無しがここにいてほしい:2007/07/10(火) 23:45:59 ID:3MeSXg80.net
トニー様、今回のツアーではコルグのOASYSとWavestationを使用してるみたいですね。

>>30
http://www.youtube.com/watch?v=vHfpIa41uEA
音質少しマシなの見つけました。78年ツアーのほうが優れてるかどうかは分かりませんが、
個人的にはあれから約30年後の彼らが、これだけ充実したライヴをやっている事、
そして日本では考えられない程、欧州や本場英国のファンが今のジェネシスを
熱狂的に楽しんでいるのを観るだけでも十分うれしく思います。

http://www.youtube.com/watch?v=tP_cxe-c5qg
あと翌7月8日、London,TwickenhamでのLos Endosです。

http://www.youtube.com/watch?v=qBH8gDHjFAE
同じくTwickenhamでのAfterglow。作詞作曲トニー様の名曲ですね。

33 :名無しがここにいてほしい:2007/07/12(木) 18:58:55 ID:L1QSe8cG.net
今日Live Earth見て懐かしくなって
「デューク」買いに行ったらジェネシスのコーナ寂しいこと。
何軒か回ったけど、もしかして日本盤そのものが今、発売されていないんですか?

バンクスのソロ3枚持ってるけど
ジェネシスの荘厳さはバンクスの色だと思ってたのに
ソロはあっさりしてて悲しかったです。


34 :名無しがここにいてほしい:2007/07/12(木) 20:53:40 ID:JIxkLtet.net
>>33
邦版紙ジャケリマスターが25日に出ますよ
ttp://www.emimusic.jp/st/kami/genesis/index_j.htm

35 :33:2007/07/12(木) 22:20:02 ID:L1QSe8cG.net
>>34
情報レスありがとう!
仕方ないのでAmazonで輸入盤でも買おうかと思案してたところ。
25日まで楽しみに待ちます。

36 :名無しがここにいてほしい:2007/07/13(金) 01:51:24 ID:6TjZn57g.net
>>33
トニーのソロはどちらかというと気晴らし的なニュアンスだから
逆にジェネシスの「トリック・オブ・ザ・テイル」のほうが
濃縮トニー・バンクス汁200%が楽しめます。
ピーガブが抜けてもジェネシス一筋、トニーが全面的に作詞・作曲を
担当し、心血注いで作り上げた名作といっても良いでしょう。

ところでジェネシスTIOA欧州ツアーも終盤に指しかかってますが、
8日のロンドン郊外・トゥイッケンナムでのライヴではあのツンデレな
トニー様も、感極まったのか泣いてしまったらしい。
かわいいとこあるじゃんw

37 :名無しがここにいてほしい:2007/07/13(金) 20:22:46 ID:OFQEligl.net
トニーのもフィルコリンズのも
ソロにはあまり感情移入出来なかった。

なのにフィル、トニー、マイクの3人集まれば3倍どころか
数十倍、数百倍素晴らしい音楽を奏でるジェネシス。不思議だ・・・。

ちなみにコーリング・オール〜も重苦しくておいらにはダメだったorz

38 :名無しがここにいてほしい:2007/07/15(日) 19:21:29 ID:0Ej9gF0X.net
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/carlotta/P7090901.jpg
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/carlotta/P7090911.jpg
トゥイッケンナムでのトニー

39 :名無しがここにいてほしい:2007/07/16(月) 12:45:35 ID:jxaQCPqg.net
TIOA欧州ツアー終了お疲れ様、ジェネシスの皆さん。特にトニーw
ローマ公演では500,000人のオーディエンスの前で演奏したらしいね。

http://www.youtube.com/watch?v=qNn8EF4EZ1E
この後のStagnationのフレーズが聴きたかった・・・

40 :名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 23:48:10 ID:wUvNIu4P.net
ローマ公演は規模が大きすぎだなw

ttp://www.youtube.com/watch?v=gYFL1hl_BAI
しかしトニー、DUKE気に入ってるからといってもCinemashowの後にDuke's end
を繋げるのは少々無理があるような気がするぞ。観客もヒートダウンしてるしw
個人的にはママツアーみたいに...In That Quiet Earthで繋いで欲しかった。
ただしツアー当初よりもずっとキレの良い名演だと思う。
トニーの鍵盤も良い音出してるし、DVDが楽しみ。

41 :33:2007/07/25(水) 22:09:47 ID:qosP2oAd.net
今日発売の紙ジャケ「デューク」買いに行きました!
ついつい「トリック〜」と「ウィンド&〜」も買っちゃったw
「そして3人〜」と「アバカブ」は食指が動かなかった。

1999年発売の紙ジャケシリーズは今、
中古でプレミアがついて1枚4万円以上するんだね!
すると今回のは8万円まで高騰するかなw
後2枚も買っといたほうがいいのかなぁ。(売らないけどw)
>>34さん情報ありがとうございました。

おいらの大好きな「デューク」
トニーもジェネシスのアルバムの中で一番が「デューク」なんだって。
なんか嬉しい。


42 :名無しがここにいてほしい:2007/07/25(水) 22:20:01 ID:2uV8U8eI.net
リマスターで「そし3」聴くとかなり印象変わるよ。

43 :名無しがここにいてほしい:2007/07/25(水) 22:48:11 ID:gUmMNBuL.net
おいらは今回のリマスター、「トリック〜」と「そし3」を予約した。
前者は今更語るまでも無い名盤だけど、「そし3」も好きですよ。
元々プログレオタだったから、当時のマーキー別冊とかで「そし3」は
かなり評判悪かったんで、かなり後回しに買ったんだけどねw
(実際トニーもあんまり気に入ってないアルバムらしいけど)
いざ聴いてみたらトニーの鍵盤大活躍で、素晴らしい作品じゃないですか!!

ただし冬のイメージが強いサウンドなので、夏の間はあんまり聴かないだろうけど・・・

44 :33:2007/07/25(水) 23:23:43 ID:qosP2oAd.net
ジェネシスファンの間で、アバカブの評価ってどうなんだろ?
おいら的にはジェネシス作品中、唯一聴き込まなかったアルバム。
聞き込めば良さがにじみ出てくんのかな?
特にミキシングがある意味生々しいのかもしんないけど、イマイチ好みじゃないんだよなぁ。

「そして3人が残った」このスレでは高評価ですね。
おいらも秀作だと思います。
リマスターは印象違いますか・・・やっぱ買おうっかなぁ・・・小遣いがorz

45 :名無しがここにいてほしい:2007/07/26(木) 00:51:39 ID:Bnx5nGyY.net
ベスト盤もまたまた出ますね。(選曲は賛否両論?)
リユニオンに合わせEMIも気合入ってていいっすね。

今回紙ジャケ第1弾ってことだけど、第2弾、3弾は決まってるのかな?

46 :名無しがここにいてほしい:2007/07/26(木) 13:32:16 ID:I53mntM6.net
今回のリマスター、音はお前達的にどう?
俺はちょい角が立ち過ぎてる気がする。
その癖、ギターが弱くなったように聞こえるのはなんで?

47 :名無しがここにいてほしい:2007/07/26(木) 23:39:29 ID:OhfmV+S9.net
今回のリマスターはやはりサラウンドミックスを評価すべきかな?「ウィンド…」なんかメロトロンの洪水に囲まれてアルバムの雰囲気を度外視してもなんか凄い幸福感に満たされた。

48 :名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 10:57:51 ID:5Os6hyoG.net
デュークストラベル〜エンドで感動のあまり不覚にも泣いた。

49 :名無しがここにいてほしい:2007/07/30(月) 17:55:50 ID:QYRx1VY6.net
ウォット・ゴリラの拍子のとり方今まで勘違いしてたわ
なんか目ウロコだよなこういうの
リミックスとは関係ないなごめん。

50 :名無しがここにいてほしい:2007/07/30(月) 17:58:44 ID:MGD5B9dK.net
それいまだにわからん・・・

51 :名無しがここにいてほしい:2007/07/31(火) 01:12:12 ID:oLM9Bn/G.net
ようやく予約していたCDが届きますた。
今回のリマスター(リミックス?)はかなり気合入ってますね。素晴らしい。
「トリック」のインタビューも、このアルバム制作のイニシアチヴとっていた
だけあってかトニー様は自信ありげですね。対訳は有難かったよ。

あとインコンサート1976、昔LD予約して買ったんで懐かしかった。
当時はビルブラばっか見てたような気がするんだけど、今見るとフィルが
何気にスゴイと思う。あとトニー様が嬉しそうに演奏しているのも珍しい
といえば珍しいですねw

52 :名無しがここにいてほしい:2007/07/31(火) 02:27:03 ID:JYRGiMkF.net
リマスター関連で言うと、One for the vineの6:50~7:00あたりで
印象的なキーボードのフレーズがほとんど聞こえないくらい下げられてるんだけど
やはりトニーの意向なのかね。
「ずっと気になってたここの盛り上がりでのこの陳腐なフレーズ、あー恥ずかしー」とか言って。
いや俺はべつに陳腐とは思わないよ。

53 :名無しがここにいてほしい:2007/08/01(水) 00:42:01 ID:zxunaAlc.net
トニー様はいい年のとりかたしてるっていうか、まだまだ若々しいね。
後二人はふけちゃったなーえらく・・・。
昔のライブ映像とインタビュー映像の対比が酷だw

54 :名無しがここにいてほしい:2007/08/01(水) 01:41:39 ID:YBtIwEyp.net
>>52
リマスターの意味理解してるか?

55 :52:2007/08/01(水) 02:47:22 ID:CfzRzErp.net
>>54
ごめん。今回のはリミックスだということは理解している。
リミックスをリマスターと打ち間違ってしまった。

56 :名無しがここにいてほしい:2007/08/10(金) 21:49:13 ID:yWBLdD51.net
猫背さん

57 :名無しがここにいてほしい:2007/08/12(日) 18:07:44 ID:6JPl+sUc.net
トニーバソクソたんのソロ名義のアルバムはリマスターと紙ジャケ化は
されないのかな?

58 :名無しがここにいてほしい:2007/08/15(水) 03:53:46 ID:UZYi5Bsy.net
ttp://www.korg.co.uk/news_list/news.asp?newsId=61
英国コルグのサイトにバンクスたんのインタビューが載ってる。
「メロトロンやアープに想い入れなんか無い」と云う割りには
しっかりOASYSにはそれらの音源をセットしているという、
相変わらずのツンデレっぷりですw

ちなみに動画も観れます。

59 :名無しがここにいてほしい:2007/08/15(水) 15:29:13 ID:2SPcO6ih.net
最近ますますツンデレに磨きがかかってないか?この人。
そんなトニーたんが好きだが。

60 :名無しがここにいてほしい:2007/08/15(水) 19:05:37 ID:lzZPXRAe.net
>>58
「メロトロンは好きじゃなかった!」・・・言ってくれるじゃないの!
トニー、健在だな。

61 :名無しがここにいてほしい:2007/08/18(土) 20:48:04 ID:EXDSi+1u.net
A Curious Feeling は超名盤、ボーカルのキム・ビーコンがとても良い。The FugitiveのBy Youのトニーボイスも結構好き。

62 :名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 09:30:36 ID:8tON9BZi.net
80年のライブDVD買った。
トニー、無表情すぎてなんか人形みたいだった。

63 :名無しがここにいてほしい:2007/09/10(月) 19:22:52 ID:qyt70M8K.net
トニーかわいいよトニー

64 :名無しがここにいてほしい:2007/09/10(月) 20:32:35 ID:R41JDk8g.net
http://www.youtube.com/watch?v=aiWRahqctSo
こんなの見つけた。


65 :名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 12:53:03 ID:1lTqeRsm.net
>>64
なにこの萌えキャラ

66 :名無しがここにいてほしい:2007/09/12(水) 18:28:49 ID:DyvWQlul.net
http://jp.youtube.com/watch?v=WTIIQ6F7rPI&mode=related&search

トニーのお宅拝見番組。00:40〜

67 :名無しがここにいてほしい:2007/09/12(水) 21:12:54 ID:iX+XBKxM.net
ピーガブのポスターとか貼ってあるかと思ったけど・・・w

でも流石トニー、デカい家に住んでるな。


68 :名無しがここにいてほしい:2007/10/09(火) 13:40:13 ID:BB9tUAyI.net
ttp://www.progarchives.com/artist.asp?id=833
ここで「暗闇の中の島」が聴けるけど、トニーの場合は
ハケット氏とかと違って単なる時代錯誤みたいに感じるw

69 :名無しがここにいてほしい:2007/10/09(火) 17:44:46 ID:MpMJOUdo.net
>>68
普通にCDで聞けよw
それと「暗闇の中の島」は名曲だYO

70 :名無しがここにいてほしい:2007/10/18(木) 01:54:04 ID:xBZzIqFX.net
全米ツアーも終わったみたいだね。トニー乙彼。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ROtIuBndmn4
ダイジェスト映像だけど、やっぱりライティングも凄まじいな。

71 :名無しがここにいてほしい:2007/10/24(水) 00:23:52 ID:brfobetZ.net
>>21-22
Selling Genesis By The Banks

72 :名無しがここにいてほしい:2007/10/24(水) 02:02:50 ID:RJuMIQ76.net
ttp://allabout-genesis.seesaa.net/article/61948513.html
マルチになるけど、なかなか興味深い内容。

73 :名無しがここにいてほしい:2007/11/05(月) 22:53:29 ID:+bFqw6xo.net
>>72
80年代の終わり頃フィルはトニーが他の2人に比べてあまりソロ活動せず
ヒットもなくお局様状態になっている件について聞かれた時に、トニーは
ジェネシスそのものだ。トニーが抜けたらそれはジェネシスじゃないし
別にソロでヒットなんかいらねーみたいな事言っていたな。
いまこういうの読むと、やっぱり一目置いてたんだなーと。

74 :名無しがここにいてほしい:2007/11/27(火) 14:36:56 ID:tjQSSL4b.net
トニーバンクスのソロ紙ジャケ化マダー?

75 :名無しがここにいてほしい:2007/12/05(水) 13:53:59 ID:XOXrj3+E.net
たまには上げます
(ノ ゚Д゚)ノ ======= ┻━━┻

76 :名無しがここにいてほしい:2007/12/05(水) 23:50:04 ID:oeZP4I5v.net
トニーたんのボーカルに萌えてしまった俺が通りますよ。

いや、決して上手くはないんだけどね・・

77 :名無しがここにいてほしい:2007/12/06(木) 00:47:54 ID:U6pLmXJR.net
どぅわっしゅわん
どぅわっしゅわん

78 :名無しがここにいてほしい:2007/12/06(木) 01:12:21 ID:wguOTW9m.net
しかめっ面に萌え〜

79 :名無しがここにいてほしい:2007/12/30(日) 09:46:09 ID:P4VNkyWK.net
2007のツアーDVD、日本版は出ないのですかね
トニーのインタビュー、字幕つきで見たい〜

80 :名無しがここにいてほしい:2007/12/30(日) 12:25:02 ID:JDrXo4Hh.net
http://www.youtube.com/watch?v=HPAEkjnGEJM
こないだBBCに出演した時の動画らしいけど、
トニー、相変わらずのしゃべり方だねw

>>79
俺も見たい。

81 :名無しがここにいてほしい:2007/12/30(日) 12:31:13 ID:JDrXo4Hh.net
http://www.youtube.com/watch?v=nb0MMklFqII&NR=1
ごめん、こっちのほうが音声聴き易いです。

82 :名無しがここにいてほしい:2007/12/31(月) 21:38:10 ID:d1ar9mh4.net
トニーの声好きだ

83 :名無しがここにいてほしい:2008/01/02(水) 02:30:50 ID:CNHmf3OK.net
ウィキャントダンス発表時のトニーの発言
「自分はソリストじゃない。ずっと伴奏者だと思って来た。」
「作曲としての自信作は、ワンフォーザヴァイン。でも今の人達には、
長くてダサく聴こえちゃうのかなあ。」

84 :名無しがここにいてほしい:2008/01/02(水) 03:01:29 ID:CNHmf3OK.net
アーカイブ1967-75制作中のトニーの発言
「僕にオアシスやブラーの
ライナーを頼んだら、失敗するよ(笑)。」

85 :名無しがここにいてほしい:2008/01/03(木) 22:17:19 ID:qgMKg0ct.net
トニー様、イメージしてた性格と違う。
なんかカワイイ。

86 :名無しがここにいてほしい:2008/01/05(土) 20:07:14 ID:N2EaSBYm.net
あのしかめっ面は全てデレから来てる

あとハケット離婚

87 :名無しがここにいてほしい:2008/01/05(土) 23:12:25 ID:rouMNbF1.net
推薦伴奏ピアノ

絨毯
さざ波
謎の女


88 :名無しがここにいてほしい:2008/01/06(日) 07:08:40 ID:bFVc5su0.net
↑TVショウを忘れてた!

89 :名無しがここにいてほしい:2008/01/06(日) 07:50:03 ID:bJ6jHa3L.net
個人的には
Mad man moon とか、One for the vineも捨てがたい。

90 :名無しがここにいてほしい:2008/01/06(日) 20:46:05 ID:srrwW4bo.net
ブートに入ってた、練習中のMad man moon、
味わい深いよ。

91 :名無しがここにいてほしい:2008/01/07(月) 02:02:09 ID:hMwLo6vt.net
>>76
>>82
しゃべってる声は好きなんだけど
初めて歌声を聴いたときは、げえ何これ、だった。
ところが気がつくとトニーが歌ってるやつ
CDプレーヤのプログラムに入れちゃってたりするんだな。
なんでだろ。
思わず靴下のにおいかいじゃったりするのと同じ?

92 :名無しがここにいてほしい:2008/01/07(月) 10:34:20 ID:vZewoGXB.net
>>85
今までカコイイとは一度も思ったことないんだが、
観察していると妙に可愛く感じることはある。年を取るごとにデレ度が増してるし。
地味過ぎるのが難だけど、実は2ch受けするキャラではないかとw
逆にマイクは年々渋かっこ良くなってる気がする。


93 :名無しがここにいてほしい:2008/01/19(土) 22:31:56 ID:VafsRFFg.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=EZFLvX88wek

94 :名無しがここにいてほしい:2008/01/27(日) 22:06:28 ID:W5pUU4LT.net
捕手

95 :名無しがここにいてほしい:2008/01/27(日) 22:40:39 ID:LdqacgNW.net
森昌彦

96 :名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 01:39:42 ID:FKAPqJ0s.net
日本にライブしにこないかな

97 :名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 02:10:30 ID:bmdJ7yg1.net
トニーがか?

98 :名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 04:11:26 ID:WHaHZ+C9.net
コルグの日本語サイトに先生のインタビューが翻訳されてたので読んだけど、
「オルガンを使ったのは当時ピアノ以外にはオルガンしかなかったから」
とかメロトロンに全く愛着ないとか素晴らしいw

そう言えばメロトロンはハケットが新約創世記作った時も、オーケストラに置き換えてましたね。当時のメロトロン使いは本当に「代用品」扱いだったんでしょか?

99 :名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 09:35:00 ID:tVZqEHL6.net
紙ジャケマダー??

100 :名無しがここにいてほしい:2008/01/31(木) 20:55:47 ID:cNz/DEYb.net
トニーが、骨折したピーガブのお見舞いに来たとしたら
きっとツンデレな台詞を残して去っていくに違いない。

127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200