2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【GENESIS】トニー・バンクスを応援するスレ【お局様】

1 :ジェネシィス:2007/07/05(木) 23:23:36 ID:qeZA42UV.net
フィル・コリンズが復帰し、2007年6月から始まった再結成ツアーも
欧州各地で熱狂的なオーディエンスに迎えられ、絶好調のジェネシス。

そんなジェネシスのオリジナルメンバーとして君臨し続ける、
ジェネシスのお局・・・いや、ジェネシスサウンドの立役者でもある
キーボーディスト、トニー・バンクス氏を応援するスレです。

いちおう公式
http://www.genesis-music.com/

最新ソロアルバム、SEVEN絶賛発売中!
http://www.naxos.com/ecard/banks_general/index.html

関連スレ

初期のジェネシス GENESIS/創世記〜静寂の嵐を語る2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1143964436/l50

オールタイムのジェネシスを語るスレ2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1156764860/l50

257 :名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 02:03:45 ID:G/MWIcN6.net
スティーブも認める通り
トニーが作ったウォッチャーオブザスカイズのイントロは
全世界のプログレの中でも
最高で最重要で一番コピーもされてるwイントロでしょ


258 :名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 03:10:26 ID:wh9Z7aXe.net
ファース・オブ・フィフスのイントロもね
あのピアノはコピーしたくなる
クラシックの基礎がしっかりしていないと
作れない曲ばかりでね
メンバーいちでしょ?クラシックの素養は

なんか
CMでも劇伴でも映画音楽でも
裏方で売れてほしい気がする


259 :名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 15:55:48 ID:/3E5D5/k.net
最高で最重要で一番コピーもされてるイントロはフロイドのマネーだよ
みんな真似してるよ

260 :名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 19:53:50 ID:xSe0XBDW.net
ああそうだね(棒)

261 :名無しがここにいてほしい:2010/02/02(火) 22:26:39 ID:b29KN0pM.net
>CMでも劇伴でも映画音楽でも

ずっと前どこかのインタビューで
普通に売りたいと思っても売れないから
そういうことをやろうかな、
みたいなことを言ってた

262 :名無しがここにいてほしい:2010/02/03(水) 01:41:57 ID:wZOPpZ7q.net
>>261
これからトニーの時代がこないとは限らん
ひゃんなところからトニーの名前が
メジャーシーンに躍り出てくれれば…

感慨もひとしお(T^T)


263 :名無しがここにいてほしい:2010/02/03(水) 13:45:11 ID:9sH3sO5X.net
セブン聴くに映画音楽いけそうだけどね

264 :名無しがここにいてほしい:2010/02/03(水) 18:35:04 ID:6foZTwMi.net
最近の映画音楽は、ヒサイシジョーが通用する時代らしい。
まあ、日本人で音楽の仕事出来る場があるのは良いと思うけど。

だから、トニーがサントラやったら
エルガー、ホルスト、ブリテンに続く
イギリスの国民的大作曲家になってるよ。


265 :名無しがここにいてほしい:2010/02/04(木) 03:44:55 ID:CA2PsPFQ.net
アーサー・C・クラーク原作の「2010年」の映画の音楽担当したけど
ボツにされて、代わりにアンディ・サマーズが起用されたんだったな
どんな音楽だったんだろ

そういやその後出たアンディ・サマーズのソロアルバムのプロデューサーが
デヴィッド・ヘンツェルだったなあ

266 :名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 03:41:06 ID:OmeEVipl.net
>>264
サントラなら既に80年代前半にいくつもやってます。
その頃は映画音楽家として一旗当てようとしていたようですが...

The Wicked Lady (1983) Atlantic
Quicksilver (1985) Atlantic
Lorca and The Outlaws (1985) Charisma

どれも評判はあまり芳しくなかったようで、この後は初心に帰り
バンクステートメントを立ち上げ、一旗当てようと頑張ります。

267 :名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 04:40:23 ID:MOuvLrsS.net
>>266
映画自体の評判も、良くなかったんじゃないのかなあ・・・

女強盗ものの「The Wicked Lady(2つの顔の貴婦人)」と、
自転車配達便の「クイックシルバー」をビデオで観たけど、何ともテレビドラマ並だし。
>>265さんの、その「2010年宇宙の旅」で没になった曲を使った「Lorca and The Outlaws」は結局日本未公開で、
一応付けた邦題も「夢翔戦艦スターシップ・亜空間脱出」って聞いただけで・・・ヒットするわけないしw。

芸術家気質のトニーが、本気で職人に転向するには状況で萎えたかも。

268 :名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 08:37:49 ID:pnw99TZS.net
心機一転ストリップ小屋のBGMでもやりゃあいいよ

269 :名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 19:53:10 ID:ZrZyrW9O.net
>>267
映画音楽で有名になるには映画自体がいい映画であることは
絶対条件だよね。
TVドラマも然り。
全米大ヒット作品もしくはアカデミー賞せめてノミネート候補位のものでないと
キース・エマーソンがサントラで失敗したのもそのせいじゃない?

成功例だと一番はヴァンゲリスか(炎のランナー、ブレードランナー)
TVドラマだとヤン・ハマー(マイアミヴァイス)
何れも大ヒット作品

日本の坂本龍一だって、アカデミー賞受賞の「ラストエンペラー」を
担当したからの世界的成功だと思うし。

その辺りは、トニーと周囲の人達の政治的手腕…ということなのかなあ‥

270 :名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 21:29:36 ID:OmeEVipl.net
>>267
一番大きいのはやっぱりトニー本人の意欲が萎えちゃったからだと思うよ。
B級とはいえ80年代前半はコンスタントに映画音楽引き受けてる訳で。

当時はちょうど家庭内にビデオが普及し始めた頃で、低予算のB級映画界では
オケを使わずに済むプログレ系キーボード/シンセ奏者に対する需要は確実にあった。
タンジェリン・ドリームなんかも同時期から映画音楽こなしてるけど、
90年代半ばまで年に2、3作はずっとやってたし。

トニーは当時の自分の音楽のB級な扱われ方に耐えられなかったんだろうな。
Quicksilverのサントラなんて酷いもんだしw。
とはいえトニーには何か機会があれば再挑戦してもらいたいところ。
あと、ちゃんと脚本読んで作品は選ばないとな。

271 :名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 23:00:13 ID:6HUU0d0+.net
>>269
Hジマーとか元AONの女の人とか入れておいて


272 :名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 01:07:17 ID:OgPsNBnS.net
ジェネシス復活より期待というか、魅力あるね
サントラ成功

273 :名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 03:09:47 ID:OgPsNBnS.net
訂正
成功失敗関係なく
テレビのBGMでもアングラ劇伴でも、地道に活動出来たら素敵なこと
新譜聴きたい・・・

274 :名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 03:28:47 ID:OgPsNBnS.net
今聴いてる「サウンドトラックス」の
クイックシルバー組曲の素晴らしさに
思わず連投してしまいました

275 :名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 21:52:16 ID:0z3AUG3h.net
>テレビのBGMでもアングラ劇伴でも、地道に活動出来たら素敵なこと

もう1人のアンソニーに弟子入りだね

276 :名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 02:45:21 ID:NGMHynIf.net
初期ジェネシスの写真見ると
いつもセーターの裾からシャツが
ちょろっとはみ出してた


277 :名無しがここにいてほしい:2010/03/16(火) 22:54:07 ID:loclLx/M.net
トニー様の整った顔には
正装が似合うなあ

278 :名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 22:19:09 ID:v309BseL.net
セブンをリマスターして出してほしい。
その際、1曲目のピアノはもっと前面に。ほぼ、きこえないし。

279 :名無しがここにいてほしい:2010/05/01(土) 00:44:31 ID:JbbF18Y2.net
もう隠居してしまうのん?

280 :名無しがここにいてほしい:2010/05/09(日) 09:22:16 ID:VGxzsXhk.net
どこまで本気かよく分からないけど
今の状況では活動できないと思ったんだろうね

庭の草むしりに忙しい季節だしね

281 :名無しがここにいてほしい:2010/05/27(木) 09:16:27 ID:cacwWRKu.net
>>277
今までで一番似合ってると思ったよタキシード

しかし・・・ロックミュージシャンとしては
それでいいのか?

282 :名無しがここにいてほしい:2010/05/27(木) 22:33:07 ID:6X6K878Z.net
70年代の長髪ベルボトムの時だって
ロックミュージシャンって感じしなかったよ?

283 :名無しがここにいてほしい:2010/05/27(木) 23:54:26 ID:cacwWRKu.net
確かに・・・(汗)

でも、それでこそトニー様なんだよね


284 :名無しがここにいてほしい:2010/05/29(土) 02:24:02 ID:sKk8tH9J.net
トニーとフィルとスティーブを一緒に煮込むとイイ出汁が出るんだけどなぁ・・
トニーとフィルとマイクでも良いけどw

285 :名無しがここにいてほしい:2010/08/03(火) 12:59:42 ID:xSA3Pjo6.net
age

286 :名無しがここにいてほしい:2010/08/03(火) 22:50:47 ID:80ufSm3d.net
>>279
今年の秋、二枚目のクラシック・アルバムだすってさ。

287 :名無しがここにいてほしい:2010/08/04(水) 23:19:50 ID:WGjgYC7b.net
うーん、クラシックかぁ
びみょー

288 :名無しがここにいてほしい:2010/08/23(月) 23:37:23 ID:PdNYdCh8.net
1枚目はピアノがかすかにきこえるだけだったけど
今度のはどうでしょう。
全く作曲のみに徹するのか、ピアノひいてくれるのか、期待大だ。

289 :名無しがここにいてほしい:2010/08/24(火) 20:09:35 ID:T/dwkOEH.net
作曲とボーカルのみに徹します

290 :名無しがここにいてほしい:2010/08/27(金) 00:49:48 ID:X4jHQU7k.net
いいねえ、ボーカル・・(プッ

291 :名無しがここにいてほしい:2010/08/30(月) 15:47:49 ID:t4dUDtdv.net
>>286
そのニュースはどこに載ってるの?
探したけれど見つからない・・ 
タイトルとか知りたいなあ。

292 :名無しがここにいてほしい:2010/09/06(月) 01:43:27 ID:7dtZyet9.net
それは聴いてみたいな。
買ってもいい。

293 :名無しがここにいてほしい:2010/09/13(月) 22:54:17 ID:Dk7plOFZ.net
>>291
どこかのファンサイトで見た。どれか忘れた。
去年のインタビューで、「曲はもうできてる」って言ってたし。

294 :名無しがここにいてほしい:2010/09/18(土) 15:09:28 ID:6qTj2m/n.net
で、何月に出るのだろう。もう季節は秋なんだけど・・

295 :名無しがここにいてほしい:2010/10/01(金) 19:37:07 ID:qFylrDOT.net
バニー・トンクス

296 :名無しがここにいてほしい:2010/10/07(木) 23:33:12 ID:Mfmp31Pr.net
>>290
笑っちゃいかんよ。
気持ちは分かるがなw

297 :名無しがここにいてほしい:2010/10/08(金) 22:49:50 ID:ds+cfka6.net
何の情報もその後出てこないが、新譜て本当に出るのか?
何やらあやしくなって来た予感。

298 :名無しがここにいてほしい:2010/10/11(月) 05:16:50 ID:VGeGL8OS.net
いっぱいバンクスが倒産する世の中ですからねえ

299 :名無しがここにいてほしい:2010/10/12(火) 10:48:42 ID:a1VR57K2.net
契約してくれるレーベルが無いのかもしれん。汗

300 :名無しがここにいてほしい:2010/10/12(火) 21:38:09 ID:EBZoaGRU.net
>>299
ぴーがぶのリアルワールドから出せばいいじゃん。
元マブダチなんだから出させてくれるんじゃない?

301 :名無しがここにいてほしい:2010/10/13(水) 09:57:03 ID:ng8zmh5J.net
www

302 :名無しがここにいてほしい:2010/10/14(木) 23:49:19 ID:qYtAb8xs.net
>>299
この前のアルバムは、イギリス・クラシック・チャートで一位になったんだよ?
クラシック・アルバムなら同じレーベルから出るに決まってる。

303 :名無しがここにいてほしい:2010/10/16(土) 00:22:43 ID:r+EHq0Lm.net
Naxosのサイトで調べたけれど
ニューリリース情報にはTONYの新しいアルバムは載ってなかったな。

304 :色と欲の名無し:2010/11/18(木) 19:28:18 ID:7ekVZJW8.net
途中で消えるのはよくある事だ

305 :名無しがここにいてほしい:2010/12/20(月) 13:59:25 ID:VcBxmgWp.net
やっと規制とけたー

306 :名無しがここにいてほしい:2010/12/25(土) 18:03:37 ID:7H0JEtOA.net
結局消えちゃったのかね、新譜企画。
絵に描いた餅とはこのことなり。
バンド活動再開して頑張っているマイクとはえらい違いだ・・

307 :名無しがここにいてほしい:2011/01/08(土) 21:02:44 ID:H77Su0cI.net
規制の影響か、それとも元々か、この放置っぷりはw
上のほうでチラッと出てたけど、
トニーのギターをもう少しクローズアップしてもいいと思うんだ。
アルペジオだったら他の二人より上手いんじゃと思う時がある。

308 :名無しがここにいてほしい:2011/01/09(日) 00:12:19 ID:WzR7b5/p.net
1stソロのギターとベース、全部トニー自身だもんな
ほんとジェネシスはマルチプレーヤーだらけ

アンソニーフィリップスがいなかったら
ギター担当になってたかもと考えると面白いな
トニーがフロントに出てくるとは思えんけど
しかしアンソニーはさらに奥に引っ込むタイプだった訳で

309 :名無しがここにいてほしい:2011/01/09(日) 01:08:54 ID:HfFpIIQ4.net
冬本番になったんで、真冬の定番「そし3」を引っ張り出して聴いてる。
やっぱりトニー様の鍵盤の嵐最高です

しかし最新のやつより1994リマスターのほうが聴きやすい気がするw


310 :名無しがここにいてほしい:2011/01/12(水) 09:27:47 ID:M9bJpZ4n.net
>>307・308
The Musical Box の、一音目って
もしかしてトニー??

311 :名無しがここにいてほしい:2011/02/10(木) 21:26:14 ID:xII/LBo3.net
http://www.webdice.jp/dice/detail/2809/

トニーいい人だなあ

312 :名無しがここにいてほしい:2011/02/10(木) 21:57:07 ID:1tSbnut1.net
>>311
ギタリストのスティーヴがトニーにメロトロン導入を強く勧めて導入したそうだが、
トニーがロバート・フリップに「メロトロン映画の取材を受けろ」って電話か
なんかシュールだw

313 :名無しがここにいてほしい:2011/02/11(金) 12:21:10 ID:4siqJOI1.net
>>310
そうだよ。ベルギーTVの映像でも確認できるヨ

314 :名無しがここにいてほしい:2011/02/11(金) 16:08:34 ID:EJ0XSTwT.net
うえいくまんはもう過去のモノだから庭で燃やしたって言ってたね。
バカジャネーノと思う反面、わかる気もするが。


315 :名無しがここにいてほしい:2011/04/13(水) 08:23:17.52 ID:LZcql0cl.net
燃やしながら「もったいねー」って思ったけど、もう一台持ってるからマアいいや
と言ったとか
何かで読んだ

316 :名無しがここにいてほしい:2011/04/14(木) 11:36:55.14 ID:EtX+3vng.net
新譜計画は続いているようです!

マーティン・ロバートソンが、このプロジェクトの為にレコーディングしたと自身のウェブサイトで語っている。ロバートソンはアルトサックスを演奏。
リリース日はまだ発表されていない。

world of genesis で見つけました

317 :名無しがここにいてほしい:2011/05/01(日) 21:09:20.91 ID:3TJlTP33.net
http://www.tadlowmusic.com/2010/12/a-busy-year-for-tadlow-music/
トニー様もご満悦

318 :名無しがここにいてほしい:2011/05/19(木) 13:37:53.91 ID:RIfQ3lXh.net
うはー!www
こういう笑顔めずらしいな
一緒に写ってるのは?もしかして…

319 :名無しがここにいてほしい:2011/05/19(木) 23:21:10.25 ID:q63HSKEc.net
>ライブにおいてはほとんどポーカーフェイスで淡々と演奏をこなしているが、
>1976年のコンサートでは珍しく嬉しそうに演奏している姿が見られる。
wikiにこれ書いたの誰だよww

あ、自演じゃないっす

320 :名無しがここにいてほしい:2011/06/23(木) 22:10:54.97 ID:oogZ4UxG.net
で、新譜はいつ出るのでしょうか。

321 :名無しがここにいてほしい:2011/06/23(木) 22:16:03.98 ID:DS1FN+EI.net
果報は寝て待て

322 :名無しがここにいてほしい:2011/06/26(日) 01:01:10.03 ID:lNrD+mTT.net
永眠

323 :名無しがここにいてほしい:2011/06/28(火) 09:35:25.51 ID:7kmSAZqw.net
起きろー!!
死んじゃイカンw

324 :名無しがここにいてほしい:2011/07/02(土) 00:59:18.57 ID:MdNZMqwQ.net
http://www.youtube.com/watch?v=LIqreXrAWTo&feature=related
これって何かの特典映像?

325 :名無しがここにいてほしい:2011/07/03(日) 18:50:31.67 ID:/vq8wHiU.net
Reissuesの各アルバムについていた
回想インタビューじゃないの?

326 :名無しがここにいてほしい:2011/07/05(火) 17:01:26.65 ID:IYg3p4At.net
寝て待ち続けて、そのまま終わらなければ良いのだが。

327 :名無しがここにいてほしい:2011/09/04(日) 23:12:04.24 ID:BKHlm0oI.net
「トニーがいればジェネシス」byトニースミス

殿堂のスピーチ時、フィルとマイクが終わり二人は去って行ったが
トニーは去って行った二人を気にしながら、ハケ先生のスピーチ終わるのを
隣でずっと待っていた。自分はスピーチせず、ハケ先生と一緒に去っていく憎い奴。

328 :名無しがここにいてほしい:2011/09/05(月) 00:20:48.70 ID:FrGNke3i.net
キチガイコテの立てたスレは削除で
ちゃんとしたGENESISスレを立ててください。

お願いします。

329 :名無しがここにいてほしい:2011/09/05(月) 02:28:33.74 ID:fLxouu4P.net
>>327
その様子youtubeあたりで見れる?
見てみたいな。

330 :名無しがここにいてほしい:2011/09/05(月) 10:25:54.62 ID:EVC+lqOy.net
>>329
下記参照 まずはご覧下さい。トニー様はジェントルメン。

http://www.youtube.com/watch?v=1low8evOvWo

331 :330:2011/09/05(月) 10:31:13.57 ID:EVC+lqOy.net
Genesis - 2010 Rock and Roll HOF

332 :330:2011/09/05(月) 10:35:55.48 ID:EVC+lqOy.net
>>329
youtubeへ直接行かない場合は「Genesis - 2010 Rock and Roll HOF」
でググッてネ!

333 :名無しがここにいてほしい:2011/09/05(月) 23:45:58.65 ID:t1eAXSSL.net
>>327
ハケ先生とトニー師匠がユニット作らないかなぁ。
すんごい名盤作ったりして(^^

334 :327:2011/09/06(火) 00:06:18.25 ID:S5dyXWWG.net
>>333
名案ですね〜。
ハケ先生は、ずっ〜とピーター期の曲を大切にしている人。
トニー様は、ジェネシスサウンドの要。
実は接点が近いのは、この二人なのでは?と前から思っていた。

新作にツアー。黄金期のジェネシスが甦る・・・はオーバーか?

335 :名無しがここにいてほしい:2011/09/06(火) 00:09:25.08 ID:gYT+IpRs.net
ハケットは自分のアルバムに
トニーに参加要請したこともあったしね

336 :名無しがここにいてほしい:2011/09/06(火) 00:14:09.00 ID:S5dyXWWG.net
>>335
へ〜そんな事があったんだ。でも要請した気持ちは分かるな〜。

337 :名無しがここにいてほしい:2011/09/06(火) 00:21:41.41 ID:gYT+IpRs.net
>>336
実現出来なかったのはフィル脱退騒動があって
トニーがジェネシスの立て直しに忙しくなってしまったから

338 :名無しがここにいてほしい:2011/09/06(火) 00:37:01.00 ID:2FnMbJcy.net
ここがジェネシス本スレでよろしいあるね?

339 :名無しがここにいてほしい:2011/09/06(火) 00:45:28.64 ID:S5dyXWWG.net
>>338
はいあるよ。本スレ復活までの避難場所あるよ。

340 :1:2011/09/06(火) 01:46:50.05 ID:muj2TOof.net
なんかいつものトニー様スレと空気も違うし
何で急に賑わってるのかと思ったら
本スレ落ちてたのか・・・・

どうぞ避難所にお使いください

341 :名無しがここにいてほしい:2011/09/06(火) 11:11:17.32 ID:1TwjgC3I.net
>>330
ありがとう(・∀・)

342 :名無しがここにいてほしい:2011/09/06(火) 20:49:03.45 ID:nTYD/ge+.net
ハケ先生、トニーに曲全部ボツにされて居場所無くて脱退したイメージあって、
トニーとはあんまり仲良くないのかと思ってたよ。

343 :名無しがここにいてほしい:2011/09/06(火) 21:31:55.39 ID:gYT+IpRs.net
ジェネシスは民主的なんだろね
曲作りでもビジネスでも何か問題が起きた場合
話し合って解決するための時間を作ってるし
あとでメンバー夫々コメントすることもあるけどね

344 :名無しがここにいてほしい:2011/09/07(水) 00:41:09.01 ID:eI2en9nG.net
トニーはツンデレ。
トニーも禿やマイク同様、ハケット先生の作曲は評価してなかった。
だがseconds outの頃の回想ではつい
「かなりいい曲を書いていたので・・・」
と口を滑らせてしまう。
そしてなによりも、トニーの書いた曲にはハケット先生の入る場所が必ずあった。

345 :名無しがここにいてほしい:2011/09/07(水) 03:12:21.79 ID:/r6/vppU.net
ハケットもフィルもジェネシス加入当初はオーディションで選んだ、
ギターとドラム演奏のためのサポートメンバーだったはず。
それでもアルバム音楽箱でいきなりフィルに歌わせたり、
フォックストロットでハケットの曲ホライズンズを単独で収録したりと、
才能を認めての配慮だと思う。

346 :名無しがここにいてほしい:2011/09/07(水) 15:40:29.80 ID:IgWPMwV0.net
まあね
ただギタリスト側から見ればトニーの
「鍵盤の嵐」路線は息苦しかっただろうけど

347 :名無しがここにいてほしい:2011/09/08(木) 01:30:58.34 ID:C3dfKNDO.net
でもあのアルバムで一番印象のこってるって言ったら最初のサイレンみたいなギターの音なんだよな。

348 :名無しがここにいてほしい:2011/09/08(木) 02:26:01.58 ID:OYbiToYw.net
トニーもマイクもハケット先生のプレイに関しては評価してたと思う。
だからトニーの作った曲でもギターの入る場所があったと思うわけで、
トニーはええ人やんと。
ただ作曲能力は小馬鹿にしてるようなフシが・・・


349 :名無しがここにいてほしい:2011/09/08(木) 02:56:44.88 ID:8jJomHWB.net
静寂の嵐でのハケットのギターは効果音ぽいフレーズも印象残るし
後半はいつものようにトニーの伴奏に乗って(ここ大事)
マウシズナイトのハケット節全開ソロや
ルーフトップスのクラシックアルペジオなど
非常にミステリアスで曲に相応しい演奏してる

350 :名無しがここにいてほしい:2011/09/08(木) 18:50:53.51 ID:PQPyr3f5.net
>>348
小馬鹿にしてるっていうか、常に上から目線なんだよね。
あのフィルでさえ、トニーと打ち解けるのに何十年もかかったらしいしw


351 :名無しがここにいてほしい:2011/09/13(火) 14:30:21.67 ID:OgvPKX2w.net
本当に言いたいことが言えるようになったのが
2006年の秋

352 :名無しがここにいてほしい:2011/09/18(日) 09:22:33.72 ID:tMYkBpbQ.net
作曲能力をいくら上から目線で見ていても
結果としてはハケット氏のアルバムの方がトニーのソロアルバムより
売れているという皮肉な現実。

ハケット氏はジェネシス後半で作曲能力を磨いたが
トニーは申し訳ないけど、静寂の嵐以降、作曲能力が枯渇してきてるのでは?
バンドの中では他のメンバーの助けで上手くいっても一人だとなんだかなあ、な出来。

353 :名無しがここにいてほしい:2011/09/18(日) 09:57:54.05 ID:GTOds51H.net
>>352
>結果としてはハケット氏のアルバムの方がトニーのソロアルバムより
売れているという皮肉な現実。

トニーは全ての能力をジェネシスの作品に注いだのよ。
ハケットが抜けた以降も常にね。

354 :名無しがここにいてほしい:2011/09/18(日) 23:53:02.08 ID:lNIk0ddd.net
トニー様のソロアルバムは気晴らし程度(1stソロは別として)
売れないことが売りのひとつですw

355 :名無しがここにいてほしい:2011/09/21(水) 07:51:12.90 ID:CT1wdMlp.net
>売れないことが売りのひとつです

自虐的なファンの意見ですな w

356 :名無しがここにいてほしい:2011/09/21(水) 23:48:48.16 ID:1o+uh3fN.net
売れたらトニー様が困るw

357 :名無しがここにいてほしい:2011/09/21(水) 23:50:29.57 ID:yNWtn6HZ.net
自分の売り方を分かってる順番で売れてるんだろうな。
トニーも映画選んでサントラ頑張ってたら、
ある程度物になったと思うんだが。
オインゴボインゴでさえあれなんだぜ。

127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200