2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

クラウス・シュルツ(KlausSchulze)について語ろう 3

1 :名無しがここにいてほしい:2011/12/07(水) 18:26:47.91 ID:sNsU1JBG.net
公式サイト
http://www.klaus-schulze.com/

74 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/12/26(金) 00:20:28.83 ID:sX4G+r7U.net
En=Tranceを越えるアルバムは無いですよね

75 :名無しがここにいてほしい:2014/12/27(土) 02:48:26.83 ID:QP/P3/Xt.net
シュルツェって YAMAHA GX-1 を所有してるの? どの曲で使ってるの?

76 :名無しがここにいてほしい:2014/12/29(月) 00:32:25.25 ID:9ncuKaQJ.net
>>69
レーベル立ち上げて売れない作品を連発してたからあんま儲けは残ってない印象

77 :名無しがここにいてほしい:2015/01/08(木) 19:37:42.03 ID:pMVttp01.net
正月はロング作品聞いてたか?

78 :名無しがここにいてほしい:2015/01/09(金) 01:43:20.93 ID:OB/PW6KD.net
今年はまだ聴いてない。

79 :名無しがここにいてほしい:2015/01/10(土) 11:28:49.40 ID:bMWDC5Qr.net
実家でレコード聞いてたが
30分ごとにひっくり返すのめんどくせえ

80 :名無しがここにいてほしい:2015/01/12(月) 18:46:17.00 ID:b9m/BbhK.net
片面30分てバベルか

81 :名無しがここにいてほしい:2015/01/25(日) 15:55:30.71 ID:6VDw4Idr.net
http://www.klaus-schulze.com/
Latest News
R.I.P.
Edgar Froese
1944-2015

82 :名無しがここにいてほしい:2015/01/26(月) 15:53:45.28 ID:zdjhtUDp.net
Revisitedって潰れたのはシュルツの糞リマスタ返品在庫の山のせい?

83 :名無しがここにいてほしい:2015/03/16(月) 09:09:26.79 ID:p2MimUA6.net


84 :名無しがここにいてほしい:2015/03/16(月) 19:06:54.41 ID:iOvnHH3n.net
ピーター・バウマンがタンジェリンに復帰して
フローゼ亡きあとを引き継ぐことにしたそうだが

85 :名無しがここにいてほしい:2015/03/16(月) 20:25:57.44 ID:kmWMvvvm.net
シュルツ「俺もタンジェリンに戻るわ

86 :名無しがここにいてほしい:2015/03/17(火) 12:40:40.84 ID:q9MffHcO.net
CONさんが 霊界から復帰して・・・

87 :名無しがここにいてほしい:2015/04/30(木) 16:32:18.67 ID:iJ6/zHzG.net
Steve Jolliffeも参加させろ!
ソロアルバムはタンジェリンの昨今のニューエイジ路線より面白いものが多いぞ

88 :名無しがここにいてほしい:2015/06/29(月) 18:26:14.19 ID:nFejsqWq.net
シンセ系はSynGateやGroove Unlimited DiNの周辺聞いてる

89 :名無しがここにいてほしい:2015/08/27(木) 21:36:31.73 ID:f+jSwLAYd
このタイプの音楽を作るのは簡単だな。適当にマイナーコードを押したままにして、あとは音にエフェクトをかけるだけ。

90 :名無しがここにいてほしい:2015/09/17(木) 00:28:55.11 ID:F+jpq+EO.net
意識高い系音楽

91 :名無しがここにいてほしい:2015/10/26(月) 21:53:09.21 ID:du0K6I08.net
70年代の作品は名盤揃い

92 :名無しがここにいてほしい:2015/12/10(木) 23:14:56.63 ID:p6QwZf0A.net
SPV糞リマスタからもう10年経ったんだから新規リマスタしようよ!

93 :名無しがここにいてほしい:2016/03/05(土) 23:37:56.55 ID:m4Cslkjb.net
            |                / :.: : : : : :|       l
 ̄ ̄ `ヽ、    │           /: : : : : : :/|        l
 ヘ: : : : : : :\                  /: : : : : /   !: : : : : .     l
  ヽ: : : : : : :.\            /: : : : /     ヽ: : : : : . .   l
  : :}: : : : : : : : :\      __  _,l: : : :/      \: : : : : . .   !
   ヽ: : : : : : : : : :\ , '´     /´ |: : :/-、       \: : : : : . . l
    . :! ̄ `ヽ、: : : : :\ / 二二ニニ上-く   ヽ          \: : : : : .l
    . :|      >, 、: :.>/       `ヽ}   \         \: : : :l
    . :|     _//  {//         ヽ \  \ \         \__j
    . :!   ∠/ /    /     :|   }! l  ヽ   丶 ヽ=-
. : : : :/   / /  /   |    / |  ハ斗ヽ‐┼ ', |ヽヘ
: : :/    j イ   !   :l | __..⊥j  /  |/ _ヽム. | | | ∧    │
:/      |  | l  iイヽ :/j/|/    ィテ7ヾ}i|:.リ│}│   │
.        |/! l:ハ   | ィ≠テミ       V、:::j レ゙ |/V     i|
         ヽ! |ヽ!\|{ハイ:::::}   ,  `ー" / / | __ _∧___
         ヽl| 小 トヘ. ゞ'´        'イ /j/     ̄ ̄∨ ̄
              |  {ハヘ     ' ’  /j/∨         |!
             ヽ. W゙ヽ{`ト  ..__ ,.ィ1/'´         |    ageます・・・
             \{  ` \rト、__/`l           |
                   /{  r{ }ュ }〉ー-  ..__
                _,. イヽ!___厂ヽ__j′ ̄   `ヽ
               , - '´  ̄ ̄ \/   ∨          ',
            /                        l
            l                 , -─- 、/     !

94 :名無しがここにいてほしい:2016/04/15(金) 21:40:12.99 ID:AvgOJeT/.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

95 :名無しがここにいてほしい:2016/04/15(金) 21:57:36.69 ID:QLAWTzJQ.net
6月に予定されてたファイナルコンサートがキャンセルされたとのこと
とういうわけでもうじきバイバイです

96 :名無しがここにいてほしい:2016/05/09(月) 00:28:03.17 ID:fh8ufXry.net
冨田さん、亡くなられたんだな

97 :集ストテク犯被害者必見!:2016/05/09(月) 05:37:15.19 ID:IUxq8RhV.net
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで宗教等に付随する集団ストーカー等の被害内容の話も聞いて下さいます
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


98 :名無しがここにいてほしい:2016/05/09(月) 08:26:10.12 ID:OhoTJnQq.net
>>92
新規リマスタ出るお

KLAUS SCHULZE - REMASTER
独M.I.G.-Musicから'16年リマスター/デジパック仕様で再発CD化!

ところが!

マスターは旧SPV/Revisited盤と同じリマスター音源を使用とのこと。

SPV/Revisited盤と同じリマスター音源の'16年リマスター・・・?

99 :名無しがここにいてほしい:2016/05/09(月) 22:21:58.42 ID:fh8ufXry.net
それ、リセールじゃね?

100 :名無しがここにいてほしい:2016/05/13(金) 23:13:01.36 ID:SGqdLHI1.net
新規リマスターではないな

101 :名無しがここにいてほしい:2016/05/14(土) 19:20:44.77 ID:Qkrcc7N3.net
いたずらレベルのマスタリングだしさすがにあのまんまとは考えにくいが食指動かない
誰ぞ人柱になってくれ

102 :名無しがここにいてほしい:2016/05/16(月) 04:26:45.85 ID:prl6Piyq.net
M.I.G.-MusicってAsh Ra Tempelのを出したとこか

旧SPV Revisited盤は何をどうやったらあんな事になるのか、今でも担当者を小一時間問い詰めたいw
ちょっとピークが歪んだとか、そういう類じゃないもんなあれ

103 :名無しがここにいてほしい:2016/05/18(水) 13:31:30.20 ID:ZWCT/z2F.net
SPVつーかSPV音源使用のマーキー紙ジャケは全て処分した(><)
もともとのアナログが片面に30分近く収録してある為に痩せた音だったのが
コンプの掛け過ぎで全体的に音が割れてしまっている。
オリジナルマスターからフラットトランスファーでSACD化してくれれば
それで満足なのだが。

104 :名無しがここにいてほしい:2016/05/25(水) 19:33:41.67 ID:s2rrLurH.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

105 :名無しがここにいてほしい:2016/08/01(月) 13:51:52.05 ID:ZtKD1bv3.net
これからシュルツを聴こうと思うだけど、今出てるCDはいわくつきのリマスターなんでしょ?
結局何で聴くのがベスト?アナログ?配信?

106 :名無しがここにいてほしい:2016/08/28(日) 01:07:31.07 ID:JJW7e2IH.net
             , ェ=-=ニ_,- /ノ!'r,=ー,、
            /~7 ーァ '"://iノvi.l l. ヾ、、
          ./i  .∧V,::::::::f://::/!' |.| l.  ヽ,ヽ,
          |.l  ,{ ゙/i::::/ナ|ZE7'|!  lj|_| .i i ゙! '
          || / l'、l'l.:::キ7゙l-'::!゙   'ナ〈! | | }
           |l ./ |::f~ヘ;::l 、L:」   !:/゙|'ノ ノ!ノ
         .|l / .l |::ヾ、゙!lー     ,..,',,ニ'y'-'゙ "
         |l./ l |::::|l:::゙|!、   └'(//~゙>ヘ、    ageます・・・
         // , /.|:::::!:::::':| .゙ヽ、__, へL.i゙ ' .'゙^ヘ
        /' ./ ' .l:::::l::::::::ト- 、,_!::/ l|.| |   f~ \
        / '/''~~ ̄~'<  ̄~7lL'_ ll l. |   j`ー゙'ヽ
      / ./   ,.. -- 、ニ=_、_-‐_>'''>'  /
     ./  / ,<''~ ゙ヘn〈 - 、 _E--/  ∧
     / /'-゙‐‐\  ,r'゙\ - 、 _Y/   /、_゙j
   /  /  :;:':l:/::::i\/;r,.ニ-`、-、/   / ',
   /  ./  /::::l:/:::::l::::/゙K    ゙/    /-.ノ,
  /' /l / :::::l:l:::::;:|::/,|.| ,\      / ./ーl
 l,' //'| ./ ::::l:|::::;'::l//|.K^'" \  /`'ly' ̄ハ
.‖ ./,ll | /  ::::ll::::;':://::l |:';:.:.:.   ` "   ハ- ,r-l,,__
.‖l ,!| |l  :::::|::::l:/∧,! |:lヽ:.:.:.      { V ,. ' ',ニ`'i- 、,_      _, ‐''フ__
 ! | | l l ,.-='-ヘ:://::::;! l::::i:}:.:.     , _,..L,,_ヾ,_'^ ', ,. ',.`r7/`ー- 、r''" /~ --ニ‐ュ
 l , -1 ',/ ,彡ヨ/∧/l. l-‐┴v、 _,. - '゙_ _ j  ゙''ー-ゝ,,l |     _,ノ  __ニ,‐、ヽ,
 〈/∧〈 ////∧y'l. l|=ニ-' r/  ‐''"`ー  ゙┐     |.|「~゙'''''''''ー-‐''"  ゙!jヽ,j`''
  Z//ヘ Vイ. //ムl.| .|f>ニtイ\   ,.-'" 人      |.|

107 :名無しがここにいてほしい:2016/08/28(日) 01:27:04.92 ID:ZF3GtZEx.net
>>105
自分はアナログでもCDでも配信でも特に何でも気にしない。
気にするとしたらオーディオ用SPで大音量で聴くことくらい

108 :名無しがここにいてほしい:2016/09/01(木) 16:01:27.02 ID:ny1WXB7+.net
>>105
レコードが良いと思うよ。
空間的広がりが、配信とCDとは比べものにならない。

109 :名無しがここにいてほしい:2016/10/18(火) 00:21:32.87 ID:WTgO3Akl.net
でも片面30分とかザラなのにBrain盤とかカッティングは結構ショボいぞ
旧盤CDで聞くのが一番いい気がする

110 :名無しがここにいてほしい:2016/11/08(火) 03:14:58.76 ID:3nTiNZHB.net
110番通報

                /      /,_ュ_>、     \
              /       | ヽ  ン' |        \
               l      ,. 、 -‐l ゚i(○)i!゚ l- 、,,_       ヽ
             \  /      ヽ、`'''゙ ノノ   `'ヽ、    /
                `| __,..   -_‐ ニニニ ‐_- 、 _  l ,.-'゙
                   〈.r '' ´          ` '' -={}
                 /:::!`ァ- 、..,,____,,,.. -、,''゙ソ:::ヘ
              /:::::l ゙ ,.r=  `  ´ ァ'-、 ` l::::_ィ
                  〈ヽ|  '゙  ノ  i  丶       l/,' |
.   , ‐ 、         | 〉!       l            l | リ  
.   ヽ.   ヽ         ヽ`|      l   _         k/
.      ヽ   ヽ       l」   ,    `    ヽ   l-゙
        ヽ.  ',     / ̄〉 ヘ  ' 、ー――一ァ   /
        ',   '、, べ、 l   ヽ   ヽニニニシ   /
        ゙, /  _ ヽ!    lヽ   -―-   /l
.         У_. イ ヽ  〉  _,| ` 、       /  l_
         ノ ´_,. ‐ ヽヽ/;  / ヽ    ; ̄ ̄   ,.イ l
          |       ヽ | Lノ   \_  ヽ  _,.ィ´   L_
        |   `´〉  /  ! l      フー/     / `〈_` ' ‐ 、
        _」    ゝ,l_|  l ヽ     / ̄ ̄ヘ    /    ` ' - 、`tォ、,_
     ,.ィ「|,,.ゝ、    ヽ.  l  ヽ  ∧   ハ   /           `' -、 /ス、
.    /Y゙´   ヽ     l  l  ヽ. / 〉t‐ 〈 ヽ/                 ` - ト、
   /  |      |     | l    `  l |  |                   |  i

111 :名無しがここにいてほしい:2016/11/21(月) 00:20:59.87 ID:VlWEBrcn.net
国立新美術館でダリ展やってるけれど初期のジャケット画を彷彿させる作品が並んでたな

112 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 16:40:52.26 ID:0UPywcMB.net
                       ,. -‐- 、_
             ,. -ァ'⌒ ̄`ヽ     _,. -─ァヘ  /      ヾ、
              / ,. -─ _,ノ.._ヽ,. _ィ ''   / /|!、/ /iヽ、     |i
         /  ,ィ ....::/::/ ,;;;;フ /    ,ィ  /! |!l,.イソ il ハ     l}
.        ,イ' // .::::/:::::::! ./ /  /   ,イ!   l:|Lリレ/ィリ l iト   j!
       / i / .::::::./:::::::::;: レ〃/  〃 .:/ ,イ|  ll j!  マl!l  | ハ /
       ,' |  .::: ,':::::::::::;rj/ l l : : :jl:: _,.レ!H-、|i |     〉  l  l /
       |  !  :: ::::::::::://i ,! l ::.:::| !:::ノl,.=ト、| :::|i |  _,.//.:〃::::!.:::|l
       l  l  :  ::::::::::リ/l ,ハ ,r, ::::|ハr「:ハノl ヽ ! ヽ _ノヽァソ::::/::/:リ
         レ  !  ::::::;イ/ !/ ! {ヽ、 i リ{o:::リ     /じ} /:::/:ソ::ノ
         !   i ::::::し! l/   \_,.ヾ   ̄     {ソ'ソ/_//
        ,'   | ::::::::!/  .::::::/::}ヽ      __ ' ´ /     
        /   .::l ::::::::/   .::::/::/,. -ヽ、       _/
i      ,.ィ / ..:::/: .::::::/  ..::::://      \ _,.. ィi:::!:|
ゝ、_  _,// / ..::〃::::::::/  ..:::::; '/!        ヽ:::::::l::::トl
. ヽ ニ -ァ / ..:::,' i::::::::/ ..::::;r' ./ |l        ';::::::l ハヽ、
    ,' i ..:::/::::!::::;r ..::::/::::/  !l         V/  |! ``ー'
    {i ,' .:::〃:::::レ' .:/:::::::: !  |l   \     ヽ、 リ
    ゝ| .:::i :::::;r ./.::::::::::/l   |_!    ',.      ', ヾ、
     ヽ ::l:: ::/ / ..::::::::::/:::|   ! ヽ、  '、      ',  ヽ
     ', |!:/ /  .: .:::::::/::::::l  /    ` ーヽ     ヽ リ
      ヽV 〃 .: :::::/::::::::::レ _,. -─ '' '' ヽ     V
       /レ!  .: ::: ,'::::::::::::::レ'        \     ヾ ー- 、_

113 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 21:30:38.51 ID:eBFk7jAU.net
寝る時のBGMにいいかと思ったけどアカンかった
まだルーリードのメタルマシンムジークのが寝られる

114 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 23:42:42.88 ID:rfbVYbHx.net
シュルツは悪夢見そうで怖いなw

115 :名無しがここにいてほしい:2017/02/14(火) 23:47:38.83 ID:I60WyUf6.net
>>114
突然「カーッ!」と来るからな心臓にも悪い。

116 :名無しがここにいてほしい:2017/02/15(水) 06:47:12.55 ID:IYxEQf82.net
>>113
ムーンドーンみたいに徐々に盛り上がる曲だとだんだんうるさく感じるしな

117 :名無しがここにいてほしい:2017/02/22(水) 05:50:22.19 ID:/iwno57C.net
アシュラテンペルのfriendshipあたりがいいんじゃね

118 :名無しがここにいてほしい:2017/02/26(日) 23:27:38.71 ID:vQGnkoBC.net
TIMEWINDの2曲目、WAHNFRIED1883 や
MIRAGEの1曲目、VELVET VOYAGE
Xの5曲目、LUDWIG2 VON BAYERN あたり、寝る時によく流している

119 :名無しがここにいてほしい:2017/03/06(月) 20:51:44.97 ID:3UvNjY+H.net
おいらは一晩中イルリヒトをリピート再生している
サイボーグよりも怨念がこもっている気がするし怖い夢も見れる

120 :名無しがここにいてほしい:2017/04/23(日) 13:37:30.75 ID:rttCYsLS.net
シュルツの「Drive Inn」シリーズで共作していたレイナー・ブロス(Rainer Bloss)、
2015年に死んでたのを今頃知ったわ。。。R.I.P.

R.I.P. Rainer Bloss
https://www.sequencer.de/synthesizer/viewtopic.php?t=108789

121 :名無しがここにいてほしい:2017/05/19(金) 20:15:09.33 ID:TUXmScYi.net
俺用メモ

クラウス・シュルツ(KlausSchulze)について語ろう
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1125480529/

クラウス・シュルツ(KlausSchulze)について語ろう 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1252774916/

122 :名無しがここにいてほしい:2018/01/20(土) 10:54:23.84 ID:Mek+uKCm.net
久々カキコage

Universal Music GermanyよりシュルツのBrain-Metronome時代のアルバムが
LP + Digital Downloadの仕様で昨年12月〜今年2月にかけ順次再発される模様

新たに制作された2017最新リマスター採用 (リマスターしたのはあのEROCさん)、
LPは初回オリジナル仕様を完全復刻、180gの重量LPを採用

IRRLICHT (1972), CYBORG (1973), BLACKDANCE (1974), PICTURE MUSIC (1975),
TIMEWIND (1975), MOONDAWN (1976), BODY LOVE (1977), MIRAGE (1977),
BODY LOVE Vol.2 (1977), X (1978), DUNE (1979), LIVE (1980), DIG IT (1980),
TRANCEFER (1981), AUDENTITY (1983), DZIEKUJE POLAND* (1983), ANGST (1984),
INTERFACE (1985), DREAMS (1986), EN=TRANCE (1988), TRANCE APPEAL** (1996),
DRUMS 'N' BALLS** (1997). // *Rainer Blossと連名, **Wahnfried名義

Drive InnとAphrica、後いくつかのWahnfried物は出ないみたいだな

123 :名無しがここにいてほしい:2018/03/10(土) 20:16:09.60 ID:XtKvVoAB.net
>>122
コレのこと?
https://www.discogs.com/ja/Klaus-Schulze-Irrlicht/release/11344737

確かに、Engineer [Mastering] &#8211; Eroc となっている。だからと言って、音質の良し悪しは判断できない。

やっぱりLPだけか。CDは売れないから??
ダウンロードはflacじゃないんかい。

ちなみに2016年にMIGというレーベルから出ているCDは、Revisitedと同じ粗悪音源ということで正しい?

124 :123:2018/03/10(土) 20:27:15.61 ID:XtKvVoAB.net
たびたび失礼します。

> LPは初回オリジナル仕様を完全復刻

どうやら誤りのようですね。オリジナルは土星のようなシンボルだったはず。
Urs Ammanのイラストは個人的には好きなのですが。

画像を見ると、他のアルバムを含めて、何だか美しくない。
実際にその旨コメントが付いているので、画像がショボイとかいう問題では無さそう。
Blackdanceは、トリミングきつい残念バージョン。

125 :名無しがここにいてほしい:2018/03/10(土) 23:38:01.01 ID:GJnd5j49.net
>>124
Cyborgも違うね
どうやらこれ、あくまでBrainレーベルから出た初盤のデザインて意味だね
あとLPのレーベル面も関係ない模様 (オリジナル無視)
今回はCD出ないから、特典のデジタルファイルはハイレゾのFLACかDSFだと思いきや
唯の320kのmp3

恐ろしい程かゆい所に手が届いてないつーか、
マニアが欲しがる要素をことごとく排除してる感じ
企画した奴は一体誰だw

126 :名無しがここにいてほしい:2018/03/11(日) 10:15:08.31 ID:mGZ83iTu.net
>>125
あと、こっちのミックスもオリジナルに戻されたか気になるところ。
https://www.discogs.com/ja/Klaus-Schulze-Mirage/release/11533154

Revisitedのはリミックス企画としては、良かったかもしれないと思う(ただし致命的なまでにノイズだらけ)。

Cyborgもそうでしたね。
関係ないけど、Urs Amman版の下側に寝ころがってるヤツ、モルゲッソヨみたい。

Blackdanceは、これを復刻しなきゃダメじゃん。
https://www.discogs.com/ja/Klaus-Schulze-Blackdance/release/81303

それから、MoondawnとXは、まさかCD化のときのリミックスではないよね?
ちなみに、Georg Traklは5分台の短いヤツに戻されている(LPだから仕方ない?)。
https://www.discogs.com/ja/Klaus-Schulze-X/release/11320086

LPはモノとして所有する価値あるが、出来が悪くて価値が低いなら、保管場所をとって邪魔なだけ。
聴くのは実質ダウンロード音源になると思うが、いまどきmp3。

Revisitedの粗悪音源に紙ジャケ付けて高値で売りさばいたArc&agrave;ngeloが、罪滅ぼしに、せいぜい1500円くらいでどうにかしてくれたら、買うかもよ。
もちろん肝心のEROCリマスターがどんなものかによるけど、ネットで探してもサンプル拾えない。

127 :名無しがここにいてほしい:2018/03/11(日) 10:37:44.11 ID:mGZ83iTu.net
Moondawnと"X"について、収録時間に関して、自分が把握してる情報を上げときますね。
時間は数秒の誤差があるかと思います。

[Moondawn]

オリジナルミックス:
1. Floating 27:10
2. Mindphaser 25.34

Brainの初CD化におけるリミックス:
1. Floating 26:53
2. Mindphaser 25:05
(短くなっているのは最後がフェイドアウトで切れてるから)

["X"]

Brainの初CD化におけるリミックス:
1. Friedrich Nietzsche 24:15
2. Georg Trakl 05:25
3. Frank Herbert 10:47
4. Friedemann Bach 18:02
5. Ludwig II. von Bayern 28:20
6. Heinrich von Kleist 29:32
(Ludwig II. von Bayernは編集により20秒くらい短くなったとのこと)

Revisit版:
1. Friedrich Nietzsche 24:50
2. Georg Trakl 26:04
3. Frank Herbert 10:51
4. Friedemann Bach 18:00
5. Ludwig II. von Bayern 28:39
6. Heinrich von Kleist 29:32
(Brain初CD化よりも、明らかにこっちの方が良いけど、ノイズやら音割れで散々です)

本来の"X"オリジナルLP版は聴いてないので、補足あったらお願いします。

128 :名無しがここにいてほしい:2018/03/11(日) 14:32:38.54 ID:mGZ83iTu.net
いちおう予定されてるけど、お高いですな。

http://diskunion.net/progre/ct/detail/XAT-1245689036

2年待ったら少し安くなる?

129 :名無しがここにいてほしい:2018/03/12(月) 07:30:15.89 ID:NhHyy++9.net
>>128
やっぱり出たか
なんとなくCDが日本で出そうな気はしてたw

>>127
Xはオリジナル2LPもBrain CDも持ってるけど両者の尺の違いには気付かなかったなw
Revisited CDは買った時に最初の2曲の尺が長くて驚いたな
あれが元の長さで、LPだとはしょって入れざるを得なかったんだな

130 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 20:14:13.01 ID:SQNi23mF.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0C5CJ

131 :名無しがここにいてほしい:2018/05/30(水) 00:02:35.71 ID:7s0OfAxy.net
Revisitedのアレはリマスター商法の信頼を地に落としたから、新規リマスターといわれても、もはや誰も見向きしない?

ネットでサンプル探しても未だに全然拾えないし、旧盤持ってるなら、あえて買い直す理由も無いか。

Revisitedと同じボーナストラック付けられたらトラウマだし、嫌な予感しかしない。

アーティスト自身が監修とか、著名人や関係者によるリマスターとか、たいがいハズレのような気がする。

難聴リマスターは要らない。
むしろ、作品に思い入れは無いけど、ひたすら耳の良いエンジニアが手がけたマスタリングを期待したいくらいだけど、難しいのかな。

相変わらずジャケットの画像も汚い。

132 :名無しがここにいてほしい:2018/06/09(土) 16:34:40.32 ID:ioMykpyH.net
汁ホイはどうなのよ?

133 :名無しがここにいてほしい:2018/06/25(月) 15:33:53.19 ID:OAsTSVVy.net
もうシュルツ本人が再リマスターとか面倒臭くなっちゃってるぽいなw

134 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 08:54:48.06 ID:9UE6Nt/n.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

REO

135 :名無しがここにいてほしい:2018/07/04(水) 00:35:55.07 ID:X7H310/D.net
>>132
ドローンと緩やかなシ−ケンスと控えめなリズム隊のアンビエント系。
アルバムとして統一感があって、サウンドも清らかで個人的には良作と思う。
刺激を求める方には、若干物足りないかも。
だんだん音が大きくなりすぎたり、急に大きな音がすることも無いので、安心してボリューム上げて聴ける。

136 :名無しがここにいてほしい:2019/01/31(木) 22:59:27.16 ID:jl33MOQ2.net
シュルツがいずれ亡くなって
全作品重量盤アナログリイシューとかなったらこっちが死ぬな

137 :名無しがここにいてほしい:2019/02/01(金) 00:15:48.80 ID:nOQ/vEvj.net
別に。

138 :名無しがここにいてほしい:2019/02/01(金) 00:16:32.85 ID:QqW+f8Zb.net
おまえはいいから。

139 :名無しがここにいてほしい:2019/03/03(日) 04:27:38.19 ID:P5/uqWnS.net
もともとアナログは片面30分近く収録した為に音質が犠牲にされてるぽいから
重量盤だからといってあまり意味があるとも思えない。
余計なことせずフラットトランスファーでハイレゾ配信してもらうのがいいような。

140 :名無しがここにいてほしい:2019/03/03(日) 20:39:30.33 ID:OTTBhVQl.net
2000年代なら同意したかもしれないけど
今となってはフラットトランスファーは反対だ
マスターが経年でかなり劣化してるから音の修繕は絶対に必要だよ
それでもテープがよれ過ぎちゃってて駄目な物もあるけどな

タンジェリンのルビコンとか駄目になってるもんなあ
今度Steven Wilsonのリマスターが出るけど、度々延期になってる
かなり苦戦してるんじゃあるまいか

141 :名無しがここにいてほしい:2019/05/01(水) 21:44:17.26 ID:eBJscfnx.net
実家でレコード三昧だわ

142 :名無しがここにいてほしい:2019/05/14(火) 14:35:45.66 ID:P4cPSgka.net
>>140
Steven Wilsonのリマスター

イエス「危機」のリミックスが出たので、早速買いました。
スティーヴ・ウィルソンが、今度こそ意味のある仕事をしてくれると祈って。
しかし、結果はやっぱり残念なものでした・・・。

スティーヴ・ウィルソンは、近年、プログレッシブ・ロックの名盤の復刻プロ
ジェクト(リミックス/リマスター)の責任者に次から次に任命されています。

わたくしは、それらの復刻版をほぼ全て購入し聞いて来ていますが、今のところ、
ひとつとして満足できるものはありません。

何故か?
http://dendo.net/スティーヴ・ウィルソン、この「たわけ者」め%EF%BC%81/

143 :名無しがここにいてほしい:2019/06/24(月) 12:09:07.92 ID:q1HRl2aP.net
別スレにも書いたが、
Seihoのこの曲聞いてなんかクラウス・シュルツみたいになったなと思った
タンジェリン・ドリームというよりはシュルツかな

Seiho - I Lost Myself in His Car (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=C-AUS4wGxCY

144 :名無しがここにいてほしい:2019/08/27(火) 22:49:32.00 ID:HRppj0y0.net
既出だけど、シュルツごっこしてこんなん即興録音したんで貼っときます
https://drive.google.com/open?id=1ICxxfCcAeErlzPrBKZgRNrLxpK6euXZn

145 :名無しがここにいてほしい:2020/05/14(木) 23:24:18 ID:pjYKN40W.net
angstが劇場公開だって
見に行かねば

146 :名無しがここにいてほしい:2020/05/15(金) 17:19:34.37 ID:wlbnkByb.net
>>145
知らなかった。ありがとう。

147 :名無しがここにいてほしい:2020/05/16(土) 04:46:39 ID:OpafpOAM.net
タンジェリン・ドリームの50周年ディスコグラフィー本届いたんだけど
シュルツって結構長い事タンジェリンにいたんだね
1967年〜70年まではフローゼ、シュルツ+誰かって編成が続いて、
1stアルバムになるセッションの時にたまたまその+誰かってのが
シュニッツラーだったみたいだね

148 :名無しがここにいてほしい:2020/07/03(金) 20:32:55 ID:O/mCScr9.net
>>147のTDディスコグラフィー本書いた人が、今度は
シュルツのディスコグラフィー本出すらしいw

149 :名無しがここにいてほしい:2020/07/03(金) 21:06:53 ID:9giLn/td.net
出たらご紹介願います。

150 :名無しがここにいてほしい:2020/08/05(水) 15:12:04 ID:RoIsZAW1.net
タイムウインド2018リマスタshm手に入れたから旧紙ジャケと波形比べてみたけど、ほっとんど変わっとらん。ドット単位でしか違いが無い。これ同じマスターだろ?

151 :名無しがここにいてほしい:2020/08/06(木) 05:08:13 ID:r1TfkjGW.net
アシュラスレないん

152 :名無しがここにいてほしい:2020/08/06(木) 08:35:38.33 ID:ZMRojX62.net
アッシュラには関わりのないスレです

153 :名無しがここにいてほしい:2020/08/06(木) 17:04:51 ID:r1TfkjGW.net
マヌエル「E2-E4」はどこで語ればいいのよ

154 :名無しがここにいてほしい:2020/08/09(日) 21:21:44.33 ID:Bng9YkmP.net
>>153
分かるわ〜語りたくなるよね
STAY HOME中にながらじゃなくて、ヘッドフォン被ってがっつり聞いてる

155 :150:2020/08/12(水) 19:45:52.79 ID:xRVSnrp1.net
イルリヒトも2018紙ジャケとデジパック比べてみたけど同じようにほとんど変わらんわ。

156 :名無しがここにいてほしい:2020/08/13(木) 00:55:05 ID:lmImmFK5.net
正直ピクチャーミュージックは再発の
Rock On Brainのジャケのほうが好きだ
最初に買ったのがそれだったってのもあるが

いや、考えてみりゃイルリヒトもサイボーグも
Brain盤のほうが好きだな、そういやw

157 :名無しがここにいてほしい:2020/08/16(日) 23:54:46.42 ID:FB6JyrSh.net
でもイルリヒトはオリジナルの内ジャケにある曲の設計図(?)が重要だから。

158 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 02:05:28 ID:3tLK3eSX.net
タンジェリンスレもないのな

159 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 02:07:56 ID:3tLK3eSX.net
あった
【R.I.P.】○タンジェリン・ドリーム○【Frose】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1456674268/

160 :名無しがここにいてほしい:2020/08/19(水) 12:47:49 ID:QLudAzbw.net
以前からあるぞ
おまえが知らなかっただけ

とはいえシュルツスレもTDスレも最近は静かに

161 :名無しがここにいてほしい:2020/09/22(火) 11:13:07.64 ID:aCFMrvtn.net
コンラート・シュニッツラーのスレはどこれすか?れれれのレー。

162 :名無しがここにいてほしい:2020/09/22(火) 17:23:00.31 ID:KAuqxM0u.net
Gin Rose DVD来るね!

163 :名無しがここにいてほしい:2021/01/01(金) 17:42:05.43 ID:qzlb7C+v.net
あけおめ
今年は新作が聴けますように

164 :名無しがここにいてほしい:2021/06/20(日) 12:40:44.75 ID:DeP48ISE.net
久々に聴いている 狂光なんて全然怖くなかった 俺成長したかな。

Twitterで日本語botやっている人がやっているが、

紹介してくれる曲あまり聴いてないのでこれから楽しみ。

165 :名無しがここにいてほしい:2021/08/04(水) 14:31:34.50 ID:qy7Gnove.net
誕生日 おめ 74歳?

https://www.klaus-schulze.com/welcome.htm

166 :名無しがここにいてほしい:2021/08/22(日) 16:37:02.49 ID:0qkDOkup.net
moondawnは1990版が最高と聞いたのですが、現状流通してるもので1990のソースを使ってるものはありますか?

167 :名無しがここにいてほしい:2021/08/23(月) 16:00:41.48 ID:XINFYLjF.net
>>166
無い。てゆーか90年のリリースなんてあったか?
初CD化が91年だが、これはオーバーダブ有りのリミックス盤。
95年にManikinからオリジナルマスター仕様で一度CD化されている。
その後出た国内盤は無表記ながらリミックス音源だった。
現行のRivisited盤リマスターはご存知のように、リミックス音源の上に酷い
コンプがかけられた歪みまくりのシロモノで、MP3厨にしか進められません。
オリジナル盤LPかManikin盤CDを探すか、スティーヴン・ウィルソン辺りが
その気になって、オリジナルマスターから丁寧にリマスタリングしてくれるのを
待つしかないと思われ。

168 :名無しがここにいてほしい:2021/08/23(月) 20:56:11.82 ID:THmGYcFF.net
ありがとうございます!また、すいません、95年の初CD化のソースのことでした!

169 :名無しがここにいてほしい:2021/10/18(月) 21:29:53.09 ID:5ngoVAeU.net
みんな詳しいな。おれはmoondawnを少し聴いた程度だったけど、最近イルリヒト聴いて感動した。ここ数日毎日聴いてる。みんなの話は難しくてついて行けないが参考にしつつ、少しずつ他作品も聴いていくのを楽しみにしてる。

170 :名無しがここにいてほしい:2021/10/23(土) 15:30:18.59 ID:FGW+w2of.net
随分離れていたんですが、
最近マニュエル・ゲッチングにはまって、
そこからクラウス・シュルツとの共演にたどり着いた。
シュルツで色々聞いていないのを集めるかな。

171 :名無しがここにいてほしい:2021/10/23(土) 16:14:46.32 ID:KEfH4e0S.net
friendship良いよね

172 :名無しがここにいてほしい:2021/10/23(土) 19:02:03.27 ID:qsmY5P7v.net
@shra好き

173 :名無しがここにいてほしい:2021/10/24(日) 02:46:28.82 ID:IcIO9WF9.net
今上映中の「デューン 砂の惑星」のエンドクレジット曲リストの1つにハンス・ジマー&クラウス・シュルツて出ててマジかと驚いたわ。
共作したのか一部拝借したのかどっちなんやろ…?

174 :170:2021/10/24(日) 15:04:51.35 ID:pcbTzdR4.net
Richard Wahnfriend's Tonwelle。
33 1/3 rpmなのに45rpmとジャケットに誤字されて
45rpm再生で流行ってしまった。
との解説読んでニヤニヤするしかなかったです。
CDには両方が収録されていて楽しめました。

58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200