2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【緊急大討論】プログレメタルとプログレは別物!

1 :ジョン:2012/06/08(金) 22:15:43.51 ID:ASChopHz.net
「似て非なるもの」などでは無くて根本的にまったく違うと思うが。
強いてあげればネクターあたりは両者の狭間かもしれぬ。

2 :名無しがここにいてほしい:2012/06/09(土) 03:08:52.31 ID:cKHInftB.net
プログレとハードロックの境目は曖昧だが、
プログレメタルとプログレが別物だというのには同意だな。

3 :名無しがここにいてほしい:2012/06/09(土) 22:23:45.47 ID:2STT//C7.net
境目がネクターというのは
かなり違うような...

4 :名無しがここにいてほしい:2012/06/10(日) 23:20:25.96 ID:4ATk3GJQ.net
何でもかんでもプログレというカテゴリーに収めようという感じが
とてつもなく嫌。

5 :名無しがここにいてほしい:2012/06/12(火) 13:54:29.45 ID:iQMwhrLj.net
マグナム
ttp://wardrecords.com/SHOP/VQBD10086.html

普通のバンドじゃん w

KBがElka Synthex使ってるのが興味深いだけ。

6 :名無しがここにいてほしい:2012/06/14(木) 10:42:31.25 ID:WVEhyqsM.net
確かに大半はプログレ的要素をちょっと取り入れただけのシンフォ系が多いが
でも全てではないから一概には言えないな
とりあえずドリ虫はプログレではないのかどうなのかという所だ

7 :名無しがここにいてほしい:2012/06/14(木) 20:34:38.69 ID:3tO8/PBo.net
ドリムシはプログレじゃない
moonsorrowはプログレ

8 :名無しがここにいてほしい:2012/06/21(木) 20:48:46.32 ID:w1kuMr1a.net
盛り上がってるね緊急大討論

9 :名無しがここにいてほしい:2012/08/18(土) 14:59:46.45 ID:WwIG4DUN.net
多くのプログレメタルと言われているバンドは洗練されたメロディック又はシンフォニックメタルって感じかな


10 :名無しがここにいてほしい:2012/09/19(水) 18:39:39.16 ID:MEeKEA3H.net
>>9
せっかく盛り上がってるのに
水をささないで下さい

11 :名無しがここにいてほしい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:R0A6W+tp.net
だから、とっととメタル板に統合しろと
HRHMプログレ板でいいだろ

12 :名無しがここにいてほしい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:o/lxiTxE.net
プログレの中にメタルっぽい要素が若干感じられる位が本当のプログレメタルだと思う
初期マリリオンみたいなやつ

13 :名無しがここにいてほしい:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:6Hdrh7eJ.net
↑ 初期のマリリオン? あれのいったいどこがメタルだ?www

14 :名無しがここにいてほしい:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zHD8UYUe.net
自称「プログレも詳しい」ヤツに好きなバンドを聞いた時の
一言目がドリーム・シアター、ラッシュだった時のガッカリ感

15 :名無しがここにいてほしい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:R4ekB9fU.net
>>13
勿論メタルではない
ただ時々演奏というかサウンドがメタルっぽくなる所があるだろ
70年代中盤までのプログレには無かった要素だ

16 :名無しがここにいてほしい:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:YPbi4Z+I.net
プログレにあこがれたメタラーが、
テクもセンスもないからプログレにならなくて、
しかたなくやっているのがプログレメタル

17 :名無しがここにいてほしい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+22bGxwo.net
確かにマリリオン以降ギターがザクザクしてるプログレバンドは増えた

18 :名無しがここにいてほしい:2015/08/11(火) 21:07:39.48 ID:bWuxzwuV.net
PAIN OF 猿ベイションは?

19 :名無しがここにいてほしい:2015/08/11(火) 22:50:38.59 ID:MxnIamDp.net
あなたの隠れた願望がわかるまとめ
http://baboon-phyte.black/4xoee/

20 :名無しがここにいてほしい:2015/08/13(木) 09:06:41.14 ID:HxvGeg3v.net
だが>>1は知ってるはずだ
メタルとプログレの差は、そう明瞭なものじゃない
プログレという言葉が嘘つきたちの正義になってから、俺たちは俺たちのプログレを
信じることができずにいるんだ
メタルがプログレを生むように、プログレもまたメタルを生む
単にメタルでないというだけの消極的で空疎なプログレは
いずれ実体としてのメタルによって埋め合わされる そう思ったことはないか?

21 :名無しがここにいてほしい:2015/08/14(金) 19:19:01.05 ID:I7YHroXF.net
ブルースロックはブルースではないがロックではある
ジャズロックはジャズではないがロックではある
プログレメタルはプログレではないがメタルではある

22 :名無しがここにいてほしい:2015/08/14(金) 19:50:24.05 ID:pgbNKvdV.net
カニカマボコにはカニは入っていない

23 :名無しがここにいてほしい:2015/08/15(土) 02:04:52.25 ID:2eDuGOYc.net
カニカマボコはカニではないがカマボコではある

24 :名無しがここにいてほしい:2015/08/19(水) 12:56:59.17 ID:E2Q24x0V.net
いわゆるプログレメタルよりIron Maidenにプログレを感じるのは俺だけかね?

25 :名無しがここにいてほしい:2015/08/20(木) 22:25:14.77 ID:YiOKqIxu.net
メイデンの長尺大作曲は、プログレっぽくはあるが
ただ、メイデンの長い曲は、退屈な曲もあるし
コンパクトな曲の方がカコイイ

26 :名無しがここにいてほしい:2015/08/25(火) 16:27:01.46 ID:hPeVAyCF.net
プンプン
ドリームシアターはプログレとメタルの融合と、ドリムシのファンは言ってるが違うな
ただメロディックで壮大でハイテクニカルなサウンドのメタルってだけだもん

27 :名無しがここにいてほしい:2015/08/31(月) 19:59:13.57 ID:cHF9vu3A.net
アラビア牛の串焼きと書かれたものの正体は豚肉だ

28 :名無しがここにいてほしい:2015/09/02(水) 20:59:18.92 ID:C1B04kQG.net
あんパンにはあんこが
クリームパンにはクリームが
カレーパンにはカレーが入っているのに
うぐいすパンにうぐいすは入っていない

29 :名無しがここにいてほしい:2015/09/06(日) 02:39:59.45 ID:lufbRAcL.net
カスガイのグリーン豆にもピーター・グリーンは入ってなかったな

30 :名無しがここにいてほしい:2015/09/07(月) 11:33:27.19 ID:WxHiDNfB.net
エラブウナギって、鰻じゃなくウミヘビだよ

31 :名無しがここにいてほしい:2015/09/10(木) 19:59:51.30 ID:tkRcuMDL.net
>>30は自分が人間だと言い張ってるが…

32 :名無しがここにいてほしい:2016/05/05(木) 00:17:02.45 ID:Uc2oZTL/.net
          ,'     /;:-'´ / /       . ;、 ミヽ \ 〈/!
       ;       //  //   , '     j. 1丶 `ヾ,  ヽj丿
         {.     //    , ′ ,.'   /   ,' ,' i ! `、  ゙,  `,
       ゙,    //    i'  /  /  / / ,'/   丶 'i   `、
.         \ ://    │ / /,' //, ′/  __ `、|   }ヽ
          `{ {     {.// '"⌒, '  , ' .´   `丶|   |   `
          ,} {     |′    _    '   , _‐_  . l  . |
         ,.イ.:|: i    ', l   ,.- =、     '゙´ ``'′!  !{
        /ー|::;|/:|    ', !. `′            {:|  !{       ageます・・・
        ̄| / ノ l.    , !         ,      !.l  i}
          j,ハ〃 ノ|    i l           _      人:|  {
          '!// :|    l l、     丶 _ ノ   ,.イ : . |.  |
            j/ /|.   l |`丶、         ィ:{: :l| : . |.  !
            / / .:|:   i |}:.`丶`、.‐_、 _ .イ|、!:}ソ'| : . l  |
         ,r'´  , '. : ノ}. ゙,.  l |`ヽ、   `}z{′ |]゙'ゞ=t| : .:i  !
       {. ノ /_:_イイ|:. ゙   !{`ヽ、ヽ   | !| ノ/ _,,.、く| : :| ト=、、,,_
       くく_,、-''´ -´ {; ',  '{__\ヽ、rfニく>''´:.:.:.:.゙},: :}..:!    ハ
      ,、‐'´,.  ´     'i; ', U: : ̄ ̄{{,;;C;リ:.:.:.:.:.:.:.:.:.}|: l :|   ′}
    /'´`ヽ          'i; ,  | :.:.:.:.:.:.:,ゞニ彳ゝ、:.:.:.:.:.ノ |:.l j  、,′ {

33 :名無しがここにいてほしい:2016/08/24(水) 18:03:32.74 ID:o3f6lLRO.net
33(耳)GET

                                   _ヾ
                                  _〃ミ
               ミヾメ、                  _ ,','  ミ
                  ミ  ヾ、                _ ,','   ミ
               ミ   ヾ、          _  ,','   ミ
               ミ`ヾ     ヾ、        _   ; ;    ミ
               ミ-=ミ     ヾ、       _   ; ;:    ミ
                ミ -=ミ       ヾ、   ,,_‐…ミ; ;    ミ
                ミ -=ミ     ≫''"         `    リ
                 ミ -=ミ   〃                く
                  ミ   ヾ                 彡
                   ミ  }/                }ヽ

34 :名無しがここにいてほしい:2017/01/14(土) 02:03:36.65 ID:BIFRrCXm.net
    /   ./ .::::::/.ィ7::::::フ / ̄::フ::ッ 、ヾ::ヽ.
.    ,'  .::,' .::::::/7__/ ::/ /:::::::/:::/  ヽ }:: ハ
    i  .::::! ::::::,',/:::// ̄/` :::/:::/   |:ヽ:::: |
    | .:::::| ::::::l ,.ィ=ャ、.レ!:::// ―-、!:::|:::: |
    | ::::::| ::::::|/ ィう ,} ゞ レ'  ,.ィ=ュ、.ノ:: |:::: |
    ! .:::::::| ::::::|` 弋ソ     fう ,} |! ノノ::::::|
   ,' :::::::::| ::::::|         弋:ソ "/::: !:::::l
   /::::::::::::| ::::::|          〉     /l:::: |::: l     ageます…
.  /:::::::::::::::| ::::::|     ー- ァ     / :! :: |::::l
 /::::::::::::::::::| :::: l ヽ、  ` ´  ,. イ :::::l ::: l:::,'
./::::::: __,.r―| :::::|    丶 ._ ィ :::::: l::::::::l::::::l/
/´ ̄ : 丿  l :::::|ヽ.     /:ヽ :::::::: l::::::::l::::: l
}: :_: : : : : : ! ::: l: : \ 〈ゝ、ヘr― 、 :::l::::: |                   _
/´    ̄ >!::::::l: : : ⌒ヽ. }: :〉: : : :ヽ::!:::: |
        !::::::l ⌒丶. : :\ノ: : : : : : :):::::|

35 :rush大好き:2017/01/14(土) 10:31:35.85 ID:IO8gsW07.net
https://www.youtube.com/watch?v=NmfzWpp0hMc
Animals As Leaders -

36 :名無しがここにいてほしい:2017/01/14(土) 21:44:30.27 ID:but9hGAV.net
まあ

別物だね

プログレメタルはあまり興味がない
勝手にやってておくれって感じだね

37 :rush大好き:2017/01/17(火) 07:46:36.78 ID:BpZ50fn/.net
>>36
かわいそうに

38 :名無しがここにいてほしい:2017/01/17(火) 08:05:18.47 ID:BpZ50fn/.net
https://www.youtube.com/watch?v=0bJv27jmMxA

39 :名無しがここにいてほしい:2017/01/17(火) 09:37:42.01 ID:6kfkzfm1.net
類人猿はサル
猿人は人間

プログレメタルはメタル

そう決まってるんだよ

40 :名無しがここにいてほしい:2017/01/17(火) 14:40:03.47 ID:BpZ50fn/.net
ジャンルを作ることで初心者にもわかりやすい様にしているんだよ
これはロックです これはジャズです これはメタルですって

ロック+ジャズの融合をプログレなんていうのもあったね
メタル+プログレロック=なんでしょうという質問でしょ

>>39の答えは
メタル+プログレロック=メタルなんだね

41 :名無しがここにいてほしい:2017/01/17(火) 16:31:30.08 ID:6kfkzfm1.net
>>40
違うよ

42 :名無しがここにいてほしい:2017/01/17(火) 17:01:23.16 ID:BpZ50fn/.net
>>41
ロック上のプログレしか理解できないんでしょ
メタル上のプログレは理解できないんでしょ

43 :名無しがここにいてほしい:2017/01/17(火) 17:47:27.05 ID:2B4JX0Ss.net
>>40
プログレとは、プログレッシブロック
メタルは元々ヘヴィメタル(ヘヴィメタリック)ロック
どちらもロックなんだな

プログレメタルはプログレッシブな要素を持ったメタル

44 :名無しがここにいてほしい:2017/01/18(水) 00:59:59.78 ID:W8a1B6JZ.net
そもそもプログレっシブってなんだ?
>>43はあほか?
プログレとメタルの融合が理解できないだけだろ

45 :名無しがここにいてほしい:2017/01/18(水) 04:57:39.18 ID:0lVQUsg2.net
95%がメタルで
5%がプログレ
っつうイメージだし、実際そうだよ

プログレファンからのイメージは
結局そういうこと

46 :名無しがここにいてほしい:2017/01/18(水) 07:58:20.29 ID:mk2YaS9p.net
別に理解されなくてもいいんじゃないかな
プログレッシブロック・ハードプログレ・メタルプログレを理解できる人と
プログレッシブロックのみ理解してる人の対話にみえるよ

47 :名無しがここにいてほしい:2017/01/18(水) 09:51:25.18 ID:hefu2wwm.net
>>44
プログレとメタルの融合?
プログレメタルと呼ばれてる物は、厳密にはテクニカルメタルだよ

>>46
プログレハードもプログレメタルも理解してるからこそ違いが分かるんだよ

48 :名無しがここにいてほしい:2017/01/18(水) 11:22:57.85 ID:mk2YaS9p.net
>>プログレメタルと呼ばれてる物は、厳密にはテクニカルメタルだよ

違うよ ちみ

49 :名無しがここにいてほしい:2017/01/18(水) 16:20:13.21 ID:ih9G04Ao.net
プログレメタルもプログレ(プログレッシヴ・ロック)と同じと思ってる奴は
プログレッシヴ・ジャズと呼ばれてる音楽があるの知らないだろうなぁ

50 :名無しがここにいてほしい:2017/01/18(水) 16:52:43.56 ID:mk2YaS9p.net
>>49
知っとるばい
ジャズでプログレ風のお気に入り
https://www.youtube.com/watch?v=bWwe9BslaUQ
https://www.youtube.com/watch?v=QwPQuT0JxRM

メタルジャズ
https://www.youtube.com/watch?v=4isMaD8yTyU

51 :名無しがここにいてほしい:2017/01/18(水) 16:58:13.19 ID:mk2YaS9p.net
https://www.youtube.com/watch?v=QUILZs8lzLM
今沢も大好きです

52 :名無しがここにいてほしい:2017/01/18(水) 17:33:55.46 ID:m/+lfshB.net
音楽的に語ると、ドリーム・シアターは完全にプログレ。

53 :名無しがここにいてほしい:2017/01/19(木) 17:49:32.03 ID:D16suU++.net
>>50-51
上原は普通にジャズで
他のはフュージョンだろ

54 :名無しがここにいてほしい:2017/01/19(木) 22:39:01.98 ID:D16suU++.net
メタルとかのバカテクギタリストって
プログレやジャズ風のインスト曲演ったりするけど
結局ジャンル的にはインストなんだよな
歌入れたらプログレになるんか?
ヴァイもプログレ風の曲あるけど
ザッパの曲調の影響受けまくりの安っぽい出来の演奏だ

55 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 07:32:32.98 ID:w9SP7kJ8.net
>メタルとかのバカテクギタリストって
>プログレやジャズ風のインスト曲演ったりするけど
>結局ジャンル的にはインストなんだよな
>歌入れたらプログレになるんか?
別にプログレじゃなくてもいいんですけど
実際懐メロ的なプログレよりいい曲だけどね


>>53
文章読めないのか?
ジャズでプログレ風って書いてあるでしょ

56 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 07:54:32.26 ID:w9SP7kJ8.net
プログレッシブジャズでいい曲教えてください
ソフトマシーンとかアレアは知ってるので
宜しくお願いします。

57 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 10:18:45.42 ID:dCECTwxX.net
>>55
>別にプログレじゃなくてもいいんですけど

そう!
だからドリムシなどプログレメタルも、便宜上プログレって付けてるだけで
全然プログレでもない、メタルの演奏の一形態って事
>ジャズでプログレ風って書いてあるでしょ

だから、プログレ風味を嗅ぎ取らなかったから書いただけ
普通にジャズやフュージョンの演奏スタイルを拡大しただけの演奏じゃないか?って事

58 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 10:44:33.85 ID:w9SP7kJ8.net
>だからドリムシなどプログレメタルも、便宜上プログレって付けてるだけで
>全然プログレでもない、メタルの演奏の一形態って事

この理論からすると

だからピンクフロイドなどプログレロックも、便宜上プログレって付けてるだけで
全然プログレでもない、ロックの演奏の一形態って事

になるな・・・・

>>57にとってのプログレを教えてください
>>50は私にとってはプログレ的な要素満載なんで どうか教えてください

59 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 13:06:17.14 ID:dCECTwxX.net
「全然プログレでもない」ってのは
プログレ(プログレッシブロック)というジャンルには属さないって事

>>50の人のような感覚に近い人に分りやすく言えば
プログレっぽい演奏(要素のある)のロックがプログレ→元祖プログレ
プログレっぽいメタルはメタル→プログレメタル→メタルの派生音楽
プログレ風ジャズはジャズ→ジャズロック、クロスオーバー、フュージョン、フリージャズ等々→ジャズの派生音楽
そんだけの話

ジャズとロックはフィールドが違うが、メタルとロックのフィールドをどう捉えるかという問題でもある

60 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 13:29:50.47 ID:dCECTwxX.net
>ピンクフロイドなどプログレロックも、便宜上プログレって付けてるだけで
全然プログレでもない、ロックの演奏の一形態って事
プログレ定義スレで論議したら面白いかもね

61 :名無しがここにいてほしい:2017/01/20(金) 21:58:25.34 ID:3o4vfmOm.net
ところで「プログレメタルとプログレは別物」派の人って、ドリームシアターはじめとするプログレメタルが概ね嫌いな人が多いの?
それとも「好きなプログレメタルもあるけど分けるべき」って考えなの?

62 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 00:22:56.97 ID:sXkhzWRL.net
>>61
後者な気がする。あとここはプログレ板だからメタルな要素が入ったり70s以外認めない人も多いから。こういうのって昔からメタル板で散々シンパとアンチがやりあってきたから程々で終わらせた方がいいかもね。結論出ないよ

63 :名無しがここにいてほしい:2017/01/21(土) 00:55:43.24 ID:igLp5ViC.net
プログレメタルが嫌いというより
メタル要素があると、イマイチつまらなくなるって感じ
近年のプログレバンドにはギターの音色(鳴らし方)やリフなど刻み方がメタルっぽい部分があるバンドとかもいるが
そういうのだけで萎えてしまう
元々メタルの表現がハードロックほど好きではない部分があるからなんだろう

個人的に、メタルは音の表現が直線的な印象で、そういうのが自分としてはツマらない要因になってる
プログレの持つ曖昧さや、グラデーション感ってのは感じられないからなのかも?
勿論プログレにも、そういった同じような演奏のもあるし
そんなバンド、そうでないバンドでもツマらないバンドはあるけどね

64 :名無しがここにいてほしい:2017/01/22(日) 05:33:15.58 ID:akvfmNQC.net
>>メタル要素があると、イマイチつまらなくなるって感じ =理解していないんだと思うわ
昔ビートルズが不良の音楽として年配者には受けが悪かった これと一緒でしょ
古き良き様式美にこだわるから進歩がないんだよ

https://www.youtube.com/watch?v=6zon32fzNT4

65 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 00:29:03.51 ID:qy4RQtzy.net
メタルから来た人は独自の美意識もってるからしょうがないよね。その手の人っRADIOHEADみたいなポストロック系をどう思うのかな?これはこれで進化したプログレと捉える人多いけど

66 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 02:51:12.33 ID:SxqfuUJc.net
ある意味メタルが、定番の重厚なギターのリフに拘るのも
メタルの様式美に拘って進歩が無い部分なんじゃないか?
メタルならこの音って感じで
猫も杓子も同じ様な音でリフ刻んでるのが
アホみたいでイヤになるんだよな
そうでない演奏の部分では、結構良い線行ってるな!と思ったりしても
結局、やっぱこの音出さなきゃ気が済まんのかい!
って突っ込み入れたくなる
どこかでメタルとしてのアイデンティティーを表現しなくちゃ気が済まないんだろうな
そこまでしてメタルで在りたいのかい!って言いたくなるわ

67 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 08:33:30.60 ID:I7Rezuxn.net
プログレッシブロックでも
プログレッシブメタルでも
プログレッシブジャズでも
プログレッシブ的な要素が入っていれば
楽しくわくわくして聴くことが出来ます

ただここの人達はプログレッシブロック以外はプログレではない
と不思議なことを言っている連中であり
しまいにはメタルなんぞ聴けるかと批判を言う始末であります
メタルを批判してプログレが優位なジャンルだと言いたいのでしょうか?
笑笑

68 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 09:23:06.74 ID:SxqfuUJc.net
個人的に受け付けないって話を、ジャンルや音楽の優劣に置き換えるなんて
どんだけ被害妄想なんだよ
メタル臭はただの味付けに過ぎず、それが合わないってだけの話
俺はハードロックも聴くが、サバスでさえセブンススター以降のメタル化した演奏はダメだもん

69 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 16:27:40.01 ID:kft373aF.net
>>67
ジャズロックと呼ばれるものでも
ロック側のバンド(音楽)に括られたり
ジャズサイドのバンドとされるのもある
プログレも同じことだよ

70 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 21:22:44.01 ID:qy4RQtzy.net
ドリムシも好きだけどプログレ視点から見たらopethの方が、所謂プログレ、な感じがするな

71 :名無しがここにいてほしい:2017/01/23(月) 22:19:19.11 ID:SxqfuUJc.net
Opethはイアンアンダーソンっぽいボーカルだし、全然メタルっぽくない曲もある
けど、いい気分で聴いてるとメタルの音がしてくる

72 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 01:00:22.24 ID:vfbuF63b.net
>>71
あー、メタル色全くダメな人なのね。それはそれでわかります。ここはプログレ板ですからね。昔メタル板で同じ様な言い合いがあった時に「ホールアンドオーツをプログレと言う人もいるんだぞ、おまえは最初からやり直せ」なんていう極端なツッコミされて笑った覚えがあるよ

73 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 09:11:36.11 ID:M8n4akok.net
ホールアンドオーツは置いといて
どんなジャンルにもプログレっぽい曲、アルバムなどは在ると思うけど
それをプログレと言い切ってしまえるかどうかってのは、曲やアルバム個々の仕上がり具合の判断になってくると思う
自分はプログレメタル≠プログレッシブロックという考えだけど
それはプログレメタルのプログレ的な演奏面を否定してるんではなくて
そんな面を持ちながらメタルという音楽性を主張してる、捨てていないって事で
あくまでもメタルであろうという姿勢だから、プログレ(ッシブロック)ではないという考えだな
強引にプログレメタルをプログレとするなら
60年代後半から70年代初頭のイギリスの音楽シーン全体をプログレと呼んでも良いくらいだと思う

74 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 09:29:15.73 ID:3+YoBPNT.net
プログレって端からクロスオーバー的だからジャンルとしてはぼんやりしてるね

75 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 11:48:53.48 ID:M8n4akok.net
>>74
本来プログレってのはジャンルではなくプログレ“風”の演奏スタイルを指すのが定義付けとしては基本なんだろう
その中でも特にクラシック、ジャズ、フォーク(トラッド)な部分のミクスチャーが典型的なんだと思うが
それがロックのサブジャンルとして捉えられるようになったから、ややこしくなってしまったんだな

76 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 14:28:20.84 ID:tApEQjRQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=SEuOoMprDqg
俺は好きだ大好きだ

77 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 18:48:42.42 ID:HlfnwhFH.net
複雑なリズムを各楽器が緩急つけながら全速力で演奏して
なおかつ美メロ美ボーカルなら何でもいいよ

78 :名無しがここにいてほしい:2017/01/24(火) 21:32:18.09 ID:drKU9Ec6.net
>>76
おれもラッシュ大好きだけど
ハードロックないしプログレハードのバンドって思ってる

79 :名無しがここにいてほしい:2017/01/25(水) 07:44:36.90 ID:DBhZHvVg.net
https://www.youtube.com/watch?v=hTMrlHHVx8A
30 Seconds To Mars - Kings and Queens
これもメタルプログレのくくりだぞ聴いてみそ

80 :名無しがここにいてほしい:2017/01/25(水) 20:22:34.37 ID:7O9b68Jz.net
>>79
これがプログレメタル?
俺には今どきの普通のロックにしか聞こえない
どこがプログレでどこがメタルなんだか
さっぱりだわ
個人的に一番ダメなのがヴォーカル
どうもこの手の声質は受け付けんのよなぁ

81 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 06:06:55.62 ID:LIGR7WWs.net
>>80
早速理解していない輩が登場した
良く釣れるな ここは

82 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 08:00:17.13 ID:FRlJDLuU.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/プログレッシブ・メタル
>>80
勉強した方がいいね

83 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 08:07:38.43 ID:FRlJDLuU.net
https://www.youtube.com/watch?v=A4duZjxusGM
Queensryche - Eyes Of A Stranger
これもメタルプログレだね

84 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 08:14:41.72 ID:FRlJDLuU.net
https://www.youtube.com/watch?v=iBfY86cktN0
Porcupine Tree - Anesthetize - live (Tilburg, Netherlands) Full Song
おれのお気に入り

85 :名無しがここにいてほしい:2017/01/26(木) 10:15:31.03 ID:DiQUz2ut.net
>>79はメタルでもプログレでもないな
つうか、聴くに値しない音楽

86 :名無しがここにいてほしい:2017/01/27(金) 07:34:12.79 ID:YtwdOAjk.net
フロイドのテイク・イット・バックを聴けて
>>79は聴けないと?
笑い話だな 全然聴けるけどね

87 :名無しがここにいてほしい:2017/01/27(金) 12:38:00.84 ID:WQkvzgsm.net
フロイドも、ザ・ウォール以降ほとんど聴く価値無しの
曲が多いが
ギルモアのギターだけは聴いてられる
>>79はサウンドもヴォーカルも
モロ、アメリカンテイストなのが受け付けんわ

88 :名無しがここにいてほしい:2017/01/28(土) 09:50:17.04 ID:nmd1VOJo.net
現在ではアンビエント系やエレクトロ系、ニューエイジ系に分類されるバンド、アーティストも
元々はプログレとされてたんだから
チェンバーロックと同様
電気楽器を使用してないサードイアーバンドまでプログレだし
メタルだからって理由だけでプログレじゃないなんて可哀相だよ
必死でプログレとして扱ってもらいたがってるんだから
プログレファミリーの端っこにでも入れてあげましょうよ

89 :名無しがここにいてほしい:2017/01/28(土) 17:01:25.24 ID:ifHMH6z1.net
>>87
は時代から取り残されたと言うことだな

90 :名無しがここにいてほしい:2017/01/28(土) 22:09:10.89 ID:iOCSgOtg.net
まあもっともプログレメタルを自称してる人たちも、大半は昔のあのプログレ達の仲間に入れてもらいたがってるわけじゃないと思うんだよな
んなもんたいしたウリにもならんし

91 :名無しがここにいてほしい:2017/01/29(日) 08:44:35.76 ID:mvVNLbGn.net
演ってる側はジャンル名など意識してないだろ
こだわってんのはバカリスナーだけ
メタルにしろプログレにしろ

92 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 08:00:44.64 ID:SS34RwEJ.net
言葉が足らないんだと思うわ
メタルはプログレではないという文言は
メタルはプログレッシブロックではないという意味だと思うが

メタル好きの人は
メタルはプログレではないと言われたとき
プログレッシブメタルというジャンルが確立しているわけで
それ間違いだよと指摘しているに過ぎない

あと>>87のように昔の良き時代のプログレばかり聴いてる人と
討論しても無駄だ思うが

93 :名無しがここにいてほしい:2017/01/30(月) 10:38:24.09 ID:jSIMQUqd.net
カレーラーメンはカレーなのかラーメンなのか?
って議論と同じと俺は思う
カレー(ライス)以外のカレー味のものでも、これはカレーだ!と呼んでる状態がプログレで
カレーラーメンは、ラーメンという麺類という分野の中でも特に人気の食い物であるがゆえに
さすがにカレーとは呼べずにラーメンの印象が強くなる…
的なもんだと思う

カレー風味を重視するならプログレ
麺類であることを重視するならメタル
似たような食い物のカレーうどんはうどん好きや一般にも認知されてるが
カレーラーメンはそれほど一般的でもないので
マニアックで異端的な部分が、ラーメンファンからも敬遠されてるのがプログレメタルと似たような位置にあると思う

41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200